ブックマーク / kininarusuzu.info (44)

  • 【伝説の映画】伝説を観に行ったらCMから鳥肌もんだった - すーさんは大黒柱かーさん

    ケニーロギンスの「Danger Zone」が流れるとぞくぞくする。 青春の80年代。 35年前の伝説の映画であり、 トム・クルーズを一躍トップスターに押し上げた 大ヒット映画「トップガン」をご存じだろうか。 この冒頭シーンの10分が公開されている。 それはなぜか? アメリカ海軍に所属する上位1%のエリートパイロットを「トップガン」と呼ぶ。その仲間入りを果たしたトムハンクス演じる”マーヴェリック”と”グース”は厳しい訓練を受けることに。女性教官”チャーリー”との恋やライバルの”アイスマン”との激突、そして訓練中の事故による友人グースの死を経て、成長していくマーヴェリックはやがて敵ミグ戦闘機との実践に出撃する。引用:映画.COM まあ知らない人のほうが少ないとは思いますが、 なにしろ35年も前の作品。 昨日シン・エヴァを観に行ったんです。 そしたらCMに映るトム・クルーズと戦闘機と・・・! 私

    【伝説の映画】伝説を観に行ったらCMから鳥肌もんだった - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/25
  • 187人へのサプライズ - すーさんは大黒柱かーさん

    昨日、小学校の修了式でした。 卒業式を迎える、6年生にはサプライズが2つ。 ひとつは保健室からの 「卒業おめでとうカード」 卒業生187人分あります。 カードの中身は、 6年間の身長と体重の成長曲線と、 何センチ、何キロ大きくなりましたよという内容。 そしてなんと、このリボン! 6年間の身長の伸びの長さなんです!t うれしい! 全員分、成長を調べてカットしたんですね。 その過程を思うと感動です。 相手を思う気持ちが、形になってあらわれました。 これはまさしく6年間の成長の記録です。 うちは41センチ伸び、25キロ増えました。 平均が35㎝と22キロだそうなので、 平均より少し大きな成長ですな(*´ω`*) 保健室からのプレゼントとっても感謝です。 そしてもう一つは、 昨年度退職された校長先生からの「贈る言葉6年分!」 実は、この校長はうちの子どもたちが入学した年に新しく赴任した校長先生でし

    187人へのサプライズ - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/19
    ご卒業おめでとうございます㊗️身長のリボン、私の学校でも保健の先生が「こんなに伸びたんやな〜…!」って言いながら時間をかけて用意していました。成長に感動ですね。
  • 【映画「ブレイブ-群青戦記-」】実写であることの残酷増し - すーさんは大黒柱かーさん

    映画観てきました。 中学生になったら、 一緒に行くこともぐっと減るはず。 ちまたでは「シン・エヴァ」の話でもちきりなのに、 うちの娘が選んだのは、まっけん主演の「ブレイブ-群青戦記-」。 弓道LOVEだからな~。 原作は漫画のようですが、珍しくまったく知らない作品です。 まったく知らないが、以前映画館で流れるCMを一度観て、 「これおもしろそうじゃん!」て思ってました。 こうゆう単純で爽快感があって、しかも歴史もの。 普通におもしろいんだと思った。 しかも、 スポーツ強豪校の高校生アスリートVS戦国武将! シチュエーションがおもしろい。 冗談みたい。 最近よく見かける、キラキラしたキュンキュンするやつじゃないやつ。 一ミリも知らない作品なので、 真っ白な気持ちで、 心ゆくまでイケメンたちを堪能させていただきましょうか♪ とワクワクしてたんだけど、 ※少しネタバレします。安心してください、結

    【映画「ブレイブ-群青戦記-」】実写であることの残酷増し - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/18
    球技しかしたことのない私はすぐやられてしまいそうです( ¯−¯ )この映画見たいです。
  • 小学校の旗当番が終わりました - すーさんは大黒柱かーさん

    今朝、小学校最後の旗当番でした。 この約一年、毎朝子供たちと一緒に歩いてきたので、なんだか感慨深いです。 この3月からは、5年生が班長副班長となり通学団を引率してくれています。 6年生は一番後ろから見守り。 ▼ちなみに今朝のハナノナ君がサクラ「属」で悩んだままで笑いました。 この桜によく似たお花はなんなのよ(*´▽`*) 小学生の親になると巡ってくる、様々な地域や学校の役割。 最初は正直めんどくさいなと思いました。 現役で仕事してると余計思います。 旗当番のせいで遅刻です。 小さい下の子を抱えてるお母さんも大変でしょうね。 うちの地域は、町内会か老人会のボランティアを募って、 毎朝要所要所に立っていてくださっています。 ほんとにありがたい存在です。 道が狭くて歩道が無い道路ばかりで、 住宅が密集してるところを、 通勤中とみられる車は急いでる。 危険がいっぱい。 通学団の集合場所へ行くまでの

    小学校の旗当番が終わりました - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/17
    旗当番、してくださっている保護者の皆様には本当に感謝です。ありがとうございます( ´ ▽ ` )
  • 甘夏と友人 - すーさんは大黒柱かーさん

    友人の手土産。元気な甘夏。 見てるだけでツバがどんどんでる。 そしてやたら種類の多い旨そうなワッフル♪ ありがとー(*´▽`*) 甘夏って何だ? から始まったわたし。 いつもどれがなんだかわからない。 甘夏と夏ミカンは違うの? 八朔は?橙?文旦?こんな時はグーグル先生に聞く。 商品名が「甘夏」で別名「甘夏みかん」。 品種名が「川野夏橙(カワノナツダイダイ)」。 川野豊さんが選抜・育成した「ナツダイダイ」の枝替わり種。 甘夏の元になるのが「夏みかん(夏橙)」は「文旦」由来。 夏みかんより少し小さく、甘みが強い。 など Wikipedia 友人とは独身の頃からの付き合いです。 彼女は看護師で人生の先輩で今はデイサービスのオーナーだ。 デイを経営しながら、送迎もする看護師として現役。 いつも忙しくされている。 たくさんお話しできて、久しぶりにたくさん「言葉」をもらいました。 いろいろ聞けたわ~

    甘夏と友人 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/15
    柑橘系好きなので羨ましいです〜(´・∀・`)しかもそのワッフルも好きなお店のです( ゚Д゚)
  • スタンディングデスク購入しました - すーさんは大黒柱かーさん

    おうちでパソコン作業が増えて、 ずっと欲しいと思っていたスタンディングデスクをとうとう購入しました! 座りっぱなしはしんどいんです。 脚が浮腫み、腰が痛くなるり、ただただ運動不足になりがち。 もともと腰痛もちなので、立ってるほうが楽なんです。 簡単な書き物くらいなら、立ったまましたいくらいだ。 品工場なんかの生産ラインや、販売店舗にも立ったことがあり、 慣れもあるので、うろうろできれば立ちっぱなしも苦ではない。 スタンディングデスク。 というか「立ったり座ったりを選んで変えられるデスク環境」が理想。 前々から会社がそうだったらいいのに、と思っていた。 でもそういう会社ではまだ働いたことがない。 自宅では主にダイニングテーブルか、リビングのローテーブルのはしっこでノートパソコンをひろげています。 暇を見つけて、パソコンの準備をして、やっととりかかれる。 最近ではパソコンの準備をしても、画面

    スタンディングデスク購入しました - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/12
    良いですね(´・∀・`)ずっと座りっぱなしだと腰痛いですもんね(;`皿´)
  • 3.11と検索するだけで、10円の寄付ができます - すーさんは大黒柱かーさん

    Yahoo!JAPANさん 東日大震災から10年。のりこえるチカラ|3.11企画 - Yahoo! JAPAN Yahooで「3.11」と検索するだけで、10円寄付ができます。 なにもできないので検索しまくってみます。 ▼ポチっとすると あれから10年。 あっという間で、遠い昔のようで、でも忘れることはありません。 今でも思い出すと胸がつまります。 今日は全国的に良く晴れているようですね。 あの日は寒かった。 震災で亡くなられた多くの方々のご冥福と、 被災された多くの方々の幸せを心からお祈りもうしあげます。

    3.11と検索するだけで、10円の寄付ができます - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    早速検索しました(´・ω・`;)小さなことでも、出来ることに取り組んでいきたいですね。
  • 【ホットフラッシュ】自分をコントロールできなかったんです - すーさんは大黒柱かーさん

    去年あたりからホットフラッシュに悩まされていました。(現在はおさまっています。) 上の絵のすべての症状がありましたが、一番ひどいのがほてり。 いわゆる「ホットフラッシュ」でした。 約1時間に一度、3分間ほど、上半身が熱くなりどっと汗が出るタイプの発作。 1時間に一回、カッと頭に血が上り、心臓が飛び出るほどドックンとなみうち、汗が噴き出す。 わたしはこうして過ごしていました 努力や精神力では止められない 原因は、更年期障害 加味逍遙散 「ホルモンパッチ」貼り薬をはじめました。 しんどいんですよ。 冷やしても発作は一定。 それは寝ている時も同じです。 1時間ごとに汗びっしょりになって覚醒。 寝つきはいいんです。 でも何度も覚醒しているようなので、昼間ずっと眠い。 わたしはこうして過ごしていました 数年前から、たまに朝方汗びっしょりで目を覚ます日がありました。 おばさんは暑くて寒い。 でも全身汗

    【ホットフラッシュ】自分をコントロールできなかったんです - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/10
    冬場は辛そうですね(´・ω・`;)少しずつ改善されているようで何よりです。
  • 【天地創造デザイン部】生き物創造お仕事コメディ - すーさんは大黒柱かーさん

    それが「天地創造デザイン部」 OEM 天地創造デザイン部とは 魅力的なキャラクターたちが毎回楽しませてくれます。 うちの子は朝、登校前の時間に録画してある深夜アニメを見ていることが多いです。 それを耳で聞きながら、ときおりちら見しているかーさん。 BGMのごとく聞いているので、おもしろいな~歌もいいな~なんて楽しんでいます。 そしていつの間にやら一緒に見続けることになってしまっている。 最近タブレットでも子どもが何度も見ている気になるアニメがあって。 それが「天地創造デザイン部」 蛇蔵原作の漫画のアニメ化だ。 毎回、 「はじめに天地創造があった。 万能の神はすべてをつくりたもうた。 光、水、大地を造りー そしてそこに住まう生き物を、動物たちを造ろうー と思ったけど面倒になって下請けにだした・・!?」 という神の声ナレーションから始まる(*´▽`*) OEM クライアントと下請けの仲介をして

    【天地創造デザイン部】生き物創造お仕事コメディ - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/09
    これは面白そうですね( ゚Д゚) 好きそうな内容です。チェックしてみます。
  • 【変わらないもの】卒業ソング - すーさんは大黒柱かーさん

    卒業シーズン。 うちの小6女子は3月19日が卒業式の予定です。 今年の卒業ソングは「変わらないもの」に決まったとのこと。 盛り上がる曲はダメ。 長い曲はダメ。 ということを踏まえて、音楽の先生が選んでくださいました。 ・・・・ わたし知らない曲なんですが・・・ 有名な曲なんでしょうか? まったくこれっぽっちも聞いたことないんですよ。 子どもたちも知らない。 盛り上がらず、短い曲か・・・先生ご苦労様です。 子どもたちの合唱って泣くんですよー。 幼稚園のころから泣いてます。 幼稚園の時は手話つきの「虹」で泣きました。 △これは熊応援バージョン♪ 小学校で最初の学習発表会で劇の合唱でも感動したな。 先生の演出がいいんですよね。 親に気をつかってる?^^ 今回卒業式では、後ろを向いて私たち親のために歌ってくれるそうだ。 あーもう泣くわ。 なにはともあれ、今のところ無事卒業式はできそうです。 この

    【変わらないもの】卒業ソング - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/07
    変わらないものめちゃくちゃ好きですよ( ´ ▽ ` )合唱曲を紹介する記事でそのうち書こうと思っていました(´・∀・`)
  • 【アニメ:約束のネバーランド】アニオリとなりました - すーさんは大黒柱かーさん

    ※お知らせ:いつも★をたくさんありがとうございます。PCが軽くなるとか噂を聞いて星の表示を今日から外しております。大変申し訳ございませんが今後ともよろしくお願いいたします。よかったらブックマークをポチっとしていただけると助かりまする。それではいってみよう! アニオリ・・それは「アニメオリジナル」のことなんです。 漫画ばなしが続いてしまって申し訳ないが、流れを崩したくないので突き進んでおります。 パソコンくんともだましだまし協力してもらいながら。 以前、こちらの記事▼でご紹介した「約束のネバーランド」。 2ndシーズンが始まっていますが・・・ もともとは子どもたち同志の間で話題となっていて、書店にぶら下がっている冊子から入り子どもが勝手に詳しくなっていた。 しかし、漫画を購入したのはわたし。 もともと漫画大好きなので一緒にファンになっていきました。 原作漫画がアニメになって、1stシーズンは

    【アニメ:約束のネバーランド】アニオリとなりました - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/06
    約束のネバーランド、好きで漫画読んでましたが、途中から読めていません(;`皿´)また読もうかな…(´・ω・`;)
  • 白鷺さんとばったり会いました - すーさんは大黒柱かーさん

    今日から3月! 去年は突然の休校がはじまった日なんだなーと、皆さんのブログで思いだしました。 パソコンからだと皆さんのブログを見にいくのももっすごい時間かかって、あげくのはてにフリーズしたり( ̄▽ ̄;) スマホでちょこちょこ読んでいますが、小さい星がうまく押せなかったり(TДT) ブックマーク押せる人と押せない人、ブコメできない人、といろいろなのですがどーゆーことなんだろー?わたしのスマホのせいかな? なにはともあれ、パソコン購入に向けてデータ保存などをせっせとしております。 今朝は春らしくあったかいお散歩日和。 冬の間はほとんど誰にも会わなかった朝ウォーキングでしたが、何名かの新ウォーカーさんたちに遭遇しましたよ。 いつもの神社の池付近に踏み入れた瞬間、大きな白鷺が飛び立って、びっくりのけぞりました( ̄▽ ̄;) もう、バッサー!って音たてて目の前に現れてびっくり! びっくりしたけどすごく

    白鷺さんとばったり会いました - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/01
    ハナノナアプリ良いですね(´・∀・`)そして白鷺!目の前に現れるところを見れるなんて、何か良いことがありそうですね( ´ ▽ ` )
  • 【大西拓磨】天才が見ている世界 - すーさんは大黒柱かーさん

    こんにちはパソコンが調子悪くてめっちゃ時間かかります。消えたり、ついたり、飛んだり(T_T) それでも細かい編集はスマホから私にはできなくって(T_T)子どものパソコンを使わせてもらったり(T_T)スマホから今気になってることを軽く紹介したいのですが、スマホでは伝えきれなくて(T_T) スマホしんどい。 最近、どんどん知らなかった世界を見せられてる今日この頃です。 先日の「ブルーピリオド」から、東京芸大のことを調べたりしてたら、今度はこんな天才にたどり着いてしまいました。 わたしはどこにいくのでしょうか。 「大西拓摩」さん。 21歳の天才。高校はいろいろあって転校からの退学。東京芸大主席合格のちに懲戒退学。メンサの会員。ニートとかネカフェ生活者だとか。 現在、IQが日で3番目に高いそうですが、彼にとってはそこはどうでもよさそう。 目につくのはその芸術性の高さです。 上野動物園の壁の汚れを

    【大西拓磨】天才が見ている世界 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/28
    すごい方はたくさんいらっしゃるんですね…。初めて知りました(´・ω・`;)
  • 【MAPPA】話題作が止まらない - すーさんは大黒柱かーさん

    SWITCH Vol.39 No.3 特集 MAPPAの現在形 (表紙:TVアニメ「呪術廻戦」の描きおろし) 最近観ているアニメ「呪術廻戦」と「進撃の巨人final」、4月から始まる「ゾンビランドサガリベンジ」の3作品を通しての、アニメーションスタジオ「MAPPA」の特集。 「チェンソーマン」もマッパが作る予定だ。 Amazonのおすすめに出てきて、「呪術と進撃を同時進行で制作しているマッパ特集やばいじゃん!」と気になり予約して購入していた。 読み応えあり。 個人的には一冊全部マッパの特集にして欲しかったくらいですが、いつものswitchな感じです。 アニメ制作会社MAPPA 2011年6月にマッドハウスを退職した丸山正雄が70歳の時に設立し、代表取締役社長に就任した。当初は片渕須直監督の「この世界の片隅に」を制作することを目的としており、後に渡辺信一郎監督が合流してテレビアニメ制作も手掛

    【MAPPA】話題作が止まらない - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/26
  • 【ブルーピリオド】「好きなことは趣味でいい」これは大人の発想だとおもいますよ - すーさんは大黒柱かーさん

    表題のセリフは主人公の美術の先生の言葉。 人生の分岐点でききたかった。 絵を描くってこうゆうことなのよ! 河合塾美術研究所 大きな人生の分岐点のひとつです。 しまくまさんのブログ▼を見て、気になってた漫画を購入しました! round-e.com 概要をちらっと読んでて、絵も好みだし内容的にもすごく気になってたんです。 読んでみたいなと思いっていたところ、定期的に見に行く古屋さんに1巻と2巻がありました。※ネタばれあり 古屋で立ち読みして大変気に入り、その後大人買い。 9巻まで。 まだ続いています。 「ブルーピリオド」はわたしの高校時代だ。 絵を描くってこうゆうことなのよ! 早朝の渋谷は青いんですって。 「一気に世界に引き込まれる」 「祈りのために描く」 表現することの楽しさを思い出しました。 前半がわたしの高校生時代の話みたいで「なつかしー!」となり、すっかりはまってしまいました。 内

    【ブルーピリオド】「好きなことは趣味でいい」これは大人の発想だとおもいますよ - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/25
  • 【BTSを踊る】キッズダンス教室 - すーさんは大黒柱かーさん

    下書きにいた記事。 小6娘が全10回のダンス教室に通ってます。 焼却場に隣接した施設で、温水プールもあります。教室もたくさん。子どものダンス教室もたくさん。 だいたい3ヶ月くらいで全10回1クール5000円。1クールごとに更新していくタイプの教室です。 低学年の頃から時々参加していました。安いで人気があります。 人数制限があるので、抽選で外れることも多々あります。 必ずしも通えるわけではないのですが、たいていは入れてます。 キッズスイミングだけは抽選に当たったことがなかった。狭き門でした。 今クールのお題はBTSの曲「idol」 ご人たちの練習風景。 これを易しくしたのを踊ってます。 キッズたちなんでまだまだふっきれてない。歌もダンスも恥ずかしがってちゃあかん。 ふっきれると楽しくなるのにー。 かっこよく踊れると楽しい! わたしが踊りたいくらいです。 ところで最近の流行りものは、ほとんど

    【BTSを踊る】キッズダンス教室 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/24
    ダンス良いですね〜(´・∀・`)そしてリーズナブル!上手に踊れるようになるといいですね( ´ ▽ ` )
  • 222 - すーさんは大黒柱かーさん

    今日はの日のはず(ФωФ) 先週出会った神様です。 見えますか? 神様。 見ちゃったかと思いました。 自由の化身。 あやかりたい。 ではまた!

    222 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/22
    これは可愛い!素敵な神様ですね( ´ ▽ ` )
  • はしもとアイスストア - すーさんは大黒柱かーさん

    「はしもとアイスストア」 駅と神社の間にあるアーケードにあります。 かわいらしい店舗に、ノスタルジックな名前。 寒がる少年。 寒くても美味しいのだ( ̄▽ ̄;) 先週はじめて来て、 このふわふわソフトクリームをいただきました。 美味。 町歩きにはぴったりのお天気で、子供と二人でべ歩き。 こんな日を過ごすの2年ぶりくらい。 ほんとに楽しくて、今日も春の陽気にまた町歩き。 今日は「クリームソーダ」です! あいかわらずサクランボが似合うやつです。 今日は二時間歩きました。 それではまた!

    はしもとアイスストア - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/21
    ふわふわソフトクリーム美味しそうです〜(´・ω・`;)寒いけどアイスは食べられますね!
  • 予防接種健康被害救済制度 - すーさんは大黒柱かーさん

    コロナのワクチン接種が始まりましたね? どこかで。 きっと。 まだニュースで見るくらいテレビの中の話し状態です。 このワクチン接種による副反応などで死亡した場合、国の予防接種健康被害救済制度で4420万円かわ支払われるとのこと。 昨日、厚労相が発表しました。 葬祭費として約20万円、一級の障害をおった場合も救済措置が手厚い。 死亡に対する「救済」って意味わからないけど、賠償金てきなことかな?かなり手厚ついんですね!びっくりです。 よくある金額なのかな? 救済制度って言葉がしっくりこなかった。 それよりは障害おってしまった方への救済は必須ですよね。 そこでわたしが気になったことは、原因がワクチン接種によるものだ、とゆう判断がすぐできるものなのかな?とゆーこと。 万が一、障害によって今後の生活に支障がでてしまったら救済は急務。 原因ってちゃんとわかるんですか? 素人のそぼくな疑問。 さらに昨日

    予防接種健康被害救済制度 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/20
    私もまだまだ遠い世界の出来事状態です(´・ω・`;)自分にワクチンが回ってくるのはだいぶ先ですね〜。救済制度は初めて聞きました。
  • 雪と地震と台風1号 - すーさんは大黒柱かーさん

    今朝の散歩道。 パソコンの調子がよくありません(TДT) スマホからお届けします。 雪国みたいに積もってますが、歩道や車道の雪はすぐ溶けちゃうみたいで大丈夫でした。 スノーブーツでザクザク歩くのが好きです! 小学校の正門前には最後の難関「歩道橋」があります。 滑り落ちそうでいつもドキドキですが、下で先生が見守っててくれてました。 地震もあったし、台風1号も生まれました! なかなかの1日でした。 そして週末にはまた気温上昇すると。 春は荒れ気味ですなー。 夕方までチラホラ粉雪ってました。 大人たちには寒くてたまらんですが、子どもたちにはパラダイスみたいで、雪遊びしてたわ♪ 愛知県からは以上でーす。 それではまた明日!

    雪と地震と台風1号 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/18
    雪すごいですね( ゚Д゚) 寒がりの私はヒエ〜と思いますが、子どもは喜びそうですね(´・∀・`)それにしても寒そう…(;`皿´)