橋下大阪市長は何故議論が強いのか。と同時に、何故相手が弱く見えるのか。 一言で説明すればこれ。 反論者に対案が必要になっているから 橋下市長のプランに反対するのであれば、対案を用意しなくてはならない。 橋下市長の改革案が嫌なら、もっと良い改革案を提示しなくてはならない。 そのために反論が難しい。議論に臨むものに、ある意味で橋下市長以上の準備を必要にさせる。橋下市長が議論に強いのは、対案を用意するという相手の準備が足りないためで、相手が準備不足な分、強く見える。 本来は対案を出す必要がない しかしながら、本当はあるものに反対する場合、反対者は本来対案を用意する必要はないんです。 (過去記事)「対案を出せ」は質問返し - (旧姓)タケルンバ卿日記 以前に書きましたけど、「対案を出せ」は質問返しの技で、それに応じる必要は必ずしもなくて、現状を批判するだけでも通用する。対案が必要なケースが議論の場
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
適切な出産方法を取らなかったため生まれてきた男児(3)が重度の障害を負ったとして、奈良県桜井市の両親が同県田原本町の産婦人科病院を相手取り、約1億9千万円の損害賠償を求めた裁判の第1回弁論が7日、奈良地裁(一谷好文裁判長)であった。 訴状によると、原告である母親の出産が難産で自然分娩は危険性が高かったのに「自然分娩の病院だから帝王切開はできない」などと言って強行。その後も適切な治療をしなかったため生まれてきた子供が低酸素脳症による脳性まひの障害を負ったとしている。 弁論で病院側は書面で「出産方法は適切だった。障害を負ったのは生まれつきによるものだ」と反論した。次回弁論は3月15日。
GPU黒歴史の今回は、インテルが今までに唯一発売したディスクリート向けのグラフィックチップである「Intel 740」の話をしたい。グラフィックコアそのものは、インテルもチップセット「Intel 810」以降延々と作り続けているが、このIntel 810に搭載された「IGT」(Intel Graphics Technology)の元となったのが、Intel 740である。 GEグループのフライトシミュレーター部門から スピンアウトして誕生したReal3D Intel 740が登場する前の話になる。1993年、米国のGeneral Electric(GE)グループで軍用機関連ビジネスを行なっていた「GE Aerospace」という部門が、兵器/航空機メーカー大手のロッキード(現ロッキード・マーチン)に買収された。このGE Aerospaceの中でフライトシミュレーターなどを手がけていた部隊が
我乱堂 @SagamiNoriaki 80年代のFT事情については、私もさすがにゲームあたりからの発祥は言えるけども、SFからの伏流としてあるものはよく分からない。とりわけ私が気になっているのは東雅夫先生の「幻想文学」で、ブーム華やかなりし頃、書店で大きく扱われてた覚えがあるのだけども、あの雑誌が当時のブームと(続き 我乱堂 @SagamiNoriaki 無関係であったのか、あるいは関係があったとしてもどの程度のものだったのか、ということは興味がある…今月に徳島の北島創世ホールにコられるので、機会があれば聞いてみたいけど、さすがに無理…とかまあそういう訳で、幻想文学と関わりが深い芦辺先生にはそういう感じのことをお尋ねしたいのでした
てるてる @IWKRterter 「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の微粒子分析結果についての雑感 石渡 明(東北大学東北アジア研究センター)http://t.co/VXlQRE7h たしかに、って感じですよね… 「はやぶさ」はサイエンスの中身よりも国威発揚の方が優先されてる感じがする。 てるてる @IWKRterter さっきのはやぶさツイが思いの外RTしていただいたので追加を言うと、国威発揚してもいいと思うし、往復するだけでも宇宙開発技術にプラスになったと思う。でも、世間の映画化までして持て囃す風潮にサイエンスの方は同調して欲しくないからああいう冷静な分析がもっと出てくればいいな、と思ったり。
外科医の給料を内科の十倍にすれば医師不足解消と大前研一氏 医師不足が深刻だ。特に、地方の診療所の人員不足が顕著であり、地域偏在が大きな問題となって横たわっている。 これを解決する方法はないのか。大前研一氏が、その具体的施策を提案する。 医師の不足や地域偏在の問題の元凶は、医師や病院が厚生労働省の管轄なのに、医学部を文科省が管轄していることにある。 このシステムのままでは、いくら医学部の定員を増やしても、あるいは医学部を新設しても、医師が人員不足の診療科や地域に行くとは限らない。 医師の養成は「医療行政」の問題だから、医学部は他の学部と切り離し、厚労省が必要な人材、場所、制度を作っていくべきなのだ。 日本の場合、医師が何科の看板を掲げるかは自由である。 医師免許を取得した者は人間の身体について全部理解しているスーパー・ゼネラリストであり、内科の診断もできれば外科の手術もできるという
1. プログラマーからシステム・エンジニアへ 「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、うちのチームにはこのシステムのデザインについて知る者は誰もいません。それにうちの会社にこのアプリが書かれた言語を知る人もいません。 個人的な見解を申し上げますと、当社でこのプロジェクトを絶対に引き受けるべきではありません。」 ↓ 2. システム・エンジニアからチーム・リーダーへ 「このプロジェクトはデザインの変更が必要で、現在うちのスタッフに経験者はおりません。言語も見慣れないもので、この仕事を引き受けるなら、そのための研修が必要だと思います。 個人的な見解を申し上げますと、こういったタイプのプロジェクトを引き受けるには準備が十分ではありません。」 ↓ 3. チーム・リーダーからプロジェクトマネージャーへ 「このプロジェクトはデザイン変更がシステム内で必要で、私たちはこの案件に対す
電力会社からの電気の供給は水の流れに喩えるとわかりやすいとされます。上流(発電所)から下流の末端(使用者)に滔々と水が流れる様に電気が流れているイメージです。流す電気の量は当然ですが末端の消費量を常に上回る必要があります。上流の発電量が末端の消費量を下回ると、電気が足りなくなるので停電が生じます。 ここらあたりはあんまり詳しくないのですが、供給量が需要量を下回るとまず電圧が不安定になるそうで、続いて広い地域の停電が発生する事になるそうです。水であれば末端からジワジワと水圧不足による断水になりそうですが、電気の場合はそうならずにある時点でドカンと止まってしまうそうです。 私の子供の頃はまだ停電がしばしばあった時代なのでイメージだけはできるのですが、電灯がチカチカし始めたら、ストンと停電になってしまう感じです。夜なら真っ暗になりますが、当時の人間は慣れていましたから、おもむろにローソクがお出ま
橋下徹・大阪市長と松井一郎・大阪府知事が、府と市の2月議会に提案予定の教育基本条例案に盛り込む公立校長の公募を促すため、府教委が校長、教頭の待遇改善を図る条例改正を検討していることがわかった。 ベテラン教諭の月給が校長らよりも高い現状を問題視した橋下市長が、府市共通の課題として見直しを求めていた。実現すれば、「給与の逆転現象」を解消する全国初のケースとなり、府教委は「やる気のある若い校長を呼び込める給与体系にしたい」としている。 大阪府内の市町村立小中学校、府立高校などの教職員計約4万8000人の給与は、地方教育行政法などに基づき、政令市分も含め府が負担。給与額は、経験年数や勤務成績に応じて校長や教頭、教諭などの職務ごとに府条例の月給表で定めている。府内の公立校長の年収(55歳モデル)は、高校約970万円、小中約910万円。 府条例によると、教諭の月給上限は高校43万1900円、小中42万
九州大学医学部のほうから来たKさん*1が開発した「ゴーストfor文」がものすごい。 普通の大人なら、1分で指定回数繰り返すfor文が書けるようになる。 やりかたは下の図を見てね。 変数iを使って5回繰り返す場合 ・iを①、②、④に入れる ・5を③に入れる ・答えは for(i = 0; i < 5; i++) これでインド人に勝てます! なお、普通に書いてるだけじゃないかという批判にKさんは Cなどでfor文の書き方を知っている人はいっぱいいます。でも、Cをやってこなかった文系学生だって一杯いるのです。そういう人がお魚のイラストで簡単にfor文が書けるようになればそれでいいじゃないですか。 などと反論しているようです。 参考:東大医学部現役合格生の開発した「ゴースト暗算」がものすごい - Togetter *1:東京からみた場合
4話まで視聴した。で、概ね下記リンクに同意。 ツイプレッション : 「パパのいうことを聞きなさい!」で考えるブヒとシリアスの匙加減 以下私見を少しだけ。 年少の子供3人の扶養を大学1年生に担わせるというプロットの有り得なさから、“主人公は現代日本の学生”というラノベの不文律みたいなものがそもそもの齟齬の元じゃないかなあという気がする。ラノベのメインターゲットは中高生だろうから、本シリーズの主眼は父娘関係にかこつけた男子主人公と年下少女たちのラブコメなんだろうと思う(OP映像が象徴しているとおり)。ただ、少女たちの両親の死という重たい十字架をいきなり立てたことで、描きたい主眼とのどうしようもないアンバランスが出来上がったのではなかろうか、と。 作り手が前述のような指摘を覆すためには、上記リンクにある通り、主人公の金銭感覚や少女たちの態度にしかるべきリアリティを積み上げる必要があるんだろうが、
早川由紀夫 @HayakawaYukio 私の発言のうち、耳目をよく集めるものには2種類がある。「嫁にはもらえない」「卒業証書は隠したいものになる」これらの発言は、福島からの避難を促す目的によってしたものである。私は他人に向かって「避難しろ」とは絶対に言わない。責任をとれないからだ。そういう考えのもとに、 早川由紀夫 @HayakawaYukio ギリギリまで迫っておせっかいな発言をしてきた。しかし一戦を踏み越えてはいない。この避難を促す発言は今年になってからはしていない(たぶん)。もうその時期はすぎたと思いつつあるからだ。いたい人はそこにいればよい。居住の自由は日本国憲法で保障されている。 早川由紀夫 @HayakawaYukio もうひとつは、「オウム信者」「殺される前に殺す」のような発言だ。これは、おもに福島県内でコメを生産する農家に向けてしたものだ。これは、まったく私の利害関係から
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く