タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (204)

  • World IPv6 Dayは大きなトラブルもなく順調に進行中、トラフィックは急増

    写真●アカマイ・テクノロジーズのIPv6通信のトラフィックを確認できる特設サイトの最新状況(8日午後10時時点) 試験が始まった8日午前9時(日時間)を境にトラフィックが急増している。 2011年6月8日午前9時(日時間)にスタートした世界規模のIPv6実地試験「World IPv6 Day」は、スケジュールの約半分が経過、終了まで残すところ約11時間ほどとなっている。今のところ参加企業や通信事業者などからは特に大きなトラブルも報告されておらず、試験は順調に進行している。 開始前に懸念されていた、NTT東西のフレッツ光ユーザーの一部がWorld IPv6 Dayに参加しているWebサイトに正しくアクセスできなくなるのではないかという問題についても、いざフタを開けてみるとほとんど問題は起こっていないようだ。 実際に、編集部でもフレッツ光ネクストの環境を使って検証したところ、Webブラウザ

    World IPv6 Dayは大きなトラブルもなく順調に進行中、トラフィックは急増
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/08
    まさか、この「混乱」に乗じて引っ掛けてやろうと画策しているスパマーがトラフィック上げている、なんてシナリオじゃないだろうなぁ。これでまたスパムツイートが来たらビンゴだな。
  • IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習

    昨年Internet Explorer(IE)6のサポートを打ち切ったグーグルが、今度はIE7のサポートまで打ち切ることを表明した。同社のブログによれば、8月1日をもって「Firefox 3.5」「IE 7」「Safari 3」のサポートを打ち切り、これらのブラウザーではGmail、Google Calendar、Google Talk、Google Docs、Googleサイトといった同社のクラウドサービスを使うとトラブルが起こる可能性がある。最終的にはこれらのアプリケーションが使えなくなるという。 IE6については、開発元のマイクロソフト自身が「腐った牛乳」と表現しており、サポート期限までまだ3年あるにもかかわらず、「The Internet Explorer 6 Countdown」というWebサイトを開設し、IE6の使用停止を呼び掛けている。Webアプリケーション開発者からも「早く

    IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/07
    Microsoftはこれを受けてどうするんだか。
  • NHKが2MW級のメガソーラー設置へ、2000万世帯向けラジオの送信電力を供給

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 年額プランもお得<10/11締切> >>詳しくは

    NHKが2MW級のメガソーラー設置へ、2000万世帯向けラジオの送信電力を供給
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/02
    こういう拠点が自家発電施設として太陽光などを採用するのは、災害時の備えとしても有効だろう。
  • 6月8日、IEユーザーの一部で障害の恐れ――原因はIPv6の世界実験 - ニュース:ITpro

     会員限定サービスです 月額プランが11月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    RELHAM
    RELHAM 2011/06/02
    あ、フレッツが何かやるのか。頭に入れておかないと不味いかな。
  • 量産化した透明有機ELパネル、TDKが構造を明らかに

    TDKは、2011年3月に量産を開始した透明有機ELパネルについて、そのパネル構造を明らかにした。この有機ELパネルの特徴は、後方が透けて見えること。パッシブ・マトリクス方式で、画面サイズは2.4型。画素数はQVGA(240×320画素)で、カラー表示が可能である。既に中国Lenovo社製の携帯電話機に採用されており、この携帯電話機も2011年3月に市場投入が始まっている。

    量産化した透明有機ELパネル、TDKが構造を明らかに
    RELHAM
    RELHAM 2011/06/01
    技術としては面白いけれど、携帯などに使う技術じゃないよなぁ。大型化が難しいからこっちに来たのかも知れないけれど。
  • 東芝、有機EL照明器具を被災地向けに開発≪修正あり≫

    東芝は2011年5月30日、持ち運びできる有機EL照明器具を被災地向けに開発したと発表した(発表資料)。東芝は、この照明器具を100個製造する計画で、既に宮城県気仙沼市の避難所に、太陽光充電池とのセットで読書灯などとして50組贈呈したという。現時点では、一般への販売は予定していない。 電源は、単4形のアルカリ乾電池4を利用できるほか、同梱の太陽光充電池を、USBポート経由で利用することができる。器具の寸法は146mm×100mm×(最大厚さ)18.5mm。重さはアルカリ乾電池を入れていない状態で150gである。東芝によれば、「材料は他社のものだが、有機ELパネルは東芝の内製品」(同社)だとする。 器具は、明るさを100%、30%、10%の3段階で調光できる。100%の場合は53lmで、「電気スタンド並みの明るさ」(同社)という。一方、10%の場合は携帯電話機の画面並みの明るさだという。

    東芝、有機EL照明器具を被災地向けに開発≪修正あり≫
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/30
    単4が4本で、フルに点灯して2時間…消費電力的にはまだLEDとそんなに変わらない?
  • 【SID】Samsung Mobile Displayの有機EL戦略、低温多結晶Siを軸にテレビを目指す

    米国ロサンゼルスで開催されたディスプレイ関連の国際会議「SID 2011」では、韓国Samsung Mobile Display(SMD)社の発表が例年以上に多かった。例えば、「AMOLEDs and AMLCD TVs」のセッションでは4件中3件がSMD社の発表であり、「AMOLED Driving」のセッションでは3件全てがSMD社の発表だった。「3D TV:OLED」セッションでも4件中の2件を占めた。これらの発表の技術動向から、SMD社の戦略が見えてくる。

    【SID】Samsung Mobile Displayの有機EL戦略、低温多結晶Siを軸にテレビを目指す
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/26
    しばらくはモバイル搭載が中心になるのかなぁ。
  • たしかにChrome OSは速かった

    「8秒起動」「Webブラウザ専用」「データをすべてクラウドに配置する」―。パソコンの常識を覆す数々の特性を備えた米グーグルの新型OS「Chrome OS」が、いよいよ一般ユーザー向けに登場する。同OSを搭載したノートパソコン「Chromebook」を、韓国サムスン電子と台湾エイサーが欧米7カ国で6月15日から発売する予定だ(関連記事)。 Chromebookは、グーグルが開発者向けイベント「Google I/O 2011」で「ノートパソコンのゲームを変える」と宣言するほどの重要な戦略商品である。ところが当初の販売地域に、残念ながら日は含まれていない。こうなると、なおさら「グーグルのパソコン向けOSとは一体どのようなものだろうか。何とか手に入れて試してみたい」とうずうずしてしまう。いずれ多くの海外ユーザーがブログなどでChromebookの詳細な情報を報告するだろうが、購買意欲を静めるどこ

    たしかにChrome OSは速かった
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/20
    結局はGoogleDocsの出来如何か。
  • スーパーハイビジョン対応の85型液晶ディスプレイ、NHKとシャープが共同開発

    放送協会(NHK)とシャープは2011年5月19日、ハイビジョンの16倍に相当する約3300万画素(横7680×縦4320画素)のスーパーハイビジョンに対応する85型液晶ディスプレイを共同で開発したと発表した。 「シャープの液晶技術のUV2A技術を採用することで、表示性能が極めて高いスーパーハイビジョン対応の直視型液晶ディスプレイを世界で初めて実現した」という。 今回開発したディスプレイは、NHK放送技術研究所の一般公開(5月26日~29日)で展示される。 [発表資料へ]

    スーパーハイビジョン対応の85型液晶ディスプレイ、NHKとシャープが共同開発
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/19
    うーん、ハイビジョンでも画質十分と言うか、これ以上の画質を求めるコンテンツがないというか…。
  • 約6万文字を収録した日本語新フォントの検証版をIPAが公開、人名漢字の異体字が多数

    写真●IPAが公開した日語TrueTypeフォントIPAmj明朝フォント」(検証版)に含まれる異体字の例 斉藤の「斉」の字の異体字が30種類も収録されている。 情報処理推進機構(IPA)は2011年5月18日、約6万文字に上る膨大な数の漢字を収録した日語TrueTypeフォントIPAmj明朝フォント」および同フォントに収録した文字の一覧表「文字情報基盤文字情報一覧表」(ともに検証版)を公開したことを発表した。 同フォントは、IPAが運営するオープンソース情報データベース「OSS iPedia」の特設Webページから無償でダウンロードできる。フォントサイズは29.6Mバイトで、独自の「IPAフォントライセンス v.1.0」に基づき提供される。 住民基台帳ネットワークシステム統一文字および戸籍統一文字に含まれる約6万文字の漢字を、既存のIPAex明朝フォントのデザインポリシーに基づい

    約6万文字を収録した日本語新フォントの検証版をIPAが公開、人名漢字の異体字が多数
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/18
    こうなってくると、OSにフォントをインストールしておくのがいよいよ困難になってくる。こういうものこそプロトコルを策定してクラウド化すればと思うのだけれど。
  • マカフィーが短縮URLサービスを拡充、安全性の評価機能を強化

    マカフィーは2011年5月17日、短縮URLサービス「mcaf.ee」のアップデート版を公開した。対象サイトの安全性を評価する機能を強化したほか、URL生成画面にTwitterボタンとFacebookボタンを新たに配置した。 mcaf.eeは、Webサイトの安全性を確認した上で短縮URLを生成するサービス。短縮URL生成前に、同社のセキュリティ対策クラウド「Global Threat Intelligence」に蓄積された世界中の脅威情報を参照してWebレピュテーションを実施する。 Webレピュテーションの結果は、対象サイトの上段フレームに3色で表される。短縮URLからWebサイトを開くと、安全なサイトの場合は緑色のマークをつけてそのままページを表示するが、疑わしいサイト(黄色)には警告とページへのリンクのみを表示し、危険なサイト(赤色)はページを表示せずにブロックする(写真1)。 今回の

    マカフィーが短縮URLサービスを拡充、安全性の評価機能を強化
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/17
    まだbetaみたい。試みとしてはこういう企業が短縮URLサービスをやるのは面白いんだけれど、正式化する時に課金とかはどうするんだろう?
  • 米国でハイブリッド車のシェア低下、2010年の結果をR.L.Polk社が報告

    米R.L.Polk社は、2010年の米国ハイブリッド車(HEV)市場の調査結果を報告した。HEVの登録台数は23万6000台で、全体に占めるシェアは2.6%となり、2009年の2.9%から0.3ポイント下がった。米国でHEVのシェアが前年から下がったのは初めて。要因としてPolk社は、ガソリン価格の低下および、低燃費のガソリン車の増加を挙げる。

    米国でハイブリッド車のシェア低下、2010年の結果をR.L.Polk社が報告
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/11
    ガス代と連動、とてもわかりやすい市場。
  • Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表

    Google社は2011年5月10日、米国サンフランシスコで開催している開発者向け会議「Google I/O」の基調講演で、家庭内の機器をAndroidで統一的に制御するコンセプトである「Android@Home」を発表した。 講演では、米Lighting Science Group社のLED電球を用いた照明をAndroid搭載タブレット端末で操作する実演が行われた。タブレット端末の画面に表示されたボタンで照明をオン/オフするだけでなく、タブレット端末でプレイするゲームに合わせて照明を明滅させて見せた。また、近距離無線の「NFC」を組み込んだCDジャケットで簡単に音楽を登録する実演も行われた。球形の端末に対し、CDジャケットを最初に近づけたときにそのCDが登録され、2回目にCDジャケットを近づけたときにはそのCDに収録されている楽曲がストリーミングで即座に再生された。 家庭内の機器を統一

    Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/11
    これまでの事例を踏まえて上手く行かなかったポイントに手を打てれば先に行くかもだけれど、白物家電が相手だとなかなかそうは行かないのでは、と。
  • 太陽電池のライバル登場か、MITらが熱電変換と太陽熱で発電と湯水供給を同時に実現

    米Massachusetts Institute of Technology(MIT)、熱電変換技術を開発する米GMZ Energy社、米Boston College、そしてアラブ首長国連邦(UAE)のMasdar Institute of Science and Technologyの研究者から成る研究チームは、熱電変換素子を用いたフラット・パネル型の太陽熱発電兼温水供給システムを開発した。

    太陽電池のライバル登場か、MITらが熱電変換と太陽熱で発電と湯水供給を同時に実現
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/09
    まぁ、色んなオプションが試されればいいと思う。
  • Macユーザーを狙う「偽ソフト」出現、勝手にインストールされる恐れ

    セキュリティ企業各社は2011年5月2日から5月4日にかけて、Mac OS Xで動作する「偽ソフト」を相次いで警告した。インストールされると偽のセキュリティ警告を表示し、有料版を購入させようとする。Webブラウザーの設定によっては、意図せずにインストールされることがあるという。 今回確認されたのは、「MACDefender」あるいは「Best Mac Antivirus」という名称の偽ソフト。ここでの偽ソフトとは、大した機能を持たないにもかかわらず、ウイルス対策やユーティリティなどの機能を備えているとして配布されるソフトのこと。 パソコンに問題がなくても、「ウイルスが見つかった」や「重大な問題が検出された」といった虚偽の警告を表示。問題を解消したければ、有料版やライセンスキーを購入する必要があるとして、販売サイトにユーザーを誘導する。 Windowsで動作する偽ソフトは多数出現し、大きな被

    Macユーザーを狙う「偽ソフト」出現、勝手にインストールされる恐れ
    RELHAM
    RELHAM 2011/05/09
    まぁ、良くある手口。
  • 【MILANO SALONE/Euroluce】複数の影が出ない新開発のLEDランプ、東芝が出展

    「E-CORE LED Light Engine」ランプの外径は90mm、高さは48mm(写真:東芝) 東芝(現地の担当はToshiba New Lighting Systems (France) S.A.)は、イタリア・ミラノ市近郊のロー市で開催された照明機器の展示会「Euroluce 2011」において、欧州で2011年4月に発売したLED電球やグレア・カットを意識したダウンライト、そして照明器具メーカーなどからの採用を目指す新製品「E-CORE LED Light Engine」を展示した。 「E-CORE LED Light Engine」は、光束が1100lm、1600lm(色温度が4000K、3000Kの場合。2700Kは1050lm、1600lm)の2種類、ビーム角が45度、85度の2種類。放熱構造付口金(GH76p) をドイツBJB GmbH&Co.KGと共同開発した。「一

    【MILANO SALONE/Euroluce】複数の影が出ない新開発のLEDランプ、東芝が出展
  • 【第2回】 マルチチップの白色LEDを採用、1個当たり約10Wを投入

    光源に採用した白色LEDは、米Philips Lumileds Lighting社から調達したもの。市光工業は2005年から、日産自動車やPhilips Lumileds Lighiting社とLEDヘッドランプの共同開発を進めていた。Philips Lumileds Lighting社の白色LEDを今回のLEDヘッドランプに採用して、それを日産自動車の製品に搭載するのは、この共同開発の成果なのである。なお、市光工業はこの共同開発以前からLEDヘッドランプを研究しており、白色LEDを20個以上使うLEDヘッドランプを展示会などで公開していた。

    【第2回】 マルチチップの白色LEDを採用、1個当たり約10Wを投入
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/21
    これを片側2個採用だと20W。
  • 【第1回】 白色LEDの光を無駄なく使う配光制御

    日産自動車が2010年12月に発売した電気自動車(EV)「リーフ」(図1)。当初は年産5万台、2012年には年産20万台と、EVとしてはかつてない規模で量産される。リーフには、通信機能を持つカーナビと連動させて充電施設を案内したり、航続距離を延ばせるようにLiイオン2次電池の管理を徹底したりするなど、さまざまな工夫がなされている。数ある特徴の中で、LEDヘッドランプが標準搭載されたことも注目される。 リーフのLEDヘッドランプはロービームの光源に白色LEDを用いており、ロービーム点灯時の消費電力はヘッドランプ1個当たり23W。これは、55~60Wというハロゲン・ランプに比べると40%程度、43~45WというHIDランプの50%程度にすぎない。トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」の現行モデルに搭載したLEDヘッドランプの約35W(ロービーム点灯時、発表当時の数値)と比較しても消費電力は小

    【第1回】 白色LEDの光を無駄なく使う配光制御
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/20
    車のヘッドライトのLED。リフレクタで制御するこういう発想は、普通の照明でも使えそう。
  • 自然は,こんなにも凄い

    加藤 民間の競争という効率性を体験した立場から見ると,国の研究機関の考え方も変えていく必要があると思いますか。 吉田 それはあると思います。まずは,既に世の中にあるツールを知ることが大切でしょう。予算の限界があるので,すべてを調べたり体験したりすることは難しいかもしれませんが,知らなければそのツールを超える研究成果は出せない。そういう時代だと思います。 実は,私は「オープンCAE学会」(CAE=computer aided engineering)という学会の会長もやっています。世の中の商用CAEソフトウエアには,1の価格が数百万円のものがたくさんあります。普通は1台では使わないので,並列処理で利用すると何千万円,何億円の年間コストが掛かる。 それと同じ能力のソフトウエアをオープンソースで開発しようという動きが活発になっています。今のところ,商用ソフトウエアの使い勝手にはかないませんが,

    自然は,こんなにも凄い
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/18
    えーっと、…記事の内容には異存ある訳じゃないけれど、この見出しの「自然」は物理現象の意味だよね。
  • 三菱化学と三菱化学メディアが有機EL照明パネルを発売、カラー調整などが可能

    三菱化学と三菱化学メディアは、フルカラー調整や色温度調整といった調色や明るさを100~0%で調光できる有機EL照明パネル「VELVE」を発売する。2011年4月下旬から、欧米や日、アジア太平洋地域でサンプル・キットの販売を始め、同年7月から光源モジュールを出荷する予定である。

    三菱化学と三菱化学メディアが有機EL照明パネルを発売、カラー調整などが可能
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/13
    まぁ、有機EL照明はまだこれから。何といっても値段が高過ぎ。ただ、LEDだけでは心許ない部分をカバー出来れば、とは思う。