サイトを移転しました。自動で移動します。 移動しない場合は下記リンクをクリックしてください。 http://fujitaka.ukauka.net/prg/index/Narou2000/index
宇宙誕生直後に発生した「重力波」の証拠を観測したと米チームが発表したことに、重力波のもとになった宇宙の急膨張「インフレーション」の理論を1981年に提唱した佐藤勝彦自然科学研究機構長が18日、東京都港区の同機構で記者会見した。 佐藤氏は「大変ありがたい。理論を提唱したときには宇宙が始まってすぐのデータが得られるとは思えなかった」と振り返り、「30年の技術の進歩で桁違いの性能で観測することが可能になった。素晴らしい、驚くべき時代だ」と喜んだ。 今回は、重力波が残した痕跡を検出したという間接的な観測。佐藤氏は「今後は直接重力波を測定し、宇宙のインフレーションの写真を撮ってほしい」と希望を語った。 ノーベル賞も期待される成果だが、佐藤氏は「他のグループのデータで確かめる必要がある」と話した。自身の受賞の可能性を問われると「期待は持ちたいとは思っているが、ちょっと何とも言えません」と苦笑した。
14日未明の伊予灘を震源とする地震で、京都府が住民に配信する「防災・防犯情報メール」が一部の登録者に届かなかったトラブルで、府は、「配信する情報が長文だったことが原因」と発表した。 府防災・原子力安全課によると、気象庁が発表した各地の震度などに関する情報を、14日午前2時12分と同17分の2回、約2万4000人に自動配信。しかし、「NTTドコモ」のメールを利用していた約7500人全員に届かなかった。 同課によると、気象庁の情報には1行約500文字を超える長文が含まれており、ドコモのシステム上、受信できなかった。「KDDI(au)」の一部の機種でも全文を表示できなかった。 同課は、情報を500文字未満で自動改行するようシステムを修正した。
ほとんど全ての抗菌薬が効かない多剤耐性菌「メタロβ(ベータ)ラクタマーゼ(MBL)産生菌」の院内感染が、国立病院機構大阪医療センター(大阪市中央区)で起きていたことがわかった。過去3年間に入院した約110人の患者が保菌・感染していた。現在は10人程度でいずれも無症状という。同センターが国立感染症研究所(東京都)や大阪市保健所に調査を依頼し、詳しく調べている。 同センターや保健所によると、年明け以降、複数の患者からMBL産生菌を検出。過去の入院患者もさかのぼって調べたところ、複数の診療科で2011年度から年間30~40人、計約110人が保菌・感染していたという。 同センターは2月中旬に保健所に「複数の患者から耐性菌が検出された」と届け出た。MBL産生菌は免疫が弱った人が感染すると肺炎などになることがある。入院中に死亡した患者もいたが、いずれも持病があり、因果関係は調査中。同センターは感染拡大
【AFP=時事】フランス東部ベルフォール(Belfort)に近いプチクロワ(Petit-Croix)村の踏切で16日、自転車に乗っていた48歳の男性が、フランス国鉄(SNCF)の高速鉄道TGVの列車にぶつかって死亡した。遺体は先頭車両正面に張り付き、誰にも気づかれることなくそのまま40キロも運ばれたという。 米加州の高速鉄道を全米への足掛かりに、推進派の期待高まる 遺体は次の停車駅ミュルーズ(Mulhouse)で乗員や乗客たちが列車から降りた際に初めて発見された。 警察とSNCFは17日、自殺と事故のどちらだったのか判断できていないと述べた。 SNCFの広報担当者は「運転士の視界には入らない先頭車両の右正面に遺体が張り付いていた」と説明し、このような事例は「比較的珍しい」とコメントした。 犠牲となった男性の自転車は、事故現場の踏切で警察が回収したという。TGVは通常運行の場合、最高時
2014-03-17 恋人も友達も少ない私は、楽しめない事が色々あって残念 思った事 性格の事 私は友達が少ないけれど、1人が気楽な「おおよそ、ぼっち」だ。"おおよそ"と付けたのは、年に3回くらいはプライベートで人と会うから。基本的にはぼっちの時間が殆どだけど、それなりに楽しんでいる。そんな私も「気軽に誘える友達(恋人)がいたらなぁ~」と思う事がある。もしくは「職場に親しい人がいればなぁ」と。そう思う時というのは例えば…テレビ番組の観覧に行きたい時。私はお笑いライブに時々1人で足を運ぶのだけれど、番組観覧を見に行った経験は無い。せっかく都会に住んでいるのだし、いつ地元に帰る事になるか分からないので1度は行ってみたいと思う。しかし、番組観覧って1人で来ている人はいないんじゃないか?そもそも1人分で応募しても当選しないんじゃないだろうか?と思うのだけれど、どうなんだろう? ***時々、無性に焼
新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA)に掌篇寄稿 @SinjowKazma 【緩募】某所で #ライトノベルの昨今 について書くことになったのですが…LNは現在も「会話ばかり」「表紙が女の子」みたいに巷間言われているのでしょうか?【あなたが聞いた「最新のLN偏見・予断」求む!】
高速道路で渋滞に巻き込まれ、時間だけが過ぎる状況にウンザリした経験は誰にだってあるはずだけど、そもそも「渋滞」ってどうして起こるんだろう? そんな渋滞について独自に研究し新しい学問「渋滞学」を提唱するのが、『講談社科学出版賞』を受賞した『渋滞学』(新潮選書)をはじめ、多くの著書を刊行し注目を浴びている東京大学先端科学技術研究センター・西成活裕教授だ。「渋滞」のメカニズムとその回避方法を知ることで、新しい視野が広がり、車の渋滞だけに留まらない、様々な世界の流れが見えてくる。ユーモア溢れる語り口が魅力の「渋滞学」西成教授に話を伺った。 実はアリのほうが人間よりも全体を考えて行動していて、人間よりも渋滞が少ないことが研究で分かってきているんです。 ―西成教授が研究されている「渋滞学」とは、そもそもどのような学問なんでしょうか? 西成:文字通り渋滞について調査・研究し、その解消方法を探る学問なんで
郵便局の中の人だったけどこれはガチ。 口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。 で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろせますか?」って訊いてくる人。 「下ろせませんよ」って言うんだけど内心(あ~あ、言っちゃったよ。死んでるって言わなきゃ下ろせたのに)って残念な気分になる。 身内が死んだら何にも言わず即引き出せ、絶対言っちゃダメだぞ。 (追記) なんかブクマ見たら「何にも言わず即引き出せ」を「親族や誰にも言わずに一人の独断で引き出せ」と読まれててビックリ。 そんなことやったらそりゃ揉めますがな。 「下ろす金額を親族内で話し合って」「金融機関へは何も言わずに速やかに引き出せ」ですからね? (追記2) 追記で、そこまで相続人間で話してるなら、別にその分の協議書作って引き出せばいいのでは? 協議書を作って送り凍結が解除されるまでの間の葬儀代、
私は否定するまでもないヲタです。漫画大好き同人やってます楽しいです。 この前久し振りに知り合いと会いました。全員バンピー(言い方が古い?)。ヲタ友とばかり交流していたので、ちょっと緊張した。 なんかの話の流れで好きな漫画を聞かれて「○○(一般的なイメージとしてはイケメンばっかり作品。でも本当はスポーツ?漫画)」と答えたら、 「ちょwww腐女子wwwwきめぇwww」と笑われる。 厳密に言えば私は腐じゃない。でも訂正するのも難しいのでこちらも笑うしかなかった。 そしたらあれよあれよという間にバンピーたちの間で私の像ができあがる。 ・現実の男? なにそれ? そんなことより漫画の中の男性! 萌え! ・二次元最高! 三次元に求めるなら、それでも二次元のキャラたちのような人がいい! ・同人という現実逃避で自分を慰める人生経験が少ない甘ったるい悲しい人生。 だってさ。 たしかこんな感じだった。あまつさえ
大学が春休みなので、久しぶりに地元に帰ってきた。 やることが無いので、母校の工業高校にふらっとより、 当時所属していた、野球部の部室をのぞきにいったら、 たまたま、チームメイトがいた。 久しぶりだねーという話と、 何してんのって話になった。 彼はこの底辺高校を出た後、アルバイトでガソリンスタンドで働いているそうで、 今でも時々部室におとづれては、後輩達を指導しているそう。 「あいつら、しごくのだけが楽しみでな、は・は・は」 このとき、なんとはなしに、蜘蛛の糸の地獄から這い上がれない人を見た気がした。 きっと、彼はこのままバイトをつづけ、40歳を過ぎても独身で、 そして後輩たちをしごき続けるのだろう。 Fラン底辺大学の私が救われた気がした。
昨日、自分は先に帰ったんだが後輩が残業してた。 というかほぼ毎日そんな感じ。 俺は今日やる必要ない事は明日するのですぐ帰るけど、後輩はだらだら惰性でやってる感じ。 一回、書類シュレッダーを残業してまでやってたから、残業時間中にする事じゃないって言った。 それでもやっぱりダラダラやってる感じ。 仕事を色々回してるから業務は多いのかもしれないけど、それでもキャパや速度が遅いのか残業してる。 正直うちの部所は残業するほどの業務は無いと思う。ルーチンだけなら3人居れば回るのに5人居るし。 まぁだから改善やプロジェクト的な事をさせてもらってるんだが。 後輩に早く帰る意識がないのか? 他部所の人も、残業=頑張ってるみたいな目で見てるからそれが嫌。 後輩より先に帰る自分ってどうなんだろ。 後輩は他部所の残業メンバーと飲みに誘われたりもしてるみたいだし、俺も行きたいっつの。 他部所の先輩から「たまにはつき
米国では、通勤に自家用車を使う割合が減り、公共交通機関を利用する人が増えている。大都市だけでなく、地方の小都市などでもその傾向は見られるようになってきた。 米国人は次第に、バスや列車などの公共交通機関を利用するようになってきているようだ。 米国公共交通協会(APTA)の報告によると、米国人が昨年1年間で公共交通機関を利用した回数は107億回で、これは2008年の利用者数記録に匹敵するという。 APTAはこうした傾向を、新しく設置された交通インフラが成功したことや、経済の回復と結びつけており、最近新しい路線が開通した結果、利用者が増えた都市を紹介している。 交通機関の利用目的のほぼ60%は通勤だ。短期的には、雇用率やガソリン価格、通勤距離の拡大が利用者数に影響を及ぼすのは事実だ。だが長期的に見ても、公共交通機関の利用者増加の傾向は、ほぼ20年間続いている。全体的に見ると、利用者数は1995年
昨日の続き。 これまでの社会では、ほとんどの人間がワイドショー的なお喋りに耽っていようとも、たいして問題になることはなかった。 もともと人間は、ある程度までワイドショー的だ。給湯室談義も、床屋談義も、居酒屋談義も、かしこまって専門的に喋るわけでも、責任を意識しながら喋るわけでもない。学術的な正確さよりもゴシップや醜聞に惹かれ、下世話な話題に相槌を打つ――そうした泡のような言葉は、歴史が始まって以来、無数にわき起こってきたし、これからもわき起こるだろう。 問題は、そうした給湯室談義、居酒屋談義的なものが、インターネットでは泡のような言葉として消えてしまわず、ときには権力や強制力を帯び始めるって点だ。 素人同士のワイドショー的会話は、本来はたわいもなく話され、たわいもなく忘れられていくものだった。純粋な話し言葉だった頃のワイドショー的会話は一過性の度合いが強く、まさに泡のような存在だった。 そ
TOP > STAP細胞 > 【早稲田大学】小保方晴子以外の博士論文で盗用や剽窃が大量に見つかり早稲田大学では誰でも博士学位ゲットできることが判明…特に小保方晴子の指導教員・常田聡研究室がオススメ Tweet カテゴリSTAP細胞 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月18日 8:33 ID:hamusoku 早稲田大学の常田聡氏は、小保方晴子氏の指導教員であり、かつ博士論文の主査でした。 常田研究室では、既に、小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕氏ら5名の博士論文において、大規模コピペが発覚しています。 同大学の武岡真司氏の研究室の博士論文においても、大規模コピペが発覚しており、早稲田では想像以上に盗用・剽窃の文化が普及している模様です。 新たに、早稲田大学の常田聡氏の研究室の古川和寛氏の博士論文において大規模コピペが発覚。他人(東大の寺井氏ら)の論文ほぼ丸ごと(12,
2014年01月03日09:05 カテゴリねずさんの ひとりごと世界情勢 新春提言、台湾と日本 ねずさんのひとりごとさんのサイトより http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2123.html <転載開始> 本日、宮崎日々新聞にねず本の広告が掲載されます^^b 台湾は、支那の一部だと思っている方が多いかと思います。 それはおそらく、戦後、台湾が支那国民党によって占領統治され、日本がすくなくとも、中共政府と国交を開いた昭和47(1972)年まで、蒋介石率いる国民党が台湾を統治して「中華民国」を名乗っていた台湾をイメージし、かつ、現在の台湾の人たちが話す言葉が「中国語」であるからであろうと思います。 ところがそこには、大きな間違いがあります。 まず台湾には、大きく分けて9つの部族とひとつの政府組織がありますが、9つの部族に共通する言語は、実は日本語です。
韓国軍艦『独島艦』唖然の〝ポンコツぶり〟…自称「アジア最大」が機関砲は味方撃ち、火災・浸水・漂流で使い物にならず http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140311/waf14031121160017-n1.htm 韓国軍備のお粗末ぶりを何度か紹介したが、韓国がアジア最大の軽空母級輸送艦と自称する「独島(ドクト)艦」も救いようのないポンコツ品であることが、現地報道などを通じ次第に明らかになっている。韓国が不法占拠する島根県竹島の韓国名を挑発的に命名したこの軍艦は、レーダーが役に立たず、機関砲を発射すれば甲板上の自軍ヘリに命中するという設計ミスが判明。あげくは平時の海上で浸水や火災を起こして漂流し、長期修理でドッグ入りしてしまった。 (略) レーダーに「ゴースト」 (略) まず配備約1年後の08年10月、搭載している最新鋭
3月、卒業式の夜に神奈川県小田原市の市立白鴎中学校の窓ガラス53枚をたたき割ったとして、神奈川県警は13日、器物損壊などの疑いで大工の少年(15)と県立高校1年生の男子生徒(15)を逮捕した。2人は同中学校の卒業生。 同県警によると、大工の少年は、校舎の窓ガラスを割るなどの内容の歌に影響を受けたと供述。同県警は「曲名までは広報していません」としている。 (略) 尾崎豊さんの「卒業」には、「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」という歌詞がある。同曲の発売は1984年(昭59)1月。以後、校舎の窓が割られる事件のたびに、同曲が取り沙汰される。01年、深夜の校舎で2度にわたり計193枚を割った少年7人は、同曲を合唱してから「壊して回った」と供述。長く少年たちを触発してきたが、妻繁美さんによると、都内の私立高を中退した尾崎さん自身は「あの曲を書いていた時は、割らなかった」と語ったという。 (全文はソ
いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。 まずいな、と思う。 あまりにも行き過ぎたバッシングだ。 確かに論理的な破たんはあるが、科学におけるもう一つ大切なことを私たちは忘れている気がする。 それはIntuition(直観)と呼ばれるものだ。 彼女は何かを見つけ、何かを伝えたいとしている。 このことは、すべての前提に対して優先するものだと私は思っている。 某学会までもが彼女のContributionを痛烈に批判することの危うさを私は感じている。 仮に彼女の発見と言われるものが間違っていたとしても、間違いだとわかることが科学の進歩につながる。 もし正しいとしたら、いったいどうやって謝罪するというのだろうか。 これは、社会やマスコミや学会の致命的な倫理的破たんだ。 正しい対応の仕方とは何だろうか。 私が理化学研究所の所長であったとす
「慣れるしかない」 冷蔵庫のデザイナー、高嶋公恵担当課長(50)もハイアール傘下になったことで厳しい競争にさらされている。新型冷蔵庫のデザインを任されるまでに、社外も含めた競争に勝ち抜かなければならないからだ。中国本社のほか、社外のデザイン事務所とコンペ形式で競う。イタリアにある個人デザイン事務所などこれまで聞いたことがないデザイナーも参加する。多い時は5社とコンペになり「採択率は50%」だという。 何社と競っているのかさえ教えてもらえない時もある。期限より早く提出したところ、中国本社のチームが高嶋担当課長らのデザインを参考にしてアイデアを提出されてしまう悔しい思いもした。 いったんデザインが採用されても、開発途中で消費者に見せる機会があり、反応が悪いとコンペをやり直す。「同じ案件をたくさんのデザイナーが競い合うなんて非効率と思ったが、ハイアールのやり方に慣れるしかない」という。 高嶋担当
安倍晋三首相が意欲を示している集団的自衛権行使の容認に関連して、日韓両政府の協議で緊迫したやりとりがかわされていたことはあまり知られていない。日本政府関係者が放った一言に韓国の政府関係者は凍り付き、言葉を失ったという。(笠原健)「日本は韓国を助けない」 「朝鮮半島で再び戦火が起きて、北朝鮮が韓国に侵攻しても日本は韓国を助けることにはならないかもしれない」 昨年、開かれた日韓両政府の非公式協議で、日本側の出席者の一人がつぶやいた。協議は、日韓の外交・安全保障問題をテーマに北朝鮮情勢や集団的自衛権の行使容認などについて意見交換するために開かれた。 発言の意味は慰安婦をめぐる歴史問題や竹島(島根県隠岐の島町)の不法占拠などで、韓国に対する感情が最低レベルに落ち込んだことを受けて、朝鮮半島有事になっても日本は韓国支援に動けない可能性があるということを示したものだった。 ただ、その意味の重みを韓国側
ぐるなびの「ゆかい食堂 東京出張編」に行ったついでに、 株式会社はてなの東京オフィスでまかないランチを食べてきました。 インタビュー記事は現在編集中とのことです。 近日公開されます。 インタビュー記事はこちらになります。 【ゆかいインタビュー】 「ゆかい食堂」のくらふとさんが東京にいらっしゃったので杉浦茂風のまんがや動画のことをいろいろと聞いてみたぞ!(前編) - 週刊はてなブログ 追記(3/17) 「まかないの業者さん」と書きましたが、まかないは個人のフードコーディネーターさんにお願いしてるとのことなので「まかないシェフ」さんと呼ぶのが正しい表記になるとのことです。修正いたします。 リンク 「ゆかい食堂 東京出張編」全10回終了! アンケート実施中です【まとめリンク付き】 - ギャラリークラフト ゆかい食堂東京編リンク 【ゆかい食堂 東京出張編】 第一回 築地のとんかつ屋「八千代」 -
不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!
と言っても告白もしてないし体の関係もない。 時々二人で飲みに行くくらいで、特に何もない。 でも完全に好きになってしまった。 10年間夫婦仲良く暮らしてきて、 結婚した時は「あーこれで恋愛しなくてすむー!」 と清々したくらいだったのに。 今更好きな人ができたとか本当に困る。 困りすぎて痩せた。原因を知らない旦那は 「身体が老けたな」と風呂上がりの私を見て笑った。 好きな人ができてから気付いたのは、 夫婦間がなあなあになっていたということ。 仲は良いけど、結局私が我慢することが多かった。 当初はすごく尊敬していた部分も尊敬できなくなっていた。 旦那をダメにしたのは私かもしれない。 ダメにしておいて他に好きな人ができたなんて無責任すぎる。 子供はいない。金銭的に余裕がなかったから。 それでも十分楽しかったし幸せだった。 …はずなのに。よくわからない。 好きな人とどうこうなろうとは思わないけど、
艦これがはやっているのはしっていたが、会員登録が面倒くさかった事もあり手を付けていなかった。 この週末に時間ができたので、はじめてみた。 女の子の服とか可愛い感じだな、と始める前は悪印象はなかった。 戦艦を擬人化して戦う。ベースはカードゲームみたいなもの、というのは知っていた。 モバマスみたいなものなんだろうな、とぼやっと思っていた。 はじめてみたら、嫌悪感、これをやっている男の人がたくさんいる事への驚きが・・・ ▼嫌悪感その1 ・専門用語バンバン使っている事。 とりあえずチュートリアルをやってみたものの、「戦艦」に対する知識がほぼない自分にとってはなにいってんだ??状態。 漢字も読めない。意味も全然わからない。 戦争用語な気がしてしまい(戦艦は戦争のためのものだよね?もしそうじゃなくても、一般人はそう思うよね?) 戦争に対して嫌悪している自分にとってはすごく嫌だった。 みんな意味わかるの
急激な環境変化に直面した時、新しい環境に適合できない生物は死に絶える。その暴力的な力を前に生物は無力だ。いや、その選択圧を利用して進化してきたのが生物の歴史とも言える。 今から6550万年前に衝突した巨大隕石によって地球の環境は激変し、興隆を極めた恐竜は死に絶えた。そして僅かに生き延びた哺乳類が我々の祖先となった。 いきなり大昔の恐竜の話を持ち出したのにはわけがある。日本メーカーが世界をリードしてきたデジタルカメラが存亡の危機に瀕しているからだ。カメラを愛して止まない1人の日本人として、これは看過できない問題だ。 コンデジ市場は4年で7割も萎む CIPA(カメラ映像機器工業会)は3月3日、デジカメの世界出荷統計を発表した。そのデータを見て、私は暗澹たる気持ちになった。 青い棒グラフが、レンズ一体式のコンパクト型デジカメ(コンデジ)の出荷台数を示している。右肩上がりで伸びてきた市場はリーマン
厚生労働省保険局医療課の宇都宮啓課長は16日、病院経営セミナー(キャリアブレイン主催)で講演し、2014年度診療報酬改定について「社会保障・税一体改革、地域包括ケアシステムというあるべき姿に向け、医療界全体で進んでいただきたいという改定だ」と述べ、その趣旨をくみ取って機能分化などを進めるよう促した。さらに「裏をかくようなことをすると、どこかで絶対にうまくいかなくなる」と強調。「今回の改定でも、本来の趣旨と違うと気付いたところは一部修正した」として、救急医療管理加算などの要件を見直したことを例示した。【佐藤貴彦】 宇都宮課長(16日、キャリアブレイン本社) 宇都宮課長は、一体改革を進めるために取り入れる趣旨が3つあると説明した。1つ目は機能分化の推進。一般病棟7対1入院基本料の要件厳格化などで、「(7対1は)重症急性期の人を診てもらうのが本来の趣旨。それに合わないところは、不足している受け皿
我が社では上司の指示通り仕事したにも関わらず説教されることは多かったです。そんな姿を描いてみました。ほんと懐かしい光景です。 宇野さんと私は総務部長から「取締役の講演原稿を作ってね♪内容は素人向けで、景気動向なんかのテーマでOK♪」と指示を受け原稿を作成します。しかしこの講演会は金融関係者が集まるものであり、より専門的な原稿を欲していた取締役から景気動向の講演原稿にNGを出されます。こういう場合、指揮系統から言うと取締役は総務部長に「この原稿、求めている内容と違うから書き直して」と叱るのが通常です。 我が社では違いました。取締役は部長をスルーし、原稿を作成した下っ端に「勝手な内容を書くんじゃない!」と直々に有難い説教をしてくるのです。下っ端に指示をした張本人の総務部長はと言うと見て見ぬ振りをする所か、取締役と同じように我々を説教しだすのです。こういった茶番劇はかなり見慣れた光景であり、最初
我が社では前任者の地雷が爆発した時、責めを受けるのは現担当者でした。これが普通だと思っていましたが、一般の会社ではそうではないみたいですね。最近発見して驚きました。 私の前任者は文章に癖のある人でした。そのため前任者作成の書類を上司に提出すると「意味がわからない!」と怒鳴られるのです。「前任者の公式書類ですし…」と反論するも効果はなく、前任者の書類を私が修正する必要がありました。ただ数年前の書類を書き直すのってかなり大変で、事実関係も誰も覚えてないし記録も残ってないし、とにかく部長が気に入るであろう無難な文章を書くのに苦心しました。 この悪しき文化は営業部で更に酷くなります。「これ良い会社だから!」という甘いセリフでお荷物の担当先を他人に譲る人がいます。しかしその会社の中身はボロボロで、遠くない将来に倒産するであろう会社だったのです!担当にさせられた立場の弱い人は上司に現状を報告するのです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く