タグ

ブックマーク / chnpk.hatenablog.com (44)

  • もともと人権なんてフィクションなんだからということでは - よそ行きの妄想

    『お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』という記事が話題。 こういう話題が出ると必ず現れるのが、バーチャルな世界でのお遊びと現実社会における犯罪行為の相関についての言及。こうした発言を見るたび思うのが、では世の中をバーチャルとリアルに分けることが可能だとして、そのように分けたときに「人権」とはどちらに属するのか、という。 人権は、目で見ることも、手にとることもできないし、人間なら誰しもが能的に把握しているような類のものでもない。よりよい社会の仕組みを求める人間自らがこしらえたルールであり、フィクションである。 ゲームのキャラクターは、その存在自体がまずフィクションなのだから、そのキャラクターの人権も完全なフィクションなわけだが、かといってリアルな人間の人権はリアルなのかと言うとそういうわけではないと思ってる*1。 ゲームのキャラクターでも実在の人間でも、ある対象が在り、

    もともと人権なんてフィクションなんだからということでは - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/05/11
  • 親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想

    4年前に子供ができてから結構ずっと考えてることなのだが、親になるとはいったいどういうことなのだろうか。(注:オチなし) タイトルは問題提起としては抽象的過ぎるので、以下の3つに分ける。 親としての権利とはなにか 親としての義務とはなにか 親と子のコミュニケーションにおけるメディアはなにか 親としての権利とはなにか いくら親と言えど、子供を「熱湯を入れたベビーバスに1分ほど入れ、両足に重症のやけどを負わせ」る権利などないことは、少し考えれば誰にでもわかるだろうが、一方で「悪いことをしたらケツを叩く(又はご飯抜き)」などの勝手ルールの1つや2つはどこの家庭にもあり、社会的にも許容されているように思う。 これらはいずれも子供に対する権力及び暴力の行使に他ならないわけだが、何が違うかと言えば、前者が親の遊び半分であることに対して、後者は子供が悪いことをしたためであり、子供のためを思った”しつけ”*

    親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/04/30
    子供をホテルや車内に一人にすると、アメリカだと虐待として逮捕されかねない件。
  • いや、「パソコン」みたいな「汎用機」が大衆向きであるはずもなく - よそ行きの妄想

    「パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記」と「404 Blog Not Found:「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由」について。 大衆はいつだって、単純でわかりやすく、直感的に理解できるインタフェースを望んでいる。その点「パソコン」というのは、実に使いづらい。理由は、何でもできるからだ。 何でもできる「汎用機」というのは、その性質上、数多の機能における最適インタフェースの最大公約数的なインタフェースを採用することになる。NintendoDSにカートリッジを差し込んで電源を入れれば、誰でもゲームを始めることができるが、さあゲームを始めようと思ってパソコンを立ち上げても、パソコン内に無数に存在するフォルダやファイル、インターネットを経由してたどり着けるインターネットサイトまで含めた場合のその膨大な情報量に、デジタル機器に疎い人であればうんざりしてしまうのは目に

    いや、「パソコン」みたいな「汎用機」が大衆向きであるはずもなく - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/04/28
    iMac→iなんとか→iTune→iTume端末=iPodだっけ?識者の意見を探すのが面倒なのでしないけど。
  • またニセ科学の話か - よそ行きの妄想

    ところで、普通に気になるんだけど、ツボってニセ科学ではないの?あと漢方とかそういう東洋医学系。それから四柱推命とかも。 ああいうのって水伝とか血液型性格診断なんかよりよっぽど信じてる人が多いと思うのだけど、ほんとに効く|当たるのだろうか? 個人的には、特に害もないからスルーされてる感じかな、とか思うんだけれども。 追記 鍼とツボの科学―ツボに鍼を打つとなぜ効くのか? (ブルーバックス) 作者: 神川喜代男出版社/メーカー: 講談社発売日: 1993/11/16メディア: 新書購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る こんながあった。 amazonの内容紹介から抜粋。 出版社/著者からの内容紹介 耳に打つと腹に効くのは、なぜ?耳に鍼を打つと空腹感がなくなってやせるという。また、ベテランの鍼灸師は患部から、ずっと離れたツボを探り出して鍼を打ち、ピタリと痛みを止める

    REV
    REV 2009/04/28
    メカニズム指向型のものを、特に「ニセ科学」と呼ぶとするなら、(統計的な)結論指向型のものを「ニセ事実」と呼びたい。うん。ツボは「ニセ科学」ではないし、「ニセ事実」でもない、と思っているけど。
  • ブログ休載のお知らせ(冗談) - よそ行きの妄想

    しばらくお休みします。 はてなでブログを書き始めてから早2年くらい*1。 気ままに、面白おかしく書き綴らせていただいておりましたが、少し疲れました。 毎度実につまらない、内容のない記事を書いていたにしては比較的たくさんの方々にコメントやトラックバック、ブックマーク等をしていただき、私は実に恵まれていたと思っています。 ただ最近は、私が調子づいていたこともあると思いますが、何を書いても細かいツッコミが絶えず、私の言いたかったことがまったく伝わらないままに、ただただ釈明を続けざるを得ない局面が増え、少々疲れたというのが音としてあります。 そういうわけなので、楽しみにご覧いただいていた方が僅かでもいるかと思うと大変心苦しいのですが、日より2〜3日ほどブログの新規記事の更新を休もうと思います。 休載期間中も、過去記事はいままでとおりお読みいただけるようにするつもりです。 それではまた来週以降よ

    ブログ休載のお知らせ(冗談) - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/03/06
  • 「利用者」と「擁護者」のレイヤーの違い - よそ行きの妄想

    なんか納得した。 鳥山明作品の美しい画像スレ あんか~びっぷ はてブの反応がマジコンの話題と全然違う。鳥山明さんのイラストを1円も払わずに見て喜んでる人たちと、マジコンに怒っている人たちは重なっていないのでしょうが、マジコンに怒った人は、こっちにも怒るのが道理。 (中略) ともかく、そりゃもちろん、何でもかんでも言及する暇は誰にもないが、ブクマが100ついたら4人や5人くらいは怒っていいんじゃないのか。現状は、私の感覚では、あまりにもアンバランス。 優先順位の問題というならば [著作権など] たしかに。 このアンバランスさについて、上で引用した記事の増田氏著者の方*1は以下のように述べている。 結局、何なのかというと、自分も(時々)やってることは、規制されたくないんだな。自分が絶対にやらないことなら、ガンガン規制しろ、っていう。身勝手なんだよ。 優先順位の問題というならば [著作権など]

    「利用者」と「擁護者」のレイヤーの違い - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/03/04
    えーと、アクションにはアクションを起こした意図が推定でき、その推定に恣意的な何かを滑り込ませる余地がある話。もちろん、このコメントにも、この(ry
  • ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想

    マジコンの話題に触れ、なんとなく思ったことを書いておく*1。 マジコンとは。 語源の由来は、スーパーファミコン用のバックアップツール「マジックコンピューター」。これはフロッピーディスクにデータを移すもので、パソコンによってセーブデータのバックアップを管理したり、同人ゲームのベースに流用したりなどもされた。 主な機能 ゲームソフトのコピー(バックアップ)及び起動 自作プログラムの起動 画像表示及び文書表示、音楽・動画の再生 マジコン - Wikipedia なにが問題か。 インターネット等を通じて違法配布されているバックアップファイルを入手し、マジコンで起動させると、事実上無料でゲームソフトを入手できるので、メーカーは困る。 で、今般「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴したらしい。 【マジコンの話は上述した以上には詳しくは知らないが、】*2これは要は、情報通信技術の発達によって

    ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/03/02
    Windowsが認証必須になったように、ソフトも認証必須になってく話かな。/ボンバーマンの対戦やるたびに、任天堂チェックが入る日も近い
  • 使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想

    『『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠』を読んで。 反論というほどのことでもないが、どうもこちらの元記事は因果関係がおかしいと思うし、通時的な視点も欠くと思う。それに、使えない個性は要らない個性という切り捨ても些か乱暴に過ぎると思う。 個性重視は社会の風潮の結果か 元記事では、社会の風潮として「個性」が賞賛された結果として、『個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている』と述べられるが、ではその社会の風潮が「個性」を賞賛する前は、そういう青少年はいなかったと言えるのだろうか。 ネットで有名な「中二病」患者が、あてもなく「自分探し」の旅を始めるのはいまや黒歴史としてネタ化されるほどに周知の事実だし、私が知る限り、1978年には『モラトリ

    使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/02/28
    セーフティーネットが留保無しで可能なら、演劇でも歌唱でも学問でも創作でもネトゲでもTwitterでも、個性伸ばしてセーフティーネットで支持すればいいんじゃね?
  • 好ましくない言動をする他者に対処するときのポイント4つ - よそ行きの妄想

    なんとなく思ったこと。 例えば、突如あなたの周囲でスキーが大流行したとしよう。みんな暇さえあればスキーである。しかも泊りがけで。そしてあなたはスキーが大の苦手だとする。これは実に好ましくない事態だろう。このままでは仲間はずれになってしまうかもしれないから、何かしらの対策を講じる必要があるとする。 その際、スキーはやめるべきという論旨で主張をしたところで、おそらく事態は好転しないのではないだろうか。やめるべきである理由こそいろいろと考えられるが、どれも単なる我侭か大きなお世話かただの詭弁である。こういうことを言われると、大抵人はむしろ頑固になると思う。「スキーは何の効果もないから、やるやつはアホだと思う」とか。「スキーはガキくさいからやめるべき」とか。「スキーが出来ない人への差別である」とか。スキーの効果など、やってる人が自由に感じればいいし、ガキくさいこととやめるべきであることは、まったく

    好ましくない言動をする他者に対処するときのポイント4つ - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/02/23
  • 正社員解雇問題とアイデンティティのコモディティ化 - よそ行きの妄想

    世の中不況まっしぐらということで、正社員の既得権益批判や、雇用の流動化の必要性が日夜繰り返し議論されているようだが、それについてちょっと考えたことをメモ。 労働者が、企業における仕事に心血を注ぎ、ときに安月給で馬車馬のように働くのはなぜか。企業による支配や管理を受け入れるのはなぜだろうか。 それは、労働者にとって企業が安心・安全を与えてくれる存在だからだろう。 企業が労働者に与える安心や安全のかたちはさまざまで、その最たるものが当然サラリーということになろうが、将来にわたった雇用の保証というものが少なからずあることは間違いない。 特に日型企業は、共同体的色合いが強い。労働者は「社員」としてコーポレートアイデンティティの下に集い、経済活動を超えて、政治的、文化的にもしばしば団結する。専門的な職能を求められるのではなく、ジョブローテーションという形態によって、総合的な経験と企業風土への同化を

    正社員解雇問題とアイデンティティのコモディティ化 - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/02/04
  • 例えばアイヌ民族が日本から独立するなんてのはどうなんだろう - よそ行きの妄想

    はてなダイアリー』を読んで。 差別の存在 同記事の著者である有村さんが、普段からはてブ等で、単に一覧性を高めたものをまとめと呼ぶことについてぶつぶつ文句を言っていたのは見ていたが、なるほどまとめとはこういうことだと思わせる良記事だった。 内容としてはつまり、アイヌ差別は厳然と存在するのだということだ。その論旨のひとつは、アイヌ差別をまったく認識しない層がいることこそ、同化政策があったことの証なのであり、それはつまり差別の帰結、最終形態に他ならないと。これについては有村さんのコメント原文を引用しておこう。 「同化政策」がいかに罪深い歴史であるか。denken氏の指摘する、アイヌ語を基にした漢字地名も当然、アイヌ固有の地名を奪うという文化弾圧なわけです。(略)人名については言うまでもないでしょう。アイヌが現在和人と同じような名前を持ち、和人と同じ言語で生活しているのは、明治以来の同化政策の結

    例えばアイヌ民族が日本から独立するなんてのはどうなんだろう - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/01/14
    地政学考えなければ、アイヌが独立、リベラリストも独立して軍隊のない平和国家を樹立、東京都も独立してイシハラ共和国(命令絶対規則は一杯)を樹立すればいいんじゃね?新東京銀行が中央銀行とか凄すぎるw
  • 使えるやつっていうのは耐えられるやつのことだろうな - よそ行きの妄想

    『“使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠』を読んで、そもそもじゃあ”使えるやつ”ってなんじゃらほいとか思ったんだけど。 他人に使われる限り、その他人のパフォーマンスを超えることはないわけで、とすると与えられた仕事を如何にそつなくこなすかというあたりがポイントかと思った。 また、論理的思考がどうとか、コミュニケーション能力がどうとかって言うけど、そもそも面接官だって要は使われる側の人間なのだから、そんな潜在能力の類を発揮しているはずもなく。 だから結局なにを見ているかといえば、自分の質問の意図なりを、自分の意図したとおりに読み取ってくれる人を探しているにすぎない。そのための題材はなんでもかまわないということだろう。もう少し挑発的な言い方をすれば、ブコメしたとおり*1、ゴマすって擦り寄ってくれる人を採りたいと言うだけのことではないのか。 会社とは組織であるから

    使えるやつっていうのは耐えられるやつのことだろうな - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2009/01/13
  • id:buyobuyo氏のスタンダードについて考える(追記あり - よそ行きの妄想

    id:buyobuyoさんからの応答記事『捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!』に再応答するに際して、私が昨日書いた元記事『差別と聞けば思考停止してとにかく非難するしか脳がない人 - よそ行きの妄想』に追記する格好にしようかとも思ったのだが、少し長くなったし、趣旨も変わってきたのでこうして新しくエントリーにしてみた。 id:buyobuyoさんの応答記事の趣旨はどうやら『誤解してもいないし、DISってもいないつもりだ』*1ということらしい。 まず、『誤解してもいない』という件について、確かに下のid:buyobuyoさんによる脳内補完及びその理解は概ね正しい。 【そういう価値観を心に秘めておいて】恋は盲目の原理で過去なんて関係ないとか息巻いた挙句、あとで後悔したりうじうじ悩んだりするよりは、【女性に対して】迷惑をかけない分【女性にとっては多少は】マシだと思うけどね。 ※引用者注:【】内は

    id:buyobuyo氏のスタンダードについて考える(追記あり - よそ行きの妄想
  • 宗教と科学と疑似科学とニセ科学について - よそ行きの妄想

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想(以下、単に「前回(エントリー)」という)について補足。 なお、並み居るコメント・トラバ等々への個別応答はまた別に行う方針(なのでオレの質問に応えろボケはまだやめてね)。 前回大分いい加減なことを書き散らかしてしまったので、なかなか説明も大変だが順を追って。 宗教と科学 前回Wikipediaを引用したのは、その『科学に属する諸学問は科学であるが、科学そのものは科学的ではなく一種の思想であるとする意見もある。』という記述が目に留まったからであり、Wikipediaに書いてあるくらいだから科学を思想の一種と捉えることにそれほど大きな抵抗はないのだろうと思ったのだが、寄せられた反応を見ているとどうもそうでもないようなので、まずはここから話をはじめねばなるまい。 ちなみに、予め断っておきたいのは、私は科学と分類される諸学問の有用性に疑問

    宗教と科学と疑似科学とニセ科学について - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/11/17
  • 科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想

    いつもどおりはてなブックマークで放言を楽しんでいたらなんか絡まれた。 私が、 あんま関係ないけど、ニセ科学のなにがいけないのかさっぱりわからん。人が信じてればいいんじゃないのか。 はてなブックマーク - 似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないか - 狐の王国 とコメントしたところ、id:ublftboさんという人から、 [ニセ科学][科学]>id:chnpkさん ちゃんと考えた上で、分からんと仰っているんですか? 当然、これだけ問題視している人が沢山いる対象についてそう仰るのだから、なぜ「さっぱりわからん」のか、ちゃんと説明出来ますよね。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ブックマークで妄想をよそ行きに。 / 2008年11月14日 という指摘を受けたのだ。 問題視している人が沢山いることと私の説明責任の関係はいまいち不明だが、とりあえずそれはおいといて上の

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/11/15
    水伝も、ニセ科学も、某幕僚長の史観も、個人宅内部でやる分にはいいと思うよ。1+1=2か3か、表で議論するのは疲れるのでやめてね。
  • はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想

    ひとことで言うと、自身を観察する集団に横のつながりがあること、である。 ところで最初に言っておくと、私ははてブには賛成派で、私自身がはてブについて、気持ち悪いからなくなれとかそういうことを思ったことは一度もない。以下の気持ち悪さの説明は、気持ち悪いって言う人はこういうロジックなんじゃないの、という推論である。であるから「お前の方が気持ち悪いわ」は禁止。 はてブの気持ち悪さを極限まで突き詰めると、下の事件と同じ。下の事件の気持ち悪さは割りと同意を得られると期待。 痛いニュース(ノ∀`) : 「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる - ライブドアブログ さて、もっとも基的なコミュニケーションは1対1である。政治力や能力差による上下関係は常に付きまとうが、ここではそれは仕方のないことだとしよう。 セミナーや説明会の質疑応答のコーナ

    はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/11/06
  • なんだ、id:hokusyuってただのバカか - よそ行きの妄想

    いわゆるひとつの内輪ネタの部類。 昨日、究極の不平等という平等の可能性 - よそ行きの妄想という記事を書いたところ、さっき、hokusyuさんから以下のコメントがあった。 id:hokusyu [言及されました] ユートピア設計の話はしていません。/夢物語を批判しながら、最後の段落で自分が夢物語をしてしまっているのが面白かったです。/思想よりもシステムのほうが人殺してます。/こちらもhttp://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080904/p2 はてなブックマーク - hokusyuのブックマーク - 2008年11月1日 『夢物語を批判しながら、最後の段落で自分が夢物語をしてしまっているのが面白かった』だと。 未来の話をしてるんだから夢物語に決まってるだろ。その当然の図式がわからない?その夢物語に、「実現可能性」という尺度で序列をつけようとしたのが先の記事だよ。お前の

    なんだ、id:hokusyuってただのバカか - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/11/01
  • はてブのはなしを横目で (追記あり - よそ行きの妄想

    たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記の追記の量がすごい。 というのはどうでもよくて。 finalventさんが言ってるのはたぶん、はてブはそのコメントが列挙されたパーマリンクページが存在しているが故に、まるで掲示板のような効果を生んでいるが、実際は掲示板として運用されているわけではないので、この「まるで掲示板のような効果」の責任の所在が不明瞭ということか。 この「まるで掲示板のような効果」が曖昧模糊でつかみどころがないが、つまり「正義」を醸成する空気だろ。赤信号、みんなで渡れば怖くない。誹謗中傷、みんなですれば世直し。という。この空気には掲示板の管理人が責任をもって然るべき、と。つまり空気が暴走しないようにその「場」にルールを設けるべきと。個人個人の責任ではなくて、と。 まあご説ごもっともだと思うのですが。 ただ個人的には現状の混沌とした群集と、それによって増

    はてブのはなしを横目で (追記あり - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/10/31
    ←改良の余地あるなぁ。
  • はてな村揉め事観察日記 −はてなブックマークネガティブコメント問題編− - よそ行きの妄想

    letterdustさんによる、第三者であるMidasさんを嫌いと公言しつつMidasさんの言説を(自らの知見をもとに)アスペルガーと括りつけて言及し、その行為の道徳性に言及されるや否や自身のADHDという障害をまるで免罪符のように持ち出した挙句、しまいには障害者全体に対する逆差別的な理解を周囲に強要するという、実に縦横無尽かつ自由奔放でウンコ投げまくりな件に関連して、当のletterdustさんはもとより、俄かにletterdustさんを擁護するかのような姿勢を見せたy_arimさんと、たまたま通りがかったkyo_juさんまで増田で絡まれてる事件が、面白い。 以下は、どちらかというと増田側に対する反論。 一番面白いのは、文句なくこの増田さんの記事だが、すっかりy_arimさんがletterdustさんを擁護したことになっている。これはおそらく、ぽまの人のこの記事を誤読した結果だろうと思う

    はてな村揉め事観察日記 −はてなブックマークネガティブコメント問題編− - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/10/30
  • 空気を読めないバカが異常者として排除されるのは昔からよくあること(追記あり - よそ行きの妄想

    小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記や、 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい - 最終防衛ライン2のコメ欄を読んで思ったことを。 この話を漫然と眺めていた限りにおいては、私の意見としては「事実として小学校の生徒やその父兄に恐怖を感じせしめ、集団下校という対策までとらせたわけだから、威力業務妨害に該当するのは当然」くらいに思っていたのだが、上の二つの記事を見て、問題はもう少し複雑なのかと気がついた。 即ち、ひとつには、もともとの書き込みは「明らかに」単なる悪戯であって、その悪戯を恐怖を煽るレベルまで至らしめるには、別の力が必要であり、その力こそが「諸悪の根源」なのではないかという問題である。世間が「アホ」だとも言える。 ただ、この力やアホさは、悪意なのか善意なのかわから

    空気を読めないバカが異常者として排除されるのは昔からよくあること(追記あり - よそ行きの妄想
    REV
    REV 2008/09/30
    取り付け騒ぎの発信者に賠償責任はどれだけあるか