タグ

2006年5月20日のブックマーク (25件)

  • 『続編刊行後におもしろくなったライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『続編刊行後におもしろくなったライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ』へのコメント
  • ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数
    REV
    REV 2006/05/20
  • http://oddb.main.jp/addb/index.php?Diary%2F2006-05-21

    REV
    REV 2006/05/20
  • ローキックに熱い思いがないなんて言わせない - 1300

    熱い思いがほとばしるブログ記事っていいよね。情熱的って言うか文章から勢いを感じるってーの?だけどそういうブログに限って皮肉屋がネチネチとケチつけてんだよね。自分はクールに論理的な文章を組み立ててアンタの文章斬っちゃいますから!っていう感じのヤツ。バカだよねーあーいうのって。論理の前に自分の欲望とかが先に走ってるのに気がついてないだよね。「言いたいこと」が先にあってその後に「言いたいことを正当化する理屈」がついてきてるんだけど、書いてる人は「論理的に考えたら自然とこういう結果(意見)になった」みたいに思ってる。自分の思いにすら気がつかないバカだよね。まあ、誰とは言いませんが。と言う訳で誰に対して言っているのか分からないululunメソッドで書いてみました。 http://betatics.seesaa.net/article/17995555.html まず、>論理的な文章を組み立ててアン

    ローキックに熱い思いがないなんて言わせない - 1300
    REV
    REV 2006/05/20
  • 自殺サイト なぜ死んではいけないのですか

    自殺サイト 特性萌え壁紙 自殺サイトオリジナル壁紙 今なら無料プレゼント中 [ダウンロード] (1600×1200 px) 「死んだらどうなるか」 ついに無料動画で公開!! ついに「死んだらどうなるか」を 無料動画で公開!! この先何かいいことあるんだろうか?未来が見えない。 なんでこんなに苦しいのに、生きていかなきゃいけないんだろう? もうこの辺で死にたい。死んだらどうなるんだろう? このビデオは、そんなあなたの疑問にお答えしています。 さらに、あなたはなぜ、生きる意味が見いだせず、 深刻な不安に襲われ、 自殺したいと思うに至ったのでしょうか? 実はそれはあなたのせいではありません。 「江戸幕府」に原因があるのです。 その江戸幕府から残された問題を完全に解決し、 心から満足な人生を送る方法を 無料のメール講座で期間限定公開しています。 1 動画「死んだらどうなるか」 2 心から満足な人生

    REV
    REV 2006/05/20
    人力検索で聞くといいかも。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4735673

  • 小野和俊のブログ:諸君 私はプログラミングが好きだ

    諸君 私はプログラミングが好きだ 諸君 私はプログラミングが好きだ 諸君 私はプログラミングが大好きだ 設計が好きだ 実装が好きだ デバッグが好きだ コンパイルが好きだ リファクタリングが好きだ パフォーマンスチューニングが好きだ ペアプログラミングが好きだ クラスの名前を考えるのが好きだ 自分が書いたソースを眺めるのが好きだ Java で C で C++ で C# で PerlRubyPHPPython で Lisp で VB で この地上で行われる ありとあらゆるプログラミング行為が大好きだ 轟音と共にバグを吹き飛ばしていくのが好きだ 空中高く放り上げられたバグが 効力射でばらばらになった時など心がおどる プログラマーの操る キーボードが コンパイルエラーを撃破するのが好きだ 悲鳴を上げて 燃えさかるソースコードから飛び出してきたエラーを テキストエディタで薙ぎ倒した

    小野和俊のブログ:諸君 私はプログラミングが好きだ
    REV
    REV 2006/05/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/05/20
  • 名言集2003 Shamrock's Cafe

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

  • NINJATOOLS

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • みかん。 【考察】ハルヒとF.S.S.

    こんばんは。nasです。 不定期更新もいいところですが、久しぶりに記事でもひとつ。 管理人も大ハマリの「涼宮ハルヒの憂」についてです。 ネタバレはしません。 アニメが絶賛放映中の「涼宮ハルヒの憂」。 アニメ2話まで見て、居ても立ってもいられなくなった管理人は原作全巻購入の上、急スピードで読み進めてます。現在「~の消失」まで読了。 そんなハルヒですが、こういう記事を見ました。 「「涼宮ハルヒの憂」のワケのわからなさ。」 いや確かに。 この方は原作を読まれてないようですが、原作でも時系列どおりには話が展開しません。 んで、管理人が思い至ったのは、涼宮ハルヒと「ファイブスター物語」の構成が似ているっぽいこと。 (以下、微妙にネタバレします) ・共通点その1 「物語が時系列どおりに進まない」 ファイブスター物語(以下F.S.S)には年表があり、朝比奈さんのいう「既定事項」が見えているわけです

    REV
    REV 2006/05/20
  • 『文体』

    純文学を書く人には文体を身につけて欲しいという話。 文体は、純文学の世界では、最重要の要素といっていい。要素どころか、すべてといってもいい。 「文は人なり」 といういう言葉があるが、まさにその通り。文体は書く人そのもののなのだ。書き手の書き手としての人格のすべてがそこに宿らなくてはならない。そうしたもの以外、文体とはいえない。文体とは、書き手の血であり、肉であり、脈動であり、吐息であり、体温なのだ。 昔の作家のエッセイには、 「文体を獲得するのに、2000枚の習作をものした」 とか、 「この習作で、はじめて、『文体が出来たね』と褒められた」 とか、 昔の文学賞の選考委員の選評では、 「この人は、未だ、文体というものを獲得できていない。まず外した」 とか、 「まずは、文体を身につけてからだ」 などという言葉が乱れ飛んでいた。 「文体の獲得」=「プロの純文学の小説家」 ということなのである。

    『文体』
    REV
    REV 2006/05/20
  • あのひとの“現実”とわたしの“現実” - TRiCK FiSH blog.

    以下はよくある話だ。とくにモデルはない。 Aさんがいる。Aさんはあることについて独自のことを言っている。それまでの文脈をまったく無視はしないものの、強引に独自の見解を織り交ぜて意見を発している。しかもその声はとても大きいから、多くのひとびとの耳目を集めている。 そんなAさんを見て、生真面目なBさんは納得いかない。だからBさんは反論する。「Aさんは間違っている。これまでは、○○という意見が大勢を占めてきたし、識者も評価してきたのだ。それが定説なのだ。Aさんはケシカラン!」 しかしながら、AさんはそんなBさんの声に耳を傾けようとはしない。もしかしたら、知らないのかもしれない。なにはともあれ、Aさんは自分の意見を信じている。正しいと思っている。それがAさんの信じている“現実”なのだ。 そうこうしているうちに、声の大きいAさんの意見に賛同するひとびとが現れ始めた。その数はどんどん増えていき、Bさん

    REV
    REV 2006/05/20
  • はてブのコレクションについて提案とか - 例えばの話をしないか

    はてブのコレクションは使えない件について (ウィンドバード::Recreation) http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060519/1147967307 これ、kazenotoriさんの別エントリ"ライトノベラーは文章よりもバッジで作品を紹介しよう!"を読んだときも思ったんですけど、例えば b:hal-e:asin:4840234388:detail と書いたらとらドラ2! (電撃文庫)作者: 竹宮ゆゆこ, ヤス出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2006/05/25メディア: 文庫[L・O・V・E!][青春][お馬鹿] ってな感じで、はてブのコレクションでつけてるタグ*1が表示されたらどうだろう、と。はてブのコレクションはイマイチ使い道がないのでこういう連携はできてもいいと思います。あと書きながら思いついたことですけど、単純に a

    REV
    REV 2006/05/20
  • なつみかん。 | はてなブックマークのすすめ

    はてなブックマークのすすめ 2006.05.20 Saturday ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強(Japan.internet.com) 少し前の記事ですが、ソーシャルブックマーク(web上で公開・共有するブックマークサービス)の利用率と認知度のあまりの低さに軽いショックを受けてしまいました。もう少し普及しても良いのでは…と思ったので、散々既出ではありますが改めてソーシャルブックマークのすすめ、と言うか日で代表的なはてなブックマークのすすめみたいなことを書いてみようと思います。 はてなブックマーク=ブックマーク、ではない ブックマークならブラウザにも付いてるし、そういうサービスをわざわざ使う意味が分からない。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。で、誤解を恐れずに言うとはてなブックマーク(以下はてブ)は単なるブックマークではありません。単なるブックマークも、それ

    なつみかん。 | はてなブックマークのすすめ
    REV
    REV 2006/05/20
  • はてなブックマークをつけるマイポリシー - 北の大地から送る物欲日記

    「忘却防止。 - ブクマに放り込む3つの動機〜自戒を込めて」を読んで。 私のブックマークする動機 私がはてなブックマークをつけるときの動機はどんなのかなぁ?と考えてみると 面白かった。 参考になった。 資料としてクリップしておきたい。 意見的には反対だけど、何かを考えるきっかけになった記事 自分のサイトへの反応チェック用 辺りが思いつくところです。 4つ目の「意見的には反対だけど、何かを考えるきっかけになった記事」って使い方ははちょっと特殊なのかな? 反対意見だったり賛同できない意見の記事でも、そう思うってことはその記事によって何かを考えるきっかけになっているということでクリッピングします。だから、私のブックマークの中の記事は全てが全て、私が賛同している記事ではないということに注意。以下のマイルールに上げていますが、否定的なタグを使わないようにしているので、ここはちょっと見る人にはわかりに

    はてなブックマークをつけるマイポリシー - 北の大地から送る物欲日記
    REV
    REV 2006/05/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2006/05/20
  • サイコドクターぶらり旅(2006-05-20) - 小松秀樹『医療崩壊—「立ち去り型サボタージュ」とは何か』(朝日新聞社)

    名著です。医療者も、医療を受ける立場の人も必ず読むべき一冊。 このところ、医療事故訴訟や医療過誤で医者が逮捕されたなどというニュースが毎日のように報道される一方、小児科や産婦人科、脳外科などの科の医師が激減していると報じられているわけだけれど、日の医療の現場でいったい何が起こっているのか、マスコミはほとんど伝えない(伝える能力がない)から、知っている人はほとんどいない。 虎の門病院泌尿器科部長として勤務する医師が書いた書は、現場の医師の立場から日の医療を取り巻く厳しい状況と問題点を冷静な筆致で記し、対策を提言した。今後日の医療を論じるときにスタンダードになると思われるで、著者の現状認識には、私も全面的に同意する。著者の批判の矛先は、マスコミ、大学医学部、法律家、厚生労働省、患者などさまざまな方面へと向けられているが、特に医者が患者の側を批判することはタブーとされている中、現場の

    REV
    REV 2006/05/20
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2006/05/20
  • http://yuki19762.exblog.jp/4712794

    REV
    REV 2006/05/20
  • 『博物士 - 老いたジャンル〈新本格〉から見えてくるもの』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『博物士 - 老いたジャンル〈新本格〉から見えてくるもの』へのコメント
    REV
    REV 2006/05/20
  • 大森望 :: 2004-06-10 :: 「新伝綺」

    Powered by amazon.co.jp ●D・バレンバウム脚/大森望ノヴェライズ『ホーンテッドマンション』(→amazon | bk1) ●コニー・ウィリス『犬は勘定に入れません』(→amazon | bk1)。ISBN:4-15-208553-3 ●コニー・ウィリス日語サイト | bk1「コニー・ウィリス特集」 ●豊崎由美/大森望『文学賞メッタ斬り!』、発売中(→amazon | bk1 | ABC | eS! books)。ISBN:4-89194-682-2 ●『文学賞メッタ斬り!』公式サイト | bk1出張版 | interview | フォーラム | 「ニュースな棚」版 | 書評Wiki | blogmap | はてな ●シオドア・スタージョン『不思議のひと触れ』(河出書房新社1900円)発売中→bk1 | amazon 【6月7日(月)~9日(水)】 昼飯をおう

    REV
    REV 2006/05/20
  • 『分裂勘違い君劇場』に、一方向的愛を込めて作文を - シロクマの屑籠

    エントリが出てくるたびに多彩な反応を生む「分裂勘違い君劇場」のid:fromdusktildawnさん。彼の書くテキストは、常に良質のエンターテイメントを提供し、唸らせたり、笑わせたり、怒らせたりし続けてきた。もちろん私も、一読者として一つ一つのエントリを心ゆくまで楽しませて頂いたクチである。この方の才覚の閃き・アイデア・ブックマークも利用して息つく間もなく読者を楽しませようという新スタイルは、はてな界隈でもズバ抜けたものだと思う。 一方、ルサンチマンをしっかと抱え、優越感ゲームの虜でもあり、原始的なサルの能に押し流されるまま「おまえは間違っている。オレは正しい」とほざいて心的利得を得ようとするid:p_shirokumaは、「完璧過ぎるエンターテイメントの連続」に以前から違和感を覚えていた。また、その違和感を指摘する事によって、ささやかな自己満足と自己優越感を摂取出来るのではないかとも

    『分裂勘違い君劇場』に、一方向的愛を込めて作文を - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2006/05/20
    …誰も遊びにこなかったのが寂しかった…
  • ケンチョナヨじゃすまされなかった建築

    http://www.dkbnews.com/bbs/view.php?id=underwaternews&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=366 その他のびっくりニュース http://www.dkbnews.com/bbs/view.php?id=underwaternews&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=373 dkbnewsは面白いのでお奨めです。 ケンチョナヨじゃすまされなかった建築 三豊(サムプン)百貨店 ↓ http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/tubuyaki/daily/03.2.19.htm