タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (139)

  • ラノベ原作漫画を読む - matakimika@hatenadiary.jp

    ラノベ原作漫画をパラパラ読んだ。「狼と香辛料」と「乃木坂春香の秘密」と「とらドラ!」。 狼と香辛料 結構いいかんじ。絵はうまい。アニメ版と比べると絵柄はロリ寄りで微妙にエロい。同人慣れしてそうなかんじ。 しかしやっぱりホロは狼っ子というより狐っ子なのだなと思った。オタ絵のケモノっ子開発でいうとっ子が最大勢力だと思うけど、犬系もそれなりに有名なヒロインを輩出していて負けてはいない…と思うんだけど、犬と狼ではちょっと違うしなー(「あかりは犬ちっくだな」が「あかりは狼ちっくだな」になるとかなりイメージ変わるし)。狼っ子といえば、なんといっても「もののけ姫」のサンで、その次に来るのが狼と香辛料のホロということになるんだと思っている。ああいや、サンは「狼に育てられた人間」だから、直接対応するのはサンの母であるモロということになるかな。ホロと名前も似ているし。 乃木坂春香の秘密 結構いいかんじ。絵は

    ラノベ原作漫画を読む - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/08/27
    そう思う。
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    ARTIFACT@ ハテナ系:「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080722/animeIntroduction どうも「非オタ彼女にアニメ世界を軽く紹介するための 10 」みたいな流れに乗れないなーと思ったが、考えてみるとおれゲームエゴイズム側の人間なので、布教的なアクションは、それ自体がゲゲボというかノーサンキューなのだった。「〇〇がおもしろい」ことはあっても「〇〇はオススメ」とはならないし、「〇〇は良い」ことがあっても「だからお前も〇〇を知れ」とはならない。そういう部分を離れても、される理解は勝手にされるのだから、「こういう経路で知ってほしい」というガイドは読んで楽しめるものではないなー。 「このひとが〇〇をどう見るかを知りたい」という欲望で薦めることはあるんだけど、「〇〇に対

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/07/25
    面白いけど薦めないもの。萌えラノベと、中年ドリー夢時代劇←最近好きになった
  • 秋葉原が要らなくなってんだけどなかなか切れない - 2008-07-06 - また君か。@d.hatena

    おれが秋葉原を必要とした時期があったのか。あんまり…。うーん。そうはいっても、90 年代にはやはりあってよかったなーという気分が強い。地方在住でも、年二回はコミケとかで東京来るわけじゃない。コミケ上京のオタが用のある東京っていうと、基的に晴海(当時)と秋葉原の二箇所だけ。あとは、打ち上げ会場とか魔界都市巡礼とかで新宿には行くか。それくらい。「とりあえず行っとくか」感のある秋葉原が、東京砂漠の真ん中にあるというのは大事だったかなー。自分の同類がウヨウヨ居るという特殊状況の、緊張とないまぜになったミョーな安心感とかワンダーランド感とかも、若いうちにはありがたかったと思う。でも、じゃあ、そんなんでよければ、秋葉原とコミケ会場が東京じゃなくてどっか近所にあれば、東京に行く必要なくなって便利だなあってのが正直な気分でもあった。 家電にはもともとあんまり用がない。おれにとって意味のある秋葉原というの

    秋葉原が要らなくなってんだけどなかなか切れない - 2008-07-06 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/07/07
    TWOTOPとツクモと虎とメロンと祖父とメイトとサンオーとマップと紙風船とじゃんがらとがんこと淀が(秋葉原と同じ在庫で)あれば、秋葉原でなくてもいいや。あ、古川も欲しい。
  • 勉強してオタクになった問題関連 - また君か。@d.hatena

    話としてはあんまり関係ないけど(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060326#p1)。 考えてみると、「何年くらい勉強すれば一人前のオタクっぽくなるのか」という基準を持ってない。「それは時間ではなくイベント数だ」とかいう言い方もあるので一般性ないんだけど。そういうのって普段意識しないから大概のオタは「必要な時間=自分がオタクとして過ごした時間」と思ってそう。等身大の自分をみつめすぎると、世の中全部を自分基準で見てしまうというシンプルな病気。 …てのもまあ言いすぎか。「オタ心つきはじめ〜だいたいあのへんから成長してねーなおれ」らへんの期間か。改めて考えてみるに、おれ自身の場合中学 2 年からオタクになって、たぶん大学 3,4 年くらいまではかかってるかな。でもそのあとまた社会人になってかなり変わってんだよね。でもその変化は、勘定に入れる気分ではない。「オ

    勉強してオタクになった問題関連 - また君か。@d.hatena
  • 人差し指を立ててしゃべるひと - また君か。@d.hatena

    最近改めて「らき☆すた」を見ている。なんでそんなことやってるのかというと、「ひととおりブームが過ぎたあとで改めて何度か見てみよう」と思っていたからだ。といっても、そうすることでなにか新しい発見が期待できるというかんじでもない。らき☆すたがブームの頃でも、結局おれはそのブームにきちんと乗ったうえで見ていたわけではないからな…。 でもまあ、当時見ていてちょっと気になっていて、そのまま忘れてしまっていたことなどを思い出す、程度のことは起こる。そのひとつが、「人差し指を立ててしゃべる」ポーズの違和感だ。らき☆すたの場合、結構人差し指を立てて喋ってるカットが多い印象。気になる。これねー、漫画だと結構見るポーズなんだけど、日常生活で実際にやってるひとを見る機会はほとんどない。つまり「作品表現上で違和感を殺そうとして出来上がった、実際には違和感のあるコード」のひとつということになる。「オタクにだけ通用す

    人差し指を立ててしゃべるひと - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/06/01
  • 店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena

    ずいぶん前にネットで話題になった話だけど。溜まっているモヤモヤしたものをいっこずつ片付けていく意味でも書き出し。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 同ブックマーク詳細ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 Google「店員に「ありがとう」」 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%

    店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/05/31
    EOFを告げ、Ackを返すシーケンス。敬礼を推奨したいが無理か。
  • また君か。@d.hatena - 最近のアニメ

    直接に絡む話ではなさそうだが「らき☆すた」も「ぽてまよ」も主人公が父子家庭だな。母子家庭じゃなく。そのへんにあるのか現代的ななにかが。父親ってのが鍵だ。母親とは違う、父親特有の、家族という関係性へのぎこちなさというか、不器用さみたいなものへの視線が、何らかの(オタ向け作品に要請されている)時代感覚につながっていくような気がする。 「らき☆すた」が主人公の家庭にフォーカスしたしんみり調のエピソードだったので、そこいらへんのことをちょっと考えたのだった。エピソード自体への感想は、ちょっと複雑だ。母親の居ないオタ家庭での父娘の対話と、その場にいながらコミットできない母親の幽霊の心境を描く、一見ほんわかほのぼの風エピソードというか。これなー、オタオタしい深夜アニメ作品としては一見感動的なエピソードなきがするかもだけど、じつは全然そんなものではない気がしたんだよな。たぶん片親家庭に育った男子にならあ

    また君か。@d.hatena - 最近のアニメ
    REV
    REV 2008/05/30
  • 掃除&バンドとユニットの違い - matakimika@hatenadiary.jp

    徹夜明けの GW 最終日の朝が快晴というのは、これが汝に与える掃除トリガの最後だと投げかけられた天祐と思うことにして、ガタピシ文句をたれる身体にむち打って掃除。大掃除をやらかすには心身機のうち身のゲージが足らんので、「ひとまず、とりあえず、ほどほどに」と小掃除の規模からはじめてテンションを徐々にあげていき、なし崩しに中掃除くらいまで最終的に至れば上等、といったところだろう。布団と毛布を干してスペースを確保して掃除機掛け、不要またはファイリング賞味期限の超過した紙束をゴミ認定して廃棄、絡まったケーブル類をほぐして整理、当分起動予定のないドリキャスコントローラは家庭用機サプライ類ズタ袋へ戻し、また最近起動していない Wii の標準コントローラとヌンチャクとクラシックコントローラも、まあよかろうと同様に袋送り、布団周辺にあちこち散乱していた文庫を段ボールの山頂に積み直し、などしながら昼前までに

    掃除&バンドとユニットの違い - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/05/07
    「「音楽語でバンドとユニットという用語があるけど、その違いはなにかというとドラムの有無。ドラムがないとユニット、ドラムがあるとバンドと呼ぶ。」」
  • ぼくらの図書館戦争 - また君か。@d.hatena

    図書館戦争のアニメを見ていて原作を読んだことはない。で、このアニメは見ていて高品質だしいいかんじなんだけど、でも根っこの部分でイライラが募ってあんまりしあわせになれなさそうだなーという感覚があることについては以前に書いた(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080418#p2)。で、具体的にどのへんについてそういう感覚を持っているのか、ということを、ちょっと考えたので書き出し。 図書館戦争がどういう話だったなら我々が幸福になれるのかというのはハッキリしていて、つまり、原案:押井守氏、監修:伊藤和典氏、脚:とり・みき氏、監督:神山健治氏で、2 クールのシリーズで展開すればいいのだ。主人公の声は田中敦子氏。同室の友人の声は榊原良子氏。 あらすじはこうだ(「人狼」冒頭ナレーションの改変)。 あの決定的な敗戦から十数年が経った正化 30 年代。高度情報化社会から

    ぼくらの図書館戦争 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/04/30
    「どういう話だったなら我々が幸福になれるのかというのはハッキリしていて、つまり、原案:押井守氏、監修:伊藤和典氏、脚本:とり・みき氏、監督:神山健治氏で、2 クールのシリーズで展開すればいい」
  • 最近の自アン - matakimika@hatenadiary.jp

    ところで「泉こなたは俺の嫁」と「瀬川おんぷは素晴らしい。」が同韻であることに気付いて、体の中のなにかが破れた(死亡フラグ)。 箱「ベタなギャップ萌え要素コン」項「見た目は幼女、頭脳はババァ」票「この流れで書かれると、どうしても最後は「燃える瞳は原始のゴリラ!」と付け加えたくなる」わかるわかるぞ。 票「日常ノイズって何?」→票「春から放映する電脳コイルの続編」このくそどうでもいい第三者的な流しも伝統的。 票「おいおい…信じるなよ。アレッシーも言ってるだろ。自分で心配してるうちは大丈夫だ。多分。あとアレッシーは漫画のキャラだから信じるな。強く生きろ。」いいセンスだ。 票「MIDI サイトがエッスエッス連呼しながら湧きそうな文章だな」笑った。このかんじを自分のものにするためには二年くらい ROM る必要がある気がする。 あと、この 21 世紀にスレイヤーズの再アニメ化というニュースが亜空間から飛

    最近の自アン - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/04/18
  • 「最近のゲームはムービーばかりが豪華」「続編ばかりですね」関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    昔のゲームはよかった勢のあるある発言例として挙げられがちの「最近のゲームはムービーばかりが豪華」「続編ばかりですね」関連が Twitter で少し盛り上がっている雰囲気だったので、増補改訂雑記。 (実際に「ムービーばかりが豪華」とイメージされているようなゲームってどの時代らへんなのかに関して)ゲームにムービーが格的に入るようになったのは PS/SS 以降だが、印象として指されているのはおそらく PS2 以降のタイトルだろう、という話。ジャンルでいうと RPG とかだと推測。おれは RPG 遊ばないひとなので知らんけど。 このへんジャンル横断的にいろいろ見ている偉いひととかにちゃんと調べていただきたいような気もする。 なんで主に RPG のことなんだろうと思っているのかというと、それが「つまらなさ」として指されているから。おれが RPG をつまらないと思っているという個人的な事情を別にして

    「最近のゲームはムービーばかりが豪華」「続編ばかりですね」関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/04/03
    ゼク… くらげ…
  • なぜオタはゲームを営業視点で語りますか? - また君か。@d.hatena

    現場なきインターネットでは、ゲーセンでいうところの解説クンが最強になってしまうという不思議な対戦タイヤグラムになっていたりするのが原因のひとつかと思うんだけど、もうちょっと時代性とか絡んで面倒という気がしなくもない。 仮説 1:RPG ブームの悪影響。メタ視点でのゲームプレイに慣れてしまったので、みんなメタなゲーム語りを当然だと思い込んだ。 仮説 2:FPS の不発。みんなが一人称視点のゲーオタ語りに没入する契機を逸した。 仮説 3:営業視点のゲーム語りを忌避する層も「そういうおまえらだって開発視点のメタゲーム語りばっかじゃねえか」とか言われる存在に過ぎない(もちろん営業視点のゲーム語りは真に営業的ではないし、開発視点のゲーム語りは真に開発的ではない)。 仮説 4:SLG の悪影響。軍師孔明曰く…。もうちょっと俗に落とすとあれよ「ラーメン屋で瓶ビール飲みつつプロ野球観戦しながら「監督がいか

    なぜオタはゲームを営業視点で語りますか? - また君か。@d.hatena
  • オタクドロップアウト問題 - また君か。@d.hatena

    オタクオタクで居続けるための年次単位取得に失敗してズルズルとオタク中退→単なる非モテと化す、という話を読んだが、それはたぶん 20 代とかの話だ。おっさんになったあとオタクを続けるか止めるかの選択はそういうのと別にある。オタクであることをやめたあとのオタクに残るものは少ない。 現代は同時間情報が溢れてしまっているために、まじめに情報を追っかけようとした場合最新の更新差分を追いかけるだけで精一杯という状況になりがちだ。アーカイブを漁ったり、ソース確認するための所要コストの大きい情報へアクセスするのを後回しにしたまま結局やらない、というふうになっていく。結果犬時間になり四ヶ月前のことを忘れ簡単に同じループに陥り、意味のある積み上げが失われ積み木あそびに終始する毎日。それでいいのかという話は以前からあったが、上記のような「オタク中退」的な感覚は、そうした認識をより進行させたものだ。アップデート

    オタクドロップアウト問題 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/02/12
  • 360°虹釜太郎 presents 「5H ばるぼら編」に参加 - matakimika@hatenadiary.jp

    今週末は OFF 会かーと思いつつ煙草吸ってたら「今日ばるぼら氏のイベント(なにやるのか不明)が高円寺であるらしい」という情報を入手したお昼過ぎ。おもしろい可能性があるので行ったものかどうしたものか、ばるぼら氏はおれの脳内エンサイクロペディアによれば「おもしろそうなひとなんだけど、なにせ氏はサブカルとインターネットで有名なひとであるから、おれにはあんま関係がなさそうなひとだなとなり、関係がないところに筋合いを作ってもあんま楽しいことにはならないので(自然体でいたいなら不自然なことをやらないことである)、たまたま筋合いが合致したときなどに話聞いてみたくはあるけどその機会はあるかないかだなーというかんじのひと」なのだが、トークライブ的なものを傍聴する、くらいのかんじなら結構いい具合かもわからん。と思ったので行ってみることにした。やーしかしやっぱおれオタクだからサブカルの巣窟は敷居高いなーと思っ

    360°虹釜太郎 presents 「5H ばるぼら編」に参加 - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/02/09
    「小室哲哉氏楽曲のカラオケ最適化の歴史。」 朋ちゃんボーカロイド
  • 2008-01-20 - また君か。@d.hatena - 最近の読書

    まだ読んでないので読書じゃないんだけど、事前の心境整理。 以前から話には聞いていたがアニメ版放映開始がきっかけといっていいだろう、支倉凍砂「狼と香辛料」の、ひとまず一巻を借りた。途中から途中までパラッと読んだかんじ、読めそうだ。田中ロミオ「人類は衰退しました」に続くラノベ再入門課題として、今後読む予定でいる。なんでまたいろいろ迷った挙げ句に「狼と香辛料」だったのかという理由については、三年くらい前に書いた「TRPG ファンタジーにおいて異民俗を理解できてないうちには、異世界を設定するとしても最低限そこの住人たちには(遺憾ながら)パンでなく米をわせるべきだ問題」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050127#p1)の背景となっている屈託が、結局のところ大きく絡んだ結果といってよい。べつにそれが今ラノベ再入門に絡む必然はないので、偶然といってもいいだろう

    2008-01-20 - また君か。@d.hatena - 最近の読書
  • Y さんを囲む会 - また君か。@d.hatena

    先日開催されたという大規模 OFF 会でやさぐれていたという Y さんを囲んで、小規模 OFF 会をやろうというような会合があったので参加した。おもしろかった。以下とりとめない雑考メモ。途中から途中まで。 Y さんはとてもおもしろく頭がよいのだが、大出力のエンジンに時計の歯車が組み合わさったような生き方をしているので、その才能がどう活きるのかおれにはよくわからないがとにかくすごいぜという世界の住人の一人だ。人間としては不器用な部類に入って、対人関係を基一対一の並列で処理している。彼は実際に狭い人間関係においては(これはけっこうすごいことだが)それで成立させているように見える。しかし物理的な限界というやつがあるので、たとえば一万人と一対一になることができる人類は居ない(聖徳太子でも十人が限度だ)、にもかかわらず Y さんは万人とでも一対一になろうとするひとだ、という不屈さがすごい。鋭さと脆

    Y さんを囲む会 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/02/01
  • 2007-12-29

    ニュース投稿型コミュニティ、個人ニュースサイト、ニュース自動収集サイト、ソーシャルブックマーク、いろいろあった。現在はソーシャルブックマークを便利に活用する時代というかんじ、か?というとそれはもう古くて、次の流れへ移行しつつあるような気がするんだけどその肝心の「次」がなんなのかおれにはいまひとつわからない。ただ、考えてみるとおれ最近はてなブックマークの注目エントリ読むのやめてるよ、というようなことによって、あーおれの中でのソーシャルブックマークブームは終わったのだな、と観測できる。 これまでの大雑把な経緯。 ニュース投稿型コミュニティ だいぶ初期。コミュニティの大きさが十分でなかったことによるニュースジャンルの偏りや、あとおれはオタなのであんまオタ関係ないニュースは要らんかなーという気分の問題から(当時はネット以外でもニュースを見る習慣がまだ残っていたことにより)、次第に見なくなった。 個

    2007-12-29
  • 最近の読書 - matakimika@hatenadiary.jp

    年末年始は旅行中電車やバスに揺られながら田中ロミオ「人類は衰退しました 2」を読んだ。バス読書はひさびさだったのでちょっと車酔いしかけたりしたのだが、の内容はたいへんよかった。 前作の感想 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20071002#p2 前作読んだときは竹泉「ねこめ〜わく」を連想していて、これがこのまま続くようなら「ねこめ〜わく」で十分だわーと思うだろうと予測していたが、今作はそれを越えてきたので、読んでよかった。考えてみると竹泉氏は、ある種「踏みとどまる」漫画家だが、一般的にそのての踏みとどまりが作風になるような作家て少ないんだから、そこは田中ロミオ氏のポテンシャルを見誤ったということだろう。二作目として、これは良い踏み込みだったと思えた。 前作同様、というか今回はより一層、SF として読めるかなと思ったが、ほとんどそれをやらなかった。参照

    最近の読書 - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/01/15
  • 自分語りが成立するために必要な三つの条件 - matakimika@hatenadiary.jp

    先日(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040615#p3)の話題について mixi のほうで指摘があったので当該箇所を淡々とポピペするよ。 ボクハココニイルヨと聞くと永野のりこを思い出します。 ほしのこえの物語についての印象も、「あー、なんか永野のりこがギャグとして扱っていることを、まじめにやっているのか」というものでした。 永野のりこ説は面白いですねー。やはりネタからベタへ(by宮台)って感じですか。 そういえばそうなのだった。 あの頃はギャグでしかやれなかったような妄想を、真顔で言ってウケを取る時代にいつのまにかなっていたのかと思えば、けっこう変わってるもんだな世の中と思った。

    自分語りが成立するために必要な三つの条件 - matakimika@hatenadiary.jp
    REV
    REV 2008/01/10
  • 年末準備 - また君か。@d.hatena

    貨物エレベータで乗り合わせた清掃員のおばちゃんと、同じタイミングでため息が出て、顔を見合わせ苦笑する。そんな年末。今年はけっこうゴタゴタして大変だった。来年は、どうなるかわからんという意味において大変度が深刻化している、が、鬼が笑うのでいまから来年のことを考えるのはやめる。年始の前に年末が来るしな。とりあえず旅行の準備をせねば。 れいによって機能重複チェック。 機能 携帯電話 EM ONE NDS ノート PC デジカメ 備考 記録媒体 micro SD mini SD × SD SD NDS はプレイやんが SD カード使用。アダプタあるので micro SD カードはすべての機械に刺さる 電話 ◎ × × × × EM ONE やノート PC で Skype はできるけど電話ほどべんりじゃない ネット閲覧 △ 〇 × ◎ × NDS 用の Opera 一応もってるけど実用に耐えるかんじ

    年末準備 - また君か。@d.hatena
    REV
    REV 2008/01/04