タグ

2010年7月29日のブックマーク (12件)

  • パナソニック、パナ電と三洋を完全子会社化--ブランド名はパナソニックに統一

    パナソニックは7月29日、グループ会社であるパナソニック電工と三洋電機を完全子会社化すると発表した。2011年4月をめどに実施する。 現在、パナソニック電工と三洋電機はパナソニックの連結子会社。今回の完全子会社化に伴ない、2社の株主に対して公開買付と株式交換の2つの選択肢を用意し、発行済株式のすべてを取得する。1株あたりパナソニック電工は1110円、三洋電機は138円になる。 完全子会社化に踏み切った理由について、パナソニック代表取締役社長の大坪文雄氏は「今までも企業コラボという形で事業に取り組んできたが、独立性を意識しながらコラボを図るのでは、今の時代の経営スピードに致命的な遅れが出ると実感した。完全子会社化することで、新たな事業展開に一丸となって取り組めると考えている」とスピード感を強調した。 注目される「SANYO」ブランドについては、パナソニックへ一化すると明言したが「SANYO

    パナソニック、パナ電と三洋を完全子会社化--ブランド名はパナソニックに統一
    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    「SANYOブランドが強い商品、強い地域については継続する」じゃぁ、エネループは引き続きSANYOで出すのかな?
  • Yahoo!JAPANのGoogle採用、「AMDからIntelに変わったようなもの」と孫社長

    Yahoo!JAPANは一度も、自ら検索エンジンを持ったことがない」――ソフトバンクの孫正義社長は7月29日の決算会見で、Yahoo!JAPANが検索エンジンにGoogleを採用することについての見解を述べた(「Bingも無視していたわけではないが」――井上社長が語る、ヤフーがGoogleを選んだ理由)。 Yahoo!JAPANの検索サービスはこれまで何度か検索エンジンを変更しており、米Yahoo!Googlegoo(NTTレゾナント)など他社からエンジンの提供を受けてきた。孫社長は検索サービスのエンジン変更を、「(CPUが)AMD製からIntel製に変わったに過ぎない」と、PCCPUに例えて説明する。 Yahoo!JAPANはGoogleの検索連動広告配信システムも採用するが、広告の販売はそれぞれ独立を維持。広告はオークション形式でユーザーが値段を決めるため、価格統制にはつながら

    Yahoo!JAPANのGoogle採用、「AMDからIntelに変わったようなもの」と孫社長
    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    Bingは日本語化が不十分、か。まぁ、日本で見掛けたことがないし、当然だろうけど、そんなんでBingはGoogleと渡り合えるんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本の宝だ」 はやぶさカプセル、30日から公開 - サイエンス

    報道陣に公開された小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルの一部=29日午後、神奈川県相模原市中央区、杉康弘撮影  60億キロの旅を終えて帰還した小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰ったカプセルが、30、31の両日、神奈川県の相模原市立博物館(同市中央区高根3丁目)で展示される。報道陣には29日に公開され、プロジェクト責任者を務めた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授は「世界中どこへ行ってもここにしかない、日の宝。展示できるのは言葉に言い尽くせない喜びです」と話した。  展示は、小惑星「イトカワ」表面の砂を入れるための容器を、大気圏突入時の高熱から守ったプラスチック製のシールドや、カプセルを地上に軟着陸させるのに使われたパラシュートなど6点。幅14メートル、奥行き21メートルの展示室に、それぞれ透明のケースに入れて置かれている。  開館は午前9時半から午後5時まで。入場無料。約700台が収

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    さー、明日ここはどんな騒ぎになっているやら。数年前に行ったきりになっているし、久々に足運ぼうかなぁとも思うのだけど…どうしようかなぁ。
  • 藤沢ブランドの焼酎づくりへ、遊休農地で芋栽培:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    おっと、次はサツマイモですか。
  • 「走行距離450万キロ」ギネス記録所持者に聞く | WIRED VISION

    前の記事 まるでサーカス、ロシアの軍事ショー(動画) 気温35度でシャットダウン?:iPadに集団訴訟 次の記事 「走行距離450万キロ」ギネス記録所持者に聞く 2010年7月29日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Keith Barry Photos: Volvo Irv Gordon氏から、愛車にずっと乗り続けるためのアドバイスがある。ディーラー・マニュアルではなく「工場用サービスマニュアル」に従うこと、摩損したり壊れたりした部品は直ちに交換すること、そして、他人には運転をさせないこと。 こうした単純なルールに従うことで、Gordon氏の愛車『Volvo P1800』は、450万キロメートルという走行距離のギネス記録となっている。 ニューヨーク州パチョーグ在住で、高校で理科を教えているGordon氏は、1966年6月、ニューヨーク州ハンティントンのVolvo販売

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    凄いなこりゃ。車もまだピカピカ、この人もまだピンピン。「大きな古時計」の替え歌を贈って差し上げるのは当分先になりそう。
  • 気温35度でシャットダウン?:iPadに集団訴訟 | WIRED VISION

    前の記事 「走行距離450万キロ」ギネス記録所持者に聞く タイムパラドックスを回避する方法 次の記事 気温35度でシャットダウン?:iPadに集団訴訟 2010年7月29日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Chris Foresman Photo:AskDaveTaylor 3人の『iPad』ユーザーが、北カリフォルニア地区連邦裁判所に集団訴訟(PDF)を起こした。長時間直射日光にさらしておいたことが原因でiPadが自動でシャットダウンしたが、これは、iPad電子書籍リーダーとして使用できる、とした約束を米Apple社が果たしていないと主張してのことだ。 動作温度が臨界値に達するとiPadは自動でシャットダウンし、もう一度使用するには体の温度を下げるようにと警告するメッセージを表示する。 Apple社ではiPadの動作温度を摂氏0度〜35度としており、そのため、

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    これは限りなく猫電子レンジに近い訴訟だなぁ。次のマニュアルには「直射日光の当たる様な状態での仕様は避けて下さい」とか大書される様になるんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPodナノの過熱事故、再発防止策の報告指示 経産省 - デジタル機器 - デジタル

    米アップル製の携帯デジタルプレーヤー「iPodナノ」の初代モデルが充電中に過熱・焼損する事故が27件起き、4人がけがをした問題で、経済産業省は29日、同社に再発防止策などを8月4日までに報告するよう指示したと発表した。報告が不十分なときは、「危害防止命令」を出すことも検討している。  この命令は、消費生活用製品安全法に基づく。製品の欠陥による深刻な消費者被害が予想される場合、経産省はメーカーに製品の回収などを強制的に命じられる。  「iPodナノ」の事故は07年11月から起き、今月13日の東京都での事故で27件、けが人は1人増えて計4人になった。経産省は自主的にリコール(回収・無償修理)するよう再三求めてきたが、同社は応じていない。  同社は、実際に過熱などが起きて顧客窓口(0120・27753・5)に連絡してきた人に限り、バッテリー交換に応じている。

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    こういうのはちゃんと対処しないと後が厄介だからなぁ。本国にはどういう報告が行ってるのかな。
  • 電子雑誌の定期購読制度認めません=Appleが米有力スポーツ誌アプリを却下【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米出版業界専門サイトFolioは、Appleが米有力スポーツ誌Sports IllustratedのiPad向け電子雑誌アプリに定期購読の申し込み機能がついていることを理由に審査過程で同アプリを却下したと報じた。 米国では雑誌を店頭で購入するより定期購読する読者が多い。雑誌社にとっても、長期的な安定収入が確保できる上、マーケティングデータを入手できるメリットがある。Sports Illustratedを発行するTime incにとってみれば、紙の雑誌の商慣行をそのまま電子に移行したいところだ。 一方でAppleにとってみれば、AppStoreでのアプリ販売は単体ごとの販売が基的な形。アプリごとに性的な表現などで問題がないかなどの審査を行い、審査や販売代行などの手数料としてアプリの売り上げの3割を徴収している。定期購読は、コンテンツ審査を受けていない電子雑誌の販売を出版社が読者に勝手に約束

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    この辺はまだ一概なことが言い難いなぁ。事例によってOK/NGが都度判断されている段階だし、一度OKになってもその後の実態でNGになる可能性もあるし。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ののちゃん」がナンバープレートに いしいさん出身地 - 社会

    岡山県玉野市が交付するののちゃんのナンバープレート=玉野市提供  漫画家いしいひさいちさんの出身地・岡山県玉野市が、125cc以下のオートバイのナンバープレートに「ののちゃん」のデザインを採用する。海に面した土地柄を表す波と魚も描かれ、排気量別にピンク、黄、白の3種類。交付は12月1日からで、従来のプレートも選べる。  ののちゃんが暮らす「たまのの市」には港や競輪場、造船所があり、玉野市の風景と重なる。8月で市制70周年を迎える市は、ののちゃんをイメージキャラクターと位置づけ、イベントなどに活用。いしいさん側も「町おこしにつながるなら」と無償での使用を快諾した。  125cc以下のオートバイのプレートは、規定寸法内で視認性が確保できれば自治体が自由にデザインできる。2007年に松山市が小説「坂の上の雲」の舞台をPRするため雲形のプレートを導入したのを機に、滝と紅葉(大阪府箕面市)、瀬戸内海

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    しばらく自治体のブームになりそうだな。キャラを持っているところなんかが真っ先にやりそう。
  • 大清水生徒が育てて10年目 | 藤沢 | タウンニュース | 神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    見頃が過ぎないうちにチェックしに行くか。
  • 水中ストロボ - 勝川俊雄 公式サイト

    の「ドラ○もーん、せっかく巻いた魚が、網の下から逃げちゃうんだ。これじゃあ、一網打尽とはいえないよ」 ド「そんなときには水中ストロボ!!。 まき網の網口を閉じるときに、下からこのストロボをたけば、おどろいた魚が網口から逃げられなくなるんだ」 の「すごい。これなら、ぼくでも、一尾のこらず、一網打尽にできるね。ありがとう、ドラ○もん。」 最近、巻き網漁師の間で、「ピカ」という道具が広まっています。魚の群れをまき網で巻くときに、一部の魚が網口から逃げてしまう問題がありました。網口の外側でストロボを炊くと、ビックリした魚が網口と反対側に逃げるで、網から外に魚が出るのを防ぐことが出来る。水中ストロボを使うと、ほぼ取り逃がしがないということで、瞬く間に広がりました。詳しい仕組みは、業者のサイトをご覧ください。 さらに悪いことに、沿岸の刺し網が、これを藻場で使っているという話。藻場のそばに刺し網を

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    この漁法はテレビで見たことがある。特に問題視する様な論調ではなかったと思う。この手の「効率化」は産業である以上止むことはないだろうから、都度影響度を検証して網を掛けていくしかないのだろう。
  • Twitter / クロサカタツヤ: 日本は戦後(あるいは戦争直前)から続く「急成長」とい ...

    RELHAM
    RELHAM 2010/07/29
    取り急ぎピン留め。低成長の方が常態という意味では妥当性はあると思うものの、有用かどうかは何を明らかにするためのアナロジーかによりけりかな。