タグ

アートに関するRIKKUNのブックマーク (148)

  • ルーブル美術館の彫刻に服を着せてみた写真がイケメンすぎる

    ルーブル美術館に展示されているモダン彫刻。人間の肉体美を表現するためヌードで制作されているものが多いですが、そんな彫刻に服を着せた写真がネットに投稿されています。 ネルシャツも彫刻のおじさまが着るとこんなにダンディに 胸元をはだけたラフな着こなしで男のセクシーさを演出 投稿したのはフランスの写真家レオ・カイヤールさん。最新のファッションに身を包んだ古代人たちの姿は、どれもスタイリッシュでほとんど違和感がありません。そもそも彫刻として作られる時点でスタイルのよさはお墨付きなわけですから、服を着てもかっこいいのは当然と言えるかもしれませんね。 もちろん、貴重な彫刻に実際に服を着せることはできません。実際の人間が服を着て彫刻と同じポーズで写真を撮り、それをアートディレクターのアレクシス・ペルサーニさんが合成して作られた画像だそうです。メイキングの模様がYoutubeに投稿されています。 関連キー

    ルーブル美術館の彫刻に服を着せてみた写真がイケメンすぎる
  • 色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!

    iTempo @T_coexist1983 当方こんな絵を色鉛筆で描いている故、11/10〜11日開催のデザインフェスタにはこういった方向性の絵を各種グッズ化したものを出品しようかと考えております。ブース番号はE-132、奇才しり画伯との共同ブースにてお待ち致しております http://t.co/EnsIGRHd 2012-10-12 11:32:45

    色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!
  • いろいろな廃材を組み合わせてなんだか異様な雰囲気のロボットに

    カメラのレンズや三脚に顕微鏡など、電子機器の廃材を使って作ったロボットがAndrea Petrachiさんの作品たち。普通の人が捨ててしまうものと人形の顔などを組み合わせて作ったシュールな作品は、コントロール不可能な人間の物欲を表しています。 portfolio http://www.andreapetrachi.com/portfolio________________________.html ◆Rec カメラレンズやオーディオコネクター、ヘッドホンから作られています。 手足は可動式。 アップ。 ◆Buzzmeeks 胴体部分はカメラ、腕はヘッドホンからできています。 真正面から見るとこんな感じ。 ◆Rodiòn こちらはラジオを使ったロボット。 ◆In_secto 電気シェーバーに傘の骨組みを使って足や触覚を生やしました。 ◆Hawkeye 8 体の真ん中に配置された顔。 腕がナイフ

    いろいろな廃材を組み合わせてなんだか異様な雰囲気のロボットに
  • 10万本のホッチキスの針を使って大都市の高層ビル群を再現したアート : らばQ

    10万のホッチキスの針を使って大都市の高層ビル群を再現したアート ホッチキスの芯を見て、高層ビルのような形をしていると思ったことはないでしょうか。 大量のホッチキスの針を配置すると、高層ビル群が立ち並ぶ大都市のような情景が再現できるようです。 10万もの針を使った、イギリスのアーティストPeter Root氏による作品をご覧ください。 林立する高層ビル……ではなく、ホッチキスの針なんです。 こうしてシンプルに並べていくだけ。 しかし数が増えて行き……。 ここまで規模が増えると、大都市のミニチュア模型かと思うほどの迫力がありますね。 ただ並べているだけですが、最大の作品では10万を40時間をかけたとのことです。 映像は以下をどうぞ。 Erebuni Yerevan 2792 - The Making of Ephemicropolis- YouTube ホッチキスの針がビルに似てると思

    10万本のホッチキスの針を使って大都市の高層ビル群を再現したアート : らばQ
  • Kotaku - The Gamer's Guide

  • 店員が仰天…アイスクリームを食べた客が残したアート : らばQ

    店員が仰天…アイスクリームをべた客が残したアート 飲業に従事していると、いろんなタイプの客と接するものですが、アメリカのOlive Gardenというレストランチェーンで、店員をうならせた客がいたそうです。 アイスクリームを注文した客が残していったものをご覧ください。 こんなところにアートが…。 べ物で遊んじゃいけないとか、事のマナーと言った声が上がるかもしれませんが、皿を片付けにきたウェイター(ウェイトレス)も、これにはびっくりして写真を収めたようです。 世の中なんでもアートの素材になるものだと感心しますが、それにしても器用に描けるものですよね。 海外サイトのコメントをいくつかご紹介します。 ●才能ある人を尊敬すると同時に自分に落胆するよ。 ●むしろこれより、チップはいくらだったんだと気になる。 ●これぞチョコレートの顔だ。 ●意外とこういう平均よりうまいというのが芸術の世界では

    店員が仰天…アイスクリームを食べた客が残したアート : らばQ
  • 超絶技巧が施されたタマゴの殻をつかったアート、闇に浮かぶ姿は美の極致! -Franc Grom

    その圧倒的な美しさに感動すら覚える、レース状の精巧な彫刻が施されたタマゴの殻をつかったアートを紹介します。

  • これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル | ロケットニュース24

    » これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル 特集 ある高校教師がホワイトボードに墨汁で書きあげた絵があまりにも秀逸だと話題だ。しかも、昼休みの25分間という短時間で完成された絵は休み時間が終わると消されてしまうため、その儚さが見る人をさらに魅了しているという。 アーティストとしても活動しているグレゴリー・ユークリッドさんは米ミネソタ州の高校で教師を務めている。昼休みを利用して学校のホワイトボードに絵を描くことを習慣としており、その様子の一部は動画「Taking Away (Laid Down & Wiped Away)」で確認することができる。 彼の画法はホワイトボードに墨汁で描くというスタイルだ。さらにペーパータオルや霧吹き、はけなどすべて学校にあるものを使って25分間で完成させ、その後絵は簡単に消されてなくなってしまう。 もともと

    これはスゴイ! 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル | ロケットニュース24
  • エンピツ彫刻は極めたらここまでイケる。 – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

  • オランダの町中に突如現れた「パックマン」の3Dトリックアート

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「パックマニア」の方が近いかも オランダでも「パックマン」はやっぱり人気者。オランダ、フェンロー市の町中に突如出現したパックマンとそのステージを、子どもたちが不思議そうに覗き込んでいます。 しげしげと迷路を覗き込む子どもたち 子どもたちが覗き込んでいたのにはワケがあります。実はこれ、平らな床に描かれたトリックアート。特定の角度で見るとキレイな立体に見えますが、ちょっとカメラの位置を変えてみると……ええええええ! 反対側から見るとこんな感じ。これがあんなふうに見えてたのか! 迷路のヘリに立ってみたり。やりたくなる気持ち、分かる! これは子どもでなくても思わず覗き込んじゃいますね。他の写真を見ると、オトナも迷路の壁に乗ってポーズをとってみたりと、一緒になって楽しんでいるようです。もっと多くの写真を見たい方は、「StreetPainti

    オランダの町中に突如現れた「パックマン」の3Dトリックアート
  • 紙だけで表現した「室内に渦巻く竜巻」がすごすぎて脳内旋風 : カラパイア

    自然の驚異をまざまざと見せ付けてくれる竜巻。実際に遭遇しちゃうと身も凍るほどに恐ろしいものなのだが、見ている分には不思議と心ひかれる自然現象のひとつである。 そんな竜巻を紙だけで表現したインスタレーション作品は、室内という狭い空間に巻き起こる嵐を予測させるには十分で、そのディテールをじっくり眺めていたいほどにひきつけられる。

    紙だけで表現した「室内に渦巻く竜巻」がすごすぎて脳内旋風 : カラパイア
  • 絵の具の代わりにコーラで描いた北斎の絵が見事

    大きな紙に北斎の絵を描く海外のアーティストがすごい。しかも絵の具の代わりにコーラを使っているのがユニークだ。 アメリカのPhil Hansenさんは、煮詰めていないコーラと、煮詰めて色を濃くしたコーラ、さらに濃く煮詰めたコーラの3色を使って、北斎画を描く様子をYouTubeで公開している。薄い色から順に塗っていき、迫力のある波と富士山の絵ができあがっていく。 コーラの絵の具が渋いセピア色になり、カラーのオリジナルの絵とはまた違った味が出ている。 関連キーワード コーラ | 芸術 | アメリカ | アーティスト advertisement 関連記事 マクドナルドのハンバーガーがリアルなミイラに変身 ハンバーガー約100個と100ドル分のフライドポテトでできたミイラが、まるで物のよう。 ねこらぼ:520体の金の招きがずらっと並ぶ圧巻アート 招きの大群が一斉においでおいで。これなら幸運も大

    絵の具の代わりにコーラで描いた北斎の絵が見事
  • やばい壮大( ゚Д゚) 「指先の絵画」に得も言われぬ気持ちになる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    やばい壮大( ゚Д゚) 「指先の絵画」に得も言われぬ気持ちになる:DDN JAPAN
  • ニワトリの卵からニワトリが生まれました(ただし殻から)

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニワトリの“卵の殻”からニワトリが生まれました。それだけ聞くとバイオテクノロジーとか遺伝子の話のようですが、これはアートの話。ベースとなる型に卵の殻を組み合わせてニワトリの形にしています。卵の丸みがいい感じで生かされていますよね。 卵からニワトリが生まれたよ 英国のカイル・ビーンさんの作品で、A4サイズにプリントして販売もされているようです。 関連キーワード たまご | 芸術 | イギリス advertisement 関連記事 流木で作った馬が躍動的すぎる 目をこらすまでもなく馬にしか見えません。 スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者 世界中を魅了する「折り紙」は、想像力と根気次第で作れないものはないんだそうです。それにしても、どうやって折ればいいのか見ても分かりません! アルミニウム合金を編み

    ニワトリの卵からニワトリが生まれました(ただし殻から)
  • 何だかわかる?驚くべき秘密が隠された写真 : らばQ

    何だかわかる?驚くべき秘密が隠された写真 こちらの写真、よく見ると、何やら秘密が隠されているのですが、わかるでしょうか。 とりあえずが隠れているわけではないようですが……。 答えは次の写真をどうぞ。 1. そうです、実はすべてミニチュアのセットだったんですね。 アメリカのミニチュア・アーティスト&写真家である、マイケル・ポールス・スミスさんによる作品で、1930〜1960年代の古き良きアメリカを手掛けているそうです。 2. 何がすごいって、家の中まで完璧に再現してあること。 3. こちらは、冬場の写真。 4. ゴジラ?巨人?いえいえ、一緒に写っているのはマイケルさんです。 5. これが物にしか見えないなんて、不思議です。 6. 夜の写真。 7. 屋内のライトアップまで凝っています。 8. 一緒に記念撮影。 ミニチュア風に写すカメラや、CG全盛の時代ですが、こうした手作りの良さというのは

    何だかわかる?驚くべき秘密が隠された写真 : らばQ
  • 魅惑的な「目」の画像 21選:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    魅惑的な「目」の画像 21選:DDN JAPAN
  • アルミニウム合金を編み編みしたら盆栽っぽくなった

    アメリカのアーティスト・kaitreesさんは、メンテナンスを必要とすることなく半永久的に見事な枝ぶりを楽しませてくれるアルミニウム合金の盆栽を世に送り出している。 針がね状の合金を編み込んだりまとめたりと、いくつかのパターンの組み合わせることで製作されており、接着剤などは使用していない。 関連キーワード アルミニウム | アメリカ | アーティスト advertisement 関連記事 世界の美術館をネットで見られる「Google Art Project」拡大 MoMAや東京国立博物館も 世界の美術館のアート作品の写真や、美術館内部をストリートビューで見られる「Google Art Project」が151の美術館に拡大した。 ワイヤーで編み込まれた立体彫像 どうやって作ったの? これどうなってんの? ワイヤーだけでできたオブジェがなんだかすごすぎてワケが分からない。 Baiduの「美人

    アルミニウム合金を編み編みしたら盆栽っぽくなった
  • 静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?

    静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?2012.03.31 09:00 そうこ 海の怖さを物語るかのような。 静かな海を表す白黒の絵。と思いきや近づいてみると...。 ! !! !!! キューバのアーティスト、ヨーン・カポーティ(Yoan Capote)氏の「Isla」は、50万以上の釘やフックを使って描かれたミックスメディアの作品。黒い部分がフックで、白い部分は油絵です。30人のアシスタントと共に6ヶ月かけて製作され、その大きさは26フィート(約8メートル)にもなります。 カポーティ氏は、「このシリーズは、様々な絵描きの表現技術と知識、そして見る人の感覚と知覚が合わさったもの。距離をとってみるとまるで絵やエッチングのように見え、少し近づくと油絵部分のブラシの線が見えてくる。さらに近づくと、彫刻の形での荒々しさと自分の知覚の力を感じどこか

    静かな海の絵だと思って近づいてみると... これ以上に荒々しいアートはあっただろうか!?
  • ワイヤーで編み込まれた立体彫像 どうやって作ったの?

    これってコンピュータグラフィックス? それともレントゲンかなにか? いいえ、ワイヤーで作られた立体物です。中国のアーティスト・Shi Jindianさんが製作した3Dワイヤー彫刻は、自動車やオートバイなど精巧にかたどられています。 作り方は簡単。対象物をワイヤーで梱包するように編み込んでいき、最後に中にあるオブジェを破壊し取りだすとあら不思議、外側のワイヤーだけが残るという寸法。でも、作り方を聞いたところで、どうやって中だけ壊して取り出せたのかがまた謎として残ります。 関連キーワード オブジェ | 3D | アーティスト advertisement 関連記事 まるでハウルの動く城 SFチックな盆栽やミニチュアにポカーン あるはずのない想像の世界を、盆栽のようなオブジェにした作品群に心を奪われてしまいました。 スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者 世界中を

    ワイヤーで編み込まれた立体彫像 どうやって作ったの?
  • 軍艦っぽい軍艦巻で軍艦を作った「軍艦巻」が凄い 中村真由香:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    軍艦っぽい軍艦巻で軍艦を作った「軍艦巻」が凄い 中村真由香:DDN JAPAN