タグ

たしかにに関するRIKKUNのブックマーク (108)

  • 有料ブログサロンをはじめるにあたって。 - Everything you've ever Dreamed

    鎌倉生まれ温室育ちハイソな奴はだいたい友達な感じで適当な日常をブログに綴ってきた僕だが有料ブログサロンの開催を考えている。なぜならお金が欲しいから。なぜお金が必要なのかといえばプレイステーション4が欲しいからであり、なぜ有料サロンなのかといえば適当なことを書いて売るよりも、営業で鍛えたトーク技術を活かした方が手間がかからず楽そーだからである。 そんなことをプリキュアを見ながら思いつき先程までブログサロンやブログ勉強会についての情報を集めていた。そして驚いた。僕が驚かされたのは参加している人の気度。やはり金を稼ぐとなると人は気になるらしい。お金サイコー!僕もお金、大好き。出来ることならブログサロンに参加される皆さんのようにブログに広告をたくさん貼って大金を稼ぎたい。それが出来ないのは広告のような余計なものをベタベタ張りたくないという僕の美意識が邪魔しているからである。皆様の低い美意識がう

    有料ブログサロンをはじめるにあたって。 - Everything you've ever Dreamed
  • この切手お腹へる! 日本郵便が「和食」シートを発行 栗ごはんにみそ汁、背景にはちゃぶ台という隙のなさ

    郵便が「和」をテーマにした82円切手シート「和の文化シリーズ 第1集」を、「和の日」である11月24日に発行する。2013年に和がユネスコ無形文化遺産に登録されたのにちなんで、和の社会性、機能性、地域性をデザインで表現した切手だ。 和、バンザイ。 シートでは日の家庭料理の基「一汁三菜」をテーマに、10枚の切手にそれぞれ異なる和が描かれている。ラインアップは、栗ごはん、みそ汁、天ぷら、白米と奈良漬け、みそ汁とひじきの煮物、茶碗蒸し、あじの干物、五目ごはんとぬか漬け、けんちん汁、かぼちゃの煮物と冷ややっこ。どの和も紙粘土のミニチュアで表現されており、家庭料理の温かみが伝わってくるようだ。 シートの上半分は、鮭の塩焼きや青菜のおひたしなどいろんな和がちゃぶ台に並んだミニチュアの写真となっている。栗ごはんとみそ汁の切手2枚はその写真の一部となっており、使うときにちゃぶ台か

    この切手お腹へる! 日本郵便が「和食」シートを発行 栗ごはんにみそ汁、背景にはちゃぶ台という隙のなさ
  • 「上司の9割は部下の成長に無関心」時代に人を育てる3つの鍵

    企業の持続的成長を牽引する経営者やビジネスリーダーに、今、深刻な組織課題が突きつけられている。それは、中間管理職層の約9割が部下の成長や育成に無関心になっているということだ。現場の上司が部下を育てられなければ、企業の発展はない。 9割もの上司が部下育成に無関心というと、多くの方に驚かれるが、あなたの周りにもこんな上司はいないだろうか。 「一見、部下にとても優しい。でも、叱らなければいけないときも、叱っていない。“パワハラと訴えられたり、メンタル不調にでもなられたら面倒。いずれ部署異動するのだから、いまは円満にやっておこう”というのが音」 「部下の仕事を常にチェックし、厳しく叱責している。しかし、その上司当に関心を持っているのは、“業績”だけ。つまり、“チームの業績=上司自身の評価”を気にしているだけで、部下がどんな思いで仕事をしているかといった“人としての部分”には実は無関心」 「“

    「上司の9割は部下の成長に無関心」時代に人を育てる3つの鍵
  • ビルニューブ氏、「ファンに意見求めるのは誤り」 - FMotorsports F1

    RIKKUN
    RIKKUN 2015/06/01
    意見を求めるならドライバーだよね
  • 小鳥メモメモ

    “POSシステムは基的に、仮説が正しかったかどうかを検証するためのものであって、POSが出した売り上げランキングの結果をもとに発注するのではないのです。ここが一番誤解されやすいところです。POSは〝明日のお客〟のデータを出してくれません。”

    小鳥メモメモ
  • 朝食を抜いても健康に影響なしらしいぞ - おやじまんのだめだこりゃ日記

  • モチベーションとか人間関係とか - おやじまんのだめだこりゃ日記

  • そして我々は、決して振り返ることのない情報を墓場に葬りつづける:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ

    「生活イチバン、ITニバン」という視点で、自分なりのITを追及するフリーエンジニアです。ストレスを減らすIT、心身ともにラクチンにしてくれるITとはどんなものかを考えていきます。 あ、ちょっと待って。この記事に「後で読む」フラグを立てるのはちょっと待っていただきたい。これからその理由を説明するから、どうか後で読もうとは思わずに、今ここで読んでほしい。 ■そもそも我々は、後で読んでいるのか? 皆さんは、いわゆる「後で読む」系のサービスを、活用できているだろうか? 我々エンジニアにとって、情報収集は重要なスキルのひとつだ。しかし、そうはいっても残業も多く、じっくりとやネットの記事を読む時間が自由には取れないことも多い。目の前のタスクの消化にいっぱいいっぱいで、かなり意識しなければ新たな情報に接することさえ億劫になる。 そうなると、面白そうだったり有益そうだったりする記事を見つけても、その場で

    そして我々は、決して振り返ることのない情報を墓場に葬りつづける:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ
  • 何を忘れているのかがわかっていないリスク | ライフハック心理学

    自信を失いつつある人は、間違った記憶を頼りにしているということになる 「自信を取り戻す」ためのライフハック | ライフハック心理学 昨日のブログの末尾にこのようなことを書きました。 最近日記づいている私ですが、自分がやったことを丹念に辿っただけで自信を取り戻せるということは、記憶にはなにか、構造的な欠陥があると言えそうです。 記憶はそもそも記憶の保持者の役に立つべきものです。私の記憶であれば、私の役に立つべきです。 それなのに、確かに私のやったことが私の記憶に定着しておらず、そのせいで私が「何もやっていない。こんなことではダメだ・・・」と思うのでは、いけないわけです。 もちろん事実がそうであれば、仕方ありません。詳細な記録を見ても「確かに何もやっていない。確かにこれではダメだ」と思うのであれば、これはしようがないと言えます。 しかし記録を読み返したとき、記憶を頼りにした際と、思うところ

  • 人生において最も有意義である時間 - FANTA-G:楽天ブログ

    2014.03.08 人生において最も有意義である時間 (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 ゲームばかりして少年時代を過ごしていたら、ゲームで飯がえるようになったある男の話 すばらしいコラムであり、私も同様の生き方(ゲーム大好きでゲームを遊び、ゲームを作り、青春時代ゲーム中心の生活をしていたら自分の職業になった)をしていただけに非常に共感できます。 同じことはたとえば「マンガが大好きで子供のころから紙があったら絵を描き、ノートに落書きしたり、同人誌を出したり」していた人が漫画家になっている。音楽が大好きでギターを弾き、文化祭で歌い、仲間を集めてライブをやっていた人がプロ歌手や演奏家としてやっている。 で、リンク先コラムに引用されている「ゲームは時間の無駄」というのは、結局「楽しい時間は無駄だ」と言っているのと同義語で。 ゲームをするより有意義なことがある>それは個人の価値観の差。ゲームをや

    人生において最も有意義である時間 - FANTA-G:楽天ブログ
  • 最低賃金を払っているワタミを批判するなら、最低賃金を上げればいいのでは - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自分も度々ワタミのことを書いてきたけども、さすがにこれは無理筋じゃないかね。 ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ 「十分に体力がある大企業が最低賃金ギリギリで雇用しているような状態を放置していいのか」 ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ 別にいいんじゃないでしょうか。下回ってないんだから。法制度上なんの瑕疵もないわけで。 ワタミグループの居酒屋の募集時給について、47都道府県の店舗の調査結果を提示。このうち、13都道府県の店舗で募集時給が最低賃金と同額でした。 ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ しかも13都道府県で最低賃金と同額ということは、他の34県はそうではないとも読める。つまり34県では最低賃金を上回る賃金であるから、考えようによっては「ワタミ頑張ってるじゃ

    最低賃金を払っているワタミを批判するなら、最低賃金を上げればいいのでは - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 「コミュニケーション能力」とは図々しさ - FANTA-G:楽天ブログ

    2014.02.20 「コミュニケーション能力」とは図々しさ (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 コミュニケーション能力とはなんだろ?と思った出来事。 ウチの母親はとにかく「初対面の人の懐にすぐ入っていける人」で。たとえば、以前、観光で浅草見物をしたときに「趣味でやっている日舞踊に使う扇子が欲しいから」ということで舞踊小道具を売っているお店に行ったんです。そこの店員のオバちゃん、言っては悪いが無愛想というか。「冷やかしなら帰ってくれ」っていう雰囲気を漂わせている。母が扇子の模様やオススメなどを聞いても「素人が・・・」みたいな扱い。はたから見ていた自分はなんだか感じが悪いなあと。 で、ちょっと一人で店内を10分ぐらいブラブラしていて、再び戻ってきたら・・・・あれ?仲良くなってる? さっきまでの無愛想な顔とは逆で笑顔で雑談してる。お茶まで出されて母もその人の話を面白そうに聞いている。 結局、最

    「コミュニケーション能力」とは図々しさ - FANTA-G:楽天ブログ
  • 無理やり捻りだした需要 - FANTA-G:楽天ブログ

    2014.02.18 無理やり捻りだした需要 (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 「ほとんど空になっている歯磨き粉のチューブを捻り、ねじり、絞り出して無理やり作ったような機能は誰も欲しがらない」 これは有名なヒット商品を作る企画の方の言葉で。需要というのはお客さんが「欲しい」と思うから売れる、それに対して技術者側が必要もない機能を売りにしても使いどころがわかりにくい以上、どんなにクオリティーが高くても使われない。それを価格に上乗せするのだからもっと売れなくなる。 家電でも「なんでこんな機能が?」という無駄に多機能なものがありますが、そういうのは上の無理やり捻りだした需要なんだろうな。スマホに連動する冷蔵庫みたいな。作ったやつ、絶対自分の家じゃ使わねえだろと。 ゲームでもそういうところはあって「お客さんは「面白い野球ゲームがやりたい」のであって選手ののスパイクに付いた泥の表現にいくらこだわっ

    無理やり捻りだした需要 - FANTA-G:楽天ブログ
  • アニメの聖地化はヒットしたら考える、で遅くないんじゃね? - FANTA-G:楽天ブログ

    2014.01.16 アニメの聖地化はヒットしたら考える、で遅くないんじゃね? (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 行政がアニメ放送前から舞台になっている地方でアニメの聖地化で客を呼び込もう、ということに関して。 これって末転倒なんだよね。地元を盛り上げるためにアニメをヒットさせよう、というか。そうじゃないだろ?面白いアニメの舞台がたまたまその地区だった、自然に人が集まってきたから「じゃあ、いろいろイベントやってみるか」で十分遅くないのに。 なんだかこういうところが「お役所が日文化であるアニメとかマンガに口出しされると勘違い迷惑」を表しているんだよな。箱さえ作れば後は勝手に人が集まると思っているというか。 肝心なことはしないのに余計なことには積極的。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2014.01.16 13:09:23 コメント(3)

    アニメの聖地化はヒットしたら考える、で遅くないんじゃね? - FANTA-G:楽天ブログ
  • 定時帰宅を「プラス評価」する仕組みが必要 - 脱社畜ブログ

    東洋経済オンラインの連載でも書いたが、日の会社では「残業」は基的に努力の証明で、やればやるだけ「頑張っている人」ということになる。 「残業しない=頑張ってない」という迷惑な妄想 | あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 | 東洋経済オンライン 連載記事では、このように残業が「プラス評価」されてしまうことの問題について書いた。これが不当だというのは何度でも繰り返し言い続けたいと思うのだけど、今日は少しだけ別な角度からこの問題を見てみたい。 唐突だがひとつ質問をさせてほしい。あなたの会社では「定時帰宅」をする社員はどのような評価を受けるだろうか?怠け者である、協調性がない、社会人としての常識に欠ける…といったネガティブな評価が下されるという会社はひどい会社だ。別に、いい評価も悪い評価も受けない、というのはまあ普通の会社だ。建前上はいい評価も悪い評価も受けないという会

    定時帰宅を「プラス評価」する仕組みが必要 - 脱社畜ブログ
  • コンテストの「結果発表日」は、なぜ「頃」なのか?

    お客様にわかりやすい案内表示で、問い合わせによる負担を軽減する【ミエールPOP】と 従業員のミスを防止し、職場環境を整え、短期習得と定着化を図る【デキールシート】で、店頭業務(受付・案内)の品質改善と効率化を提案する仕事をしています。 紙1枚、シール1枚で劇的な効率化!見える化で簡単!誰でも!即戦力!「ミエール・デ・キール」 伊東温泉おもてな師マイスター 従業員にもお客様にも 『なぜか居心地がいい』を提供する 業務改善コンサルタント、 「ミエール・デ・キール」のカタショです。 企業が自社のPRを兼ねて開催するコンテストの募集要項の中で、結果発表の時期に関して「○月上旬頃」「○月末頃」などと、非常に曖昧な表現をしているのは、なぜなのでしょう。 ビジネスでは、期限を守ることやスケジュールの管理について、厳しく教えられるはずなのですが、コンテストに関しては、それほど重要ではないと考えているのでし

    コンテストの「結果発表日」は、なぜ「頃」なのか?
  • 子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題

    つい先日、LINEサーバーに障害が発生し、そのことで各所で話題となった一件があった。 【LINE障害】auにサポートを求めてブチ切れる人たちまとめ このまとめについても色々突っ込みどころ満載すぎて、様々な問題点がありますが、 私が気になったのは、このまとめを見た人たちが、みな「電話やメールすればいい」という、とても常識的な回答をしているところ。 しかし、それが最も常識であるかのような感覚は、もはや古い考えであり、これには大きなズレが生じている。 電話番号もメールも交換しない世代 現在、小学、中学生にかかる携帯、及びスマホの利用料金の平均値は4190円と高額になってきている。理由はスマホの定額が基的に高いからであることは言うまでもないが、既に小学4年あたりからLINEを利用するユーザーは激増しているのが現状です。 また、スマホを持つ理由として、「LINEをしたいから」という明確な理由も増え

    子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題
  • 『iPhone 5S』、敗れたり! 指紋認証機能に致命的な弱点が見つかる #iPhone5s|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    これは防ぎようがないぜ...! 『iPhone 5s』から、ロック解除に指紋認証機能が使えるようになります。以前ご紹介しました通り、生きている人間の指じゃなければ反応しないという安心設計となりますよ(詳しくはこちら)。 が、しかし。そんな万全なはずの指紋センサーに、致命的な弱点が見つかったというのです。この弱点を悪用されると、いとも簡単に指紋認証を突破れてしまいます。 その弱点は、海外のリンクランキングサイトRedditにて公開されていました。具体的な方法が画像で紹介されていますので、実際にご覧ください。 なんてこった! これ以上ないぐらいアナログな方法だぜ! しかし、これは実際に結構問題ありだと思います。なにせ、どこにでもいるお子さんに突破されてしまっていますからね...。まったく、なんて悪意のない笑顔だ。アメちゃんあげよう。 『iPhone 5s』購入予定の皆さんも、睡眠とお子さんには

    『iPhone 5S』、敗れたり! 指紋認証機能に致命的な弱点が見つかる #iPhone5s|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 身元がばれてやっていた悪行にあせっているだけ - FANTA-G:楽天ブログ

    2013.08.29 身元がばれてやっていた悪行にあせっているだけ (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 匿名掲示板2ちゃんねるの閲覧専用ソフト購入者の情報が流出し、各方面の有名人やまとめサイト管理人などの書き込み履歴が暴露されていますが。 その中でイラストレーター あきまんさんのツイッターコメントがすばらしい。 2ちゃんねるで荒らしをやっててさ、身元がばれたからって急に「申し訳なくて胸が押しつぶされそう」になるのはなんだか納得いかないよなー。「身元がばれて荒らしを継続できなくなったので残念である、状況が不利になったので逃げますさようなら」というのなら理解できる これは確かに。ある大手まとめサイト管理人が今回、荒らしや暴言を続けていた事に対して反省の弁を述べていたけど、結局「匿名ならやっていたんでしょ?ってことは、最近よくあるアイスのクーラーボックスに寝そべったり、パトカーによじ登っていきがっ

    身元がばれてやっていた悪行にあせっているだけ - FANTA-G:楽天ブログ
  • ネットで他人のことを馬鹿にする人が多い理由

    私の知人に、普段はおとなしい性格なのに、クルマの運転席に座るとまるで人が変わったように激しい気性になる男がおります。 あきらかに彼の不注意で自転車と衝突しかけたのに こんなとこ自転車で走んな馬鹿! と高圧的な態度で暴言を吐いたりします。 ちなみにそのときは自転車の方が優先、こちら側は一旦停止の十字路でした(苦笑) こういった、気が大きくなって事故や違反に至る危険性については、教習所や講習などでよく注意を受けます。身体能力を大きく超越した万能感を得ての「驕り」ですよね。 電車やバスのような公共交通機関も同等の能力をもった乗物ですが、単に乗客である場合はこの「驕り」は発生しません。自身で操作するという「身体との一体感」がもたらすものなのでしょう。また、公共の車両とちがって「密室性」もいくらか関係するかもしれないとは、同じく教習所などでよく語られることであります。 さて、ほとんどの道具というのは