タグ

パンがなければケーキに関するREVのブックマーク (6)

  • マリー・アントワネットは「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」なんて言わない - エキサイトニュース

    Twitterのハッシュタグ「#もしも歴史上の人物がTwitterをやった時一番炎上しそうな呟き」が非常に面白かった。 #もしも歴史上の人物がTwitterをやった時一番炎上しそうな呟き - Togetterまとめ 確かに過去にインターネットがあったら「やらかしちゃいそう」を想像するのは楽しい。 追ってみると、圧倒的に多かったのが織田信長の能寺ネタと、マリー・アントワネットの「パンが無ければケーキをべればいいじゃない」ネタだった。 織田信長のは「当に燃えてるじゃん!」というオチ。比叡山もね。 問題はマリー・アントワネットの方だ。 「パンが無ければケーキをべればいいじゃない」という言葉は、マリー・アントワネットがいかに浪費家で民衆のことを考えていない悪女だったかを象徴するセリフとして、しばしばネタになる。 しかし、マリー・アントワネットがこの言葉を言ったという証拠は一切残っていない。

    マリー・アントワネットは「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」なんて言わない - エキサイトニュース
    REV
    REV 2014/09/17
     職が無ければワタミ、職が無ければ介護、と言い放つ現代のマリーの人数が気になる。
  • 『田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter』へのコメント
  • 昔の個人ホームページにありがちなこと 「勝手に流れるMIDI」「キリバン報告」「左右に動く文字」など……|ガジェット通信 GetNews

    昨今ブログの普及のおかげであまり見なくなった個人ホームページ。一昔前までは容量を売りにしていたフリーホームページサービスが山の様にあったのだが、今では撤退するところもあるくらいだ。米Yahoo!では大手無料ホームページサービス『Yahoo! GeoCities』を昨年閉鎖。日のジオシティーズはまだサービス継続されているが、ユーザー数は減っているという。個人の発信の地がブログ、『Twitter』、SNSなどに奪われたのはいうまでも無いだろう。 そんな個人ホームページにありがちだったことを今回はアンケートにて聞いてみたぞ。個人ホームページならではの管理人が浮き出ていたあの時代を思い出してアンケート結果を見て欲しい。 1位 MIDIが流れる 202 (13.5%) 2位 工事中 199 (13.3%) 3位 キリバン報告ゲストブック 147 (9.8%) 4位 カーソルに変な物がついてくる 1

    昔の個人ホームページにありがちなこと 「勝手に流れるMIDI」「キリバン報告」「左右に動く文字」など……|ガジェット通信 GetNews
    REV
    REV 2010/05/15
    ↓「MIDIみたいな音源に依存するものがBGM用途で使われてたってのが不思議」
  • 麻生首相の「金がねえで結婚は…」 騒ぎたてるほどの失言なのか

    「金がねえで結婚はしねえ方がええんで」。麻生首相が学生のイベントでこう話したことの真意を巡って、ネット上で議論が続いている。発言全体を聞くと、金がない人の結婚を否定しているのではなく、金がある程度稼げるようになってからの方がいいと言っているようだ。これで大げさに騒ぎたてるほどの失言なのか。 「金ないのに結婚するな」などと報じられる 麻生太郎首相の「失言」が報じられるたびに、ネット上では、マスコミの歪曲報道ではないかとの疑問がくすぶっている。それだけマスコミ不信が広がっているわけだ。 今回の発言については、「金ないのに結婚するな」などと一部で報じられた。これに対し、ネット上に載った「イベント参加者」のコメントやイベント当日の動画から、報道への異論が相次いでいる。 麻生首相が話したのは、日大法学部の学生らが東京・台東区民会館で2009年8月23日夜に開いた「ちょっと聞いていい会」。そこで、立教

    麻生首相の「金がねえで結婚は…」 騒ぎたてるほどの失言なのか
  • 雇用の流動性と不当解雇は別次元の問題 -Mutteraway

    雇用の流動性を高める事の是非について小倉秀夫氏とブログ記事の中で議論しています。私は賛成で小倉氏は反対の立場です。小倉氏が「労働法を改正して、企業が気分次第で解雇しても国は何もしないというふうに変えていこうというわけです」(ここ)という意見を述べられました。(*1)私は、企業にとって労働者は大事な資産ですから、企業が労働者を大量に解雇する事は、大量の血を流すのと同じ事なのです(ここ)と反論したところ、小倉氏が「労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる」(ここ)という事例付きの記事を書かれました。(以上、ここまでの経緯をまずは説明させて頂きました)以下は小倉氏が挙げられた事例です。 「女子労働者については,①容姿が衰えたから解雇,②経営者(の子息)の求愛を拒んだから解雇,③結婚したから解雇,④出産したから解雇,という事例が頻発し,労働者が泣きを見ることになりそうな気がします。また,

    REV
    REV 2009/01/25
     みんながケーキを食べれば、パンの価格が下がり、市民にもパンが行き渡るという話かな。素晴らしい。
  • 「自己実現教」なるもの。 - 絶倫ファクトリー

    「自己実現教」なんて言葉があるけれど、この現代に生きる人はほとんど自己実現教の信者だと思う。日常生活において「自己の捉えなおし」とそれを「未来の自分」への資源にするという反復作業は、程度の差こそあれほとんどの人々が経験させられている。違うのは、自己実現教への信仰告白があるかないか。自覚的か無自覚か。その程度に過ぎない。 「自己」への言及は、あらゆるところで待ち構えている。いまや何を事実とするか、何を事実と「選び取るか」その選択でさえ自己責任になっている。自分が事実だと思ったものが事実になり、自分の世界を構築する。それは語彙となりその人の「リアル」となり、自己を編み上げる素材となる。ケータイ小説のリアルも、リアリティ番組のリアルも、自分が何を世界の構築物にするのか、その基準であり、要素である。 新聞・テレビ・ネット・新書・ドキュメンタリー映画・ノンフィクション小説 .etc ……いまや「事実

    「自己実現教」なるもの。 - 絶倫ファクトリー
    REV
    REV 2008/02/09
    そのうち、おまえら酸素吸って二酸化炭素はかないと生きていけないのか。酸素教の信者だな。バイキングにならって、酸素だけでなくて窒素やヘリウムも「呼吸」しろよ。とか言わないかな。
  • 1