タグ

2005年10月22日のブックマーク (21件)

  • オタクに支持されるラブストーリー、支持されないラブストーリー - lifelog @ はてな出張所 [Fuck,電気用品安全法]

    長年というほどでもないが、積もっていた疑問が氷解した。 大変攻撃的な文章なのでご注意を。批判上等。 オタクという言葉は便宜的に使っただけです。 具体的にはエロゲー*1であるとか萌えアニメであるとかに共感したり好きだったりする人のことです。 自分はそういったものが好きではないし、好きではないのでお金を出してそれを買うということもありません。 何故そうなのか分かったのです。 具体的には「現実の女性からの逃避」ということ。 (どうでもいいですが、いつか「電波男」を読んでみようと思います。きっと批判すると思うけど。) 「萌えアニメ好きだけど彼女いるよ(いたよ)」という人は皆無です。 自分も迷走していた時期があったので、少しはやりました。エロゲーの類も。 もっともまともにやったと言えるのは「同級生」の2だけだけれども。 「同級生2」をやって思ったのは「俺も彼女欲しいなぁ〜」ってこと。 そしてもう一つ

    オタクに支持されるラブストーリー、支持されないラブストーリー - lifelog @ はてな出張所 [Fuck,電気用品安全法]
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://koro.moo.jp/up/yusya.jpg

    REV
    REV 2005/10/22
    もういい
  • まるちimage+デザイン・写真

    まるちimage+デザイン(グラフィック・Web)、写真、イメージ製作のスタジオ どんっ!と引き立てるデザイン、心躍る面白いデザイン、写真を提供します

    REV
    REV 2005/10/22
    ひとこれをヲチとよぶなり
  • http://www.vigrid.org/~moribu/kampf2/20051022.html

    REV
    REV 2005/10/22
    みんなはてなに来れば幸せになれるのに、と思うときがある。生物都市ね。
  • 同人誌と著作権 同人誌から同人グッズまで、著作権について考えてみよう 山陰同人誌即売会 花鳥風月

    山陰同人誌即売会花鳥風月 > 同人誌と著作権 同人誌から同人グッズまで、著作権について考えてみよう 山陰同人誌即売会 花鳥風月 花鳥風月の名称等を不正使用する「まんが王国とっとり」「アニカルまつり」に関する注意喚起 同人誌と著作権 同人誌から同人グッズまで、著作権について考えてみよう このページは、同人活動をされている方、同人についてあまり詳しくない方に「同人活動にあたり著作権はどのように関わってくるか」ということを理解してもらうためのページです。 著作権について理解されている方、きちんとパロディ同人誌の危険性を認識した上で活動されて いる方などはご覧頂く必要はございません。 尚、なるべく法律用語を省き、同人の用語については説明を加えるつもりですが、不明な箇所理解できない点などお知らせいただけましたら幸いです。 それから、このページを読んで「大げさな」「そんな問題聞いたことがない」というご

  • テキストサイト関連年表

    テキストサイト関連年表 home/1995年以前/1995年/1996年/1997年/1998年/1999年/2000年/2001年/2002年 はしがき この文書は、ごく曖昧に「テキストサイト」と呼び慣わされている「文章をコンテンツとした個人サイト」について、その消長を書き並べた年表です。扱う期間は1992年から2002年までです。 作成にあたっては、「ばるぼらアンテナ」のばるぼら氏が2002年に発表した 「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ」 の記述に全面的に依拠しました(2003年3月8日付け初版・最終刷使用。「第二版公開中止告知」によれば最終刷に修正を加えた06/23発表のものもあったようです)。 具体的には、ばるぼら年表から個人サイト・テキストサイトに関する記載を抜き出して、それを骨子に若干の追記をしています。細部に多少データを付け加えるこ

  • ツンデレというのは… - finalventの日記

    ま、私が理解してないかもだが、恐い。 ま、この歳こいていうものでもないが。 ツンツンというのは別にそれはそれでこちらに被害はないが、デレは困る。この困る感がうまく表現できない。女嫌いというのでもない。 男でもデレというのは多い。というか、日の男性は基的にパートナーを疑似母にしてしまうので、そこにデレではある。おーい、お茶というか。 で、もうちょっというとツンも恐い。基的に自分の人生と関係ない人間というか異性というか性の対象にそういう関係性を暗示させるものがあるというのは、うざったいというか、恐いというか、避けたい。 つげ義春の、あれは必殺するめ固めに入っていたか、男が調布の古い娼館の一室をこっそり借りて、散歩がてらに家を出た時のセカンドハウスというかルームというかにしているという話がある。やがてにばれて、なにかと運んで貰うことになり、蒲団もということになり…というくだりで、あの感じ

    ツンデレというのは… - finalventの日記
    REV
    REV 2005/10/22
  • セックスより完全なもの

    2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった

    REV
    REV 2005/10/22
    嫌なら見るなよなんて言うくらいなら書くなよって言うくらいくらいなら見るなよって(以下略
  • 奥田健次の教育改革ぶろぐろ部: どうしようもない校長

    数年前、自分が教育相談(スクールカウンセラーではない)をやっていたときの話だ。教育委員会から派遣されて地域の小学校を巡回していく。ある日、巡回先の養護教諭から、ある不登校児(A児)についての相談を受けた。詳しく話を聞いてみると、明らかに虐待があるのだ。ネグレクトというタイプの虐待である。ネグレクトとは、保護者が養育をおろそかにする、または完全に拒否することである。 ネグレクトという用語は、そのままカタカナ語として定着してしまった。つまり、昔の日にはこんな問題など無かったのだろう。いわば舶来種の病気みたいなものだ。 このA児であるが、まず保護者が夜まで帰らなかったり外泊したりして、学校側からなかなか連絡を取ることができない。家庭訪問は拒否され続けている。それでも、心ある養護 教諭がA児の普段の状態を心配して、自宅まで様子を見に行ってみると、玄関から見えた部屋の中はゴミだらけ。ゴミの様子から

    REV
    REV 2005/10/22
  • http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50085805.html

    REV
    REV 2005/10/22
  • オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック

    明確な根拠や裏付けはないが、パクリ騒ぎに見られるヒステリックな態度は、オリジナリティを得ることができずそれゆえにオリジナリティという概念を過度に美化するレプリカントたちが、オリジナルを標榜する者たちへの二律背反の憧憬と嫉妬の感情を爆発させた結果であるように見える。ここではオリジナリティを有するとみなされた存在は崇められ、そして、オリジナリティを標榜しながらそれが偽りであったとみなされた存在は許し難いペテン師として攻撃される。 先日、サイコドクターぶらり旅の風野氏の文章が「ブラックジャックによろしく」に一部改変された形で無断利用されるという出来事があったとき少しだけ触れたが、最初に風野氏が類似に気づいて記事にしたとき、2chから殺到してきたと思しきコメントの大半が風野氏を非難する内容だった。そして、そこには「素人の一ブロガーごときがちょっと内容が似ていたくらいでオリジナリティを標榜するなどと

    オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック
  • 情熱の赤いバ■、そしてジェラシー♪: 極東ブログ

    世間では大して話題にもならない些細なことがネットの一部では盛り上がることがある。今回はというと、フジ産経グループのタブロイド紙夕刊フジの記事”朝日新聞、靖国問題で社内乱闘”(2005.10.21)だ。ネットではZAKZAK(参照)に掲載されている。話は、朝日新聞社内で、小泉首相の靖国神社参拝の世論調査をまとめるにあたり、二人の社員の意見の衝突から警察沙汰の暴力事件が起きたというのだ。 朝日社で「真昼の決闘」-。小泉純一郎首相(63)の靖国神社参拝をめぐり、朝日新聞社員2人が激論の末、むなぐらをつかみ殴りかかるなどの大ゲンカに発展。暴行を受けて負傷した社員が、社内から110番通報し、警視庁築地署の署員が駆けつける騒ぎとなっていたことが21日、発覚した。不祥事続きの朝日は夕刊フジの取材に事実関係を一部認めたものの、「被害が軽微」と詳細には口をつぐんでいる。社員の一人は全治10日間のけがを負っ

    REV
    REV 2005/10/22
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - みんな大好き無断リンク

    うーん。まさか20日のエントリがブクマされるとは思わなかった。書き流した記事ほどブクマされるのはなんの法則なんですか。せっかくなのでもうちょいちゃんと書いてみます。でも無断リンクに関してのぼくの考え方は基的に以前からなにも変わっておらず、今回あらたに付け加わったことはありません。 まず思うのは、20日にも書いたとおり、「ポイントがずれてる」ってこと。じゃ、いきなりですが法律で無断リンクが禁止されたことにしてみましょうか。 無断リンク禁止法が施行される。 法に反する恐れがあるので、ブラウザが自サイト外へのリンクのAタグを解釈しなくなる。 他サイトのURLが、単なる文字列として書かれるようになる。 仕方ないので、みんなURLをアドレスバーにコピペする。 そのうち誰か、URLっぽい文字列クリックでジャンプするスクリプトを書く。 無断リンク禁止派から文句が出る。 HTML上にURLを書くことが禁

    「で、みちアキはどうするの?」 - みんな大好き無断リンク
    REV
    REV 2005/10/22
    雑踏で、オレを見るなよ、と叫ぶ。オレの個人情報を守ってくれ。
  • 2005-10-22

    何事もなかったかのようにだるい。 昨日の夜に仕込んで熱いまま毛布にくるんでおいた牛すじのトマト煮で朝。具はタマネギ、ニンジン、ジャガイモ、トマト、大豆、ブラックオリーブ、牛すじ。牛すじトロトロ! なんか動く気がしなくて二度寝してた。 牛すじのトマト煮にサンバル、ナンプラーを加えてエスニック風にして昼(殊能将之の真似)。ピリ辛! 日記を休んでみようと思ったのは、なんかいろいろうざかったというのもあるけど、日記を書くこと自体にちょっと疑問を持っていたというのもありました。 一つは日記を書いて公開するということに関するやらしさ。もう一つは体験を文字に記録すること(を意識すること)が体験を貧しくするのではないかということ。ということについて書きたいことはあるのだけど、書くのがめんどい。 追記:書いた↓ ということがちょうど最近気になっていた。ウェブ日記をつけるようになってもう4年くらいになるけ

    2005-10-22
    REV
    REV 2005/10/22
    ブクマして自分の嗜好や視点を公開するいやらしさ
  • 神話辞典

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟

    iPod nanoの画面に傷が付きやすいと指摘されている問題で、米Apple Computerを相手取って集団代表訴訟が起こされた。nanoには設計上の欠陥があり、普通に使っていても画面が傷だらけになって見えなくなってしまうと訴えている。 この訴訟は法律事務所のHagens Berman Sobol ShapiroとDavid P. Meyer & Associatesが消費者を代表する形で10月19日、カリフォルニア州サンノゼの米連邦地裁に起こした。 訴状の中で原告側は、nano以前のiPodは傷や損傷から守るために厚みがあって強力な樹脂で覆われていたが、nanoでは小型化を図る目的で設計が変更された結果、樹脂の強度が不十分になり、傷から守ることができなくなったと主張。 Appleはnanoに問題があることを認識していながら製品の発売延期やリコールを行わず、消費者にツケを回したとして、損

    iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟
    REV
    REV 2005/10/22
    「また裁判か」
  • 統計には誤差があるんですってば - マーケットの馬車馬

    このブログは最近は隔週刊を目安にしているので、今日はエントリーを書く気はなかったのだが、週末にこんなアツいネタを用意されてしまっては書かないわけにも行かない。これは何かの挑戦ですか朝日新聞社。 要するに、朝日新聞社の社員が小泉首相の靖国参拝についての世論調査の解釈を巡って大激論の末に乱闘騒ぎになって警察が呼ばれた、というしみじみと味わい深いイベントがありました、ということらしい。ただ、筆者はこの乱闘騒ぎそれ自体についてどうこう言うつもりはない。オトコノコたるもの、拳で友情を語り合うのは至極自然な事である。日が誇るクオリティペーパーの社員が40になっても青春の輝きを保ち続けていたという事実に、筆者は日の将来の明るい輝きを見た思いがした。後は来月あたりに、彼らが肩を組んで夕日へ向かって歩み去る姿を築地界隈で見る事が出来るかどうか、それだけが関心事だ。 で、一体彼らはどんな問題にその青春の熱

    統計には誤差があるんですってば - マーケットの馬車馬
    REV
    REV 2005/10/22
  • globetown.net

    This domain may be for sale!

  • 未公認なんですぅ: いったいいつまでこの書籍流通システムは続くのだろう?

    えっと、まず最初に。 このBlogに書いていることは、あくまでも私あまろ~ねの個人的な考え方であり、会社の公式見解とか会社の考え方とかとはまったく別のものです。ここはあくまでも個人的なページで、会社はいっさい関与してませんので、くれぐれもお間違えなく。 ついでにいうと、自分は会社のなかでは変わり者の部類です。もともと飲流通(というか、大手ファミリーレストラン企業)からの転職者で、社内で唯一の部署異動経験者(以前は営業部にいたんです)ということもあってか、社会人経験が基的に出版流通のなかだけという社内の他の編集者とは、かなり異なった考え方を持っているようです。 といった前置きをしておいてっと。 業界内にいる人にとっては周知の事実なんですが、一般の読者さんは意外とご存じなかったりするんですよね。って、委託品だってこと。 出版社・取次(問屋)・書店とのあいだの取引形態には、委託と延勘と買切

  • メイド総論:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ

    メイドなんたらのたぐいのビジネスが止まらない。 メイド文化の発祥地である秋葉原では、昨年あたりからこうしたメイドカフェがメディアに露出する機会が増えたこともあり、さまざまなサービスにメイドを絡めたビジネスが展開されるケースが増えてきている。すでに「メイドカフェ」はある会社が今年になって商標登録を行っているが、こうした動きを見てもメイド系のサービスはまだまだ広がるように見える。 メイドカフェブームの火付け役といえば、秋葉原のドンキホーテ5階にある「@ほぉ~むcafe」ではないだろうか。メイドとジャンケンやミニゲームで遊ぶその光景はメディアを通して幾度となく露出されたので目にした方も多いだろう。さらにこの店では、メイドにCDをリリースさせたり、タレントをメイドにしてしまうなどの手法で多くの客を取り込むことに成功した。 メイドがタレント化したことで、それにあこがれる女性も急増している。それまでの

    メイド総論:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ
    REV
    REV 2005/10/22
    「メイドカフェブームの火付け役といえば、秋葉原のドンキホーテ5階にある「@ほぉ~むcafe」ではないだろう