2021年3月11日のブックマーク (7件)

  • 「家にある」と誘惑に抗えない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 遅い時間の配信となってしまいました。 「安く」買うのは決して「お得ではない」。 「必要以上のものを買わない」ことが結局は「安上がり」。 お菓子や野菜を大量に買い込んでしまった私は、このことを再認識し年初からの実践を始めた私。 しかしながら、たった約2週間で挫折することに。 年初の誓いは失敗しやすい。自らこのことを証明してしまったのです。 その原因は、私が大好きな柿ピー。 私にとって、亀田製菓さんのフレッシュパックをビールとともすのは至福の一時。 「亀田の柿の種 6袋パック」は小売店ではだいたい180円前後の販売価格が相場でしょうか。私が訪れるお店では160円を切る価格で販売されています。たまに訪れるセールでは120円での販売がされることもあり、その機会は決して逃しませんでした(笑)。 120円でもそうとうお得なのに、今回見つけた

    「家にある」と誘惑に抗えない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    あるあるですね( ¯−¯ )無ければ無いでなんとかなるのに、ついつい買ってしまうんですよね。そして誘惑に負ける。自分のことを書かれているのかと思いました笑
  • ツッコミ養成所へようこそ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 習い事終わって帰り道。 ひーちゃんと私は他愛無い話をしていました。 最近の学校の様子やお友達の話。 「私ってツッコミの天才かなって思う事があるねん」 ひーちゃんがため息混じりに言う。 自分の才能に困ってるのか? 「たしかに!めっちゃツッコむもんな」 と言うと、ひーちゃんは頷きながら 「でもUちゃんはボケの天才やねん」 と言う。 Uちゃんは、ひーちゃんの大親友。 えっ。 ボケの天才とツッコミの天才が友人同士なん? どんなミラクルな運命の出会い。 「ひーちゃん!これはM-1出なあかんやん」 「嫌や!出たくない!」 めっちゃ拒否するひーちゃん。 「何でよ〜。ママにネタ書かせて!」 「恥ずかしいもん。出たくない」 残念…もうツカミ考えたのに…。 「私な、すぐにツッコミが何個も思いついてしまうねん」 とひ

    ツッコミ養成所へようこそ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
  • 神戸の春の風物詩、いかなごのくぎ煮を食べました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 皆さま、「いかなごのくぎ煮」ってご存知ですか? 神戸には、春の風物詩として頂くお料理があるのです^^ いかなごのくぎ煮は、もともと阪神・淡路地域を中心につくられている家庭料理。 いかなご漁が解禁になる春先では、町のあちこちでいかなごを炊く醤油の香りがしてくるので、「いかなごの香りがするとそろそろ春がやってくる」といわれるほど、神戸の春の風物詩となっています。 kugini.jp くぎ煮に使用されるいかなごの漁の解禁は2月下旬から3月上旬。 まさに今が旬のいかなごです(#^.^#) いかなごは捕れる量が少ないので、いつも高値で売られています。 主人の職場の方から、「いかなごのくぎ煮」のおすそ分けを頂きました!(^^)! 基的に醤油、砂糖(ザラメ)、みりん、生姜を使って甘辛く味付けしますが、各家庭によって味付けが異なり、鰹と昆布のだし汁、酒、山椒、水飴、ゴマなどを追加したり、さ

    神戸の春の風物詩、いかなごのくぎ煮を食べました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    温かいごはんと一緒に食べたくなりますね〜( ´ ▽ ` )こういうごはんに合う系は大好きです。
  • 3.11と検索するだけで、10円の寄付ができます - すーさんは大黒柱かーさん

    Yahoo!JAPANさん 東日大震災から10年。のりこえるチカラ|3.11企画 - Yahoo! JAPAN Yahooで「3.11」と検索するだけで、10円寄付ができます。 なにもできないので検索しまくってみます。 ▼ポチっとすると あれから10年。 あっという間で、遠い昔のようで、でも忘れることはありません。 今でも思い出すと胸がつまります。 今日は全国的に良く晴れているようですね。 あの日は寒かった。 震災で亡くなられた多くの方々のご冥福と、 被災された多くの方々の幸せを心からお祈りもうしあげます。

    3.11と検索するだけで、10円の寄付ができます - すーさんは大黒柱かーさん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    早速検索しました(´・ω・`;)小さなことでも、出来ることに取り組んでいきたいですね。
  • 【謙虚でありたい】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 職場等で残念だなぁって思う方いませんか? 評価は他人がするもの 私が思う残念な方は「私はこんなに頑張っている」と自分で自分を評価する人です。 「こんなにやってるのに、誰も気づいてくれない」 「私が全部やったのに」 こんなフレーズを同じフロアにいる人達全員に聞こえる様に言いまわす方、周りに居ませんか?(笑) 人がいくら頑張ったつもりでも「自分は頑張った」と主張すればするほど周りの目って覚めていくんですよね(一_一) 謙虚でありたい 私は「一生懸命」は大好きです。自身も手を抜く事はありませんし、頑張ってる人を応援しています。「達成感」や「満足感」を持つことは、とても大切だと思っています。 私が知ってる『出来る人』は、どんなに大変な時でも仕事をきっちりとこなしていかれます。辛い事も沢山あるのに、自分の心の中だけにしまっておられるんだと思いま

    【謙虚でありたい】 - ガネしゃん
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    めちゃくちゃわかります(;`皿´)頑張ってるのに頑張ってるって言ってもらえない!と怒ってる人を見ると、だから言ってもらえないんだよ…と思いますね(´・ω・`;)
  • 週1日は久しぶり。週2〜3日でぎりぎり習慣。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 388個目】 大抵のことは繰り返しで成長するし、習慣化すれば楽に繰り返せる。 そんな風に思ってます。 今日は、週に何日やれば習慣なのかという話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 僕は毎日在宅勤務でも快適に仕事できるタイプであることがコロナ禍で判明しました。 とはいえ、実験するために度々出社しています。 週2日出社して実験していたのですが、おかげさまで成果も出たので、週1日出社にペースを落としました。 それだけのことなのですが、これが雲泥の差でした。 週1日だと毎回体が疲れます。 電車での出社も若干億劫。 実験自体もなんだか慣れない感じがします。 個人差はあると思いますが、僕にとって週1日は習慣ではないのだなーと感じました。 週2日も習慣とまではいっていないのかもしれませんが、週1日とは大きな差であるこ

    週1日は久しぶり。週2〜3日でぎりぎり習慣。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    週1日は習慣ではないっていうのはなんとなくわかりますね(;`皿´)大変だから週1で!とするより、週2.3日にした方が案外楽だったりするんですよね〜( ¯−¯ )
  • 娘が少し大人になってきた話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と一昨日のブログに、娘が在宅勤務の時に差し入れをしてくれることがある話や、学校から帰宅して塾に行くまでの間の時間で冷蔵庫の中を片付けてくれた話を書きました。娘に対してあたたかいお褒めの言葉をありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 娘は、小学5年生~6年生の夏頃まではピークに反抗期だった気がします。夫が小学6年生の秋に単身赴任を終えて帰ってきたあたりから少しずつ落ち着いてきて、今はずいぶん大人になりました。以前は毎日のようにあった私と娘との衝突は、今は月に1度もあるかないかというぐらいになってきました。 以前も書きましたが、娘は偏なので、給はほとんどべられずに帰宅する日がほとんどです。 家に帰ってくると、毎日の塾までの時間に、娘が自分で料理してべるの

    娘が少し大人になってきた話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/03/11
    素敵な娘さんだな〜と毎回思います。私より料理上手いかもしれません( ¯−¯ )お母さんとの関係がとても良いのでしょうね( ´ ▽ ` )