タグ

2017年1月20日のブックマーク (6件)

  • 余ったお餅が“八つ橋”風デザートに! お手軽シナモンハニー餅がもっちりおいしい

    あけましておめでとうございます! 2017年最初の「ねとめし」は、お正月で余りがちな「お」を使ったお手軽デザート「シナモンハニー」をご紹介します。 お手軽に作れるのが魅力! レシピを考案したのはTwitterユーザーのPEKO(@ab_peko)さん。おにはちみつ、シナモンシュガーと一見珍しい組み合わせで「八ッ橋」風味のおデザートが出来上がるとのこと。早速作ってみました! 用意するのはこれだけ 用意するものはお、はちみつ、シナモンパウダー、オリーブオイルです。今回はしゃぶしゃぶ用の薄切りとお正月に余った丸の2種類を用意してみました。 八ッ橋感を出すために三角形に切ってみた まずは皿に一口大に切ったおを乗せて軽くお水をかけます。そしてラップをしてレンジで数十秒~1分ほどの間で加熱しましょう。特に薄いおや小さいおはすぐに柔らかくなりますので、目を離さず小まめに確認しましょう

    余ったお餅が“八つ橋”風デザートに! お手軽シナモンハニー餅がもっちりおいしい
  • ポケモンの初代“御三家”をリアルに描いたCGがもはや怪獣の領域 これぞシン・ポケットモンスター?

    「ポケットモンスター 赤・緑」で最初に選べるポケモン、ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ(通称「御三家」)。それらの最終進化形をリアルに描いたCGが、Twitterで注目を集めています。怪獣のごとき仕上がりから、こいつら「モンスター」なのだとあらためて思わされます。 手掛けたのは、「ポケモンやりた過ぎるのにできないので絵にぶつけている」と語る輝桜さん(@kizakura184cm、「桜」は旧字)。ポケモンの肌の質感はもとより、リザードンの口から漏れる火の粉、カメックスの周囲に上がる水しぶきに至るまで緻密に描いています。フシギバナに至っては、“草いきれ”さえ感じさせるできばえ。 眼光鋭いリザードン。眺めているうちに防御力を下げられそう 「巨大不明生物、上陸!」な感じのカメックス フシギバナの絵は、密林で未知の生命体に遭ったかのような雰囲気 輝桜さんはカメックスとフシギバナのメイキングもGIFアニ

    ポケモンの初代“御三家”をリアルに描いたCGがもはや怪獣の領域 これぞシン・ポケットモンスター?
  • エネルギーは太陽熱、電力を使わず野菜を自動育生

    農業ビジネスを展開するネイチャーダイン(東京都文京区)は、このほど電力などの人工エネルギーを使うことなく、太陽の熱で自活稼働する自動野菜栽培装置を開発した。 農業ビジネスを展開するネイチャーダイン(東京都文京区)は、同社が開発を進める動野菜栽培装置「SoBiC(Solar Pneumatic Bio-Cycle)」の動力システムで、電力などの人工エネルギーを使うことなく、太陽の熱で自活稼働できる新機構を開発したと発表した。 SoBiCは太陽熱による空気膨張と収縮による圧力変化を利用し、ユニット内の天然培地に、水を自然のリズムで自動的に循環させ、自然の生態系に準じた最適な栽培環境を創り出すことで、手間やコストをかけずに簡単に健康的な野菜が栽培できる仕組み。同社は2016年夏にクラウドファンディングでプロジェクト資金を調達することに成功。その後、さまざまな事例や実験を重ね、より安定した動作と更

    エネルギーは太陽熱、電力を使わず野菜を自動育生
  • “くもり止め”でEV燃費向上を、旭化成エレが提案

    旭化成エレクトロニクスは、2017年1月18~20日に東京ビッグサイトで開催されている「第9回 国際カーエレクトロニクス技術展で、ガラスくもり止めセンサーなどを展示した。 旭化成エレクトロニクスは、2017年1月18~20日に東京ビッグサイトで開催されている「第9回 国際カーエレクトロニクス技術展」で、ガラスくもり止めセンサーを展示した。同センサーは、中赤外線波長帯域を検知する赤外線センサー「AK9750」と、ワイヤグリッド偏光フィルムで構成されている。ワイヤグリッド偏光フィルムでガラスの反射波を除去して、ガラスの温度を測定する。 自動車内の温度、湿度から露点温度も測定することで、フロントガラスの「くもり止め」と「乾燥し過ぎの防止」を両立する制御が可能になるという。しかし、露点温度を検知し、エアコンシステムを調整するだけでは、付加価値はそこまで高くない。 ブース担当者は「最大の狙いは、ガラ

    “くもり止め”でEV燃費向上を、旭化成エレが提案
  • Googleが育った小さな建物は、“シリコンバレーの縮図”へと発展した

    ⇒「イノベーションは日を救うのか ~シリコンバレー最前線に見るヒント~」バックナンバー エコシステムの誕生 シリコンバレーの歴史をたどった「「シリコンバレー以前」から「PCの登場」まで」でも述べたように、1947年にトランジスタを発明したウィリアム・ショックレーは1955年、シリコンバレーのパロアルトにショックレー・トランジスター・コーポレーションを設立した。そこに8人の優秀な科学者が招かれたが、ショックレーと折り合いがつかず、結局は8人ともショックレーの元を去り、フェアチャイルド・セミコンダクターを設立している。彼らは自らを「8人の反逆者(the Traitorous Eight)」と名乗った。 ここで注目したいのが、前回も紹介した、「8人の反逆者(the Traitorous Eight)」の1人、Gene Kleinerである。彼は、ベンチャーキャピタル(VC)の会社クライナー・パ

    Googleが育った小さな建物は、“シリコンバレーの縮図”へと発展した
  • Mozillaが新ロゴに インターネット企業をURLの「://」で表現

    Mozillaは1月18日(現地時間)、新しい企業ロゴを発表した。非営利企業らしく過去7カ月、オープンな状態で進行していたブランド変更プロジェクトの成果だ。 新ロゴの最大の特徴はMoz“ill”aの“ill”の部分がHTTPのURLでスキームとホストを区切る「://」になっていること。Mozillaは、同社がInternetが健全でグローバルな公共資源であり続けるようコミットしていることを表現するために「Internetの言葉をデザインに取り入れた」と説明する。「われわれは健全なInternetのチャンピオンとして認識されたい」という。 ロゴをデザインしたのはオランダのフォントデザイン企業Typotheque。同社はMozilla用のフォント「zilla」もデザインした。 関連記事 Mozilla、2015年の売上高は前年比28%増 検索パートナー戦略変更が奏功 Mozilla Found

    Mozillaが新ロゴに インターネット企業をURLの「://」で表現