タグ

2016年6月1日のブックマーク (43件)

  • 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム

    2016 - 06 - 01 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 xvera先生の言うとおり公務員を8割クビにすれば確かに消費税撤廃にできるかもしれん。 消費税10%にするというのに公務員の給与をアップさせて誰一人首にしないとか 国民をなめているし、とっとと国債を一円も発行しないようにすむために、 公務員の給与をさげるかとっとと首にしろよ。 民間企業だったら赤字に転落したらとっとと従業員リストラするというのに、 国といったら赤字になっても公務員を首にすることなく339万にんもの公務員を養い続けている。 ちなみに今現在の公務員の数は地方公務員で275万人、国家公務員で64万人という人数だ。 あわせて339万人。 彼らにつかっている税金といえば 339万人あたりにかかる税金が1000万だとすると33兆9000億円

    公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム
    REV
    REV 2016/06/01
    どっかに特区作って公務員9割減で運営すれば。「工夫ビーム」で火事を消し、「知恵絞りチョップ」で道路を舗装できる人材のみ雇用すればOK。そんな人材、どうやって見つけるって?知恵を絞って工夫すればいい
  • オスプレイで賛否両論(軍事ではない) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    昨年の2月、女子プロレス団体スターダムの後楽園ホール大会において、チャンピオンの世IV虎とチャレンジャー安川惡斗のタイトルマッチが開催されましたが、凄惨な喧嘩マッチとなった結果、安川が顔面骨折の重傷を負い、一般マスコミでも取り上げられプロレス界の枠を超えた話題になりました。 週刊プロレス 2015年 3/11 号 [雑誌] 出版社/メーカー: ベ-スボ-ルマガジン社発売日: 2015/02/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見るこの試合は、実力が伴っていないレスラーを無理に売り出そうとしたこと、また信頼関係ができていないレスラー同士を無理に戦わせたことによる事故でしたが、「こんなのプロレスじゃない」という批判が、プロレスファン内外から多く集まりました。とはいえ、プロレスが人間と人間のぶつかり合いである以上、最大限避けなくてはいけない事態であるにしろ、これもまたプロレスの

    オスプレイで賛否両論(軍事ではない) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    REV
    REV 2016/06/01
    甲子園で、強打者を全打席敬遠、の反対側
  • 【画像あり】典型的ないじめっこといじめられっこの未来を描いた漫画 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】典型的ないじめっこといじめられっこの未来を描いた漫画 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 00:52:37.128 ID:ZFpm5k0p0.net https://twitter.com/m_h_banka/status/701617329130438656 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 00:53:42.041 ID:aPeHKK1M0.net いじめられっこイケメンすぎ 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 00:59:46.190 ID:fRPQiJTs0.net 左の1コマ目から右の2コマ目だって行けるだろ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/01(水) 00:55:43.577 ID:u2Muk

    【画像あり】典型的ないじめっこといじめられっこの未来を描いた漫画 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    REV
    REV 2016/06/01
  • 20年通ってる靴屋で研修中の札下げた店員が、信じられない対応するのでブチ切れて怒鳴りつけた - 鬼嫁ちゃんねる

    先週の日曜日は、奥さんと銀座で昼ご飯べた後、帰りにアメ横に寄って、 ABCマートにスニーカーを買いに行ったんだけど、 もう20年近く通ってる店なんだけど、ベテランそうな店員がいなかったもんで、 仕方なく “研修中” って札下げた女の子と話したんだけど、 こいつが、信じられないほど大雑把で、全くどうしようもなくて、 ニューバランスの“996” と “576” の違いはおろか、 UKとUSなんか、まるで初めて聞くような顔をして、 同じ型番の黒のレザーの違いを、「これは、シワ加工がしてあるんです。」 なんて、 口から出まかせ言うもんで、あやうく、ドツキそうになってしまって、 こっちは、2~3,000円の安物買いに来た訳じゃないし、 スニーカーに2万円は、自分にとっては、凄い贅沢なもんで、ここでついにキレて、 「いい加減なこと言うなよ、ふざけんな!」 ってどやしつけて、 近くにいた男の店員にも、

    REV
    REV 2016/06/01
    青山の直営店に行くといいよ。
  • Appleのようなハードウェアの製造がなぜスタートアップには不可能なのかという知られざる理由

    創業したばかりのスタートアップ企業にとって、AppleiPhoneMacのようにデザインの洗練された製品を作るのはなぜ難しいのかという理由について、ベンチャーキャピタル・Boltの設立者であるベン・アインシュタイン氏が解説しています。 No, You Can’t Manufacture That Like Apple Does - Bolt Blog https://blog.bolt.io/93bea02a3bbf アインシュタイン氏は、「スタートアップと大企業はあらゆる観点で異なる」と言います。例えばハードウェアを製造する企業について言えば、スタートアップと大企業の間には深い溝があるとのこと。スタートアップは設立時には致命的に財源不足であり、製品の設計、ツール、品質管理、業務把握などの過程でひとつでもミスを犯すと、ビジネスが成り立たなくなります。「ハードウェア製造に二度目のチャンス

    Appleのようなハードウェアの製造がなぜスタートアップには不可能なのかという知られざる理由
    REV
    REV 2016/06/01
    Anker結構うまくやってる印象
  • インターナショナルって何?って言われた

    高校生と会話してる中でふと「インターナショナルにさぁ」と言ったら「インターナショナルって何ですか?」と言われた。びっくりして聞き返すと「グローバル」は知ってるけど、その前身が「インターナショナル」ってのは知らなかったとのこと。「インターナショナル」って言葉自体は聞いたことはあるけど、「グルーバル」とは別物だと思ってたらしい。いやいや、と思ったけど、確かに身の回りを改めて見てみると「インターナショナル」って表記自体がほとんど無いことに気づいた。国際基督教大学も「ICU」だし、今や国際化は「グローバル化」や「ボーダーレス化」だ。社会主義が盛んな頃は「International」という歌の知名度もあったんだろうけど、それもオワコンになってしまった。日常会話でも「インターナショナル」って口に出すことはあまり無い気がする。気づいたら「インターナショナル」が死語になっていたという話。そりゃ俺も白い胸毛

    インターナショナルって何?って言われた
    REV
    REV 2016/06/01
    インターナショナルとか、コミンテルンとか、ゲバルトとか、知らない世代か。まあ、総括やりまくったのもずいぶん昔。いま、リンチするのは反ヘイトくらいか。
  • 喫煙マークもつくってほしい

    禁煙のマークだけじゃなくて、この店はタバコを吸えますってマークをつくってほしい。 今日2歳の娘と某チェーン店へランチに行ったら 店員さんにお子さんいるならお座敷の方がいいですよね、と言われたためお座敷で注文して待っていた お座敷席は3つあって私たちが真ん中で右には子連れと左には会社員2人が座っていた 事がきたのでべていたら隣の会社員の1人が後のタバコを吸いはじめた 灰皿がある事には気づいていたが注文後だったので店を出るタイミングを逃していた まあ仕事もあるだろうし一吸ったら仕事に戻るだろうと思いべながら待っていたが 時間に余裕があるのかタバコを何か吸いながらダラダラと同僚と話していた 私たちが座っている席は入り口に近かったのだが 新規の客に対し店員がおタバコ吸われますか?と聞いているのが聞こえた 一応分煙になっているなら私もそちらに座りたかったし喫煙のお座敷より禁煙のテーブル席

    喫煙マークもつくってほしい
    REV
    REV 2016/06/01
    完全分煙区画のみ喫煙可能な喫煙マークの時代ももうすぐ。
  • MSN

    REV
    REV 2016/06/01
    「1位 レクサス 8.7% 2位 プリウス 5.8% 3位 アウディ 3.8% 4位 メルセデス・ベンツ 2.9% 5位 フォルクスワーゲン 1.9% 同率5位 ハリアー 1.9%」 ?
  • 旦那の通帳をみたら毎月50万誰かに送金していた。問い詰めると……。

    ワイ、1日8km走るのを1日も休まず1か月続ける! 名無しの鬼嫁(´・ω・`) ワイ、1日8km走るのを1日も休まず1か月続ける! 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【画像】近影 小室圭さん 違和感しかない 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 40歳カッパ禿げなのにタバコ買う時免許証見せてって言われてブチギレたわ 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 40歳カッパ禿げなのにタバコ買う時免許証見せてって言われてブチギレたわ 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 円安の方が良くね? 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【悲報】ちんさん「俺のこと覚えてる??小学校と中学校一緒だった!!」 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 松人志「俺の子を産めや!」vs山口達也「何もしないなら帰れ!」 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【朗報】ボルボさん、コンパクトSUVのEVを400万円台という超格安で販売してしまうw 名無しの鬼嫁(´・ω・`) アニオリが上手

    旦那の通帳をみたら毎月50万誰かに送金していた。問い詰めると……。
    REV
    REV 2016/06/01
    送金する毎月の50万円が無い
  • ホームセンターのレジで、イチゴジャムの作り方を聞かれた俺→2年後…

    【画像】近影 小室圭さん 違和感しかない 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 40歳カッパ禿げなのにタバコ買う時免許証見せてって言われてブチギレたわ 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 40歳カッパ禿げなのにタバコ買う時免許証見せてって言われてブチギレたわ 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 円安の方が良くね? 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【悲報】ちんさん「俺のこと覚えてる??小学校と中学校一緒だった!!」 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 松人志「俺の子を産めや!」vs山口達也「何もしないなら帰れ!」 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【朗報】ボルボさん、コンパクトSUVのEVを400万円台という超格安で販売してしまうw 名無しの鬼嫁(´・ω・`) アニオリが上手くいったアニメってあるのか? 名無しの鬼嫁(´・ω・`) 【悲報】羽生結弦さん、「TikTokがキショい」「最近うさんくさい」とM-1チャンピオンにいじられまく

    ホームセンターのレジで、イチゴジャムの作り方を聞かれた俺→2年後…
    REV
    REV 2016/06/01
    “出会った当時は俺33、嫁19 ”“俺33、嫁19 ”“嫁19 ”
  • 制限速度111キロ超過で車を運転し、出頭要請に「無視します」と手紙を返した無職を逮捕 : 【2ch】コピペ情報局

    REV
    REV 2016/06/01
    とはいえ、警察は違反に出頭せず、めんどくさそうな奴は放置するという噂が(※ 度を超えた人を逮捕する報道は散見するが)
  • 爪にジェルネイルを塗った状態で手術に臨んだら看護師に「マニキュア取って下さい」と言われた : 鬼女速

    爪にジェルネイルを塗った状態で手術に臨んだら看護師に「マニキュア取って下さい」と言われた スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part280 330: おさかなくわえた名無しさん 2016/05/31(火) 17:21:49.60 ID:rwtFIIAZ横から失礼します。 自分の無知ゆえに、入院・手術で病院も自分も嫌な気持ちになってしまった。 私がクレーマーだからキチ注意かも。 生まれつき非常に爪が薄くて、 地爪で水仕事をしたり風呂に入るだけで爪が破けて血が出てしまう。 昔は透明のマニキュアを厚く塗ってたけど、 最近は仕事に支障の無いよう透明のジェルネイルを塗って爪を厚くしてたのね。 ここまでが前提なんだけども。  つい先日、全身麻酔の外科手術をした。(爪とは全く関係無い場所) 手術日の前日から入院。 精神疾患があるので個室は前々から希望を出して、 別病院の心療内科の担当医とここの外

    爪にジェルネイルを塗った状態で手術に臨んだら看護師に「マニキュア取って下さい」と言われた : 鬼女速
    REV
    REV 2016/06/01
    「ここでは携帯電話の電源を切ってください」「これはセルラーのタブレットです」「モバイルルーターです」「スマートフォンです」「IoTです」みたいな話
  • ジュースにうどんだし…蛇口ひねれば特産品、全国で人気:朝日新聞デジタル

    蛇口をひねると出てくるのは――。ジュースなどご当地の名産品を蛇口から提供し、観光客らにアピールしようという試みが全国に広がっている。「蛇口=水」ではない意外性が、人気を集めているようだ。 愛媛が元祖、各地に広がり 東京・浅草に昨年12月にオープンした「まるごとにっぽん」。全国各地の特産品を扱う店が集まる商業施設の中に、話題の「蛇口」がある。何の変哲もない蛇口をひねると、出てくるのは水ではなくオレンジ色の液体。体験した女性客は「えっ、不思議」と、思わず声を上げていた。 愛媛の県産品を扱う店「スマイ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    ジュースにうどんだし…蛇口ひねれば特産品、全国で人気:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2016/06/01
    蛇口を捻ると、名産品がシャブシャブと
  • IBM「Watson」はワトソン医師になれるか

    Watson」と聞いて、何を思いつくだろうか。探偵小説好きの私は、少し前までは「初歩的なことだよ、ワトソン君」という感じで、コナン・ドイルの創作した名探偵シャーロック・ホームズの相棒、ジョン・ワトソン医師が真っ先に頭に浮かんできた。 しかし今や、ITproや日経コンピュータで仕事をしているせいか、最初に「IBM Watson」が浮かぶようになった。Watsonの特徴は、コグニティブ・コンピューティング能力だ。「人と同じように情報から学び、経験から学習する」と説明されている。サービスの提供形態としては、Watsonが分析処理したデータを基にソリューションを開発し、クラウドを基盤に顧客に提供するのが典型的なパターンとなる。 この辺りの説明は下記の記事に詳しいので、時間のある時に目を通していただきたい。(関連記事:[脳に挑む人工知能5]Watsonテクノロジーの全貌、IBMはなぜAIと呼ばない

    IBM「Watson」はワトソン医師になれるか
    REV
    REV 2016/06/01
    1)大変でしたね 2)抗生物質と解熱鎮痛剤を出しましょう 治る→OK! 治らない→ 3)これは大変です。専門医に紹介状を書きましょう(→プリントアウト)  人工知能のプログラムできたよ!
  • 世界最大手のコンテナ船社・デンマークのマースクラインが、アジア~欧州航路の日本寄港を今夏中止」の報に対する反応 -sudo_simoigusa氏とemesh氏のやりとりを中心に-

    SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa 海上輸送コンテナは国内だと扱いにくいサイズなこと、一部の主要港にしか大型船は来ないんで、ぶっちゃけ地方都市だと釜山か上海に出すほうが安いのである(国内のクソ面倒な輸送の手間がかからない) 2016-05-31 14:12:09

    世界最大手のコンテナ船社・デンマークのマースクラインが、アジア~欧州航路の日本寄港を今夏中止」の報に対する反応 -sudo_simoigusa氏とemesh氏のやりとりを中心に-
    REV
    REV 2016/06/01
    保育園:「道路狭いからヨソへ作れ」 海コン:「道路狭いからヨソで使え」 雇用:「留保の無い生の肯定を!」
  • 中国経済学者ら「もっとマルクス読むべき」、教育省に書簡で提言

    ハンガリーのブダペストにあるコルビヌス大学に飾られたドイツ人哲学者カール・マルクスの像(2014年9月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/ATTILA KISBENEDEK 【5月31日 AFP】中国経済学の学生たちは「西側の理論に洗脳されて」おり、もっとカール・マルクス(Karl Marx)を読む必要があると訴える公開書簡を、同国の経済学者らが連名で教育省に提出した。 世界第2位の経済大国である中国は現在、経済の減速に直面しており、必要とされている改革の導入に苦戦している。そうした中、今回の書簡は、中国の大学で経済学を学ぶ学生たちは、少なくとも半分はマルクス主義経済学で構成されるカリキュラムを学ぶべきだと主張し、そうしなければ学生たちは「社会主義経済体制の墓掘り人」になってしまうと危惧している。 この動きは、メディア検閲や反政府活動家らの取り締まりを強化している習近平(Xi Jinpi

    中国経済学者ら「もっとマルクス読むべき」、教育省に書簡で提言
    REV
    REV 2016/06/01
    貧富の差が激しく、健保も未整備など社会政策も劣悪。共産主義革命が必要ってことか。
  • フジテレビ:視聴率低下が止まらない! 「凋落」の研究 ついに民放4位に陥落 - 毎日新聞

    REV
    REV 2016/06/01
    局ビルは、テレ朝はヒルズに出来たし、日テレも移転したし、TBSは赤坂サカス作ったし、なぜフジだけ… (繁華街から移転したため孤立した説)
  • 江東区: いただいたご意見と回答

    せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。 引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。 地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。 液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう? (実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから) もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。 自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、自動車を検査し自動車の使用の拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握してい

    REV
    REV 2016/06/01
    次は、足立区に住所に足立ってつくのは嫌。改名しろ、と投書する番
  • 性淘汰ってなんだろうか

    先月の長期休暇中、大学時代の友人で唯一未婚だった男性の結婚式に出席した。 ひと回り歳の離れた新郎新婦の披露宴。今までの経緯を思うと実に感慨深く、感動的な式だった。 新郎は知り合ってからずっと浮ついた話とは縁のない人物で、そのことについてよく仲間内でからかわれていた。 30歳になるまでずっと職を転々としていて、その歳を過ぎてから一念発起してとある資格を取り、今はその資格で独立までした。 新婦となる女性も、仕事の関係で知り合った人物だそうで、人生初の彼女と見事ゴールインしたというわけだ。 そして、まだ外見的には目立っていなかったが、彼女の胎内には子が宿っていて、まもなく彼も人の親となる。 式の最中、感動的な雰囲気に飲まれながらも、自分はどこか醒めた目で新郎を眺めていた。 三十路過ぎまで彼女なし。典型的な中年童貞。親不孝者。孤独死、待ったなし。 そんなレッテルでからかわれていた彼も、年内には子育

    性淘汰ってなんだろうか
    REV
    REV 2016/06/01
    ある種の比喩として使う分には
  • うちはお金ないのでって言っちゃう社員

    製作してた頃も小売で卸してた時もそうなんだけど、「うちはお金ないので、安めに見積出してくれると助かる」なんてのはよくある。 余裕のある会社なんて少ないだろうし出費は安い方がいいし、気持ちは分からんでもない。 だけどかかるものはかかるし、財布を握ってるわけでもないのに、会社の看板背負った社員が取引先に言うのはおかしいし、言わせてしまう社長も愚かだなと思うんだよね。 誰かに何かをしてもらうのはお金がかかる。という大前提を大人になるまでしらんやつがいるんかな。 よく母親が子供に「うちはお金がないから」なんて言うのかもしれないけど、その延長なのかな。 俺はそんな取引前からお金ないなんて言う取引先は回収漏れがあるかもしれないので取引したくないけどね。 会社の品位を落としていることを自覚してほしい。

    うちはお金ないのでって言っちゃう社員
    REV
    REV 2016/06/01
     「じゃ、100個1万円のところを、10個2千円で卸してあげよう」って即答できる人になりたい。
  • RE:なぜ消費増税なのか

    同じ悟り世代のよしみとして経済系院卒の俺が教えてやるよ。 話を簡単にしたいので、できるだけ平易な言葉で説明してみる。難しいことや正確性に欠ける部分はリンク先を見てくれ。 元増田は間違ってる部分もあるが正しい部分もある。 金持ちから取れ、というのは正解。 消費税は一見公平に見えるから騙されてる人も多いが、実際には金持ち優遇策である。 逆進性というのは有名だから説明しない。 まずグローバル企業にとって非常に有利な税制である。 輸出払い戻し税と仕入れ税額控除、というものがある。大企業ほど消費税の導入に積極的なのは、それが原因である。 逆に小さい企業やベンチャーにとっては、きっちり税が取られるので不利である。つまりその分相対的に大企業が有利になるので経団連などは傲岸無恥にも悲痛そうな顔をして、身を切る改革が必要、などと言うのである。 また大金持ちが払う消費税なんてものは、総資産から見たら微々たるも

    RE:なぜ消費増税なのか
    REV
    REV 2016/06/01
    ローマ帝国は、大規模奴隷制農業の属州からの低廉な小麦で自作農が没落、彼らに依存した国民皆兵は消滅し、実体が空洞化したものという見解が好みである。
  • 益阳撩彝信息科技有限公司

    益阳撩彝信息科技有限公司
    REV
    REV 2016/06/01
  • 水素水、「ニセ科学」と切り捨ててはいけないが、エビデンスありとは言い難い | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 水素水が話題です。店頭にはたくさんの製品があり、大手企業も販売。一方で、産経新聞などメディアが異論を呈しています。 美容、ダイエットと何かと話題の「水素水」 かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった…産経新聞 まぐまぐニュース・まさにエセ科学。怪しい「水素水」に手を出した伊藤園の言い訳 BuzzFeed Japan・過熱する「水素水」ビジネス うっかりニセ科学にだまされないために 産経新聞に対しては、太田成男・日医科大教授が自身のウェブサイトで反論しています。 私は、あまたある製品の科学的根拠はないに等しいと思います

    水素水、「ニセ科学」と切り捨ててはいけないが、エビデンスありとは言い難い | FOOCOM.NET
    REV
    REV 2016/06/01
  • サンプリング音源著作権侵害訴訟、ドイツで原告となるクラフトワーク敗訴の判決 - BusinessNewsline

    REV
    REV 2016/06/01
  • 「はいからさんが通る」約37年ぶりアニメ化!劇場版が2017年に公開|シネマトゥデイ

    「はいからさんが通る」が劇場版アニメ化!! - (C)大和和紀・講談社/劇場版「はいからさんが通る」製作委員会 1975~1977年に「週刊少女フレンド」(講談社)で連載された少女漫画の金字塔「はいからさんが通る」が、連載40周年を記念してアニメーション映画化されることが決定。1979年にテレビアニメシリーズ(全42話)が終了してから約37年間の沈黙を破り、ついに新作アニメが劇場映画として制作される。 「はいからさんが通る」は、ロマンあふれる大正時代を舞台に17歳の女学生・花村紅緒と、突如現れた彼女の婚約者・伊集院少尉の恋愛模様を描いたラブコメディー。これまでにも、劇場実写映画(1987年公開、主演・南野陽子&阿部寛)やテレビドラマ(1979年、1985年、2002年)など多くのメディアミックス展開がされてきたが、アニメ化は旧テレビアニメ(1978~1979年)ぶり。またそのアニメもソフト

    「はいからさんが通る」約37年ぶりアニメ化!劇場版が2017年に公開|シネマトゥデイ
    REV
    REV 2016/06/01
    「ごきげんいかが スネ夫です」って覚えていた。ベニ夫だったんだ ←間違い
  • ⭐倒木更新⭐さんのツイート: "こいつの顔、初めから潰れてるから余計酷く見える。この程度はリンチではなく暴行。難しいのは、マイノリティへの差別防止不十分なとき、マイノリティが

    ⭐ 倒木更新   ⭐ @ haigujin 俳愚人。プロフィールない人はブロック。元新聞社、『追悼鈴木六林男』、『既知と架橋』、『書くことのリアルさをめぐって』、『攝津幸彦とその時代』、『死刑囚大道寺将司「棺一基」における存在倫理』、『吉隆明原発発言を解読す』、『指に吹く風の凱歌』『全季俳句歳時記(青弓社)』句作品採録など。

    REV
    REV 2016/06/01
    反ヘイト
  • インテル、第7世代プロセッサ「Kaby Lake」を2016年に投入へ

    Intelは、同社の次世代プロセッサを2016年中にリリースする予定であることを認めた。 Intelは、非常に高い期待を集める同社の第7世代コアプロセッサを今後数カ月のうちに製造開始し、2016年末までにリリースすることを認めた。 台北で開催のComputexに登壇したIntelのClient Computing Group担当ゼネラルマネージャーNavin Shenoy氏は現地時間5月31日、このスケジュールを発表し、現四半期末までに同プロセッサの製造を開始する予定であると述べた。 また同社は、エントリレベルプロセッサである「Apollo Lake」の製造も同時期に開始し、これらのチップも2016年末までにリリースする予定である。 「イノベーションを推進するためのわれわれの取り組みが終わることはない」とShenoy氏は述べた。 しかしこの最新の取り組みは、Intelが2015年にいわゆる

    インテル、第7世代プロセッサ「Kaby Lake」を2016年に投入へ
    REV
    REV 2016/06/01
    CPUは、サンブリのCore-i3あたりでデスクトップ用CPUとしては飽和している印象も。
  • 【日本からグローバルブランドを Part 1.】なぜ日本企業は「供給者」としてしか輝けないのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    良い物を作れば自然と世の中に伝わる?そんな考え方をしてしまっていないだろうか。もちろん、国内などの狭い範囲においては口コミが回って勝手に価値を広めてくれる場合もあるだろう。しかし、縮小が避けられない日の市場のみを対象とするのはリスクでしかない。 そして、世界へ進出するためには「ただそこにあるだけ」では不十分であることは明らかだ。 日には『眠ったままの技術』が多すぎる世界へ進出出来るポテンシャルは十分に秘めている。しかし、シリコンバレーの某VCが「日には『眠ったままの技術』が多すぎる」と語るように、技術があるのにも関わらず埋もれてしまっているのが現状だ。確かにMade In Japanの持つ影響力は小さくなっていることは事実。 それでもやはり日の職人の持つ技術というものは素晴らしいし、世界へ羽ばたける可能性を持っていると世界の投資家達は評価している。 日の企業がグローバル進出するべ

    【日本からグローバルブランドを Part 1.】なぜ日本企業は「供給者」としてしか輝けないのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    REV
    REV 2016/06/01
    SONYは、PS2-PSX-PSP-メモステ-BD 連合艦隊がミッドウェーでスマホ機動部隊に敗れて以後、自らストーリーを提供することをやめた予感。
  • “しつけで置き去り” 男児の捜索いったん終了 あすも継続 | NHKニュース

    北海道七飯町の山林で両親が「しつけのため」として車から降ろしたあと、行方が分からなくなった7歳の男の子について、警察と消防は31日も周辺で捜索を続けましたが、夕方になって雨が強まったため31日の捜索は終了しました。警察などは来月1日も引き続き、捜索を行い男の子の発見を急ぐことにしています。 警察によりますと、男の子は今月28日の夕方、外出先から帰る途中、通りかかった七飯町の山林で、両親が「しつけのため」として車から降ろしたあと、行方が分からなくなりました。 男の子の両親は「いたずらをしたことへのしつけとして置き去りにした。直後に戻ったが見つけられなかった」と話しているということです。 警察と消防は、31日もおよそ120人の態勢で周辺の山中を捜索しましたが、手がかりは見つからず雨も強まったため、午後4時に31日の捜索は終了しました。七飯町では、防災行政無線も使って男の子についての情報の提供が

    “しつけで置き去り” 男児の捜索いったん終了 あすも継続 | NHKニュース
    REV
    REV 2016/06/01
    どういう形で決着するにしろ、こんだけリソースを浪費させた両親の「しつけ」をどうすべきか
  • コンテナ海運世界最大手A.P.モラー・マースクの欧州-日本航路撤退が意味するもの : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    コンテナ海運世界最大手A.P.モラー・マースクの欧州-日本航路撤退が意味するもの : 市況かぶ全力2階建
    REV
    REV 2016/06/01
    空港:「ウチ以外のどこかへ」 保育園:「ウチ以外のどこかへ」 コンテナ・ターミナルの整備:「ウチ!ウチ!」→日本には62港あり、過剰との評価があるそうな(wikipedia調べ)
  • 中国人観光客がレンタカー? 法律では運転不可だが・・・ | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の2015年度外国人観光客実態調査の概略報告(速報値)によると、県内旅行中に利用した交通機関について、中国人観光客の17・7%が「レンタカー」と答えた。中国の免許証で日国内を運転することはできない法制度になっており、実態把握が必要とみられる。 調査は、那覇空港や新石垣空港で15年度に計6回、県内旅行中に利用した交通機関をたずねた(複数回答可)。中国客は、13年度に6・3%、14年度に8・2%がレンタカーを使ったと回答。県は「背景について関係者と話し合いたい」としている。 外国人が日国内で運転する場合、(1)日の免許証(2)ジュネーブ条約に基づく国際免許証(3)国際免許証を発給していないが日と同等水準の免許制度を持つ国や地域の免許証-のいずれかを持っている必要がある。中国の免許証は(2)や(3)に含まれないため、国内の事業所でレンタカーを借りることはできない。 県レンタカー協会

    中国人観光客がレンタカー? 法律では運転不可だが・・・ | 沖縄タイムス+プラス
    REV
    REV 2016/06/01
    レンタカー屋の先で警官が貼り込んでいれば、摘発アップ間違いなし。
  • 「抱き上げおせっかい野郎」と8年前に読んだ「お母さんと子ども」という話 - いつか電池がきれるまで

    shinoegg.hatenablog.com 北海道の置き去り事件のニュースをみて、ずっとモヤモヤしつづけているのは、「ひどい親」に対して腹が立っているから、というのではなくて、もしかしたら、ああやってカメラの前に立っているのは自分ではないか、と想像せずにはいられないからです。 言う事を聞かない子どもに対して、「しつけ」と称して、置き去りにしたり、家から放り出したり、というのは、そんなに珍しい話ではないと思います。 もちろん、「あんなところ」では危ないし(5分で戻ってきたというのも、その危なさを感じていたからだろうとは思う)、置き去りの有無よりも程度のほうが重要ではないか、という意見もあるだろうけど。 僕は正直、「自分がああいう環境に住んでいて、カッとなってしまったら、ああいうことをやってしまうのではないか」と想像せずにはいられないのです。 あれは、「しつけ」なんかじゃないし、そんなこと

    「抱き上げおせっかい野郎」と8年前に読んだ「お母さんと子ども」という話 - いつか電池がきれるまで
    REV
    REV 2016/06/01
    他人の過程に口を出してはいけない。出していいのは補助金だけ。っていうことは、消費税増税待ったなし。
  • 「北海道しつけ置き去り」小学2年生(7歳男児)行方不明事件について - 自由ネコ

    事件です。 北海道七飯(ななえ)町東大沼の山林で北斗市の小学2年生、田野岡大和君(7)が行方不明になっている事件について、考えてみたいと思う。 多くの方々が期待するような「感情論」は一切省きます。 誰が良いとか悪いとかではなく、あくまでも客観的に「警察あるいは捜索隊」的な視点で事件について考えてみたいと思います。 5月28日の夕方から行方不明という事だが、果てしてそれさえも真実かどうか? いかんせん、地元での聞き込みも、現場の調査も出来ないので、ネット上で情報を集めるしかない。 どの情報に「信憑性」があり、どの情報が「ガセネタ」なのか? そこのところは、何とも言えない。 これから述べる推測は、あくまでも単なるド素人の見解なので、ご了承いただきたい。 とりあえず、大手マスコミをチェックしてみる。 www.asahi.com 2016年5月29日18時52分の記事。 一部引用する。 両親が「し

    「北海道しつけ置き去り」小学2年生(7歳男児)行方不明事件について - 自由ネコ
    REV
    REV 2016/06/01
  • 謝罪するわけがない米国「原爆投下は正しかった」 米国のテレビに出演して痛感、揺るぎない原爆投下正当論 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国のバラク・オバマ大統領の広島訪問が、71年前の原爆投下の是非を巡る議論を日米両国で改めて再燃させている。 広島と長崎への原爆投下は、戦争を早期に終わらせ、戦火の犠牲者を最小限にするために当に必要だったのか。それとも米国には、原爆を両都市に落とさなくてもすぐに日に完全勝利するだろうという展望があったのか。 米国では新しい史実も明るみに出て多様な議論が生まれている。だが、投下「正当」論が米国の“正史”であることは変わらない。正史は今も揺らいでいないことを日側としては知っておくべきだろう。 原爆投下の是非を巡ってテレビ番組で討論 原爆投下の是非をめぐる議論には、私自身も米国で関与してきた。今でも忘れられない大きな舞台は、約20年前にCNNテレビの討論番組「クロスファイア」に出演したことだ。米国では20年前にも、すでに原爆投下の是非を巡る議論が盛んだったのである。

    謝罪するわけがない米国「原爆投下は正しかった」 米国のテレビに出演して痛感、揺るぎない原爆投下正当論 | JBpress (ジェイビープレス)
    REV
    REV 2016/06/01
  • 「善意のポリファーマシー」を断る難しさを痛感

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「善意のポリファーマシー」を断る難しさを痛感
    REV
    REV 2016/06/01
    それを鉢でゴリゴリと擦りおろし、「6種類の成分が入った薬です」と煎じてのませれば解決するか(しない)
  • 第二の「ソーカル事件」!?掲載された論文が撤回された理由

    筆者のように学術情報の動向そのものに興味を持っている者の間では有名な「リトラクションウォッチ (retraction watch)」というウェブサイトがあります。文字通り、学術論文が「撤回」されると、その理由や経緯などを報告する記事が掲載されるメディアです。 いちど掲載された論文が撤回されるということは、もちろんその論文に何らかの問題があることが見つかったということです。こうした 論文撤回 がニュースになるのは、理科系のジャーナル(学術雑誌)でのことがほとんどなのですが、2016年4月7日付の同誌は、哲学のジャーナルである論文が撤回されたことを伝えました。 哲学者アラン・バディウについての研究論文を掲載するジャーナル『バディウ・スタディーズ』は昨年秋、「クィア・バディウ主義フェミニズムに向けて」という特集のための論文を募集しました。アラン・バディウはフランスの有名な哲学者で、日語に翻訳さ

    第二の「ソーカル事件」!?掲載された論文が撤回された理由
    REV
    REV 2016/06/01
  • 世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。

    こんな話を聞いた。あるお母さんの悩みだ。 彼女には2人の子供がおり、下の子はとても勉強ができる。が好きで、何事にも熱心に取り組むタイプだ。 その一方で、上の子はそう言った優等生的行動とは無縁だ。は読まず、怠け者で何をやっても中途半端で終わってしまう。当然成績も悪い。 もちろん彼女は「贔屓」をしてきたつもりはなく、二人の子供を平等に扱わなければならない、と感じている。善い行いは褒め、悪い行いは叱るべきだ、彼女はそう考えている。 しかし、ほめられる回数はどうしても下の子のほうが多い。当たり前だが、賞賛の対象となる行動とったり、結果を出したりしているのは、下の子なのだ。 結果として「最近は、下の子を褒めるだけで、上の子がスネてしまって、ますます上の子が「できない子」となっていく」という。 兄弟の仲は今のところ険悪ではないが「それも将来的に心配」とお母さんは言った。 また、こんな話もある。 あ

    世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。
    REV
    REV 2016/06/01
     優秀な個人の育成を主眼とするか、劣等メンバーの脱落を避けることを主眼にするかで組織運営は異なる予感。
  • 大きいペットボトルをそのままがぶ飲みする女とは付き合えない

    1.5〜2リットルの大きなペットボトルをコップを使わずそのまま飲む女。 俺は子供の頃にこういう飲み方をした時に親に厳しく注意されたからやってない。 こういう事してる女は何事にも横着して子育てもいい加減そうなので結婚対象にも恋愛対象にもならない。

    大きいペットボトルをそのままがぶ飲みする女とは付き合えない
    REV
    REV 2016/06/01
    500mlペットボトルから直飲みし、余ると捨てるって人が大多数だと思うが、500mlペットボトルでも割とコップで飲んでる。直飲みだと再冷蔵ヤバイが、口をつけなければ結構持つ( ※有機成分に乏しい水・炭酸水に限る)
  • 10年付き合いのあった人に縁を切られた馬鹿な女の話。

    10年前、彼と知り合った。知り合った経緯は省く。 知り合ってしばらくして彼から告白され、付き合ったけれど、すぐ別れた。 別れは一方的に告げられ、理由はわからなかった。 ただ、友達としての付き合いは続いた。 10年間、一緒にいろいろなゲームを渡り歩いた。 遠距離だったからほとんど会えなかった。 けどその分を埋めるように、毎晩スカイプで話し、一緒にゲームをし、ときにはそのままスカイプ通話をつなげたまま眠ることもあった。 ほとんど会えなかったけど、声を聞くだけで幸せだった。 ほぼ毎年、誕生日に、クリスマスに、バレンタインに、プレゼントを贈った。会えないから、せめてプレゼントだけでも贈りたかった。 服を数枚選んだり、を選んだり、お財布を選んだりした。 ときどき彼は、「このゲーム課金したいんだよね」と言った。 なんで自分でしないの? と言うと、自営(と言うか特殊な職種)の彼は、「カードを経理の人に

    10年付き合いのあった人に縁を切られた馬鹿な女の話。
    REV
    REV 2016/06/01
  • パソコンが壊れたら捨てなさい。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    私の節約術「セツヤクエスト」 コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由 - ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/it-management/sp/35038255/ を見て思ったこと。 もともと モノが壊れたら捨てなさい。という エントリーを書くつもりだったので 今回はパソコンのことだけを限定して書きます。 パソコンが壊れたら買い替えなさい。 という意味です。 というのはパソコンは古ければ古いほど メンテナンス性が悪いもので 最近のであればUSBから起動させるということも可能ですが 古いものになれば備え付けのCDドライブからのみなど 復旧に手間が掛かり過ぎるのです。 またHDD一つ取っても 最近のものであればジャンパ設定など考えずに ポン付けで行けるものが MASTERとSLAVEなどといちいち確認をしなければいけません。 しかもHDDメー

    パソコンが壊れたら捨てなさい。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    REV
    REV 2016/06/01
    2013年なのでP4だが、イマならC2Dか。拡張カード入れていたり、高価な周辺機器繋いでいると本体をなんとか使いたいことも。
  • 往年の名作『スペースハリアー』より“ハリアー”、“アイダ”が立体化! - ファミ通.com

    緻密で躍動感溢れる造形 セガゲームスのアーケード3Dシューティングタイトル『スペースハリアー』より、主人公である“ハリアー”と敵キャラクター“アイダ”が立体化。2016年5月25日より期間限定で受注生産される。 原型は最新の3Dデジタルで制作され、緻密で躍動感溢れる造形。成型色はカラーレジンを採用し、組み立てるだけでイメージに近い仕上がりとなる。 ●ボーナスパーツ2種 ・飛行タイプの“ミニハリアー”が付属。 アイデア次第でいろいろな飾りかたができ、別売りのアイダと飾ることでゲームの1シーンを再現することが可能。 ・アーケード版ポスターを象徴する“パーマヘアー”も付属! 商品情報 シリーズ名:ビデオゲームヒーローズ01 商品名:1/12SCALE ハリアー 作品名:スペースハリアー(セガゲームス) 仕様:8色カラーレジンキャスト製組立キット 赤、青、白、肌、黄、グレー、スモークグレー、シルバ

    往年の名作『スペースハリアー』より“ハリアー”、“アイダ”が立体化! - ファミ通.com
    REV
    REV 2016/06/01
    スペハリのテーマはいいよね https://youtu.be/evkR_V6qkbM
  • 【レビュー】 ついにコンシューマも10コア時代に突入。20スレッド動作の「Core i7-6950X」登場

    【レビュー】 ついにコンシューマも10コア時代に突入。20スレッド動作の「Core i7-6950X」登場
    REV
    REV 2016/06/01
    LGA2011 + Core i7-6000番台 は、コンシューマとはいえ、ハイアマ仕様って雰囲気。普通の構成で普通にゲームとかすんなら、(4C8Tの)クロック上げるほうがC/P良さ気だし。ビデオカード二枚とか三枚乗っけるなら。
  • 【哲学】ホントは怖い、どこでもドア問題 - 明日こそ、定時

    こんばんわ。佐伯です。 以前こんな記事を書きました。 スワンプマン問題では、「自分のコピー人間は果たして自分と言えるのかどうか」といったものでした。 スワンプマン問題と似たような話で「どこでもドア問題」というものがあります。 参考サイト:思考実験(3)どこでもドア2 - 哲学的な何か、あと科学とか ドアをくぐるだけでいろんなところへ行ける夢のような道具ですが、その反面恐ろしい部分もあります。 科学的に考えたどこでもドアの恐ろしい部分を今日は紹介したいと思います。 なぜどこでもドアが恐ろしい? どこでもドアの原理を現実的に考えると、上の画像のようになります。 ドアAをくぐると分子レベルで分解されドアXで再構成されるといった仕組みです。 ここの仕組みの問題として以下の2点が挙げられます。 ・分子レベルで分解されたときに痛みはあるのではないか? ・分解され再構成されたときの自分は果たして自分なの

    【哲学】ホントは怖い、どこでもドア問題 - 明日こそ、定時