タグ

2013年9月24日のブックマーク (45件)

  • ランボルギーニ・アヴェンタドール 早速真っ二つに - ゴールデンタイムズ

    1 : 栓抜き攻撃(千葉県) :2013/09/22(日) 18:07:54.47 ID:/d7bZizn0 BE:505462447-PLT(12001) ポイント特典 米国ニューヨーク州ブルックリンで、ランボルギーニのフラッグシップモデル"Lamborghini LP700-4 Aventador"が真っ二つになるという事故が発生していた。 アヴェンタドールのボディのCFRP(炭素繊維強化ポリマー)製のパッセンジャーセルと、ドライブトレインをマウントするリアのアルミニウム製サブフレームの接続部分から破断していることや、 切り離されたリアの右側面部分の損傷が激しいことから、その損傷部分に大きな衝撃を受けたために前後が分離したことが窺える。 なお、アヴェンタドールのドライバーを含め、この事故の人的な被害についても不明(幸いキャビンはそのままの形状を保っていることから、生存しているのではなか

    ランボルギーニ・アヴェンタドール 早速真っ二つに - ゴールデンタイムズ
    REV
    REV 2013/09/24
    LFAみたいな、リアセクションまでカーボンだったらどうなってたろ http://img6.zozo.jp/people/102346/article/3991062.pimg?w=640&h=640
  • 【集団登校に車】血を流し倒れ、泣き叫ぶ子供たち…騒然の現場、繰り返された暴走事故(1/2ページ) - MSN産経west

    なぜ暴走事故が繰り返されるのか-。24日朝、京都府八幡市の府道で、歩道の小学生の列に同市内の少年(18)運転の乗用車が突っ込み、5人が重軽傷を負った。事故直後の現場は、小学生たちの泣き叫ぶ声が響き、騒然とした空気に包まれた。現場には、暴走し民家に突っ込んだスポーツカーが無残な姿で残され、駆けつけた付近の住民は、子供たちの容体を心配しながら、京都府警の捜査を見守った。 近くで造園業を営む男性(66)は、異様な車の音を聞いて現場に駆けつけた。 「ブレーキ音の後、『ゴン』というものすごい音がした。駆けつけると子供たちが足などから血を流して座り込んでいて、泣き声が響いていた」という。 その後、頭から血を流し、フェンスの脇に倒れていた男児に声を掛け続けた。「『大丈夫か?』と呼びかけたが反応はなかった。みんな、毎朝見かける子供たちで、いつもあいさつもしてくれていたので心配だ」と表情を曇らせた。 男性は

    REV
    REV 2013/09/24
    「//「しっかりとしたガードレールを付けてほしいと要望していたのに…」」 しっかりとしたタンクを。しっかりとした保線を。しっかりとしたガードレールを。
  • 「復興特別法人税」Q&A 廃止前倒し論はなぜ起きた?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府・与党内で議論されている「復興特別法人税」の1年前倒し廃止。議論のポイントをQ&A方式でまとめた。 Q 復興特別法人税は、どういう仕組みか A 東日大震災で被災した地域の復興支援財源を確保する狙いだ。特別税は平成24~26年度までの3年間の時限措置で、企業が支払う法人税額に、10%が上乗せ課税されている。 Q なぜ前倒しの廃止が検討され始めたのか A そもそも安倍晋三首相は、来年4月の消費税率引き上げ後の景気腰折れを防ぐためには、国際的に高い法人税率を引き下げて景気を刺激する支援策の検討が必要と考えている。税金が安くなれば、それだけ企業の手元にお金が残る。工場建設や生産設備の購入が増え、賃上げにもつながる効果が期待されるからだ。ただ厳しい財政事情の中、税率引き下げを決めるには相当、議論に時間がかかる。そこで、復興増税分を前倒しで廃止することで、税率を下げるという近道を探る案として政府

    REV
    REV 2013/09/24
    代わりに、企業からタンク税取ろうぜ。
  • スキャナー製品

    スキャナー製品 コダックアラリスのスキャナー製品の詳細情報、マニュアル、Windows版ドライバーのダウンロードのリンクを用意しました。 コダックアラリスのスキャナー製品の詳細情報、マニュアル、Windows版ドライバーのダウンロードのリンクを用意しました。 https://kodakalaris.scan-at-work.com/scanners https://kodakalaris.scan-at-work.com/logo.png プロフェッショナル:A3対応モデル 大量のドキュメントを迅速に処理する必要があるクリティカルな業務に最適で、連続運用、耐久性、メンテナンス性に優れたプロフェッショナルモデルです。 あらゆる画像処理機能を有効にしても実際の最大処理速度は 210 枚/分を保持 写真や破れた用紙など混在原稿の束を素早くスキャンし、自動化されたイメージ処理機能で高画質スキャンを

    REV
    REV 2013/09/24
    なんとなく、OEM世界選手権な印象が。面白そうだけど入手性悪そう
  • デジカメ、危急存亡の秋 スマホが市場侵食、生存競争に拍車+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    カメラメーカーが収益基盤の強化のみならず、事業の存続をもかけた変革を迫られている。カメラ機能を搭載したスマートフォン(高機能携帯電話)にコンパクトタイプのデジタルカメラの需要を侵され、メーカーによってはミラーレス一眼も期待ほどは伸びていないためだ。オリンパスや富士フイルムはモデル数の削減に乗り出す一方、ソニーは新たなコンセプトのカメラで、スマホとの共存も模索する。スマホのカメラ機能は新製品が投入されるたびに高度化しており、カメラメーカーの事業規模のさらなる縮小や撤退も現実味を帯び始めている。(フジサンケイビジネスアイ) ◆共存狙うソニー新作 「スマートフォン向けに作り込んだ。(高画質コンパクトデジカメの)『RX100マークII』と同じ性能になる」 世界最大級の家電見市「IFA」の開幕を控え、ドイツの首都ベルリンで4日に開いた発表会で、ソニーの平井一夫社長は新開発のレンズ型カメラ「QXシ

    REV
    REV 2013/09/24
    ガラケーの時代は、写真撮影にはコンデジを持ち歩き、先代のiPod touchの時はシチュエーションによりコンデジを持っていき、現在は現行 iPod touchのみに。
  • 日本EVクラブ、CHAdeMO充電で日本を1周する「EVスーパーセブン急速充電の旅」開始

    REV
    REV 2013/09/24
    「「めざせ! 電欠なき国日本」」「「めざせ! 電欠なき国日本」」「「めざせ! 電欠なき国日本」」
  • http://p.twpl.jp/show/orig/KjY43

    REV
    REV 2013/09/24
  • はんていさん : 小学生の集団登校の列に車 1人重体4人軽傷 京都・八幡市 - livedoor Blog(ブログ)

    京都・八幡市で、小学生の集団登校の列に車が突っ込み、1年生の児童が重体、ほかの児童4人が軽傷を負った。警察は、運転していた18歳の少年を逮捕した。 少年が運転する車は、丁字路を左折したあと、ガードレールに衝突し、反対側の歩道を歩いていた児童らの列に突っ込んだ。 そして、さらにフェンスをなぎ倒しながら、そのまま止まらず、奥の住宅の車庫に突っ込んだ。 近くの住民は、「レーサーが走るときに急ブレーキをかけるような、エンジンブレーキの音が、ガッとした。それも(そのあと)一瞬のうちにドンと」、「お子さんが、ひん死の状態で、意識はないのか、あるのか、わからない」と話した。 24日午前8時前、京都・八幡市八幡双栗の府道で、集団登校中の小学生12人の列に、車が突っ込んだ。 子どもは、近くの八幡小学校の児童で、1年生の男子児童が頭を強く打ち、意識不明の重体、別の6~11歳の男女の児童4人が軽傷を負った。 警

    REV
    REV 2013/09/24
    「「レーサーが走るときに急ブレーキをかけるような、エンジンブレーキの音が、ガッとした。」 社内写真、シフトレバーも見もの
  • British hero of the mall massacre: Ex Royal Marine with a handgun save

    British hero of the mall massacre: Ex Royal Marine with a handgun save
    REV
    REV 2013/09/24
    元SASの保険調査員、じゃないのね。
  • ブラジルW杯まで9か月、空港改修に遅れ

    リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のアントニオ・カルロス・ジョビン国際空港(Galeao-Antonio Carlos Jobim International Airport)で、到着したフランシスコ(Francis)法王が車に乗り込むのを待つジルマ・ルセフ(Dilma Rousseff)大統領(右、2013年7月22日撮影)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【9月24日 AFP】2014年サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)の開幕まであと9か月だが、ブラジルの12の開催都市のうち7都市で空港の改修工事が遅れている。 22日のブラジル日刊紙オ・グロボ(O Globo)は国営空港管理公社インフラエロ(Infraero)の調査を引用し、最も大きな遅れが出ているのは、リオグランデドスル(Rio Grande do Sul)州の州都ポルト・アレグレ(

    ブラジルW杯まで9か月、空港改修に遅れ
    REV
    REV 2013/09/24
    まあ、南アフリカ大会だって実施されたんだし。ケンチャナヨ
  • TBS系「報道特集」、「日中戦争 衝撃の46枚」 - Apeman’s diary

    今年の8月に毎日新聞が公表した「抗日掃討」の記録写真を今日9月21日のTBS系「報道特集」(17時30分〜)がとりあげるそうです。 日中戦争 衝撃の46枚 日中戦争当時の中国人殺害場面を克明に記録した46枚の写真が見つかった。 日兵が中国でおこなった掃討作戦の実態とは? 知られざる戦争の内実に迫る。 (http://www.tbs.co.jp/houtoku/)

    TBS系「報道特集」、「日中戦争 衝撃の46枚」 - Apeman’s diary
    REV
    REV 2013/09/24
  • Kan Kimura (on DL) on Twitter: "この傾向は「左」の人に強いんだけど、実は彼らがやっているのは、自らの奉じる「道徳」を基準にして他人の議論を「倫理的」に封殺しようとする、という意味では、「右」の人たちと何ら変わらないんだと思う。「道徳」の基準がナショナリズムが他のイデオロギーか、というだけでしかない。"

    この傾向は「左」の人に強いんだけど、実は彼らがやっているのは、自らの奉じる「道徳」を基準にして他人の議論を「倫理的」に封殺しようとする、という意味では、「右」の人たちと何ら変わらないんだと思う。「道徳」の基準がナショナリズムが他のイデオロギーか、というだけでしかない。

    Kan Kimura (on DL) on Twitter: "この傾向は「左」の人に強いんだけど、実は彼らがやっているのは、自らの奉じる「道徳」を基準にして他人の議論を「倫理的」に封殺しようとする、という意味では、「右」の人たちと何ら変わらないんだと思う。「道徳」の基準がナショナリズムが他のイデオロギーか、というだけでしかない。"
    REV
    REV 2013/09/24
    ジャイアン:「のび太、地球はきれいにするもんだ(道徳)」「まず、俺の部屋から掃除しろ」
  • 集団登校中の児童の列に車、5人重軽傷…京都 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    24日午前7時55分頃、京都府八幡(やわた)市八幡双栗(そぐり)の府道で、歩道を集団登校中の市立八幡小の児童の列に乗用車が突っ込み、1年の男児(6)が重傷、1〜5年の男女4人が軽傷を負った。 府警八幡署は車を運転していた同市内の自称派遣社員の少年(18)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。 同署によると、車は、交差する市道から片側1車線の府道(幅約8メートル)に左折で進入。その際、曲がりすぎて左ガードレールに接触し、はずみで右側歩道にバウンドするように飛び込んだ。鉄柵に接触した後、児童らに当たり、畑に着地。そのまま畑を突っ切って民家に衝突して止まった。 少年は出勤途中で、調べに「アクセルを踏みすぎた」と供述しているほか、「府道に入る際、一時停止した。(左折しようとして)スリップした」とも話しているという。車はスポーツカーで、免許は昨年11月に取得していた。 軽傷の児童は1、3

    REV
    REV 2013/09/24
    下衆な俺に、アップの写真を見せて欲しい。フロントタイヤとリアタイヤの。顔写真と実名は不要。それと路面の状況は教えて欲しい。
  • 【速報】 韓国、アシアナ航空機事故を受け、米連邦政府・米国ボーイングを提訴

    【ソウル聯合ニュース】米カリフォルニア州のサンフランシスコ国際空港で7月に韓国・アシアナ航空のボーイング777型機が着陸に失敗した事故で、同機に搭乗していた乗客らが来月中に米サンフランシスコの連邦裁判所にボーイングを提訴する計画だ。韓国の法律事務所バルンが24日、明らかにした。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379994526/ ソース:聯合ニュース

    【速報】 韓国、アシアナ航空機事故を受け、米連邦政府・米国ボーイングを提訴
    REV
    REV 2013/09/24
  • あっぱれな国畜っぷり - Apeman’s diary

    ermanarich ちゃんと放送を見たか?現地の地主が小作料を巡るトラブルで住民を「便衣兵だ」と日軍に報告したからだって言ってたじゃん。何の理由なしに殺すなんて、よっぽど軍紀が頽落してない限り起きないよ。2013/09/22 ちゃんと昨日のエントリを読んだか? 別の事件についての「一つの好奇心より支那人を殺害せんとの念に基くとも認めらる」という第十軍法務部長の認識を紹介しておいたぞ。つまり、id:ermanarich のご高説によれば「よっぽど軍紀が頽落して」いたわけだな。 小川法務官の11月9日(第十軍の杭州湾上陸は同月5日)の日記には「憲兵隊長上砂中佐の金山衛城視察の談によれば同城附近掠奪相甚しく又無益の殺傷その惨を極め到底此の侭にては非常の問題を起こす恐れあり」とある(強調引用者)。やはり「よっぽど軍紀が頽落して」いたわけだな。 それにしても、ガセ情報に踊らされて小作争議弾圧をす

    あっぱれな国畜っぷり - Apeman’s diary
    REV
    REV 2013/09/24
  • 「何を言ったか」を毎回評価できるほど僕らの人生は長くない - novtan別館

    一周回ってここに来た、という感じもするけど、ネット(における情報伝達)の有り様というのはネット黎明期と今この時点でもだいぶ異なるんじゃないかと思う。 重要なのはかつて「メディアや権威によって封じ込められていた発言」というのは消え去り(つまり、公開だけならだれでもできるようになり)、その代わりクソみたいな情報もフィルタリングさらずに溢れ出ている、という現状。そういう場において、「何を言ったかが重要」なんていうのはのんき極まりないと思ったりもする。 私たちは「誰が言ったか」に影響されやすい生き物だ。発言の内容にきちんと向き合うのではなく、発言者の人となりを気にしがちだ。権威的な人物の言葉であれば安心するし、そうでなければ耳をかさない。 ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」/匿名主義の信条 - デマこい! ここ3年ほど(それが意味するのは何かわかっていると思うけど)で僕が痛感したのは

    「何を言ったか」を毎回評価できるほど僕らの人生は長くない - novtan別館
    REV
    REV 2013/09/24
    「皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ」的な文章の人が、IDを抹消して退会するのを見ると、ジンギスカンだなあと思う
  • 無人機攻撃報復でテロ 77人死亡 NHKニュース

    パキスタン北西部にあるキリスト教会で爆弾テロがあり、子どもや女性を含む少なくとも77人が死亡し、イスラム過激派組織がアメリカの無人機攻撃に対する報復としてキリスト教徒を狙ったとする犯行声明を出しました。 パキスタン北西部の都市、ペシャワールで、現地時間の22日昼前、日曜礼拝が行われていたキリスト教の教会に2人の男が侵入し、身につけていた爆発物を相次いで爆発させました。 地元の警察によりますと、教会には当時400人以上の信者が集まっていて、子どもや女性を含む少なくとも77人が死亡、およそ100人がけがをしました。 この事件について、地元のイスラム過激派組織「ジャンドゥラ・グループ」は声明を発表し、アメリカが対テロ作戦として武装勢力を狙ってパキスタンで行っている無人機攻撃に対する報復としてキリスト教徒を狙ったと犯行を認めました。 そのうえで、「無人機攻撃が終わらなければ、イスラム教徒以外に対す

    REV
    REV 2013/09/24
  • だからはてなーは嫌いだ。

    俺はお前を支持するよ。 http://anond.hatelabo.jp/20130923203454 吹き上がってるはてなーは見知らぬばあちゃん助けた美談を汚されたことに怒ってるだけ。夢を語ることは誰にでもできる。アイデア次第でどうにでもなるというお花畑は、開発というものを舐めている。作る側からすれば、正直バカにされた方が安心。というかこいつら、ペットボトルの蓋なんて簡単に作れんだろ?とか思ってんだろ。アホ。メーカーや飲料ごとに種類違うんだよ。それを大量生産に耐えられる制限の中でやりくりしてんだよ。それひとつひとつにこっちは汗水流してんだよ。蓋を見比べてみろ。トラックバックにあがってるプッシュタイプなんてのは、「年寄り目線の商品」としては下の下だよね。それならペットボトルの蓋はそのままに少ない力で開けられるような道具を開発した方がいいだろ(そしてそれはすでにある。)こういう夢だけ語って現

    だからはてなーは嫌いだ。
    REV
    REV 2013/09/24
  • 前NRC委員長「放置されてきたことに驚いた」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米原子力規制委員会のグレゴリー・ヤツコ前委員長が24日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題について、「だれもが予想できていたのに、これまで放置されてきたことに驚いた」と述べた。 市民団体などの招きで来日していたヤツコ氏は、汚染水問題で日政府と東電が難しい状況下で努力を続けていると説明した。 ヤツコ氏は「政府の管理監督は必要だが、(汚染水対策は)東電が責任を持ってやらなければいけない」などと語った。

    REV
    REV 2013/09/24
     福島といい、北海道といい、放置が連発。
  • 私がゴリラじゃない事を、誰も証明できない。 - 自省log

    気付いてないかもしれないので敢えて言わせていただくが、こう見えて私は四半世紀以上人間として生活を送っている。 当然それくらいの期間、人間をしていると自ずと「俺=人間」当たり前っしょ?みたいな姿勢になってくるものだ。だからこうして、何の疑念も持たずブログを書いているのだが 最近になって「俺って実はゴリラなんじゃね?」と考える事が多くなった。 もっと正確に言えば、「ゴリラじゃない」事が証明出来ないのではないかと。 ゴリラと人間のDNAは97%一緒だと言われている。それだけ近いなら可能性はゼロじゃない。 なんかトゥルーマン・ショー的なノリで言語を覚えたゴリラ(私)をどっかの自治体が定点観測しているのかもしれない。 その為、日はゴリラと私の生態を比較しながら、私がゴリラじゃない事を何とか証明したい。 ゴリラと私の比較 以下はゴリラと私の生態だ。これらを比較して行く事で「私がゴリラじゃない」可能性

    REV
    REV 2013/09/24
    世界が5秒前につくられたことを誰も証明できないような何か
  • タイで洪水拡大 国道27カ所が浸水 | newsclip (ニュース、社会のニュース)

    【タイ】タイで雨期が格化し、各地で洪水が発生している。 タイ内務省によると、17―23日に洪水が発生したのは中部アユタヤ、アントン、サラブリ、東部プラジンブリ、東北部ナコンラチャシマなどタイの77都県中21県の114郡で、16万世帯以上が被災した。 また、23日時点で13県の国道27カ所が浸水し、このうち3カ所が通行不能となっている。

    REV
    REV 2013/09/24
    HDDを三枚位かっておくべきか
  • M氏 モリケン自作PCチョットデキル on Twitter: "MacProモドキにできるゴミ箱フレーム、こんな感じになりました。 値段は1万円半ばぐらいになるかと。長尾製作所さんで作ってもらいました。販売は11月頭目指してるというか、俺のマニュアル待ち点 http://t.co/S45qx8hJvs"

    REV
    REV 2013/09/24
  • 交通事故:集団登校の5人重軽傷、少年逮捕 京都・八幡- 毎日jp(毎日新聞)

    REV
    REV 2013/09/24
    「「交差点で一時停止した後、発進時にアクセルを踏みすぎスリップした」」「マニュアル式の普通乗用車」 / Z33かな。 空ぶかし→アクセル全開!→クラッチミート→ケツ振りながらぶっ飛ぶ と邪推
  • 続:いる?いらない? “文学部”ってどうなのよ? - チェコ好きの日記

    前回書いた、こちらのエントリ。 いる?いらない? “文学部”ってどうなのよ? - (チェコ好き)の日記 一応自分のなかで決着をつけたつもりではあったのですが、どこか不完全燃焼な部分が拭えず、1日もやもやとしていました。そして、前回のエントリに書き加えたいことが生じてしまったので、今回続編を作ってしまいました…… まだ続けるのか、この話題。 って、思いました? もう少しだけ、お付き合いいただけると幸いです。 ★★★ ◆文学部は、役に立ちます 前回のエントリで、私は、「世の中にとって、文学部的な思考は必要ない」と言い切っているので、いきなり前言撤回かよ、という感じですみません。 「役に立つ/立たない」や「必要/不必要」という議論は、それが「どの場を対象にした話なのか」によって、当たり前ですが答えは変わってきます。 文学部で得た知識は、確かに役に立ちません。ただしこれが真であるのは、「企業で働く

    続:いる?いらない? “文学部”ってどうなのよ? - チェコ好きの日記
    REV
    REV 2013/09/24
  • http://openblog.meblog.biz/article/18829894.html

    REV
    REV 2013/09/24
  • 慶大教授逮捕、横断中の84歳女性はね死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    23日午後5時45分頃、横浜市港北区下田町の市道で、横断歩道を渡っていた近くの無職中野尚子さん(84)が乗用車にはねられた。 中野さんは頭を強く打っており、約1時間後、搬送先の病院で死亡が確認された。港北署は乗用車を運転していた同市青葉区あざみ野南、慶応大理工学部教授・小池康博容疑者(59)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。 同署の発表によると、現場は片側1車線の丁字路で、信号機はないという。小池容疑者は帰宅途中だったといい、同署で事故原因を調べている。

    REV
    REV 2013/09/24
    こういうの、自動ブレーキ効かないのだろうか
  • <交通事故>集団登校の5人重軽傷、少年逮捕 京都・八幡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    24日午前7時55分ごろ、京都府八幡市八幡双栗(そぐり)の府道で、同市の自称派遣社員の少年(18)が運転する乗用車が集団登校中の同市立八幡小学校の児童の列に突っ込んだ。1年生の男児が重傷、男児と女児計4人が軽傷とみられる。府警八幡署は自動車運転過失傷害容疑で少年を現行犯逮捕した。 同署の調べでは、少年は出勤途中。直前にスリップしてガードレールや柵などに衝突した後、児童の列に突っ込んだとみられる。児童は12人の列で歩いていたという。 現場は片側1車線の直線道路。京阪電鉄八幡市駅南東約1.2キロの住宅街。

    REV
    REV 2013/09/24
    Z33 フェアレディZ。スリップするほど速度出していたのか登下校時に。これで人生のスリップも体験できるな
  • 京都 小学生の列に車 6歳児意識不明 NHKニュース

    24日朝、京都府八幡市で、集団登校していた小学生の列に18歳の少年が運転する車が突っ込み、消防によりますと小学生5人がけがをして、このうち6歳の男の子が意識がないということです。 24日午前8時ごろ、京都府八幡市八幡双栗の府道で、集団登校していた小学生の列に乗用車が突っ込みました。 警察と消防によりますと、この事故で、八幡小学校の児童5人がけがをして病院に運ばれたということです。 けがをしたのは、6歳の男の子と11歳の男の子2人、それに、6歳と9歳の女の子で、6歳の男の子が意識がないということです。現場は交差点のすぐ近くで、事故を起こしたとみられる車は、道路脇のフェンスをなぎ倒すようにして畑に入り、その先の住宅に突っ込むような状態で止まっていました。 八幡小学校の校長によりますと、子どもたちが14人で歩道を1列になって歩いていたところに、車が猛スピードで突っ込んだということです。 警察は、

    REV
    REV 2013/09/24
  • 「国民は知らされてない」→「いえ、あなたが無知なだけです」 

    kazusan @kazusan41932975 「秘密保全法」何人かに話してみた。みんな法案の名前すら知らずに内容を聞くと驚いていた。皆NHKのニュースや新聞を読んでいる層。ネットをしている人でも知らない人が多い。それくらい周知されていないということがこっそり決まっていくとしたら怖いことだ。 2013-09-18 21:20:30 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 「こっそり」じゃないでしょ。無知なだけ。 @kazusan41932975 「秘密保全法」何人かに話してみた。みんな法案の名前すら知らずに内容を聞くと驚いていた。…ネットをしている人でも知らない人が多い。それくらい周知されていないということがこっそり決まっていくとしたら怖いことだ 2013-09-21 19:31:08

    「国民は知らされてない」→「いえ、あなたが無知なだけです」 
    REV
    REV 2013/09/24
    「どんな法律も、担当者が自宅を訪問して懇切丁寧に説明し、了承を受けてから可決される特区」を作って、みなそこで幸せに暮らしてほしい。
  • 高速逆走77歳「通り過ぎて、来た道戻った」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前10時40分頃、香川県観音寺市豊浜町の高松自動車道上り線魚見山トンネル内で、高知県香南市の無職男性(77)運転の乗用車が追い越し車線を逆走し、埼玉県川口市の会社員男性(36)運転の乗用車と接触した。 会社員の乗用車は、逆走車を避けようと急停止していた松山市のパート従業員女性(60)運転の軽乗用車にも追突した。けが人はなかった。 県警高速隊の発表によると、無職男性は豊浜サービスエリア(SA)から約1キロを逆走。愛媛県から帰宅途中だったといい、「高知方面と接続する川之江ジャンクション(JCT)を誤って通り過ぎたため、豊浜SAから来た道を戻った。逆走とは気付かなかった」と話しているという。 この事故で、高松道上り線川之江JCT―大野原インターチェンジ間が、午前11時25分頃から約2時間20分、通行止めになった。

    REV
    REV 2013/09/24
    すぐ前に交差点が見えても、車線変更できなくて真っ直ぐ進まされちゃうタイプ
  • ★女子高の体育祭あるある はちまきver : ねたたま

    ★女子高の体育祭あるある はちまきver from:tumblr 共学でもあるあるだぞ。 ネクタイしてる奴とかメッチャいたわww カラーはちまき 白posted with amazlet at 13.09.19ejapan 売り上げランキング: 26,452 Amazon.co.jpで詳細を見る タグ : 女子高

    ★女子高の体育祭あるある はちまきver : ねたたま
    REV
    REV 2013/09/24
  • 証拠。 : 橋本紡オフィシャルblog

    このことを、これ以上引きずるつもりはなかったし、終わりにするつもりでした。しかし、信頼している方から、「橋君はなぜ、嘘をつくの」という電話を貰いました。その人のことは当に当に信頼していたので、とても悲しい気持ちになりました。僕の話を事前に聞かず、いきなり電話をかけてきて、感情的に捲し立て、しかも先方の言い分を丸呑みしていた(先方とは直に何度も話したようです)。リテラシーを有するであろう人でさえ、こういう状況です。ならば、みなさんに理解してもらうのは、さらに難しい。僕はたぶん、もう少し説明しなければいけないのでしょう。電話を貰って、強く感じました。僕の言葉は足りなかった。意図的でしたが、それではもう、通じないようです。カードを開きましょう。 さて、ネット上で工作のようなものがあったのだろうと、僕が感じた理由を述べます。 理由、一。 ある方から、特定のグループが、匿名の元に、いろいろ書い

    REV
    REV 2013/09/24
  • レール異常放置、特定部署に集中 JR北、国交省が監査拡大 - 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]組織力で圧倒、仙海直樹さんが36年ぶりの新トップに 現職の立候補取りやめ・後継指名で構図一変

    レール異常放置、特定部署に集中 JR北、国交省が監査拡大 - 47NEWS(よんななニュース)
    REV
    REV 2013/09/24
    担当区間あたりの人員リソースとか、区間の軌道の設置状況なんかも考慮しないと不正確になるわけか。
  • Next Innovation inc. ペットボトル開栓補助機構 プチッパ

    2012 日パッケージングコンテスト部門賞受賞 【開発の目的】 今、日では、確実に忍び寄る国民の高齢化がPETボトル市場を縮小させる隠れた大きな要因となりつつあります。それは、「PETボトルのスクリューキャップが固くて開けられない、開けづらい」という人が高齢化に伴って増え続けていることに起因しています。その人口たるや既に1700万人以上に達しています。 スクリューキャップ開封にはいくつかの要素がありますが、それはただ1つの項目、握力に代表できます。この握力には、スクリューキャップを開封することが困難となる上限値である開封困難握力値≒20kgfが存在します。この値を下回る人は、自力での開封が困難となります。現在このような開封困難者が急増しています。 「プチッパ」は、幼児から要介護の高齢者まで誰でも簡単にスクリューキャップを開けられるようにとの思いで開発したモノです。 【特徴と用途】 1.

    REV
    REV 2013/09/24
    ブコメより来たが、これはすげぇ。「太いキャップ」は、素材費食いまくると思われるので、こういう手法の方が現実味はある http://b.hatena.ne.jp/blueboy/20130924#bookmark-162684262
  • “アノニマス志願”の高1男子を摘発  京都府警サイバー特捜隊

    企業のサーバーに不正アクセスしたとして、京都府警公安課サイバー攻撃特別捜査隊などは20日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、大津市の高校1年の男子生徒(16)を書類送検した。府警によると、男子生徒は「将来、アノニマスの作戦に参加するため、ハッキング技術を磨いていた」と容疑を認めている。 府警によると、男子生徒は、短文投稿サイト「ツイッター」や自身のブログなどで、国際的ハッカー集団「アノニマス」のメンバーを自称していた。実際にアノニマスが行った犯行には関与していないが、「アノニマスに興味があった」と供述。自身のハッキングの成果をアノニマスが犯行声明を出す際に利用した情報共有サイトなどに投稿していたという。 書類送検容疑は5月10日、自宅のパソコンから、東京都内の不動産会社が管理運営するサーバーに計44回、「SQLインジェクション」というサイバー攻撃の手法を使って不正にアクセスしたとしている。

    “アノニマス志願”の高1男子を摘発  京都府警サイバー特捜隊
    REV
    REV 2013/09/24
    アニマス志願くらいにしておけば…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    REV
    REV 2013/09/24
    葉鍵系絵師をどんどんアンテナに登録し、それがいつの間にか東方アンテナになっていた時の気持ちを思い出した。
  • 民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma しかし、深夜の勢いでいうけど、民主主義(大衆の多数決による政策決定)は当にいいものなのかどうか、そろそろ人々は真剣に考えるべきではないだろうか。 2013-09-24 02:31:11 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そもそも民主主義って、限られた人間だけが参加するのが前提の思想なんだよね。近代民主主義は、そこに、大衆社会というまったく違う要素が付け加わってできている。しかし、すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、当に等価なのか? 2013-09-24 02:33:23

    民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)
    REV
    REV 2013/09/24
    現実の何かを論じるのに、フィクションを援用することほどアレなものは無いけど、それはそれとして、銀英伝面白いよね。
  • 女性3人射殺:カナダ 中国人男の日本への引き渡し支持- 毎日jp(毎日新聞)

    REV
    REV 2013/09/24
  • 【マネしちゃダメだよ】電子書籍をコピーする禁断の方法

    思ってたより原始的なやり方だった… 通常DRMがかかりコピーできない電子書籍をコピーする方法が公開されています。必要なのはパソコンとスキャナー、それにプログラミングしたレゴのマインドストームです。百聞は一見にしかず、実際に電子書籍を複製している様子を動画でご覧ください。 方法はいたって単純。一枚一枚表示されたページを直接スキャンしていくという原始的な方法。肝はその作業が全て全自動で行われることでしょう。電子書籍リーダーのページ送りからスキャン実行まで、全てレゴのマインドストームが行ってくれています。時間も労力もかかるので人力でやるのは非現実的ですが、この方法ならそんなこと気にせずコピーを行えますね。 とはいえDRMのかかった電子書籍の複製は(どんな方法であれ)法律に触れる可能性が高いので、読者のみなさんはくれぐれもマネしないでくださいね! [AllThingsD via Slashdot]

    【マネしちゃダメだよ】電子書籍をコピーする禁断の方法
    REV
    REV 2013/09/24
  • 高級海産物密漁 地元を潤し街の経済を間接的に支えることも

    アワビ、ウニ、カニといった高級海産物の“密漁”が、暴力団の巨大シノギとなっている──。「の合法性」を問題視してこなかったこの国の現実を、フリーライターの鈴木智彦氏が鋭く突きつける。 * * * 北海道に青い珊瑚礁はない。熱帯魚が泳ぐダイビングスポットもない。が、北の大地にもダイビングショップはある。道東の店舗の大得意は密漁団だという。 「毎朝、うちの事務所の前にボンベが10個くらい置いてあります。うちとしてはそのボンベに空気を入れるだけ。こんな寒い時期、北海道で毎日それだけのボンベを使うのだから、誰が見たって密漁者。 うちの店が、お客さんの仕事まで詮索する必要はないんで黙ってます。海保の職員はみんな知ってます。うちの店に張り込んで、密漁団の使っている車を割り出すんです。聞かれたら知ってることだけ話します。どっちにもです。海保のスパイでもあるし、密漁団のスパイもやってる」(ダイビングショッ

    高級海産物密漁 地元を潤し街の経済を間接的に支えることも
    REV
    REV 2013/09/24
     こうやって、江差のニシンは消滅し、ウナギが消滅寸前になり、マグロが消滅していくんだろうな。
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    REV
    REV 2013/09/24
  • http://anond.hatelabo.jp/20130923220121

    30代なら自分が子供の頃にはまだ無くそれ以降に普及し始めた事を認識しているから「超古典」とは思わない。そう考えるのは物心ついた時には既に普及していた(つまりいつから普及し始めたのか知らない)世代だろう。 あと今でも学力あっても東大行けない層は山ほどいるんだが、やっぱり世間知らずな子供なんだなあ。 実際には30年くらい前には余裕であった感じだし30年前って携帯だのデジカメだのは勿論、写ルンですですら無かったんだが。写真つったら今と比べたらでかくて馬鹿高いカメラにフィルム入れて撮るしかなかった時代だ。写真をはがきに印刷するサービスなんてのがあったかどうかも怪しいし(当たり前だがプリンタなんて普通の人はまず持ってないっつーかPCも無い)ひょっとしたら極一部の凝り性の人がやっていたかもしれないが「普及」とは程遠い。そもそもプリントゴッコ(なんてのも知らないんだろうなー)が大ヒットしてた頃だぞ。大量

    REV
    REV 2013/09/24
    家族写真入り年賀状が普及したのは、「印刷」技術の進化なのか、ピクトロみたいな「プリント」技術の進化なのか、ちょっと知りたい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    REV
    REV 2013/09/24
  • WW2日本の航空用アルミ生産+木製機のあれこれ

    Bunzo @Kominebunzo 資源豊富な米国にさえ木製軍用機計画がある。米国でさえ不足するなら戦時の全金属製機製造は間違いのような気がするけれど、これは市場を独占するアルミシンジケートが米政府の増産要求に二の足を踏み生産計画分の供給が危ぶまれたため。政府は国有企業設立で解決。まさに資主義ならではの出来事。 2013-09-17 22:28:17 Bunzo @Kominebunzo ドイツには木製軍用機計画が目立たない。これは開戦直前1938年のアルミニウム生産世界第一位だったため。この実力が空軍の実態以上に脅威を与えていた。ドイツの戦略爆撃能力は隣国を屈従させる程に恐怖の的だったけれども、貧弱なドイツ機甲師団を恐れる国など戦前には無い。 2013-09-22 05:37:41 Bunzo @Kominebunzo ドイツの再軍備をにらんで航空軍備の急速拡大を進める英国にとってア

    WW2日本の航空用アルミ生産+木製機のあれこれ
    REV
    REV 2013/09/24
    バルサとか生えてないしな。
  • JR北海道 線路異常を放置 「人命軽視」のでたらめ保線+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR北海道がレール異常を放置していた中には、約130キロの最高速度で走る特急列車が通過する場所もあった。脱線、転覆など重大事故につながる可能性も否定できず、「人命軽視」との厳しい批判は免れない。「乗客への裏切り行為だ」。公共交通機関としての信頼は失われた。 野島誠社長の会見が開かれた札幌市内の社2階には約50人の報道陣が詰めかけた。野島氏はこわばった表情で謝罪。企業体質を問う質問が集中する中、反省の弁を繰り返した。 JR北海道によると、レールの点検方法には保線担当者が線路を歩きながら小型計測機器で異常の有無を測定していく方法と、「軌道検測車」と呼ばれる専用車両で調べる方法の2種類ある。列車同士が行き違う際に片方の列車が待機する「副線」では前者が、特急列車などが高速走行する「線」では後者の方法が採用され、異常が見つかれば15日以内に補修しなければならない。 JR北海道は取締役工務部長が

    REV
    REV 2013/09/24