ブックマーク / koushi-blog.hatenablog.com (271)

  • 真面目な人こそ注意したい 金曜夜に仕事を頑張ることのもう1つのデメリット - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます! 金曜日の夜に遅くまで頑張って仕事をしてしまう真面目な人。 直接的なデメリットは昨日お伝えした通り。 金曜日に夜遅くまで仕事をすると就寝時間が遅くなり、土曜日の過ごし方に悪影響を及ぼす。そのまま土日をダラダラと過ごして疲れを残したまま月曜日を迎えるという最悪のパターンにはまってしまう。 そして、もう1つ考えておきたい負の側面があります。 あなたは「切りの良いところまで終わらせる。それまでは帰らない」と自分に言い聞かせ、無理をしてしませんか。そんな時間を過ごしていたら要注意。 この頑張りが、かえって金曜日の遅くまで仕事を抱え込む状況を作り出している可能性があるからです。 もうお分かりですよね。 以前お話しした、 ・仕事は一部を残しておくほうが効率が上がる。 という側面があるからです。 金曜日に頑張って「一つのタスクを終わらせる」もしく

    真面目な人こそ注意したい 金曜夜に仕事を頑張ることのもう1つのデメリット - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/20
    なるほど!そこにつながるのですね(´・∀・`)私はダメなこと全部やってしまってる気がします笑
  • 土日を有効活用する金曜の過ごし方 真面目な人が陥りがちな罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は大事な「金曜日」ですね。いかがお過ごしでしょうか。 「金曜日の夜更かし」を戦略的に活用する。その為には「毎月の計画にその予定を織り込む」ことが大切。そうお話ししました。 いくら計画的とはいえ、毎週のようにこのように過ごすことはお勧めしません。たまにであれば良いですけどね。 ほとんどの土日は楽しく、有意義に、生産的に過ごす。自分の求めることを得るための活動に勤しんでほしいと思います。 今日からは、「土日を有効に活用し、流れに乗って月曜日に突入する」ためのコツを何点か挙げたいと思います。参考になると思いますよ。 ①金曜日の夜に頑張って遅くまで仕事をしない まずは週末の始まりである金曜日の「仕事の仕方」から。 心が軽くなる金曜日。人によっては朝から解放感を味わっているかもしれません(笑)。そうでなくても、仕事が終わっていようがなか

    土日を有効活用する金曜の過ごし方 真面目な人が陥りがちな罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/19
    金曜日は遅くまで仕事をするか遅くまで飲みに行くかでしたね笑 どっちもダメですね( ¯−¯ )
  • 金曜日の夜の選択 「計画的であれば羽目を外して構わない」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 木曜日が終わりに近づいていますね。この記事を読んで金曜日の過ごし方を考えていただければありがたい。そう思っています。 昨日は、金曜の夜にありがちな(?)「羽目を外す」悪習について話しました。そこからおちいる負の循環。あなたにも経験はありませんか? 同時に「計画的であれば、金曜日の夜に羽目を外しても構わない」とも話をしました。 「計画的である」というのはどういうことか? 例えば、私の「お酒をいつもより飲んじゃおう!」で考えてみます。 ・どの週末に自分に深酒を許すかをあらかじめ決めておく。 ・その週末は「完全に休む週末」と決める。 この際に、翌週の予定を考慮することも忘れません。翌週の前半に大事な用事や仕事があるのであれば、その前の週末に深酒はしない。翌週まで引きずる可能性を考慮して。 こうやって計画することで、土曜日の後悔は生じませ

    金曜日の夜の選択 「計画的であれば羽目を外して構わない」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/18
    なるほど!1つの計画にしてしまうわけですね(´・∀・`)コレは良い考えですね。今より若い頃は、飲みに行かない金曜日なんて!と思っていましたが、大概土曜日は潰れてましたね笑
  • 金曜日の夜の選択 金曜日を週末と考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。今晩もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は水曜日。今週はこれまでどんな時間を過ごされましたでしょうか。 疲れが溜まっている方もいるかもしれませんね(私だけかもしれませんが…)。でも、折り返し地点を過ぎて「あと2日働けば週末が待っていると考える」となんだか乗り切れる気もしますよね。 以前も書いていますが、私は金曜日の夕方を週末の始まりと考えています。 一週間の仕事を終えた金曜日の夕方。「明日から2連休だ!」という何とも言えぬ解放感。金曜日は一週間で一番嬉しさを感じる日です。 「旅の準備をしている時間が、旅そのものよりも楽しい」といった、そんな感覚に似ているかもしれません。 希望や期待を感じている時に人は幸福感を感じる。そのピークが金曜日なのですね。 私が金曜日の夕方を週末に含めて考えるのは「それが楽しい時間」だから、ということだけではありません。 「この時

    金曜日の夜の選択 金曜日を週末と考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/17
    金曜の夜って最高に楽しいですよね〜。あれは働いているからこそなのだと、育休の今思います。早く働いて、またあの感覚を味わいたいです(´・∀・`)
  • 些細なことに魅力を感じる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日も「冬の楽しみ」について話を続けます。 今シーズン、私は2月が好きになりました。昨日書いたような「些細な幸せ」に気づいたことに加え、この月が持つ「魅力」に気づいたからなのです。 今日は私が気づいた「2月の魅力」についてお話しますね。 ・日の出がどんどん早くなる 冬の季節で最初に待ちわびるのが「冬至」。どんどん日中時間が少なくなっていく寂しい冬も、この日を境に反転。日が伸びていくことは希望を感じさせてくれます。 私は毎朝4時45分に起床しています。冬場は起床後もまだ夜の真っただ中といった感じ。職場へ移動するときには夜勤へ行くような感覚になります(笑)。 2月になると起床後ほどなく明るさを感じることができます。太陽が間もなく顔を出す、朝が早く始まる。こういう期待が自分に元気をくれるのですね。 ・日の入りがどんどん遅くなる 私は職場

    些細なことに魅力を感じる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/15
    本当にビールがお好きなんですね( ´ ▽ ` )私の2月の喜びは「クラスの人の成長を感じる」ですね。今年はそれが無いので少し寂しいですが、娘の成長を感じ喜んでいます。
  • 「些細な幸せに気づく」 これが2月を好きにした - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。今晩もお立ち寄りくださいありがとうございます。 昨日の記事では、辛くて毛嫌いしていただけの冬を「もっと続いてほしい時期」と捉えることが多くなった、そんなお話をしました。 その理由を考えているのですが、まだ明確なものはつかめていません。折を見てもっと深く考える時間を取りたいと思います。 ふと頭に浮かんだのは、「冬だからこそ楽しめること」に気づいた場面が多かったからではないか、ということ。 当に些細なことなのですが、些末なことの中にこそ真実が隠されている可能性もあります。ということで、今日はそれらについて書いていきます。 ・焼酎のお湯割りのうまさに気づく 「なんのこっちゃ」という声が聞こえてきそうですw やはり私の生活からお酒は切り離せないのです…。 私は自他ともに認めるビール党で、寒い冬でも毎日ビールを楽しむことを欠かしません。でも、この時期は350mlの缶ビール1のみ。 そ

    「些細な幸せに気づく」 これが2月を好きにした - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/14
    冬だからこそ!ということを探すと良さそうですね。鍋が美味しいはとてもわかります。夏にやらないですもんね(・ω・)
  • 2月を好きにしてくれた「希望の先延ばし」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 3月半ばにもなると暖かい日が増えてきますね。今シーズンは暖冬だったのでしょうか。 冬が好きでない私は、毎年12月~2月にかけて「何月が一番寒いんだっけ?」と考え続けています(笑)。寒さが和らぎ、早く春を感じられる時期が間近であることを確認したいのです。 特に朝のシャワーを浴びるまでの時間がつらい。毎朝苦行を行っている気分になりますw この記事の内容は2月に考えていたものであり、そこからすでに1ヶ月が過ぎてしまったのですが、振り返りの意味も込めて記事としてアップさせていただきます。お付き合いいただければ幸いです。 寒さがピークになる2月が好きでない私ですが、今シーズンはその感覚が改まったような気がします。 毎シーズン「寒さは今がピーク。もう少しの我慢だ!」と自分に言い聞かせていました。つらさに耐えるために。 それが今シーズンは、「寒

    2月を好きにしてくれた「希望の先延ばし」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/13
    希望の先延ばしいいですね!私は個人的に2月が1番寒いと思っています( ¯−¯ )単純に、12月や1月は年末年始でぬくぬく過ごすからかもしれません。
  • 「節約のつもりが実は無駄遣い」 気をつけたいポイント - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「お菓子の大量買い」はデメリットだらけ。そんな話をしてきました。 家になければ来はべなかったのに、手に届くところにあるがゆえにべてしまう。 私の場合、お酒のおつまみとしてお菓子は欠かせない存在。適度な量をべるには問題ないのですが、大量にべるのはカロリー摂取過多だけでなく、健康に悪影響を及ぼすのは間違いない。お菓子をもう一袋開けると、そのためのお酒をもう1杯飲むという悪循環。翌日の体調が優れないという短期的なデメリットだけでなく、身体への負荷を増やすことによる長期的な悪影響もあります。「適度」を妨げる「家への大量ストック」は百害あって一利なしです。 このように健康への悪影響こそ真剣に考えるべき対象だと思うのですが、短期的にその影響を認識できないことも多い。そうなると「痛み」「損」を感じにくいのかもしれません。 そこで考えたいのが、「お金を損している」という現実を認識す

    「節約のつもりが実は無駄遣い」 気をつけたいポイント - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/12
    あと○円で送料無料は絶対買ってしまいますね。よく考えたらいらないものなのに…(;`皿´)あるあるです。
  • 「家にある」と誘惑に抗えない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 遅い時間の配信となってしまいました。 「安く」買うのは決して「お得ではない」。 「必要以上のものを買わない」ことが結局は「安上がり」。 お菓子や野菜を大量に買い込んでしまった私は、このことを再認識し年初からの実践を始めた私。 しかしながら、たった約2週間で挫折することに。 年初の誓いは失敗しやすい。自らこのことを証明してしまったのです。 その原因は、私が大好きな柿ピー。 私にとって、亀田製菓さんのフレッシュパックをビールとともすのは至福の一時。 「亀田の柿の種 6袋パック」は小売店ではだいたい180円前後の販売価格が相場でしょうか。私が訪れるお店では160円を切る価格で販売されています。たまに訪れるセールでは120円での販売がされることもあり、その機会は決して逃しませんでした(笑)。 120円でもそうとうお得なのに、今回見つけた

    「家にある」と誘惑に抗えない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    あるあるですね( ¯−¯ )無ければ無いでなんとかなるのに、ついつい買ってしまうんですよね。そして誘惑に負ける。自分のことを書かれているのかと思いました笑
  • 「大量買い」「まとめ買い」は高くつく でもやめるのは難しい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は、大容量でお得なお菓子の大量買い、朝一での野菜の大量買いについてお話しました。 両者に共通するのは「安い」ということ。人は(私は)安さに弱い生き物なのです…。 この結果どうなったのか? は容易に想像がつきますよね。 ・べきれる以上の量を買い廃棄することになる。結局お金を無駄にしている。 ・同じものをべ続けることになる。白菜メニューで2週間。 ・事をとった後お菓子をべてしまう。なければべないのに。 「安く」買うのが決して「お得ではない」ことを表しています。 だいぶ前の話ですが、私の知り合いでアルコール中毒になりそうな人がいました。 体の震えが生じる段階になって、彼は生活習慣を改めました。 その人が取り入れているのが「その日に飲むお酒しか買わない」というルール。家にあるとどうしても飲んでしまうから。人間の意志とは脆いですからね。 この意味でも、大量買い・まとめ買い

    「大量買い」「まとめ買い」は高くつく でもやめるのは難しい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/10
    たくさん買ってしまうと、それだけ計画的に使う必要がありますからね(´・ω・`;)なかなか難しいので、結局消費しきれず捨ててしまうことも多いです。結果的には損してますよね( ¯−¯ )
  • 安い時が買い時 これがいいこととは限らない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 突然ですが、株の必勝法はご存知でしょうか。 私はこれまで投資に関するを何冊も読んできました。そして一つの結論にたどり着いたのです。 それは「安い時に買って高く売る」ということ。 当たり前ですよね(笑)。これはその通りで否定できません。ただ「どうやって?」という方法を書いているをなかなか見たことはありません。それは誰にも分からないからでしょうか。「できないことをやれ」というのはいささか無責任ですよね。 というわけで、いまだに株の売買には頭を悩ませています…。 株と違って、日常で使う商品の「高い・安い」は分かりやすいですよね。今ではネットで何でも調べられる時代ですから、失敗することは少ないでしょう。 でも、「安く手に入れる」という望み通りの結果を手に入れたとしても、それが「実際に得であったか」というとそうでない場合が多い。そう思いませんか? 品を例にして考えてみましょう。

    安い時が買い時 これがいいこととは限らない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/09
    わかりすぎます…(;`皿´)よく考えると結果的に損してることがよくあります(ノД`)
  • 習慣を味方につける 小さなことがダイエットにつながる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。今晩もこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 「できる限り無駄な時間をなくす」 このことをモットーにしている私は「隙間時間に何もしない」ことを避けるようにしています。 長らくこの考えに基づいて生きているので、すっかり私の体に染みついています。何もしていない時間が少しでもあると落ち着かなくなるのです。 例えば、移動時間は常に英語の音声を聞いていますし、電車での移動であれば必ずを読みます。(とはいえ、いまだにスマホをダラダラといじくってしまうこともありますが…) せっかちな性格なのかもしれません。いっときも時間を無駄にしたくない。 ゆとりがないように思われるかもしれませんが、そんなことはありません。 実際に絶え間なく何かをしていても、それらが習慣になってしまえば、特に苦痛に感じることもなく、却って平穏な気分でいられます。 習慣はやはり偉大です。味方につけると生き易く

    習慣を味方につける 小さなことがダイエットにつながる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/07
    何もやらないよりは全然いい!素敵な考え方ですね。そんな小さなこと…と考えて何もやらなければ、何の効果も出ませんからね(´・ω・`;)
  • 「週前半こそパワーを温存する」×「時間が来たら止める」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 週の初めから全力投球する。 前倒しで物事を進めていく。 これらは良いことですよね。こうすることで貯金を作ることができて、心にゆとりも生まれる。いいことしかないですね。 ですが、度を過ぎると、つまり無理をしてしまうと、それが「疲れ」を生じさせる。 歳を重ねるとそのことを感じざるを得ません。また体調が優れない時に頑張りすぎるのも同じことでしょう。 週明けの初日はエネルギーに満ち溢れています。その時は疲れを感じなくても、実際には「疲れ」が生じている。 火曜日水曜日も同じ調子で業務を進めていくと、早くも水曜日の夕方頃には「かなりの疲労」を感じるようになる。 こうなると貯めた貯金をどんどん吐き出すどころか借金を抱えるようになっていくのです。 金曜日は精神的にも体力的にも疲れきっていて、たまっている仕事を片付ける気力もない。挙句の果てには積み

    「週前半こそパワーを温存する」×「時間が来たら止める」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/06
    参考になります(´・ω・`;)まさに月曜や火曜に全力を出して、木曜辺りで燃え尽きるタイプです( ¯−¯ )
  • 「未完成で中断する」の有効性を神経経済学で考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 「時間がきたら途中でもやめる」は心理学でもその有効性が説明されている。昨日はこのことについてお話しました。 「時間がきたら途中でもやめる」 あなたはこの言葉を聞いた時にどう感じますか? 「途中でやめるのは良くない」 「終わりまでやるべきだ」 「少なくとも切りの良いところまでやってから終えるべきだ」 と答えるのが一般的かもしれません。 「切りの良いところまで続けて完了させる」というのは良さそうですよね。その方が気分もスッキリしますし、次の日は、新たなタスクを一から始めることができます。 ですが、当にそうなのか? ということを考えたことはありますか? あることを成し遂げるのに一番難しくて、しかも重大なのは「始めること」「着手すること」です。 新しいことをなかなか始められない。ある課題を過度に難しく考えすぎてなかなか手が付けられない。

    「未完成で中断する」の有効性を神経経済学で考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/04
    ああ〜( ゚Д゚) なんだかものすごく納得してしまいました。途中のものって気になりますしね。実は授業でも、オープンエンドという考え方があります。完結させずに終わって興味の幅を残しておく方法です。
  • 押さえておきたい方法 「時間がきたら途中でもタスクを終わりにする」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 今日は「制限時間の活用」に話を戻しますね。 途中で報酬に関する記事を書き始めて、すっかり間隔があいてしまいました…。 今日は8つ目のポイント。私の経験から導き出した、私なりの「制限時間を活用するコツ」の最後となります。 ⑧時間がきたら途中でもタスクを終わりにする これは何かを継続的に行いたいという場合に絶対に押させておきたいポイントです。 例えば、あなたがある対象を毎日学習しようと考え「1日30分勉強する」という目標を立てたとしましょう。 始めたばかりの頃は「やる気」に満ち溢れていて、30分どころか1時間もやることができるかもしれません。また、調子のよい時には時間を気にせず対象に没頭できるかもしれません。 できるときにはやれるだけやる。調子のよい時にどんどん進む。 これは良いですよね。あなたはどう思われますか? ですが、私たちは毎

    押さえておきたい方法 「時間がきたら途中でもタスクを終わりにする」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/02
    『適度』は大事ですよね〜。書かれている通り、調子の良いときに頑張ってしまうと「調子が良いときに取り返せばいい」と考えてしまうようになりますね( ¯−¯ )
  • 物質的報酬も欲しい人へ それを叶えるのが「タスクを好きな対象と紐づける」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 アンダーマイニング効果、エンハンシング効果について説明してきました。 この効果、現象を知っていると知らないとでは、他者とのコミュニケーションの仕方が違ってきます。 「報酬、ご褒美がモチベーションアップに有効」と考えて、お金といった物理的な報酬を与える。これが長期的にはやる気を低下させてしまうことに気づかぬまま。 「相手を褒めることが大切」ということは多くの人が知っているでしょう。ただ効果的な褒め方については無頓着な人が多い。 相手のモチベーションを上げようと思って褒めたつもりが、逆にやる気を削ぐ結果になってしまう、ということが起こりうるのですね。 また、適切な「言語的報酬」を与えたとしても、それが効果を発揮するかどうかは、あなたと相手との人間関係、信頼関係の良好さにかかっている。この点も見逃してはいけません。 何ごとも人間関係に行き着くとも言えます。 「他者の自己重要感をあげ

    物質的報酬も欲しい人へ それを叶えるのが「タスクを好きな対象と紐づける」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/01
    洗濯物を干したら紅茶を飲んで休憩する、と決めている私は今日の記事に当てはまっているのでしょうか(´・∀・`)毎日のことですが、これだけでも結構テキパキ動けますね。
  • 「努力を褒める」ことの効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 この週末は外出していたこともあり、ブログへの時間が制限されてしまいました。これからキャッチアップしていきたいと思います。 心理学者キャロル・S・ドゥエックさんの実験から、褒め方の違いがやる気に与える影響についてお話ししています。 実験の一つから「努力を褒められると難しいことにチャレンジする」ことが説明されましたね。 まだまだ実験は続きます。 次に、2つのグループの子どもたちに、すごく難しいパズル問題を与えます。 Aグループ(頭の良さを褒められた子ども)は諦めるのが早かったのに対し、努力を褒められたBグループの子どもたちは、簡単に諦めずに粘り強く取り組み続けたのです。 ここから「努力を褒められると粘り強くなる」という推論が導かれます。 まだまだまだ実験は続きます。 最後にもう一度、最初の問題と同じくらいのレベルのパズルを子ども達に与

    「努力を褒める」ことの効用 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/28
    実験結果がとても面白いですね。しかし、最後の人間関係というところも興味深いです。「何と言われるか」も大事ですが、「誰に言われるか」も関わってきますよね。
  • 「褒めて育てる」にも罠が… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 エンハンシング効果についてお話ししています。この言葉自体を知らなくても「褒めることが大切」ということはご存じですよね。社会全般で認められているといっても過言ではないかもしれません。 ですが、 「報酬」は何でも褒めればよいということではない。褒め方の違いでやる気がでるかどうかが変わってくる。 これを押さえていないと、エンハンシング効果は期待できません。 このことも実験で証明されています。 キャロル・S・ドゥエックという心理学者の名前を聞いたことはありますか? ご存じの方は心理学の書籍や記事に敏感な方かもしれません。 キャロル・S・ドゥエックはスタンフォード大学の心理学者であり『mindset』というベストセラーの著者としても有名な方です。 私はこの書籍を原書(英書)で読みましたが、当に有意義な内容で時間を忘れて読み続けたのを覚えています。 この書籍が最初に出版されたのは200

    「褒めて育てる」にも罠が… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/27
    参考になるお話でした。結果ではなく過程を褒める、ということに少し似ているかもしれません。チャレンジ精神を奪いかねないとのことで、気をつけなければと思いました。
  • 「褒めて育てる」 エンハンシング効果について知る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 アンダーマイニング効果についてお話ししてきましたが、その流れでもう1つ知っておきたい「効果」についてお伝えしたいと思います。 それは「エンハンシング効果」というもの。 英語でいうとEnhancing effect。Enhanceは「高める」「強化する」といった意味があります。 心理学的にいえば、「外発的動機付けによって内発的動機付けを高める心理現象」ということになります。日語では「賞賛効果」とも呼ばれます。こちらのほうが分かりやすいですね。 ここでいう、外発的動機付けは、日語の訳が示すとおり、金銭といった物質的な報酬ではなく、言語的な報酬を指します。 信頼している人からの期待や賞賛が内発的動機付けを高めることにつながる、ということです。 よく「人を褒めて育てる」ことの効用については聞きますよね。 この効果も実験で証明されています。1925年にエリザベス・B・ハーロックとい

    「褒めて育てる」 エンハンシング効果について知る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/26
    テストの実験は参考になりますね(´・ω・`;)ちなみに私は良いところと伸ばしてほしいところ両方言います笑 この場合はどうなるのでしょうか(;`皿´)
  • 大事なのは「言語的報酬」 もっといえば やはり「信頼関係」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 アンダーマイニング効果についてお話ししてきました。 昨日の記事の最後に「無い袖は振れない」環境のほうが内発的動機を高めやすい、ということを書きましたね。 裕福ではない家庭環境で育った人が大成する。 こういうストーリーが私は好きなのですが、あなたはいかがですか? ハンディキャップをものともせずに自らの力で人生を切り開いていく。そういう物語に惹きつけられます。憧れとも言えます。希望とも言えるでしょうか。 もし自分がそのような環境にいても、そういうストーリーが自分を励ましてくれる。 同時に、恵まれた環境にいる人がうまくいかない状況にいると「甘やかされたからだ」という見方をしてしまいがち。ここまでくると妬みや僻みになってきますね…。いけません。 恵まれない環境にいる人が成功するのにはいろいろな要素が絡んでいるでしょう。 反骨精神はその最たるものの一つでしょうか。私も中学生の頃には「お

    大事なのは「言語的報酬」 もっといえば やはり「信頼関係」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/02/25
    信頼関係大事ですね。ちなみに私も這い上がっていく感じの人生が好きです(・ω・)芸人さんが貧乏時代のお話されているのとかよく見ます。