民間も無理と見ている事業はじゃあどこが引き受けんのよ?公営しかないじゃん。でも赤字事業は税金の無駄遣いなんでしょ()いいかげんいってることの馬鹿さ加減に気づかないとアカンと思うね。
◇認知症専門 厳しい採算 大阪市が直営する認知症専門の医療・介護施設「弘済院」(吹田市)が、独立行政法人化を目指すことになった。市は当初、「民間でできることは民間へ」とする橋下市長の意向で、広大な土地・建物を売却して民間資本に引き継いでもらう計画を立てたものの、市場調査で不採算性を指摘する声が相次ぎ、構想は頓挫。市議会でも問題化し、市は公的な性格の強い独法化に方針転換するつもりだが、赤字事業だけに課題も多い。(木下敦子) ■皇室とのゆかり 大阪市営の施設でありながら吹田市にある弘済院は、約13万平方メートルの広大な敷地に付属病院(90床)と養護老人ホーム、二つの特別養護老人ホーム(第1、第2特養)がある。 その歴史は古く、明治後期に大阪市内で起きた大火に対する皇室からの下賜金などを基金として、1912年に設立された財団法人「弘済会」が前身。「弘済」の名称は、下賜の勅語の中の「施薬施療以(も
幼稚園~中学校ぐらいを振り替えって。いま30代前半の男。 かなり誇張して書いているが、傾向としてはそこまで間違えていないと思う。 とても生きづらかった思い出ありww <幼年期> ・元気なことは良いことだ。活発さ・腕白さは評価◎。 ・一生懸命であれば、周りが見えなくなってもいい。周りを慎重に見て判断するのは☓ ・けんかはよくないが、けんかできないような男はもっと良くない。(やりかえせと言われる) ・女の子に暴力をふるう男は最低だ。(でも女の子からの暴力は我慢しなさい。) ・リーダーシップを発揮する男子は、影からサポートする男子よりも評価される。 <小学校> ・運動能力が高い子の評価◎ ・女の子をな花した男は悪いが、泣かされた男はもっと悪い。泣くな! ・何事も女子よりも率先して行動しなさい。(男は女の前に立て。女子に判断で負けるな) ・判断の内容よりも行動力の評価◎(やるしかないだろ!!みたい
30代独身素人童貞。 というかまともに女と話した事は無い。 負け組になりたくないという一心で学生時代から勉強一筋で一流大学に入り一流の会社に入った。 社内では役職もあるし年収は同年代と比べるとかなり貰ってる。 先日同窓会があったので参加した。 学生時代から遊んでたある奴は結婚して子供がいた。 同年代の子供を持つ親として同級生の女と楽しく話してた。 学生時代から遊んでたある奴は貯金は殆ど無いがセックスフレンドが5人いるらしい。 エッチの途中でセックスフレンド同士が出くわした時の話がかなり面白かった。 学生時代から遊んでたある奴は得意の話術で同級生の女をお持ち帰りしてた。 年収や社会的地位が明らかに上な俺といえば居酒屋の端っこでモジモジしてただけ。 そもそもみんな卒業してからも連絡を取っていたらしい。 俺はこんなくだらない内容の事も話せる友達さえいないのに。 なんなんだこの差は。 俺は今まで何
ダウンタウンの松本人志さんによる「高額所得者は高額納税者であることを知って欲しい」という発言が話題になっています。与党はちょうど、来年度の税制改正大綱において高額所得者への増税を打ち出しましたが、お金持ちの人にたくさんの税金を課すことにはどんなメリットがあり、逆にどんなデメリットがあるのでしょうか? 日本は、所得が大きいほど税金の割合が高くなる累進課税制度を導入していますが、高額所得者からたくさん税金を取ることについては賛否両論があります。ただこうした議論は、各人が様々な立場で発言してしまうので、論点が定まらないことも少なくありません。 格差是正か、税収確保か 高額所得者の課税に関する議論を見てみると、主に所得格差是正に関する論点と、税収をどう確保するのか、あるいは経済をどう活性化させるのか、という経済・財政に関する論点の2つが存在しているようです。 残念ながら所得格差是正の問題と経済・財
「4歳の息子がスマートフォン(高機能携帯電話)で遊び、2日間で10万円使った」「孫が無断でクレジットカードを持ち出した」。オンラインゲーム利用者の低年齢化が進む中、全国の消費生活センターなどには「子供の利用で高額な料金を請求された」との相談が相次いでいる。 国民生活センターによると、神奈川県では、両親が小学生の兄にスマホでゲームをさせるのを見て、方法を覚えた弟(4)が隠れて遊び、2日間の利用で10万円を課金された。親は1万円までしか使えないよう、限度額を設定したつもりだったが、誤って10万円としていた。 北海道では、母親の知らない間に小学生の娘(6)がタブレット端末で遊び、ゲームで使う有料の「アイテム(道具)」を14万円分も購入した。ゲームには母親の名前とクレジットカード情報が登録されており、母親は「アイテムを返せば、お金を返してもらえるのか」と相談した。「孤立する高齢者」 結婚しないと孤
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
▼ サルトルは色好みだった… 実存哲学者として一世を風靡したサルトル。 彼は結婚しなかったが、 愛人はたくさんこしらえていた。 たとえば、リリアーヌ・シエジェル、 エヴリーヌ・ランズマン、 ミシェール・ヴィアン(ボリス・ヴィアンの妻)、 ヴァネッティ夫人(アメリカ妻)、 レーナ(モスクワ妻)、そして アルレット・エルカイム(法律上は“養女”)など。 複数の愛人が出くわさぬため 曜日や時間を調整しなければならぬほどだったらしい。 しかし最も有名なのは、 シモーヌ・ド・ボーヴォワール女史だ。 世間一般は女史を“正妻”と見なしていた。 普通ならサルトルに癇癪を起こしてもいいだろうに 寛容に受け入れていたのだから、 二人の関係は『大人』のそれだったといえる。 いや、“母子関係”だったのかも知れない。 だから、二人とも哲学者にはなったが ついに『親』には、なれなかった…。 ▼ サルトルの死 1980
国土交通省は11日、平成24年度中に乗客による鉄道係員への暴力行為が計932件あったとする初の実態調査結果を公表した。多発傾向がうかがえた首都圏での事例のうち、約7割は飲酒絡みだったことも判明。国交省は忘年会シーズン本番を控え、警戒を強めている。 実態調査は、今年5月の国会で議員から鉄道係員への暴力行為の実態を把握するよう求められたのがきっかけ。国交省が所管する170事業者を対象に調査した結果、東京都での302件を筆頭に、神奈川県93件、愛知県72件など6都府県で50件以上発生していたことが明らかになった。 さらに、この6都府県の主要駅での発生事例を確認したところ、225件中148件で乗客が酒に酔った状態で行為に及んでいたことも判明した。 計932件のうち761件については、警察に被害届が出されているが、国交省鉄道局の担当者は「鉄道係員への暴力行為は鉄道輸送の遅延にもつながる」(鉄道局)と
From 齋藤雄三 自宅のリビングより 早く寝ればいいのに、そういや今週ずっと動いててブログ書いてないや、と気付いてしまったが最後、書きます。眠くなる気もするけど、書きます。家族が寝静まったリビングは、ある意味、一人の集中できる最高の空間だったりするのです。 「掃除したけど儲からないじゃないか!」 これ、ウソのようなホントの話です。何が?って、かなり前になりますが、ある経営者に言われた一言です。 前職のコンサル会社で開催したセミナーに参加された方の所へ、その後挨拶がてらお伺いした時の事です。開口一番、冒頭のセリフを発しました。 「はっ? 何言ってんの、この人」 はい、正直そう思いましたよ。掃除して儲かったら世話ないってね。 何でこの方がそんな事言ったかって?当時、前職の会社のセミナーで見せたビデオが原因なんですけどね。当時のクライアントさんで、掃除を徹底してされている会社があったんです。そ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
羽振りの良さを支えていたのは血税だった-。大阪維新の会大阪市議団で雇用した男性事務員(31)が、管理していた政務活動費約736万円を横領したとして、市議団から懲戒解雇された。市議団による事務員任せの緩いチェック体制が土壌となり、約4カ月間にわたり着服を続けて飲み食いなどに使ったとされる。NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」で東出昌大(まさひろ)さんがヒロインの夫の大阪市職員を好演し、高視聴率を維持する中で発覚した政務活動費の“ごちそうさん”不祥事。維新内部からも「市議団は猛省しろ」と厳しい批判が上がっている。「おごりますよ」羽振りの良さに職員警戒 「おいしい店、知ってますよ。おごりますから行きましょうよ」 数カ月前、市職員の男性は元事務員にこう誘われた。元事務員がいろいろな職員に声をかけているという噂を以前から耳にしていた。事務員という立場ながら羽振りの良さを振りまく姿にリスクの臭いをかぎ
自民、公明両党は10日、政府の外交・安全保障政策の指針となる国家安全保障戦略(NSS)に、「愛国心」を明記する方針を了承した。国の安全保障政策が、個人の心の領域に踏み込むことにつながり、論議を呼びそうだ。 政府がこの日の与党・安全保障に関するプロジェクトチーム(PT)にNSSの政府案を提示。その中で、国家安全保障を支える社会的基盤を強化する目的として、「国を愛する心を育む」と記した。 これに対し公明党は、2006年の第1次安倍内閣下で成立した改正教育基本法に基づき、「我が国と郷土を愛する態度を養う」とするよう求めた。そのため「愛国心」に関する記述をすることは確認。具体的な表現ぶりについては、今後政府と公明党とで調整したうえで、17日をめどにNSSと防衛大綱を閣議決定することを了承した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く