2021年2月16日のブックマーク (13件)

  • 私が選ぶBest5:発明されてほしいもの編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第37弾】として、私的に発明されてほしいもので攻めてみたいと思います。 こんなんがあったらいいなー!ってことです。 『発明』とはなんぞや? 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 『発明』とはなんぞや? 発明(はつめい、英: invention)は、従来みられなかった新規な物や方法を考え出すことである。作られた新規なもの自体を指すこともあり、新規なものを作る行為自体をさすこともある。 既存のモデルや観念から派生する発明もあれば、まったく独自に考案される発明もあり、後者は大き

    私が選ぶBest5:発明されてほしいもの編 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    1位と4位はぜひ発明されてほしいです(・ω・)
  • 「制限時間を設ける」の活用 「目的」を基に「英文日記」×「制限時間の設定」に再トライ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 「制限時間の設定」に相応しくないと思っていた「英文日記」。 しかし、「そう思ったのはやり方がよくなかったのかもしれない。」そう気づいた私は、改めてこの組み合わせを活用したいと考えました。昨日はその具体的なやり方についてお話しました。 単純に「考えることに時間設定をしてはいけない」と結論づけるのではなく、時間設定という制約をうまく使って「考えることを深めていく」。後者のアプローチのほうがよっぽど生産的で大切である、と思いを改めたのです。 というのも、「考えることに制限時間を設けない」と結論付けてしまうと、これがデフォルトになってしまいます。 この「デフォルト」というのは怖い存在。いったん「デフォルト」のラベルを張り、その対象がその地位を確立してしまうと、そのポジションから引きずり降ろすのには困難が伴います。 「デフォルト」を「習慣」

    「制限時間を設ける」の活用 「目的」を基に「英文日記」×「制限時間の設定」に再トライ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    目的の意識があるかないかで大きな違いが出ますよね(´・ω・`;)それによって手法も変わってきますし…。
  • 英検のCBT形式テストが「英検S-CBT」に統合!同じ級を2回受験可能に!  - まったり英語育児雑記帳

    日 (2月16日) より、2021年度の第1回「英検S-CBT」受験申し込みがはじまりました。 www.eiken.or.jp そして、今年度からCBT形式の試験が一つに統合されました。 www.eiken.or.jp 今まで2つの試験形式だったのが「英検S-CBT」のみになり、わかりやすくなりました。 リーディングとリスニングはPCのマウス操作で解答し、ライティングの解答は手書きかキーボード入力かを選択できます。 しかも、今年度から「英検S-CBT」は同一検定回で最大2回まで同じ級の受験ができるようになりました。 「従来型英検」の受験も可能なので、「従来型」と「英検S-CBT」2回の受験を合わせて、同一検定回で最大3回、同じ級の受験が可能になるのですね。 今まで「英検」の受験チャンスは年に3回だったのに、年に最大9回受験できるようになるなんて! 試験の実施方法も、どんどん進化していきま

    英検のCBT形式テストが「英検S-CBT」に統合!同じ級を2回受験可能に!  - まったり英語育児雑記帳
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    情報ありがとうございます。次男くんもやる気ですね( ´ ▽ ` )新しい形も興味がありますが、紙の方が読みやすそうというところは共感です(´・ω・`;)
  • 〈シルバニア〉ケーキ屋さんバレンタイン 完成撮影会📸 〈ハンドメイド〉シルバニア バレンタインデー ⑧ - sylvaniantedukuriのブログ

    今週のお題「チョコレート」 こんばんは👩🏻 14日に製作は終わったんですが、撮影と記事が間に合いませんでした💦 昨日、娘と遊びながら撮影会📸 可愛く撮れているでしょうか?? 最後の仕上げに、POPを作って貼り付けました🎀 飾りづくりもしました! 間に合わなかったので、製作記事は省いちゃいました💦 「いよいよオープンね🎵ドキドキしちゃう💕」 ガヤガヤ 「わー!いつもより沢山ある〜💖」 「これとこれと〜」 「お母さん!これもべたいよ〜🍰」 「あら!ペルシャママさん!一番乗り?」 「そうなの〜!開店前から並んじゃったわ💛」 「私達も入れそうだから、またね🎶」 「凄い売れ行きだわ💛」 小さなクイリングケーキは、娘が作って並べてました(笑) 超一口サイズ💛 良いアイディア👧🏻✨ ショコラウサギのお姉さんはケーキセットを選んだみたい💛 「なかなか進めないわ〜💦」

    〈シルバニア〉ケーキ屋さんバレンタイン 完成撮影会📸 〈ハンドメイド〉シルバニア バレンタインデー ⑧ - sylvaniantedukuriのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    楽しみにしていました!本当のお店みたいですね〜( ´ ▽ ` )商品も飾りもとても可愛いです!みんな喜んでいますね(*゚∀゚*)
  • 年に数回は虫とぶつかる話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 前回の記事 smile-elife.com 皆さんに温かい言葉をいただきました。 ありがとうございます。 旦那の難病については、改めて書いてみたいと思います。 「俺のこと奇跡の男として紹介してくれてもええで」 と言うてましたがい気味でお断りしました。 それではいつも通り、通常の私の軽いお話にお付き合いください。 もうすぐ春ですね。 私は冬が1番苦手なので、早く春になれ〜と思っているのですが。 春〜夏で不安な事がひとつ。 私、虫が大嫌いなんです。 きっと前世で虫と因縁があったんだと思われます。 で、虫! あの子達、こっちが怖がっていると分かったらわざと近づいてきたりするの! 「おらおら〜。怖いだろ〜」 って。 なので、虫を見つけると光の速さで逃げる。 ちょうちょも嫌。 キレイ〜と言うけど、ほっ

    年に数回は虫とぶつかる話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    私は年に数回小さい虫が目か鼻に入ります( ¯−¯ )最悪です笑
  • JALで頂くあのスープがお家でも!フライト気分味わえます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! JALの機内で頂けるとっても美味しいあのスープ友達からもらいました^^ 生協の宅配メニューにあったそうです☆ 普通にコープさんの店舗では見かけたことがないので、もしかしたら宅配限定なのかも?! 裏面にはアレンジレシピも載ってます! お味は、ビーフとオニオンがあります。 こちらがビーフ↓↓↓ こちらがオニオン↓↓↓ 意外とビーフのほうが色が薄いですね^^; お湯を注ぐと… 見た目同じになりました(笑) ※ちなみに左がビーフ、右がオニオン 久しぶりに頂きましたが、やっぱりコレ美味しいです!!!!! さりげない感じなのに、すごく深い味なんですよね~(^_-)-☆ 意外とビーフの方があっさりめで、機内で提供されるのはオニオンの方だと思います!(^^)! 以前ご紹介した、業務スーパーのフライドオニオンをトッピングしても美味しいかもですよ! atchanyuichan.hatenabl

    JALで頂くあのスープがお家でも!フライト気分味わえます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    こんな商品があるんですね〜( ゚Д゚) お家でフライト気分を味わえて良いですね( ´ ▽ ` )
  • 知的好奇心を満たしてくれる【進研ゼミ中学受験講座】~4年生2月号は産業まるわかりポスター付 - 知らなかった!日記

    4年生2月号は産業まるわかりポスター付 毎月届く教材 答えの・ぐんぐんドリル・漢字プリント テキストとワーク 特に添削テスト(算・国)の国語の読解文がいい 子どもに知って欲しい人生の教訓が書かれている 『失敗学のすすめ』(2月号出題) 『15歳の寺子屋『フラフラ』のすすめ』(1月号で出題) 子どもの知的好奇心をくすぐり伸ばすのが教育トレンド 勉強を教えない塾が人気 「知る楽しさ」がわかる教材 中学受験をしない子も受験をする子と同じ勉強をする時代 今回は「知る楽しさ」を感じ、自ら学び続けることができる進研ゼミ中学受験講座の話です。 4年生2月号は産業まるわかりポスター付 2月の付録は「産業まるわかりポスター」でした! 左側が「農業・水産業」右側が「工業」となっていて、真ん中で分かれています。 だから、真ん中で折るとA3サイズ(A4サイズ2枚分)になるので、A3サイズのクリアファイルに入れて

    知的好奇心を満たしてくれる【進研ゼミ中学受験講座】~4年生2月号は産業まるわかりポスター付 - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    ご紹介ありがとうございます。読解問題の文って興味をもてるものが多いですよね。そこから元の本が気になってしまったりして(´・ω・`;)
  • 中学校の校則 - すーさんは大黒柱かーさん

    娘がこの春から中学校へ入学する。 その中学校の説明会に行った。 入学説明会 校則 どうして校則は厳しいのか 不登校 入学説明会 平常なら子どもも参加する説明会だが、 蜜を避けるために親だけで短い時間となった。 今年は子どもたちは校内を見学したりできず、 各小学校に中学校の先生が説明会をしにきたくださる予定。 広い体育館にストーブが二つ。 ドアも窓もあけ放ち、寒かった。 話に聞いてた「能面のような顔で合唱する上級生」というのも見られず残念。 校則 中途半端に田舎だからか、 大昔と変わらない校則がまだ存在していることに驚いた。 一番ぞっとしたのは、 「下着の色は白また肌色」 という一文。 透けないようにとの文言だが、白は透ける。 そしてそれより、下着の色をいちいち先生が見ているということに、ぞっとする。 ダンス教室で一緒の中一の先輩の友達に聞くと、 「夏は特に、下着の色で怒られてる子がたくさん

    中学校の校則 - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    厳しいですね( ゚Д゚) 私の周りの中学校、そんなに厳しくない気がしますが…知らないだけなんでしょうか(;`皿´)能面のような顔で合唱する上級生は見てみたいですね笑
  • 【時価50万円??古銭買取】10円玉 エラーコイン - 高く買取-壱ノ型

    エラーコインとは? 毎年のように大量に発行されるコインですが、機械で作業をしている為、当然のように作業ミスが起きます。 通常であれば造幣局による厳しいチェックにより、エラーがあるコインは世に出ることは無いのですが、その厳しいチェックをすり抜けて世に出るコインがあります。 それが、俗にエラーコインとしてコレクターの間で珍重されています。 上に上げたものはエラーコインの一例となりますが、「影うち」とはコインの裏表に限らず、画像が反転してしまったもの、「影映り」とは来裏表のデザインが透けて見えてしまうもの、「穴無し」とは50円や5円の穴が開いていないもので、「穴ズレ」とは文字通り50円や5円の穴がズレているものとなります。 他にも多くのエラーがありますが、基的にはっきりと分かるエラーであるほど価値が高いと言われており、保存状態、使用済みコイン・未使用コインということでも価値が分かれるようです

    【時価50万円??古銭買取】10円玉 エラーコイン - 高く買取-壱ノ型
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    エラーコイン、実際には見たことないです(´・ω・`;)穴なしの50円とか一度見てみたいですね(・ω・)
  • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】収入にも「税金」がかかります① - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子がアルバイトを始めたので「源泉徴収」を貰ってきました。 そこで息子が「扶養とは?」「税とは?」と興味を持ちだしたので今日は収入にも税金がかかるという事を少しだけ書いてみます。 今日はざっくりと「働いてお金が入っても税金がかかる事があるんだな」と軽い気持ちで読んで下さい。少しづつ「なぜそうなるのか」を書いていきたいと思います。 収入にかかるのが 「所得税」と「住民税」 働く人にとって最も身近な税金です。 会社員は給与から天引きされますが、個人事業主は自分で確定申告をして税額を確定します。 納める税金の対象 1月1日から12月31日までの1年間に所得があった人。 また所得を10種類に分類することにして、一時的な所得などについては税負担を軽くします。 様々な所得を個別に計算し、税を負担できる所得に対して超過累進税率によって課税します。 超

    【お金】を分かりやすく!【初心者向け】収入にも「税金」がかかります① - ガネしゃん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    わかりやすかったです!税金ってよく知っておかないといけないのにややこしいんですよね(ノД`)
  • 「ママ広場」さん掲載のお知らせ 今日の四コマ漫画「白髪」 - 思い出して しーまさん

    お題「#この1年の変化 」 初めての方はこちら↓ shi-masan.hatenablog.com おはようございます! 島みかんです。 題に入る前に「ママ広場」さん掲載のお知らせです。 mamahiroba.com 「あっかんべー」かわいくなかったなぁ・・・(´;ω;`)ウゥゥ その感じが上手く絵で再現できたと思います(笑) ママ広場さん、掲載ありがとうございます💛 それでは題です。 私も40歳になり、30代の頃とは違う「老い」というものを少しずつ感じています。 今日は「老い」の1つである「白髪」についてのお話です。 ここ最近、頭が異常に痒くて痒くて… 「白髪が生える前って痒いって聞いたことあるなぁ…もしかして…」 なんて思っていたのです。 仕事中は滑り止めが付いている軍手をつけて、それで髪を掻きむしっているので髪の毛グチャグチャです(• ▽ •;) 旦那は既にアチラコチラに白髪が

    「ママ広場」さん掲載のお知らせ 今日の四コマ漫画「白髪」 - 思い出して しーまさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
  • 楽しむことに執着せず、それでもやっぱりゆるーく楽しむ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 367個目】 はてなブログの記事を書くような感覚で、YouTube動画を作ってます。 今回から番外編ではなく、通常編の中で舞台裏を紹介します。 ちなみに少し苦戦中です。。。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 YouTube動画の投稿を始めてから、今回が20作目。(数え間違えてなければ) はてなブログの読者さんのおかげでここまできました。 前回の動画紹介で楽しくやってます的なことを書いて、楽しそうというようなコメントをいただきました。 ちょっと背伸びした嘘だったような気もしていて、少し罪悪感。 お詫びいたします。 ブログと同じような感じで、実は最初の壁にぶつかってます。 ぱっと思いついたことはやってみましたし。 ストックもなくなりましたし。 自分の実力も少し見えてきちゃった気がしてます。 その上で。 過去動画

    楽しむことに執着せず、それでもやっぱりゆるーく楽しむ。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    ゆるーく楽しむ!いいですね。太陽くんもですが、暗闇くんが可愛くてツボです(´・∀・`)
  • 我が家の塾選び-⑤自学できる塾を探し求めて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日も我が家の塾選びの話を続けます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日の話の続きです。 塾探しにあたって、まずは学童の先輩ママたちに子どもをどこの塾に行かせていたかをリサーチするところからはじめました。4人にメールをして、6か所の塾の名前があがってきました。複数の方から同じ名前が上がってきた塾ももちろんありましたし、兄弟がいて別の塾に行かせている方や、お友達の話を聞かせてくれた方もいらっしゃいました。5か所は大手塾(集団と個別)で、1か所が個人塾(集団)でした。教えてもらった塾はすべてホームページを見たり現地を確認しに行きまし

    我が家の塾選び-⑤自学できる塾を探し求めて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/16
    検索からブログにたどり着くところがすごいですね( ゚Д゚) なんとなく地域で口コミの良いところを選んでしまいそうな気がしますが、合うところを探そうと思ったらそれだけではダメなんですね。