2021年1月28日のブックマーク (11件)

  • 存在そのものがお金 - すーさんは大黒柱かーさん

    最近、ばかり読んでいます。 今週はなんと、お散歩も休んで、ふて寝。 実は、家のなかでとおいかけっこしてて、滑って転んで全身の後ろ側と両手首を強打(泣) やっちまった! 死んだかと思った。 しばらくおとなしくしてました( ̄ー ̄) まだ骨盤と後頭部と手首が痛い(TT) とゆーことで、 図書館で心屋さんのをいくつか借りていました。 その中に何度も登場するのが、「存在給」という言葉。 存在そのものの価値みたいなものです。 何もない自分がもらってもいいお金が「存在給」 と提唱されています。 その言葉で思い出したのが、プロおごさんのことです。 「プロ奢ラレヤー」とういう存在を知ってますか? おごられポイント1 自分に正直 おごられポイント2 行動する おごられポイント3 お金の不安を感じてない 「プロ奢ラレヤー」とういう存在を知ってますか? プロの奢られ屋=人にご飯をおごられて生計を立てている人

    存在そのものがお金 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    存在そのものがお金、凄いですね(´・ω・`;)そんなふうに考えたことがなかったです。嫌なことは嫌と正直に受け止めて生きていくことも大事ですね。
  • ファミマのいちごのクレープ食べて脳内いちご狩り - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com いちごが美味しい季節ですね。 ご応募ありがとうございました❗ 結果は ・ ・ おめでとうございます🎁当たりです✨ 詳細はDMにてご連絡します♪ べたら #ファミマのいちごのクレープべてみた で感想を教えてね♬ 他にもパンケーキやミルフィーユなど魅力的ないちご商品がたくさんhttps://t.co/eZPFuzPoYt pic.twitter.com/XgoJOZ16Dq— ファミリーマート公式返信用アカウント (@famima_reply) 2021年1月21日 先日、Twitterでファミリーマートさんのいちごのクレープ100円割引券が当選しました。 早速引き換えてべてみました。 ファミマでいちご狩り。 なんていい提案。 美味しそうないちごスイーツが他にもありました。 今日はこのクレ

    ファミマのいちごのクレープ食べて脳内いちご狩り - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
  • 英検ジュニア「ゴールド」を受けました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 昨日は、「英検ジュニア」のご紹介をさせて頂きました^^ atchanyuichan.hatenablog.com 今日は、小学5年生が英検ジュニアを受けた時のお話を書いていきます☆ 英検ジュニアを受けるまで 英検ジュニア「ゴールド」を受けました! 英検ジュニア「ゴールド」の結果は? まとめ 英検ジュニアを受けるまで 小学5年生の息子は、今回「ゴールド」に挑戦しました! 英語教室には小学2年生の夏頃から通い始め、途中1年ぐらいお休みしていた時期があるので、トータル2年間、週一で学習している感じです。 習っているのはガッツリ系の英語教室ではなく、ゆる~く楽しくゲームを交えながら教えてもらえるような教室なので、そんなにペラペラに英語が喋れるようになるわけではないですが、人はとても楽しいようで毎週喜んで通ってます♬ 普段は学校の宿題ですらままならない息子なので、英語のテストを受ける

    英検ジュニア「ゴールド」を受けました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    おめでとうございます㊗️賞状をもらったり、テストに合格したりすることで意欲が高まりますね!
  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Elusive」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    VOAの「News Words: Elusive」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。

    【和訳あり】VOAの「News Words: Elusive」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    初級レベルだけでも勉強になりますね。自分の英語力の低さに悲しくなります(ノД`)
  • 絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記

    「日のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 軟水と硬水の違いによる調理の違い 海外料理を日独自にアレンジした始めた時期とその料理 一週間の晩ごはんの例 日のキッチンがスッキリしない理由 大人も勉強になる行事と稲作とのつながり 朝ごはんは、「パン」?「ごはん」? 世界を知ることができるシリーズ絵 世界の事シリーズ 世界の子どもたちの生活シリーズ 知的好奇心をくすぐる絵は子どもの「勉強が好き」につながる 今回は子どもが読んでいたのひとつを紹介します。 「日のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 外国の人に日のごはんってどんなものか聞かれたら、どんな風に答えますか? 外国の人は、日のごはんというと、寿司やてんぷら、すき焼きを思い浮かべられますよね。でも、日人である私たちは、それは日常のごはんではないから、少し違和感を覚えませんか? そんな時に

    絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    わかること、知ることが楽しいという気持ちは、他の何よりも学習意欲につながりますよね( ´ ▽ ` )
  • 〈ハンドメイド〉シルバニア バレンタインデー ③ 〈シルバニア〉第35回シルバニアファミリーメルヘン大賞 発表 アニバーサリー受賞 - sylvaniantedukuriのブログ

    おはようございます👩🏻 元はこんな感じだったので、少し華やかになったかな💗 👧🏻「ポイフルも作って〜」 中々可愛く出来ました💛 箱も作って、良く分からないケーキ?も作りました(笑) なんとなくありそうかなって💦 適当・・・。 いつもは、作り方も細かく載せてたんですが、今回は自分的には発明(大袈裟)出来たので企業秘密って事に✨ シルバニアちゃん達にしたら、かなり巨大なポイフルだけど(笑) ポイフル 娘が大好きなおやつの一つ。 明治 ポイフル 53g 楽天市場 Amazon ミニケーキも作っているので、次回の記事で🍰 第35回シルバニアファミリーメルヘン大賞で アニバーサリー賞を受賞したことが分かりました。(350名) ただ、私と娘で応募したのでどちらが当たったのかはまだ分かりません💦 賞品が届いたら紹介させてもらいますね💛 ワクワク🎵 娘が、アイロンビーズで遊んでいると

    〈ハンドメイド〉シルバニア バレンタインデー ③ 〈シルバニア〉第35回シルバニアファミリーメルヘン大賞 発表 アニバーサリー受賞 - sylvaniantedukuriのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    受賞おめでとうございます( ´ ▽ ` )そしてポイフル美味しそうです!企業秘密がめちゃくちゃ気になりました(´・∀・`)
  • 【未使用なら1億円の価値??】桜切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型

    桜切手とは? 1872年7月、日で最初に発行されていた竜切手に変わり発行された切手で、桜切手との名前の通り、サクラの意匠を使用した切手となっています。 桜切手は日における切手としては竜切手に続く第二弾の切手と言え、この切手の発行から目打ちや裏のりが必ず施されるようになり、形・サイズも現行の普通切手と同様のものとなっています。 桜切手は竜切手と同様に、最初期の発行では和紙が使用されていましたが、全国への郵便事業の普及とともに、郵便切手の使用も活発となった為か、和紙では破れやすいとのクレームが相次ぎ、1874年には、切手の用紙を和紙から洋紙へ切り替える動きとなりました。それと同時に切手の売上金管理の為、納品ごとにカタカナがふられるようになりました。 桜切手は額面の種類も多く、カナ入り、カナ無し、果てはカナの種類など、その種類は多種多様であり、全てをコレクションしようとすると、あっという間に

    【未使用なら1億円の価値??】桜切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    これは凄い!切手1枚でものすごい価値があるんですね(´・ω・`;)
  • 【コストコ】季節外れですがシュトーレン買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日、体調が少し落ち着いたのでコストコへ行ってきました。 そこで、クリスマス時期の定番シュトーレンがお安くなっていたのでこのタイミングで購入しました。 毎年シュトーレンはバレンタイン商戦が近くなると値下げしているイメージです。 去年は定価で買ったのですが、今年はクリスマス時期は購入を見送っていました。 ミニサイズ4つ入りのシュトーレンと大きい1kgのと両方ありお値段も同じだったのですが、べやすいミニサイズを購入してみました。 クーヘンマイスター シュトーレン 200g×4 599円 確か、シーズン初めは1198円で売られていました。 コンパクトですが、なかなかずっしり来ます。大きさは約15×7㎝です。 切ってみました。 長辺が5㎝なので少しずつべられて良いですね。 オレンジピールやレーズンの味もしっかりしますので、小さくてもシュトーレンです。 苦いコーヒーと一緒に

    【コストコ】季節外れですがシュトーレン買いました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    シュトーレン、私は食べないんですが実家の母が毎年買ってます(´・∀・`)コストコにも売っていたんですね!お勧めしておきます。
  • その人、ほんとうにそんな人ですか? - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日の豆知識は、「誰かのことを評価する時、一部分だけから判断しやすいですよ☆」というお話です♬ Point! 目立っている部分の影響力が大きい! 人は括って判断しやすい! 人間には、物事が持つ代表的な面に基づいて偏った判断をする傾向があります。 ハロー効果とか、光背効果と飛ばれていますね。 また、人事評価なんかをする側の注意点としても有名です。 ある女性について紹介する文章を読んでもらうという実験では、職業を変えただけでその女性への印象が全く変わったそうです。 職業の持つイメージに全体が引っ張られたということですね。 あなたにも、何かのグループに入れられて、「みんながそうだと思うなよ!」と反論したくなったことはありませんか? 括りすぎは要注意ですね! この記事は、『図解de解説 行動経済学入門』(ハワード・S・ダンフォード、2013)から学んだことの記録です。近年注目が高まっている行動経済

    その人、ほんとうにそんな人ですか? - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    職業などの印象って、わかりやすいんですが少し怖くもありますね。思い込まないように自分で気をつけるしかないですね〜(´・ω・`;)
  • 【手入れ楽チン】くしゃみや臭いとおさらば!空気清浄機『KC J50』をレビュー

    この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。 ずっと家にいると空気が淀む・・・。 少しでも家の中が快適になる家電ないかな・・。 シャープの空気清浄機『KC J50』はこんな悩みを解決してくれる家電です。 ▼こんなメリットがあります ・くしゃみが出なくなる ・ホコリが取れる ・ニオイが取れる ・加湿ができる ・くそ安い ・寝るときランプ消せる ・手入れが楽チン ・仕事がはかどる 人間にとって必要不可欠な「呼吸」 澄んだ空気は集中力を高めて、ストレスの解消にも繋がります。 とはいえ各部屋に置くとなるとお金と手間がかかります。

    【手入れ楽チン】くしゃみや臭いとおさらば!空気清浄機『KC J50』をレビュー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
  • 執着を見つけてあげて手放す。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 351個目】 なんだかイライラしたのなら、何かに執着しているかもしれません。 執着は必ずしも悪いことではありませんが、振り回されるのであれば、手放してみるのも1つの手です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 僕なりに、執着を手放す方法を考えてみました。 まず、自分の執着を見つけてあげないことには始まりませんね。 イライラした時に『べき』を探すとわかりやすいと思います。 他者に対して、こうすべきと思っていたり。 自分に対して、そうすべきと思っていたり。 物に対して、こうあるべきだと思っていたりします。 『べき』を見つけると、大体は良かれと思って、正義感から思っていることがほとんど。 子供は勉強すべきだ。 部下は言われたことをやるべきだ。 自分は他者よりも優れているべきだ。 ここまで言語化できれば、あとはなるよ

    執着を見つけてあげて手放す。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/01/28
    『べき』は悪い意味で使ってしまうとしんどいですよね。一度見直すことってとても大事だと思いました。