タグ

2014年11月8日のブックマーク (24件)

  • 575馬力、1500万円超。BMWのSAV、SAC? : クルマのミライNEWS

    2014年11月08日21:56 575馬力、1500万円超。BMWのSAV、SAC? カテゴリドイツ系トピックス新車 yamamotosinya Trackback(0) 山晋也 【Yamamotosinya】@YsplanningBMW X5 MおよびBMW X6 Mをフルモデル・チェンジ http://t.co/yG8wU1SBKz2014/11/08 18:18:30 BMW Xシリーズの最高級モデルとなる、Mシリーズが日上陸。オーダー開始で、納車は2015年4月からと。 第2世代目となる両モデルは、BMWの4輪駆動モデル史上最もパワフルな、最高出力575馬力を発生する新型V型8気筒Mツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、わずか4.2秒で時速100kmまで加速する圧倒的な動力性能を実現すると同時に、エンジン・オート・スタート/ストップ機能など時代が求める最新テクノロジーの採用

    575馬力、1500万円超。BMWのSAV、SAC? : クルマのミライNEWS
    REV
    REV 2014/11/08
    カイエンのターボみたいなものかな。時折見かける。「次長課長」河本氏みたいな人が乗るのだろうカイエンは。それより、どんな人がCLSシューティングブレーク買ったのかちょっと気になる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    REV
    REV 2014/11/08
    (いわゆる普通のIBM-PC互換機から発したWindowsPCの一般名称としての)PCより、1.1歩ほど進んだ位置に初代iMacは進んでいて、そして、最近のMacはPCより1.3歩ほど進んでる印象。なんて呼べばいいのかよくわかんないが。
  • 世代間戦争としての「原発再稼動」 (アゴラ 言論プラットフォーム)

    放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 ウィキペディア

    世代間戦争としての「原発再稼動」 (アゴラ 言論プラットフォーム)
    REV
    REV 2014/11/08
    老人:「原発止めろ。税金上げるな。企業と政府でなんとかしろ」 中年:「電気代が上がったが価格は/税金は上げられない。」 若者:「ノルマ増えた… ボーナス下がった…」
  • 嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内

    東京から東武特急スペーシアで片道2時間。首都圏近郊の大温泉地として名を馳せる栃木県日光市(旧塩谷郡藤原町)にある「鬼怒川温泉」。かつて昭和の時代にレジャーの王道だったベタな温泉観光もとっくに衰退し、全国各地の温泉地が寂れていく中で、東京近郊で電車で行ける範囲で現在も観光客が安定しているような場所はここ鬼怒川か、箱根や熱海くらいなのではないか。 そう言えば我々が鬼怒川温泉に来て街並みをまともに見る機会は、これまで無かった気がする。有名過ぎるし関東近県なのですぐ行ける場所だと高をくくっていたのもあったが、実際に来てみると、北関東屈指の温泉街という勝手な想像で描いた風情とは少し違っていたものだった。ベタな昭和の温泉地には付き物の土産物屋は殆ど無いし、射的屋なんかも数える程しかない。 鬼怒川温泉温泉街自体も南北に長いので、温泉街のメインが定まらずはっきりしないのもあるが、こうも土産物屋が閉まった

    嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 - 新日本DEEP案内
    REV
    REV 2014/11/08
    中小企業・終身雇用・年功序列・強制社員旅行… まで復活させないと、東京近郊温泉の復活は難しいのでは。
  • 地方県庁所在都市クラスでも「コンパクトシティ」が支持されない理由

    ★政府が推奨する「コンパクトシティ」に対してはネガティブな意見が世論調査では多いが、都市別の結果はどうなってる? 私見だが、首都圏が一番コンパクトシティ賛成派が多くて、郡部や被合併自治体に反対派が多いのは勿論、 「来、コンパクトシティに選ばれる側」の県庁所在都市にも反対派が多いのでは? 来なら、コンパクトシティ政策は、県庁所在都市クラスに対する重点投資になるから、県庁所在都市住民にはメリット大。 しかし、コンパクトシティ政策を快く思う地方県庁所在都市住民は少ないのでは? ★県庁所在都市クラス住民も、来自分の利益になるコンパクトシティ政策を反対するのは、「明日は我が身」と感じているからに他ならない。 仮に若桜町⇒鳥取市にコンパクトシティ化され、一時的に鳥取市が「勝ち組」になっても、それは一時的。 鳥取市民は、能的に 「鳥取市の勝ち組扱いは一時的であり、次は鳥取市=負け組、岡山市=勝ち

    地方県庁所在都市クラスでも「コンパクトシティ」が支持されない理由
    REV
    REV 2014/11/08
    プライメイトシティに集約するっていうのが道州制って印象が。
  • 『川内原発を「かわうち原発」=宮沢経産相 | ガジェット通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『川内原発を「かわうち原発」=宮沢経産相 | ガジェット通信』へのコメント
    REV
    REV 2014/11/08
    14回「せんだい」と発言し、1回「かわうち」って発言したとの報道も http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2343122.html
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】能登半島地震、政府の対応「迅速だと思う」57% JNN世論調査 最大震度7を観測した能登半島地震をめぐり、政府は現地の自衛隊員を増員するなど対応に当たっていますが…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    REV
    REV 2014/11/08
    しかし、ドルで稼ぐマフィアと、ペソでしか収入の無い政府とでは戦いにならないよな。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    1000年に一度のはずなのに…“予想外”だった活断層のズレ 今後への影響は?【能登半島地震】 1000年から2000年に一度しか動かないとされていた活断層。前回発生したのは1729年の「享保能登地震」でま…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    REV
    REV 2014/11/08
    “オートバイに乗っていた20代の男性が「車線を間違えた」” 「よくバスの前でスピード落とせるな」「奴ら、社会的責任が大きいから強気に出れないんだw」
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    石川県の死者161人、安否不明者は103人に 能登半島地震【8日午前9時現在】輪島市、珠洲市などで少なくとも2300人以上が孤立状態 能登半島地震は発生から1週間が経ちました。石川県では死者161人、安否不明者103人が確認されてますが、…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    REV
    REV 2014/11/08
    妻が夫に、というのは珍しい。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    石川県の死者161人、安否不明者は103人に 能登半島地震【8日午前9時現在】輪島市、珠洲市などで少なくとも2300人以上が孤立状態 能登半島地震は発生から1週間が経ちました。石川県では死者161人、安否不明者103人が確認されてますが、…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    REV
    REV 2014/11/08
    「川内村川内市川内村川内市川内市川内市川内村…」という文章を読ませ、一度でも間違えたら腹を切るべきというガイドラインが爆誕。たとえ14回正しくても。
  • USB 3.0ケーブル1本で動作する3.5"HDD用外付けケースが登場、ACアダプタ不要

    USB 3.0ケーブル1本で動作する3.5"HDD用外付けケースが登場、ACアダプタ不要
  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
    REV
    REV 2014/11/08
  • はてブ1万以上してる人って現実の友達いないんだと思ってる

    純粋な情報収集じゃなくてブコメ中心の人。所謂はてな村的な。面白半分ではてな始める人は沢山いるけど、ほとんどは1000ぐらいで飽きてやめちゃう。1万まで飽きずに続けてる人って友達もいない、趣味もない、金もないの三重苦なのでは?正直はてなーの嫌いなアフィ目的のはてなブロガーとかの方がよっぽど人生楽しんでそう。もしや嫉妬か?世の中にはもっと知的好奇心をくすぐるものや、もっとワクワクするものや、もっと気持ちいいものが沢山ある。はてなを捨てて、町に出た方が楽しいよ。はてブ1万超えのみなさん。ツイートする

    REV
    REV 2014/11/08
    一万で三重苦なら、十万だと何重苦かな
  • HIV感染者、風邪での受診を拒否 高知市内の病院:朝日新聞デジタル

    エイズウイルス(HIV)感染者が5月、高知市内の病院で内科を受診しようとしたところ、感染を理由に断られたことが、エイズ治療の中核を担う高知大学医学部付属病院への取材で明らかになった。県内では昨秋、別の感染者が同様の理由で、歯科診療所の受診を拒まれている。県は、医療従事者の啓発に乗り出した。 高知大学医学部付属病院(南国市)によると、高知市の病院で5月、風邪をひいて内科を受診しようとしたHIV感染者が「エイズなら高知大の付属病院で治療を」と窓口で言われ、受診をあきらめた。昨秋は、別のHIV感染者が、かかりつけの歯科診療所で感染を告げたところ、歯科医師は「外に知られる可能性があるので」と以後の治療を断ったという。歯科診療所の風評を意識した発言とみている。 エイズ治療については、厚生労働省(旧厚生省)が1993年、各都道府県に拠点病院を2カ所以上選定するよう求め、県内では5病院が指定されている。

    REV
    REV 2014/11/08
  • NCASE | M1

    REV
    REV 2014/11/08
    国内販売しないかな
  • 抗がん剤は効かないの罪

    がん、新型コロナ情報も同様に、怪しい情報やデマがあふれています。怪しい情報に惑わされないための信頼できる情報の選び方についてまとめてみました。

    抗がん剤は効かないの罪
    REV
    REV 2014/11/08
  • TOPICS:インフルエンザワクチンについて(INDEX)

    1.インフルエンザの問題点 インフルエンザはA型またはB型インフルエンザウイルスが呼吸器に感染することによって起こる病気です。インフルエンザは伝染力が強く、毎冬のように短期間に集中して百万人単位で大勢の人が罹患するために、健康被害のみならず社会活動にも大きな影響を与えます。 一般にインフルエンザは、感染後1〜2日の潜伏期の後に38度以上の発熱をもって突然発症し、初期には頭痛、全身倦怠感、関節痛、筋肉痛などの強い全身症状を示すことが特徴です。その後せき、痰などの呼吸器症状が現れて、数日の間寝込まざるを得ない状態が続きますが、通常は1週間以内に回復します。 しかし、インフルエンザは他のかぜ(普通感冒)にくらべて極めて危険な病気なのです。特に、65歳以上の高齢者、乳幼児、妊婦、さらに年齢を問わず呼吸器系や循環器系に慢性疾患を持つ患者、糖尿病などの慢性代謝性疾患、慢性腎不全など腎機能異常の患者、免

    REV
    REV 2014/11/08
  • グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 昨日、グーグルの創業者であり、現CEOのラリー・ペイジがファイナンシャル・タイムのインタビューに答え、検索エンジンで得た巨額の利益を次の10年、20年でどのように使おうとしているかを具体的に述べました。 「必要な情報をすべてのユーザーに届ける」という壮大なミッションを成し遂げたグーグルが次に目指すものは、世界全体の効率を上げ、人類の文明を前進させるものかもしれませんが、ペイジの話を聞いていると、みんながみんな幸せになれるわけではなさそうです。 ↑グーグルの巨額なお金が動き出す。(Pic by Gigaom) まずペイジが必ず起こると断言していることは、人工知能の急激な発達により、現在日常で行われている仕事のほどんどをロボットが行うというもので、近い将来、10人中9人は今とは違う仕事をして

    グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    REV
    REV 2014/11/08
    望もうが望むまいが、巨大な私権の施行も政府によって代行させちゃおうぜ。
  • エボラ出血熱二次感染対策 手順どおり進まず NHKニュース

    西アフリカのリベリアに滞在歴のある男性が発熱などの症状を訴えて都内の医療機関を受診しましたが、今回のケースでは男性が発熱したことの把握が遅れたうえ、指定医療機関ではなく一般の医療機関を男性が受診するなど、厚生労働省が決めている二次感染の防止対策が手順どおりに進みませんでした。 男性はリベリアに滞在していたため、厚生労働省が国内での二次感染を防ぐためとして、21日間、健康状態を報告するよう義務づけている対象者でした。 対象者に対して厚生労働省は、毎日、朝と夕方の2回、発熱などの症状がないか検疫所に報告するほか、発熱など感染が疑われる場合は保健所と連絡を取って、一般の医療機関ではなく指定医療機関を受診するよう求めています。 しかし今回、男性は6日夜から38度以上の発熱があったにもかかわらず、7日午前、指定医療機関ではなく一般の医療機関を受診しました。 そして、男性から検疫所にメールで報告があっ

    REV
    REV 2014/11/08
    連絡専用のスマホでも貸してやれよw 最寄りの指定医療機関探索アプリいれてさ。 と思ったが、エボラ疑いに連絡スマホ貸す法案を起草し国会通すのに三年くらい掛かるのかな?
  • ベルリンの壁崩壊25年 「光る風船」で壁再現 NHKニュース

    冷戦時代、東西分断の象徴だったベルリンの壁が崩壊してからことしで25年を迎えるドイツのベルリンで、光る風船でかつての壁を再現する催しが始まり、参加者たちは厳しい対立の時代を振り返りながら自由や平和の大切さに思いをはせました。 ベルリンの壁が崩壊してから今月9日で25年を迎えるのを前に、ベルリン中心部では、かつて壁があった所におよそ15キロにわたって合わせて8000個の白い風船が並べられました。 7日夕方、風船の点灯式が行われ、はじめにベルリンのボーベライト市長が「自由のために人生を懸けて戦った人に感謝するとともに、壁を越えようとしただけで犠牲になった人をしのばなければならない」とあいさつしました。 続いて、市長が市民らと共にボタンを押し、白い風船が明るく浮かび上がると訪れた人たちから大きな拍手が沸き起こりました。 訪れた人たちは「自由の象徴である光を使って、かつての壁を目に見える形で示すと

    ベルリンの壁崩壊25年 「光る風船」で壁再現 NHKニュース
    REV
    REV 2014/11/08
    “15キロにわたって合わせて8000個の白い風船が並べられました。”Luftballonsは99じゃないのね。
  • イラク駐留米兵の化学物質被害、600人超か

    イラクのイスラム教スンニ派の街、ファルージャ(Fallujah)郊外で核・生物・化学(NBC)兵器の攻撃に備える訓練でガスマスクをかぶる米軍海兵隊の兵士(2004年6月23日撮影)。(c)AFP/Mauricio LIMA 【11月7日 AFP】2003年のイラク戦争開始以降、現地で化学兵器を発見した駐留米軍の兵士らが有毒物質にさらされた規模を米政府が隠ぺいしようとしたとされる問題で、米国防総省高官は6日、兵士による被害報告数が、同省の当初発表を大幅に上回る600件以上に及ぶことを明らかにした。 今月に入り、この問題について最初に報じた米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は一連の記事の中で、イラクで米軍兵士たちが劣化した化学兵器の処理にあたり、そのことについて口外しないよう指示されていたと報じた。 同紙が国防総省筋の情報として伝えたところによると、同省は化学物質にさら

    イラク駐留米兵の化学物質被害、600人超か
    REV
    REV 2014/11/08
    読みにくいが、「未完成の化学兵器」って認識でいいのだろうか?
  • 原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース

    NHKが行った世論調査で、鹿児島県にある川内原子力発電所の再稼働について尋ねたところ、地元・薩摩川内市では20代から30代で「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%に上りました。 若い世代で再稼働に賛成の割合が多くなる傾向はほかの地域でも見られました。 NHKは先月31日から4日間、「薩摩川内市」とその「周辺地域」、さらに「福岡市」と「全国」の4地域で20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査の対象になった人のうち、およそ67%の人から回答を得ました。 川内原発の再稼働について尋ねたところ、薩摩川内市では、「賛成」「どちらかといえば賛成」が49%、「反対」「どちらかといえば反対」が44%でした。 年代別に見ますと、▽20代から30代は「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%、「反対」「どちらかといえば反対」が23

    原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 NHKニュース
    REV
    REV 2014/11/08
    高齢者は「電気代が高騰して利益が減ったんでノルマ厳守を」なんて言われないもんな。
  • 自動車評論家の徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    自動車評論家の徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」 新車批評の先駆け的な存在として知られる自動車評論家で元レーサーの徳大寺有恒(とくだいじ・ありつね、名杉江博愛=すぎえ・ひろよし)氏が今月上旬、死去していたことが8日、親族への取材で分かった。74歳。東京都出身。  徳大寺氏はトヨタ自動車のレーシング・ドライバーを経て自動車評論家に転身した。自動車への深い愛情から辛口の批評で知られ、1976年に始めた著書「間違いだらけのクルマ選び」は人気シリーズに。「間違いだらけの…」は流行語にもなった。  コストや販売台数を優先する自動車メーカーを一貫して批判し、魅力のある車づくりを訴え続けた。ほかの著書に「ぼくの日自動車史」や「58歳からの楽々運転術」などがある。39年生まれ。成城大卒。

    REV
    REV 2014/11/08
    自動車評論家、って言えば、徳大寺有恒か福野礼一郎かって印象。
  • 山梨)リニア認可取り消し求め署名活動 市民団体:朝日新聞デジタル

    市民団体「リニア・市民ネット山梨」の川村晃生代表は2日、リニア中央新幹線建設の認可取り消しを求める署名を集め、国土交通相に来月中旬、異議申し立てすることを明らかにした。 異議申し立ての理由としては、1時間に1の中間駅への停車は地域活性化につながらない▽JR東海の全額自己負担の確証はなく、税金の投入によって将来世代に負の遺産を残すことになる▽山岳トンネルは南アルプスの自然環境に回復不能なダメージを与えるなどを挙げている。 川村代表は「リニアの超伝導技術は軍事転用の恐れもあるという。県内は1500人を目標に署名活動に取り組みたい」と話した。

    REV
    REV 2014/11/08
    「お釈迦様へ。ぼくたちが極楽浄土へ上ったので、蜘蛛の糸切っちゃってください。人が増えると極楽の環境が悪化するし、あの細さであの重さに耐える蜘蛛の糸は軍事転用の恐れがあります」