2012年11月17日のブックマーク (20件)

  • 朝日新聞デジタル:屋根裏に自動小銃・手投げ弾 所持容疑で親子逮捕 香川 - 社会

    押収された自動小銃と弾倉=17日、徳島市万代町2丁目の徳島県警押収された自動小銃と弾倉=17日、徳島市万代町2丁目の徳島県警押収された手投げ弾とみられるもの。全長は約6センチ、幅は約4センチ。信管が抜かれた状態で見つかった=徳島県警提供  徳島、香川両県警は、自動小銃1丁を所持していたとして、高松市中間町の会社役員の男と両親の3人を銃刀法違反の容疑で逮捕した、と17日発表した。母親は容疑を認めているが、男と父親は否認しているという。  徳島県警によると、逮捕されたのは会社役員美濃隆幸(39)、父隆司(60)、母豊子(58)=いずれも無職=の3容疑者。3人は11月8日、高松市内の隆幸容疑者宅の屋根裏に自動小銃1丁を所持していた疑いがある。実弾201発や手投げ弾3個とみられるものも見つかった。隆幸容疑者は8日、隆司、豊子両容疑者は17日に逮捕された。  捜査関係者によると、隆司容疑者は暴力団の

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 物理って楽しい…ひもに張力を加えて直立させた写真 : らばQ

    物理って楽しい…ひもに張力を加えて直立させた写真 ものが倒れたり立ったりするのも、物理学的な力がいろいろと働いた結果です。 「ひもに継続的な張力を加えることで直立させた」という画像が、が不思議だと人気を呼んでいました。 たしかに、1のひもが直立しています。どうなっているのか不思議になりますね。 両端ではなく、途中に何度か引っ張るポイントがあり、その作用によって直立しているとのことです。 これを見て、海外掲示板には同じものを作ってみた人などもいました。 コメントをご紹介します。 ●やってみた。当だった。 ●これがサイエンスか。 ●これはエンジニアリングだ。でもサイエンスのようでもある。 ●(人)このサイトを参考にした。Google翻訳使わないといけないけど。 ●こう言うのを見ていると、自分が賢くないと感じる。 ●どうやってひもが張り詰められてるかはわかるが、なんで倒れないかがわからない

    物理って楽しい…ひもに張力を加えて直立させた写真 : らばQ
    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    面白い。/作ってみた。http://d.hatena.ne.jp/ROYGB/20121118#p1
  • サービス終了のお知らせ

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    興味深い実験結果の紹介だけど、考察がキリンは高いところの葉を食べようとして首が長くなったみたいな感じになっている。
  • エジプト:幼稚園バスと列車が衝突、園児ら49人死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 沖縄タイムス | オスプレイ:低周波音、基準値超え

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース

    去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが分かりました。東京電力は未公表の理由について「調査中」としていますが、この中には、事故から5日後の去年3月16日午前に一時的に急上昇しているデータもあり、専門家は「原発で何かが起きた可能性を示しており、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。             福島第一原発の事故で放出された放射性物質については、東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしていますが、具体的な放出経路などは明らかになっていません。 この未解明の謎に迫ろうと、NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    “NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結果、未公表のデータの存在が分かりました。”
  • “生活保護制度 原則として後発医薬品を” NHKニュース

    民間の有識者を交えて予算を検証する政府の「新仕分け」は、2日目の17日、受給者が過去最多を更新し続けている生活保護制度について議論が行われ、医療費を抑えるため、「生活保護の受給者は原則として価格の安い後発医薬品を使うべきだ」という結論が出されました。 「新仕分け」は、政府の行政刷新会議が、今年度予算や来年度予算案の概算要求に盛り込まれた事業を検証するもので、2日目の17日は、受給者が過去最多を更新し続けている生活保護制度について議論が行われました。 このうち、全額が公費で負担され、保護費全体の半分近くを占める医療費について、仕分け人からは「価格の安い後発医薬品の利用を義務化すべきだ」とか、「過剰な診療を防ぐため、一部自己負担を導入してはどうか」という意見が出されました。 また、費や光熱費、家賃に当たる費用については「今の支給水準は高すぎて、就労意欲を失う要因になっているのではないか」とい

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    安い薬を使うのが原則でいいと思うけど、差額を自己負担して高い薬を使う選択肢もあった方がよい。ゆくゆくは健保も安い薬が基準にしていくのかな。
  • 朝日新聞デジタル:警察官を不審者と勘違い 大阪空港、一時出発見合わせ - 社会

    関連トピックスJAL全日空輸日航空  大阪(伊丹)空港で17日朝、大阪府警の男性警察官が保安検査場を通った際、警備会社と航空会社の連絡の行き違いから不審者と勘違いされるトラブルがあった。航空機に乗り込んでいた乗客の再検査などを行ったため、日航空の全便が一時、出発を見合わせた。  日航空によると、午前7時過ぎ、保安検査を担当する警備会社から「警察官が警察手帳を見せて通過した。今日、何かあるのか」と連絡があった。通常、警察が空港警備を行う際は事前に連絡があるが、この日はなかったため、日航空は警察官を装った不審者の可能性もあると判断。乗客約300人を降ろすなどして保安検査をやり直した。  この影響で、全日空の出発便も10分程度の遅れが出た。

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    “通常、警察が空港警備などを行う際は事前に空港側に連絡し、職員用の専用通路を通るが、この日は連絡がなかったため、日航は警察官を装った不審者の可能性もあると判断。”
  • 新仕分け 生活保護制度巡り議論 NHKニュース

    民間の有識者を交えて予算を検証する政府の「新仕分け」は、2日目の18日、受給者が過去最多に上っている生活保護制度について議論が行われ、このうち生活保護費の支給額については「低所得者との比較を厳密に行い、就労意欲をなくさない程度の水準にするべきだ」という結論が出されました。 「新仕分け」は、政府の行政刷新会議が、今年度予算や来年度予算案の概算要求に盛り込まれた事業を検証するもので、2日目の17日は、受給者が212万人を超えて過去最多を更新し、今年度の費用が3兆7000億円を超える見通しの生活保護について議論が行われています。 このうち、生活保護で支給される費用のうち費や光熱費、それに家賃に当たる費用について「今の支給水準は経済状況を考えると高すぎるのではないか」という意見や、「働くことができる受給者が労働意欲を失わないよう就労支援に力を入れるべきだ」といった意見が多く出されました。 これに

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    物価が下がれば必要な額も下がる。年金も原則として物価に合わせるけど、ここ何年かは高い水準のままだったのを修正することになったのだったか。
  • 大阪空港 警官を不審者と勘違い 身元確認までJAL足止め (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    17日午前6時20分ごろ、大阪(伊丹)空港の日航空の保安検査場で、捜査のために中に入った大阪府警の私服捜査員が不審者と勘違いされ、同空港発の日航機の全便が一時出発を見合わせるトラブルがあった。 府警や管轄する兵庫県警伊丹署によると、捜査員は府警部の40代の男性警部補で、内偵捜査の対象者を追跡中だった。警部補は検査場の担当者に警察手帳を見せたうえで「緊急なので入らせてもらいます」と断って通過したという。 その後、警部補が検査場に戻らず、身体検査を受けていなかったため、「警察を名乗ったが、事前に連絡がなく不審だ」として、担当者から連絡を受けた上司が同6時50分ごろに空港警備派出所に通報。日航空は安全確認のためにすべての搭乗手続きをいったん取りやめ、搭乗客を検査場の外に退避させた。 警部補は同7時前に別のゲートから外に出て、府警部に戻っていたが、不審者騒動を伝えるテレビニュースを見

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • イスラエル、17日夜にもガザ侵攻 和平模索の動きも - 日本経済新聞

    【ドバイ=中西俊裕】イスラエル政府は16日、軍が動員可能な予備役兵の数を当初の3万人から7万5千人に拡大すると決めた。同日にはガザからのイスラム系武装組織ハマスによるロケット弾攻撃が激化。イスラエルのメディアは同国軍高官が17日夜(日時間18日未明)にも地上軍によるガザ侵攻が始まるとの認識を示したと報じた。予備役を巡っては先に当局が3万人を動員すると発表、これまでに1万6千人を招集している。

    イスラエル、17日夜にもガザ侵攻 和平模索の動きも - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 余ったワクチン、持ち帰り子供に接種した看護師 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県の弘前市立病院(東野博院長)は16日、看護師、准看護師計3人が、患者に接種した後に余ったインフルエンザワクチンを無断で自宅に持ち帰り、自分の子供に接種していたと発表した。 発表によると、40歳代の看護師は7日、患者に接種したインフルエンザワクチンの残りが入った容器と未使用の注射器を持ち帰り、自分の子供に0・25ミリ・リットルを接種。30歳代と40歳代の准看護師2人も8日と14日に同様の行為をした。3人は同じ外来の部署で勤務していた。14日に容器を持ち帰る准看護師を別の看護師が目撃し、3人の行為が発覚した。3人は「廃棄するのがもったいなかった」と話している。ワクチンを接種した3人の子供に健康被害はないという。 記者会見した東野院長は「医師の指示なく接種を行った3人の行為は、保健師助産師看護師法違反の可能性が強い」としている。国や県などと相談して、処分や再発防止策などを決める。

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    看護師でも医師の指示なしには医療行為はできない。
  • 朝日新聞デジタル:幼児向け雑誌、付録にカッターの刃が混入 講談社 - 社会

    講談社の幼児向け雑誌の付録にカッターナイフの刃の一部が混入していたことがわかり、同社が「確認を」と呼びかけている。  雑誌は9月下旬発売の「たのしい幼稚園10月号増刊 たの幼 ひめぐみvol.20」。付録のプラスチック製鏡台の引き出し内に刃の一片が入っていた、とこれまでに2件の苦情が寄せられた。付録は中国製。雑誌は8万部発行。問い合わせは講談社(03・5395・4029)へ。

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • サムゲタンで問題になってるけど

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2012/11/15 06:08:33逆に原作に韓国的な文化なり人物が出てたのに 政治的に荒れるからって理由で削ったり変更したりしたら 今回の件以上に問題だと思うんだけど。 きっと問題にならないし、ネット民は現場の英断をべた褒めするんだよなぁ。きっと。 んまぁ実はアメリカのドラマみたく登場人物が多けりゃ必ず黒人キャラを高い地位で出せ、出さなきゃ差別だ!みたいな不文律があって どんな作品にも必ず韓国文化韓国人出さなきゃいけないみたいな空気があるとしたら、それもアウトだと思うんだけど。 今回のがそういう不文律が出来上がってきた結果のそれなのかは正直分からね。 今のところ個人的感情以外に叩く理由が見えねえ 個人的感情としては不要な表現だった気がするけど アニメは必ず原作通りに作らなきゃ糞だってわけでもない気がするし。 今のとこ

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    「花の慶次」で原作の「一夢庵風流記」で朝鮮半島だったのが沖縄に変わったというのはあったような。
  • 洋食の姿をした日本料理?謎多き「クリームシチュー」の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)

    家にタマネギ、ニンジン、ジャガイモの買い置きがあると、なんとなく心強い。それらの野菜になにか肉類をプラスして味付けを変えて煮込めば、いろんな料理が出来上がるからだ。 薄切りの牛肉があれば、肉じゃが。牛肉でもばら肉やすね肉の塊なら、ビーフシチューやビーフカレー鶏肉だったらカレーはもちろん、寒い季節ならクリームシチューも選択肢に入ってくる。 カレーや 肉じゃがは以前述べたように、明治になっておおっぴらに肉ができるようになってから、日で独自にアレンジを加えられていった料理だ。 カレーに、ニンジン、ジャガイモ、タマネギの3種の野菜が勢揃いをするのは、明治も終わりになってから。ならば、似たような材料を使ってできるクリームシチューも日で独自に発展した可能性が高いのではないか。 そう思ったのがきっかけで、今回はクリームシチューについて調べることにした。そろそろ、牛乳がたっぷり入ったとろりとしたシ

    洋食の姿をした日本料理?謎多き「クリームシチュー」の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)
    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    以前は毎朝牛乳が配達されるのが一般的だった記憶があるけど、牛乳配達の歴史もそれほど古くないのかも。
  • 今回、日本で感じたこと -一歩踏みだすと、まったく新しい世界が開けてくる | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    帰国中に、メディアの研究会で話していたところ、「日のメディア(新聞界)は、外に住む人からすれば、どう見えるか」と聞かれた。 普段私は日に住んでおらず、日のメディアを詳しくウオッチングしているわけでもないので、十分に論評できるほどの事実をつかまえていないと思っている。 しかし、印象論のレベルで言えば、「これはもしかして、まずいのではないか?」と思ったことはある。今回、特にそれを感じた。 その印象をまとめて見ると、「いくつかの小さなことが日で起きていない、あるいは非常に小規模でしか、起きていない。一つ一つは、ある意味ではたいしたことはないが、総合すると、これだけ知的レベルが高い国民がいる先進国としては、非常に残念な状態となっている」。私はこうした状況に、愕然としている。 英国は日からすると、別世界の感がある。言語も文化も、歴史も地政学的条件も違うから確かに別世界だけれども、あえて

    今回、日本で感じたこと -一歩踏みだすと、まったく新しい世界が開けてくる | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
    日本でも大きな買いものはカードが使えるところがほとんどのような。
  • 「子どもが被害に遭わない町を」=遺族が手記、奈良女児誘拐殺害8年 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2004年11月に奈良市の小学1年有山楓ちゃん=当時(7)=が誘拐、殺害された事件は17日で発生から8年。楓ちゃんの父茂樹さん(38)が悲しみが癒えない心境をつづった手記を公表し、子どもが犯罪被害に遭わない町づくりを訴えた。小林薫死刑囚(43)に対して、罪の重さを受け止めるよう求めている。全文は次の通り。 事件から8年が経(た)ちました。時間だけは過ぎていきますが、あの日のことは頭から離れることはありません。 楓が被害に遭っていなければ、11月に15歳の誕生日を迎えたばかりの中学3年生になっていました。大好きだったダンスを踊っていたのかもしれません。看護師になりたい夢を追いかけて受験勉強をしていたのかもしれません。どんな風(ふう)に成長していたのだろうと考えてしまいます。 死刑判決から6年が過ぎました。小林死刑囚にも一つの大切な命はあります。それでも、楓の将来を奪った、私達(たち)家

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 東電:都へ52億円請求 水力発電の解約金として

    東京電力店=東京都千代田区内幸町で 東京都は16日、都の水力発電事業を巡って売電契約の解除を東京電力に申し入れたところ、東電から約52億円の解約金支払いを求められたことを明らかにした。記者会見した猪瀬直樹副知事は「法外な要求だ。毅然(きぜん)とした態度で拒否する」と述べ、支払いに応じない意向を示した。 都は青梅市など3カ所にダムを利用した水力発電所(出力計3.65万キロワット)を持ち、電気を全て東電に売っている。しかし単価は1キロワット時当たり6~9円と安く、都は東電の独占体制を改めるため東電以外の特定規模電気事業者(PPS)にも売電できるよう9月に条例を改正。来年度から入札で売電先を決めるとして、東電に19年3月まで残っている契約の解除を求めていた。 都によると、東電はこれに対し、残り約6年分の火力などでの代替発電コストや、過去に肩代わりしていた発電所の修繕費用などとして、51億880

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • NHK、森本アナ逮捕「おはよう」で陳謝 イメージ回復に“麿”投入か

    電車内で女性の胸を触ったとして、警視庁玉川署に強制わいせつの現行犯で逮捕されたNHK専任アナウンサー、森健成(たけしげ)容疑者(47)。NHKは16日の「おはよう日」午前7時台の放送冒頭で、阿部渉アナ(45)が視聴者に謝罪した。 森容疑者は14日午後7時45分ごろ、走行中の東急田園都市線の急行電車内で、約11分間にわたって女子大生(23)の下着の中に手を入れ胸を触ったとされる。調べに「覚えていない」と犯行を否認している。 エース級アナの前代未聞の性犯罪とあって、受信料徴収にも影響が出かねない大ピンチ。NHK内部ではイメージ回復の交代要員の名が早くも取りざたされている。 NHK東京の男性アナは、「ニュース7」の武田真一アナ(45)が「エースの中のエース」と目され、阿部アナ、そして森容疑者の1990年入社組トリオが東京のアナウンス室をもり立てていた。「クビもありうる厳正な処分が予想され

    NHK、森本アナ逮捕「おはよう」で陳謝 イメージ回復に“麿”投入か
    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17
  • 警察官は本物 JAL便再開 NHKニュース

    17日午前7時前、大阪空港で警察官が保安検査場を通る際に、連絡の行き違いから不審者と勘違いされ、日航空のすべての便が1時間近くにわたって出発できなくなるトラブルがありました。 その後、警察官は物と確認され、日航空は午前7時45分ごろから運航を再開しました。 日航空によりますと、17日午前7時前、大阪空港の北ターミナルの保安検査場で、「警察手帳のようなものを見せた男が通ったが、事前の連絡がなく不審だ」と検査の担当者から連絡がありました。 日航空によりますと、この人物への保安検査は通常の手続きで行ったということですが、警察官を装った不審者が航空機に乗り込んだおそれもあるとして、すでに乗り込んだ乗客を降ろすなどして保安検査をやり直すことになり、日航空のすべての便が一時、出発できなくなりました。 しかし、午前7時45分ごろ、物の警察官と確認され運航は再開されました。 この影響で日

    ROYGB
    ROYGB 2012/11/17