タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (11)

  • 「10倍の生産性」をマフラーで例える - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「プログラマは能力によって生産性に10倍の差がある」とかいうけどこれはプログラミングに限った話ではない。編み物未経験のXさんと既に何もマフラーを編んだ経験のあるYさんとで、マフラーの最初の5列ぐらいを編むのに掛かる時間で勝負したら、Xさんが編み方の説明を読んでる間にYさんは編み終わる。技術とはそういうもの。 技術によって確かに生産性が10倍変わることはある。しかしゴール設定が「マフラーを編む」ではなく「イケメンZ君の気を引く」なら、Xさんはわざわざ不利なマフラー作りで勝負する必要がない。例えば手料理のほうが得意ならそれでチャレンジすれば良い。こうして生産性の差は消滅する。これが専門化の罠。 Yさんが手編み能力を持っているせいで「手編みマフラー」という選択肢に固執してしまい、冷静な判断を失うことがあるが、残念なことだ。さらには手編み能力を持たないという理由でXさんを見下したり「手編みマフラ

    「10倍の生産性」をマフラーで例える - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2014/02/19
    「Yさんは、経験を活かし、投入したリソースにより作成されたプロダクト、手編みマフラーがイケメンZ君に与える効果を予想。結果、方針を転換。手料理の練習に入った。Xさんは… まだ編み方の説明を読んでいる」
  • 一方バルタザール・グラシアンはこう言った (RE: ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    [徳力]ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。を読んで連想したこと。1601年生まれの哲学者バルタザール・グラシアンはこう言っている。 人の中傷は無視せよ。黙殺で答えることが賢明だ。身の潔白を明かそうとしてペンの力に訴えてはいけない。書かれたものはいつまでも残るから敵を懲らしめるどころかその名を留める手助けをしている。忘却に勝る復讐はない。 人と争ってはいけない。公正に戦うものなどほとんど居ないのだ。敵は使えるものなら何でも利用しようとし、来使うべきでない卑劣な手まで繰り出してくる。そんなことしても何の得にもならないのだが、仕返しができたと言うさもしい満足感が得られれば彼はそれで十分なのだ。 失うもののないものと戦ってはいけない。仮に相手を打ち負かしても、なくしたものを取り返すことはできない。 400年経っても人間はあ

    一方バルタザール・グラシアンはこう言った (RE: ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2013/02/21
  • 「自信がない」は自信の持ちすぎ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「原稿書かなきゃいけないんだけどなぁ」とか言いながら現実逃避で読んでいた「心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉」に心に刺さる言葉があったのでここに書いておく。 正確な引用ではないので、正確な言葉が知りたければP.60から3ページくらいを読むとよい。 人間が自信をなくす原因は、自信の持ちすぎである。 自分が「この程度の仕事サクッと終わらせられる」と思っているのに、実際にやるとうまくいかないとき、人は自信をなくす。 「抜群のスピーチをしよう」と思って、実際にはうまく喋れなくて、自信をなくす。 妄想の中の自分が事実に反して素晴らしすぎるから、その「妄想の中の素晴らしい自分」が振る舞うように振舞おうとして、できないので苦しむ。 「自分の仕事に自信がない」というのは、奇跡的な成功を頭で妄想しているせい。現実の自分ができるようにしかできない。できることをすればよい。「自分は精一杯やった」と思える状態を

    「自信がない」は自信の持ちすぎ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2012/11/16
  • 理解の階層 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    A: 概念Xを理解したという気がする B: 概念Xを使うサンプルコードを実装する C: 概念Xを使う実用的なコードを書く D: 概念Xを人に教える E: 概念Xを使った実用的なソフトウェアを作る上で障害になる概念X自体とはあんまり関係ない問題を解決する F: 概念Xを使って実用的なソフトウェアを作ろうと思ったら概念X自体の問題点に気づいてそれを修正する G: そもそも概念Xをその目的に使うのが間違いであると考えて概念Yを作る いきなりGに行くのが中二病。 具体例 A: PageRankを理解したという気がする B: PageRankのサンプルコードを書いてみる。PageRankの計算 どう書く?org C: PageRankを使って何か手元のデータにランク付けするようなコードを書いてみる D: PageRankを人に教える E: Cで作ったPageRankのプログラムに大規模なデータを

    理解の階層 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2012/05/17
    理解の階層。これも某氏案件か。
  • シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    シンガポールは東京都区部とおおまかにいって同程度の面積。 所得税の上限が20%、地方税は存在しない。所得が1000万くらいの人の実効税率は10%未満。 法人税の上限は18%。交際費の上限はなし。従業員の家族の学費なんかも福利厚生の一環として経費で落とせる。 相続税がない(これはあった方がいいんじゃないかと思うが…) 贈与税、株式譲渡益に対する課税がない。配当や利息に対する課税もない。 「起業家ビザ」が存在する。ビジネスは国土の狭いシンガポールでもたくさん持つことができる資源なので積極的にかき集めようとしている。 土地の私有が認められていないので、国家による都市計画がとても楽。あたまいい。地下の開発の時に日みたいにぐねぐね曲げる必要がないから「新しいレイヤー」に0から都市を設計できる。素晴らしい。何百年かしたらSFみたいな超効率的地下都市が完成するに違いない。地震も少ないし。 「ポイ捨てす

    シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2010/05/05
    成田空港の不便性は、ビジネス(マンの一部?)にとって、大きな障害となるが、シンガポールならそんな問題は無かったろうw
  • ScanSnapを最近使ってないという話 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    大体スキャナに限らずガジェットでもゲームでも「買って届いて試してうわーい」の段階でブログのエントリーを書くことは多いが、すみっこでひっそり忘れらされてホコリをかぶっている時にエントリーを書くことは少ないもんだよね。 僕もScanSnapが届いてしばらくは喜んで色々なものをスキャンしては捨てていた。が、しかしだ、なんのために捨てるかを考えてみたんだ。それは物を減らして自由に使える空間を広げるためじゃないか。家電の説明書とか一つの箱にまとめて入れてあるんだが、その中から炊飯器の説明書を取り出してスキャンしたとして、自由に使える空間が広がるだろうか? すでに部屋がきれいに片付いている人にとっては違うのかも知れないけども、まだ部屋中にが積まれていたり、押し入れから謎の箱を取り出してみたらTシャツがたくさん詰まっていて「これがあったら去年の夏Tシャツを買わなくてよかったじゃん!」なんて言っている発

    ScanSnapを最近使ってないという話 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2010/02/22
  • 違和感を感じる - 西尾泰和のはてなダイアリー

    コトノハ - 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない 「受験を受ける」と聞いてもあまり違和感を感じない ブーメランの実例。

    違和感を感じる - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2009/03/31
    「お前がいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。」(略称:感感俺俺) 
  • 重陽 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    もう9/9かー。不用意に引き受けすぎて10日程度の間に発表が3つ(しかも40分、800人規模、40分の3つ)という死にそうな日程だったけどそれも終わってちょっとほっとしている。 次どこで何を発表する予定になっているのかすっかり忘れているんだけど、たぶん10/16の第11回java-jaだよね?後で確認しよう。 家は見事なまでに荒れている。散らかりすぎて足の踏み場がない。前の前の週末に鍋を作ろうと買った野菜の残りを処理できていない。どこかで小蝿が発生している。ゴミ袋は異臭を放っていたので捨ててきた(今日は燃えるゴミの日) 自炊をしていない時はゴミ袋は満杯になるまで置いといて月に1回か2ヶ月に1回出せばよかったけど、生ものを扱うようになるとダメだな。たぶん3週間くらいだと思うけど、すでにかなりヤバいにおいになっていた。 あとトイレの電気とお風呂の電気の両方が切れた。なんてこった。1年半で2回切

    重陽 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2008/11/24
    寿命は、蛍光灯はオンオフの回数、白熱灯は点灯時間に(割と)依存するという話を聞いたような。あと熱とか。イマはどうなんだろう。
  • ボーリングについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最後まで落ち着いて読んでね。 ボーリングを初めてプレイした人が、ガターにボールを投げ込んでもあざ笑ってはいけないと思うんだよ。僕も最初はそうだった。 もしかしたら隣のレーンに投げてしまって他人に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれない。しかし人間誰でも失敗をするものだと思うんだよ。新しいことに挑戦するとは失敗と隣り合わせなんだよ。失敗してしまった人をいじめてはいけないと思うんだよ。 でもね、もちろんガターに投げ込んだことをあざ笑ってはいけないけど「そういう投げ方は安定しないからこう投げた方がいいよ」って教えてあげることはいいことだよ。 失敗して人に迷惑をかけたら誠心誠意謝ったほうがいいかもね。反感を持たれてもいいのなら別だけど。失敗は繰り返さないように努力することが重要だよ。 自分はボーリングをやったこともないのに、新しいことに挑戦して失敗した初心者に「へたくそー!ひっこめー!」と罵声を浴

    ボーリングについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2008/10/09
    初めて掘った地点で御湯が出なくても、嘲笑ってはいけない。ただ、硫化水素が出そうなところでは注意して掘ろうね、という話ではなさそうだ。
  • 「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/904.html 1000speakersはその辺が違っていて、圧倒的に価値の高い西尾さんとAmachangがトップに立つことによって、それに準ずる人たちが集まってくる。 そのため、西尾さんとAmachangには利益がないけど、その他の人には自分よりも価値が高い人が存在するという状態になるため、それらの人は大きな利益を受けることになる。 それは誤解以外の何物でもない。例えば今回であれば「へー、Curlってそういう言語なんだー。意外と使われているんだー。」とか「なるほど、OpenCOBOLでそんなことができるんだ!目から鱗!」とかあったわけだし、id:amachangもFPGAの話にかなり関心を持って色々質問してたみたいだし。 しかし、こういう「僕にとって違和感のある考え方」が発生する理由にちょっと興味が出てきた。

    「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2008/08/21
  • ネガティブコメント - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ネガティブコメントがどうとか、その考えが既にダメっ・・! - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20080210/p4 id:coji経由。これはいいエントリー。 判断基準を示さずに「お前はバカだ」といわれてもそれはノイズなので真剣に反応する必要はない 判断基準を示して「お前はバカだ」と言われた場合、それはブログを書かなければ気づかなかったであろう「自分の勘違い」に気づかせてくれる貴重なコメントかも知れない。多少言葉遣いが悪い程度で捨てるのは惜しい。相手の示した判断基準についてよく考察する必要がある。 ここまでが元記事の僕なりの要約。以下は僕が思ったこと。 この記事くらいに思っていた方が精神衛生上はいいと思う。ただ、人間は自己正当化しやすい生き物なので、「自分が悪いかも」という側に倒したほうがバランスが取れるのかも。 例えば放火されたとして、もち

    ネガティブコメント - 西尾泰和のはてなダイアリー
    REV
    REV 2008/02/11
    価値基準が不明瞭な、罵倒語を使うことについて。
  • 1