2018年2月26日のブックマーク (44件)

  • 「性行為はしていない」京都の小学校教諭、小5女子児童にもホテルで淫らな行為 (MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    小学5年の女子児童にホテルで淫らな行為をしたとして、京都市の小学校教諭の男が逮捕されました。 強姦と児童ポルノ製造の疑いで逮捕されたのは、京都市立御所南小学校の教諭・藤井寿正容疑者(46)です。警察によりますと、藤井容疑者はおととし1月、ゲームアプリで知り合った当時小学5年の女子児童を大阪府内のホテルに連れ込んで淫らな行為をし、その様子を撮影してパソコンやスマートフォンに保存した疑いがもたれています。 藤井容疑者は今年1月にも女子中学生とわいせつな行為をしたとして、今月5日に逮捕されていて、押収されたスマートフォンなどから今回の事件が発覚しました。取り調べに対し藤井容疑者は「いやらしい行為や撮影したことは間違いないが性行為はしていない」と一部容疑を否認しているということですが、スマートフォンにはほかにも多数の女の子の画像が保存されていて、警察は、同じような行為をほかにもしていなかったかどう

    「性行為はしていない」京都の小学校教諭、小5女子児童にもホテルで淫らな行為 (MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.

    以下の記事に接した。 せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか 「女性専用車両を設けることに賛成はするが、それが差別だと認めろ」という主張だ。大きな反響を呼んでいるが、これから述べる点をもう少し意識すれば、理解が容易になるのではないかと思う。あまり実りのある話題でもないように思うので、簡潔にまとめたい。 女性専用車両を設けることが差別でないとする理由は、ほぼ「差別は悪いものだから」ということに尽きるものと思われる。より分かりやすく述べるならば、「差別」という語は、「不当である」という否定的価値判断を含むものであるから、不当ではない女性専用車両の設置を差別とは言わない、ということだ。そして、このような「差別」という語についての理解は、一般的であり、正しくもある。例えば、デジタル大辞泉は、「差別」について以下のように説明する*1。 (略) 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く

    「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    「性別のアパルトヘイトをイギリスの鉄道に望まない」 http://news.livedoor.com/article/detail/13554948/
  • 53歳教諭、レンタルルームからテレビ、電気ケトル盗む「自分の部屋にあるといいなと思った」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都教育委員会は26日、仕事帰りに立ち寄ったレンタルルームから小型テレビや電気ケトルを盗み現行犯逮捕された都内の公立小の男性教諭(53)を懲戒免職処分とした。 都教委によると、男性教諭は昨年9月12日午後6時ごろ、勤務先の小学校からの帰宅途中に新宿区内のレンタルルームに入店。約1時間仮眠を取った後、部屋の中にあった小型テレビと電気ケトルを持参したかばんに入れて盗んだという。店を出たところで店員に取り押さえられ、駆けつけた警察官に現行犯逮捕された。男性教諭は昨年10月、被害弁償したなどとして起訴猶予処分となった。 都教委の調べに男性教諭は、「自分の部屋にあるといいなと思った。(店から)取っても分からないと思った」などと説明。「自分で買えるものではありますが」とも話しているという。 また都教委は26日、自分のスマートホンにインターネットからダウンロードした児童ポルノ画像10点を所持したとして

    53歳教諭、レンタルルームからテレビ、電気ケトル盗む「自分の部屋にあるといいなと思った」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    女性だとPMSで万引きとかがわりとあるけど、男性でも似たような感じで何かあったりするのかも。更年期も女性だけでなく男性にも出ることがあるみたいだし。
  • 女児らに「授業中下着脱がされた」被害女児提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県粕屋郡内の町立小学校高学年の女児が「授業中、同級生から無理やり服や下着を脱がされるいじめを受けた」として、町や相手側の女児の両親らを相手取り、550万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。 原告側によると、女児はショックで適応障害と診断され、現在は不登校になっているという。被告側は「悪ふざけがエスカレートしただけだ」として請求棄却を求めている。 提訴は昨年12月20日付。訴状によると、同2月16日午後3時過ぎ、授業中に教室で騒いだ児童らに対し、担任の女性教諭が「廊下に出なさい」と指導。相手側女児ら4人と原告女児が廊下に出た。その後、廊下でくすぐりあいが始まり、倒れ込んだ原告女児は、両手両足をつかまれ、ズボンを下ろされそうになった。原告女児は抵抗したが、最終的にはズボンと下着が足首まで脱げ、上着も脱がされた、としている。 この際、隣のクラスの教諭が相手側女児らを注意してやめさせ

    女児らに「授業中下着脱がされた」被害女児提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    神奈川県では“学費補助金について、学校側が児童・生徒の保護者に納付を執拗(しつよう)に迫っている問題”もあった。 http://www.sankei.com/region/news/160318/rgn1603180034-n1.html
  • 燃料電池は終わったのか?

    2014年末にトヨタが世に送り出したMIRAIだが、最近話題に上ることは少なくなった。「燃料電池は終わった」とか「トヨタは選択を間違った」としたり顔で言う人が増えつつある。実のところはどうなのだろうか。 2014年の年末。トヨタは世界初の燃料電池乗用車「MIRAI」を発売した。「MIRAI以前にも燃料電池車はあった」と言う人がいるかもしれないが、MIRAIが登場するまでの燃料電池車(FCV)は、車両価格は数億円。しかも販売ではなく、リース運用前提で個人は購入できなかったりというレベルで、その実態は実証実験にすぎず、とても市販車とは呼べなかった。 MIRAIと国策 正直なところ、筆者もMIRAIのデビューには驚いた。トヨタにしてみればあのクルマを720万円で売るのは大赤字なはず。事態は完全に政治問題である。 燃料電池が次世代主流と目されて早30年。燃料電池の規格を巡り、日欧は長きに渡って対立

    燃料電池は終わったのか?
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    今のところ自動車の燃料電池は純水素をつかってるけど、エネファームみたいな天然ガスを使う燃料電池も実用化されてるし、アルコールのような液体を使うタイプもある。
  • 「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20180225105423 上記の増田は非論理的であると考えるが、ブコメをみるとやけにもちあげる意見が多く、苦笑いしている。簡単にだが、増田の非論理性を説明しておく。 増田は結論部で以下のように発言している。 「これは差別ではない、区別だ!」という言い方は、女性が不利益を受けたときに「でもこれは区別だから」で済ませる余地を与えてしまう。 それらは不当な差別だ。でも、不当な差別と正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別は外形上区別できない。 増田は女性専用車両は「正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別」であると考えているようだ。ところがこの論理が日語としておかしいのである。 国語辞典を参照してみよう。 差別 [名](スル)1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従

    「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    “同氏は、女性はどこでも座りたいところに座る権利があり、「性別のアパルトヘイトをイギリスの鉄道に望まない」と語る。” http://news.livedoor.com/article/detail/13554948/
  • Children's rights activist Peter Newell jailed for abuse - BBC News

    A children's rights activist has been jailed for six years and eight months for sexually abusing a boy in the 1960s. Peter Newell was the former co-ordinator of the Association for the Protection of All Children charity. The 77-year-old from Wood Green, north London, was sentenced last month at Blackfriars Crown Court.

    Children's rights activist Peter Newell jailed for abuse - BBC News
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 管理人は組員「貧困ビジネスではない」 高齢者らの施設:朝日新聞デジタル

    生活保護受給者が集まる名古屋市内の「共同住宅」で昨年末、ある事件をきっかけに、住み込みの管理人の男が現役の暴力団組員だと発覚した。入居者の一人は「多額の費用を徴収されている」と訴える。施設側は取材に「組員とは知らなかった」「貧困ビジネスではない」と説明した。ただ、入居者によると、組員は今も施設に出入りしているという。 入り口に「立入り禁止」 名古屋市中村区にある4階建てマンション生活保護受給者の高齢者ら約30人が住む。入り口には「関係者以外立入り禁止」の紙が貼られ、監視カメラが建物の内外を見張る。 「金をむしり取られ、自由もない」。愛知県東郷町役場と尾張福祉相談センターから紹介されて2年前に入居した60代の男性は、投げやりに言った。約5畳の部屋はベッドとテレビが占め、日中は床に座って過ごす。窓際に大量の洗濯物が干されて湿っぽく、カビの臭いが鼻をつく。壁はヤニで茶色く、電気をつけても薄暗い

    管理人は組員「貧困ビジネスではない」 高齢者らの施設:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    引っ越す自由はあるような。自力で引っ越し先を探したり、手続きをしたりするのは面倒ではあるけど。
  • <諫早湾訴訟>高裁で和解協議再開 国と漁業者の妥協、焦点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 黒田・日銀総裁の前途多難 「続投」で本当に目標達成できるのか

    黒田東彦総裁の続投が、市場の予想通り、事実上決まった。政府が2018年2月16日、国会に提示した日銀の正副総裁人事案は、黒田東彦総裁を再任、副総裁には日銀生え抜きの雨宮正佳理事と、リフレ派の論客として知られる若田部昌澄・早稲田大教授を充てるというものだった。金融市場の安定とさらなる景気押し上げを狙い、現行路線の継続を意識した人事といえるが、2%の物価上昇目標の達成は相変わらず遠く、新体制の前途は多難だ。 「引き続き強力な金融緩和を続けていく」。黒田総裁は2月16日の衆院財務金融委員会で、今後の金融政策運営についてこう語った。 副総裁枠めぐる攻防 現在の正副総裁は、黒田氏を日銀出身の中曽宏、リフレ派の岩田規久男両副総裁が補佐する体制だ。政府は新たな人事案でも、この「黒田氏-日銀-リフレ派」の構成を踏襲した。 トライアングルの頂点である黒田氏の続投は、政府内で早い段階から固まっていた。安倍晋三

    黒田・日銀総裁の前途多難 「続投」で本当に目標達成できるのか
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 「介護に疲れ死にたい」夫殺害し自殺か 高齢夫婦死亡 | NHKニュース

    神奈川県厚木市の住宅で、この家に住む高齢の夫婦が死亡しているのが見つかりました。は「夫の介護に疲れて死にたい」などと話していたということで、警察はが夫を殺害したあと、自殺を図ったと見て調べています。 警察などが確認したところ、この家に住む野間口さんと、百合子さん(77)が死亡しているのが見つかりました。 警察によりますと、夫は1階の和室の介護ベッドの上で死亡していて、首にはひものようなもので絞められた痕があったということです。は2階の和室で首をつって死亡していたということです。 これまでの調べで、は「夫の介護に疲れて死にたい」などと近所の人に話していたということで、住宅からは遺書のようなものが見つかったということです。 警察は、現場の状況などから介護に疲れたが夫を殺害したあと、みずから自殺を図ったと見て調べています。

    「介護に疲れ死にたい」夫殺害し自殺か 高齢夫婦死亡 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • トルコ人の女16人に死刑判決、ISISに加担した罪 イラク

    (CNN) イラクの中央刑事裁判所は25日、テロの罪で有罪となったトルコ人の女16人に対し死刑の判決を言い渡した。過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に所属していた事実が証明されたためだという。 裁判官は被告の女たちについて「ISISに加入し、ISISのメンバーと結婚し、輸送面での支援を行ったことを捜査段階で自供した」と述べた。 イラクは昨年12月にISISからの「完全な解放」を宣言したが、その後はISISの元メンバーの訴追という難しい課題に直面している。訴追対象には世界中からISISの活動に参加した女性数百人も含まれる。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチによれば、今回の判決に先駆け、ISISの戦闘員とともにイラク軍に投降した複数の女性に対し死刑または終身刑がすでに言い渡された。同団体は、当該の裁判が公正に行われていないと警鐘を鳴らす。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ

    トルコ人の女16人に死刑判決、ISISに加担した罪 イラク
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 空自ヘリ故障、公園に3週間…基地は発表せず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)所属の救難ヘリコプター「UH60J」が5日夜、離島の救急患者搬送で山口県萩市の河川公園の離着陸場に着陸した際に故障が判明し、26日も駐機したままになっている。 5日は佐賀県神埼(かんざき)市で陸自ヘリ墜落事故が発生。機体の移動について同基地は、安全を考慮し、3月上旬にも陸路で行うとしている。 同基地によると、ヘリは、山口県の要請で、萩市・見島の救急患者を搬送するために出動。午後9時前に医師を乗せるため公園に着陸した際、潤滑油の異常を知らせる警報ランプが点灯し離陸を断念した。同基地は「事故ではない」として報道発表しなかった。患者は別のヘリで搬送した。 同県防災危機管理課によると、見島で定期航路がない夜間に急患が出た場合、同基地にヘリ搬送を要請している。同基地からは5日夜に計器の不具合で駐機する旨の連絡があった。同課は「飛行の安全徹底を図ってほしい」としている

    空自ヘリ故障、公園に3週間…基地は発表せず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 五輪PV禁止で波紋=母校困惑「なぜいまさら」―東京へ残る課題〔五輪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2週間以上にわたり熱戦が繰り広げられた平昌五輪で、国内は日選手のメダルラッシュに沸いた。その一方で、日オリンピック委員会(JOC)の公式スポンサー保護の指針により、選手の母校や所属企業主催のパブリックビューイング(PV)が次々と公開中止に追い込まれる事態が生じた。応援の機運に水を差された関係者は「なぜいまさら」と困惑し、識者は「ここまで縛る必要があるのか」と疑問を呈する。 JOCは五輪エンブレムなど知的財産の使用を、協賛金を支払うスポンサー企業に限定。スポンサーや自治体以外の団体がテレビ観戦会などをメディアやネットで公開することは「アンブッシュマーケティング(便乗宣伝)」とみなしている。ただ、これまで周知はされていなかった。 PV開催の受付窓口である東京五輪・パラリンピック組織委員会には「宣伝との線引きが分かりにくい」との声も寄せられており、東京五輪に向けて今後、指針を見直す可能性もあ

    五輪PV禁止で波紋=母校困惑「なぜいまさら」―東京へ残る課題〔五輪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 大杉漣さんの長男、一部報道を否定「誰かが傷つくことは自分も父も望んでいない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    急逝した俳優・大杉漣さんの長男で、写真家の大杉隼平氏がツイッターを更新。フジテレビが遺族に対して無理な取材依頼をしたとする一部報道を否定した。 【写真】大杉漣さん、急死直前NHKドラマも収録 報道によると、大杉さんの訃報が伝わった直後、隼平氏が自宅前で複数のメディアに対応。ただ、この際にフジテレビがいなかったことで、もう1度、同じことを話すよう「酷な要求」をしたと伝えられた。 隼平氏は「一部報道にありましたフジテレビからの取材ですが、確かにインタビューを受けてから時間が経ってからです」と一部事実を認めたものの、「ただ決して酷な要求をした訳ではありません。自宅前で近所の方に迷惑になるので、移動してお話しします。と自分が伝えました」と主張した。 大杉漣さんは21日、急性心不全のため急逝。隼平氏は「今回のことで誰かが傷つくことは自分も父も望んでおりません」と、思いをつづった。

    大杉漣さんの長男、一部報道を否定「誰かが傷つくことは自分も父も望んでいない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 母親を殺害した疑い、届け出た男を逮捕 兄の遺体も発見:朝日新聞デジタル

    茨城県警は26日、茨城県石岡市杉並2丁目、無職木内武史容疑者(57)を殺人容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 県警石岡署によると、木内容疑者は26日午前5時ごろ、石岡市内の自宅1階寝室で母親のよしさん(86)を殺害した疑いがある。 木内容疑者が同日午前9時半ごろ、石岡駅前交番に「母親を殺した」と届け出た。署員が自宅を確認したところ、よしさんが意識不明の状態でベッドに横たわっており、搬送先の病院で死亡が確認された。 また、自宅では木内容疑者の兄(59)の遺体も見つかり、死後数日が経過しているという。木内容疑者は署に「兄は死んでいた」と説明しており、署は2人の死因の特定などを進める。

    母親を殺害した疑い、届け出た男を逮捕 兄の遺体も発見:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 水不足になってほしい

    の水の使い方が、見ていると当にイライラする。 皿を洗う時も、髪を洗う時も、常に水道を「ジャーーーーー」とフルオープンするからだ。 その半分くらいの水流でなにも問題がないはずなのに、常にフルオープンだ。 何回か指摘したんだけど、何が問題なのかよく分かっていないようだ。 1994年の水不足では小学生だったんだけど、水道が全部止まった。 近所に給水車が来て、ポリタンクに水を汲んでもらって、ちょっとずつ、ちょっとずつ使った。 水は当に貴重なもので、無駄使いをしてはいけないものだと学んだ。 子どもの頃に水が貴重だという経験をしているので、水の無駄使いをしているを見ていると腹がたつ。 一回、水不足を経験して、水がいかに貴重なものかというのを学んでほしいと思う。 追記 皿洗いはおれ週の半分やってる。片方が夕を作り、片方が片付けをするという役割分担。

    水不足になってほしい
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    回す蛇口だと節水コマが使えるけど、レバー式だと無理。パイプの途中にある止水栓で勢いを調整することは可能。
  • 英地雷撤去団体でも買春疑惑 故ダイアナ妃が支援

    ラオス北部に掲げられた英地雷撤去団体MAGの看板(2008年4月3日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / HOANG DINH NAM 【2月26日 AFP】英国に部を置く地雷撤去団体MAGは25日、職員による買春疑惑に対して適切な調査を行っていなかったとして謝罪した。MAGは故ダイアナ元英皇太子妃(Princess Diana)の支援も受けていた。英国では援助団体をめぐる性的スキャンダルが相次いでいる。 MAGは、コンゴ民主共和国で活動する職員らが売春婦を「常習的に利用」していたとされる疑惑を無視していたと認めた。 同団体のある内部告発者は、職員らが売春婦と一緒にいるところをたびたび目撃し、首都キンシャサ駐在の幹部職員に2011~13年に3回報告したと話している。 ダイアナ元妃は地雷撤去活動を支援し、MAGには1997年にパリで自動車事故で死亡する直前の時期に関わっていた。

    英地雷撤去団体でも買春疑惑 故ダイアナ妃が支援
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で | 毎日新聞

    大阪大の昨年2月の一般入試の物理で出題ミスがあり、今年1月に30人を追加合格とした問題で、阪大は、追加合格者の転入学後の学生生活を支援する基金の創設を決めた。阪大関係者が明らかにした。原資は教職員の寄付金で賄う方針で、5000万円を目標に寄付を呼びかけている。 阪大によると、1月末時点で、追加合格者…

    阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 量子コンピューターも解けぬ暗号新技術、日本勢も候補 - 日本経済新聞

    量子コンピューターでも解読が困難な新しい暗号技術の選定を米政府が進めている。2017年12月に69の候補を公表し、KDDI総合研究所など日で開発された技術が残った。量子コンピューターの実用化が近づき、現在の暗号技術では安全性を保てなくなりかねない。3~5年かけて検証する方針で、残った暗号は「国際標準」として影響力を増しそうだ。電子商取引や仮想通貨などで使う公開鍵暗号は「解くのに膨大な計算が必

    量子コンピューターも解けぬ暗号新技術、日本勢も候補 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 夢見た「タワマン」は保活激戦区だった 過熱する都会の保活、人生設計を狂わされる人たち - Yahoo!ニュース

    最終更新:2018/2/26 15:34 保育課の窓口で、担当者から入園内定の有無を聞く保護者=2月9日、東京都目黒区 認可保育園に入りたくても入れない「待機児童」の統計を初めて国が発表し、対策を始めたのは1995(平成7)年のことでした。ちょうど、共働き家庭が専業主婦家庭より多くなるという転換点を迎えた時期です。その後も待機児童は解消されず、平成時代の子育ては、保育園を探す「保活」で始まります。その保活に敗れた先には、人生設計を狂わされる人たちもいます。(朝日新聞記者・田渕紫織、中井なつみ)

    夢見た「タワマン」は保活激戦区だった 過熱する都会の保活、人生設計を狂わされる人たち - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    マンション購入後に子供ができてとかではなく、子供がいる状態で子供の保育や教育環境を何も考えずに新しく住む場所を選んでしまう人もいるのだなあ。
  • 大阪市23歳の消防士が大麻、懲戒免 旅先の沖縄で使用「1年前から」 - 産経WEST

    大阪市は26日、旅行先の那覇市内で大麻を使用したとして大阪市消防局大正消防署の男性消防士(23)を懲戒免職処分とした。大阪市の聞き取りに対し「地元の友人が(大麻を)使っていて興味を持つようになった。約1年前から使用していた」などと話しているという。 大阪市によると、消防士は休暇中だった今年2月2日、滞在していた那覇市の飲店内のトイレで、所持していた大麻を使用したという。消防士は店側の通報で駆けつけた沖縄県警那覇署員から大麻取締法違反容疑で事情聴取を受け、容疑を認めた。

    大阪市23歳の消防士が大麻、懲戒免 旅先の沖縄で使用「1年前から」 - 産経WEST
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 奈良県の“元暴力団市議”問題に地元記者は及び腰「報じたら自分や家族が危ない……」 - 日刊サイゾー

    維新の会公認の奈良県香芝市議・鈴木篤志議員が、山健組の元暴力団組員だと報じられたが、地元紙の記者は「この話を追うと地元ヤクザを敵に回すってウワサがあって、怖くて後追いできない」と言っている。 「全国的な暴力団追放キャンペーンでヤクザが街から消えたって言いますけど、それは都市部の話ですよ。地方だと、警察や政治家、地元企業までそういう連中を黙認して、昔と変わらないつながりが残ってるところが、まだまだあります。香芝は“山口組”が幅を利かせてきたテリトリーで、実際に事務所もありますし、過去に手榴弾が爆発する事件や、詐欺事件なんかも起こしてます。でも、ヤクザがらみの話を追及するのはタブーなんです。万一にも敵意を持たれたら、ヤクザだけじゃなく地元の権力者や有力者からも睨まれる可能性があるので、一切触れられないです。元ヤクザ議員もその類いの匂いがプンプンします」(同) 実際、ヤクザ議員のニュースを後

    奈良県の“元暴力団市議”問題に地元記者は及び腰「報じたら自分や家族が危ない……」 - 日刊サイゾー
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 親の介護でYOUの発言が話題!「どこか施設に入って」に学ぶこと (1/2)| 介護ポストセブン

    シニア世代の50%以上が、「最期は自宅で迎えたい」と希望しているという(2012年内閣府の意識調査)。一方、その望みを叶えられるのは、わずか13%だけ。なんとか親の願いをかなえてあげたい。しかし…。 親の介護をめぐり揺れる感情にYOU(52才)が一石を投じた。『婦人公論』(4月25日号)で清水ミチコ(57才)との対談ページに登場した彼女は、老後についての不安を吐露した。 《老後は心配。こんなに生きると思ってなかったんですよ。自分もだし、親もそう》 そして、80才を超える両親についてこう語った。 《幸せなまま放っておけるのならいいけど、なかなかそうはいかない。「私は見られないから、どこか施設に入ってもらうよ」とは、もう話してるんです》 この発言に「ご両親の気持ちが優先なのでは…」「ドライすぎる」という意見から「面倒を見るとは簡単には言えない」「言いにくいことをはっきり言ってくれた」と賛同する

    親の介護でYOUの発言が話題!「どこか施設に入って」に学ぶこと (1/2)| 介護ポストセブン
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    2017年のエントリー。子供を保育園に入れても悪くはないように、親を老人ホームに入れても悪くは無い。
  • 佐川・国税庁長官の“逃亡生活ホテル”は役人特権で3割引き

    「佐川を追え!」──霞が関では、国民の怒りから逃げ回る佐川宣寿・国税庁長官の“潜伏場所”を突き止めようとするメディア各社の取材班による追跡劇が連日展開された。 誌・週刊ポストは佐川氏の乗った公用車を追跡し、ついに滞在ホテルを突き止めたことを2月19日発売号で報じた。そのホテルは、皇居の内堀に面した一等地に建つ「KKRホテル東京」であった。地上15階建てで下層階は政府全額出資の国際協力銀行の部、上層階が客室になっている。 財務省所管の国家公務員共済組合連合会が経営し、公務員は一般料金の約3割引きという格安価格で宿泊できる。財務省の会議が開かれることも多く、同省御用達なのだから“セキュリティ”は万全だ。 「我々が国会対応で帰宅できない時に利用するのは1泊8000円ほどのシングルだけど、長官が滞在するなら、部屋で打ち合わせができるようにスイートに泊まるんじゃないか」 若手官僚はそう語る。ちな

    佐川・国税庁長官の“逃亡生活ホテル”は役人特権で3割引き
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 【民泊女性不明事件】服を着ていない胴体、両腕、両足…切断遺体、相次いで発見 大阪・島本町、京都・山科区の山中計3カ所で(1/2ページ)

    兵庫県三田市の女性会社員とみられる遺体の一部が発見された建物=24日午後10時43分、大阪市西成区 (安元雄太撮影) 兵庫県三田市の女性会社員(27)が所在不明となり、大阪市西成区の宿泊施設で女性とみられる人の頭部が見つかった事件で、兵庫県警三田署捜査部は26日、女性を監禁した疑いで逮捕された米国籍の男の供述に基づき、大阪府島町の山中2カ所と京都市山科区の竹林の計3カ所で、人の胴体と両腕、両足を見つけたと発表した。県警はいずれも女性の可能性があるとみて、近く死体遺棄と死体損壊容疑で男を再逮捕するとともに、殺害容疑での立件も視野に捜査する方針。 男はバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者(26)。 県警などによると同容疑者は逮捕当初、女性について「知らない」と供述したが、その後、遺体を山中に遺棄したことを認めた。捜査員が25日、同容疑者を現場に同行し、同日午後6時10分ごろ、大

    【民泊女性不明事件】服を着ていない胴体、両腕、両足…切断遺体、相次いで発見 大阪・島本町、京都・山科区の山中計3カ所で(1/2ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 大阪・京都の山林で胴体など発見 監禁事件の容疑者供述:朝日新聞デジタル

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 嘉手納HH60ヘリに亀裂 老朽化、寿命超え運用 米軍事専門紙報道 - 琉球新報デジタル

    嘉手納基地所属のHH60救難ヘリ=2日、嘉手納基地 【ワシントン=座波幸代紙特派員】米軍事専門紙ディフェンス・ニュース(電子版)は20日、沖縄県の米空軍嘉手納基地所属のHH60G救難ヘリが老朽化し、機体の亀裂なども確認されていると報じた。部隊にHH60ヘリは9機あり、そのうち1機は常に整備している状態という。同基地で1日2回、週4日飛行訓練し、うち1回は夜間訓練が含まれる。 嘉手納基地第33救難飛行隊のクリス・アレン指揮官がディフェンス・ニュースの取材に答えた。同飛行隊は戦地での救助活動などを担い、現在も半数がアフガニスタンでの任務に当たっている。HH60ヘリは米ロッキード・マーティン傘下のシコルスキー社製造で、第33救難飛行隊の最も古い機体は1980年代後半の製造。全機体で7千時間の飛行寿命に近づき、既に超えた機体もある。 第33救難飛行隊は中東での作戦では、設計上の許容量を超えた重量

    嘉手納HH60ヘリに亀裂 老朽化、寿命超え運用 米軍事専門紙報道 - 琉球新報デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 東京新聞:裁量労働制の資料の開示を渋る厚労省 野党が隠蔽体質を批判:政治(TOKYO Web)

    裁量労働制を巡る不適切なデータ問題で、厚生労働省に関係資料の開示を渋る姿勢が目立っている。「なくなった」としていた調査の原票が後から見つかったり、都道府県労働局に出した調査の「指示書」をほぼ黒塗り状態で示したりしており、野党は同省の隠蔽(いんぺい)体質に批判を強めている。 野党が開示を求めたのは、問題となっている厚労省の「二〇一三年度労働時間等総合実態調査」に関する資料。調査は厚労省が各地の労働局に指示し、時間外や休日の労働実態について全国の事業者に担当者が出向いて聞き取りを行った。厚労省は、各労働局への「指示書」を開示したが、「調査事項」や「対象事業場」「実施に当たって留意すべき事項」などの項目が塗りつぶされ、指示の詳細は分からないままだ。 野党は「内容が分からないと調査全体がどういう位置付けか分からない」(立憲民主党の逢坂誠二氏)とプライバシー情報以外の全面公開を迫っている。だが厚労省

    東京新聞:裁量労働制の資料の開示を渋る厚労省 野党が隠蔽体質を批判:政治(TOKYO Web)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 北朝鮮への圧力継続、非核化なら「明るい道」 米報道官:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の金英哲(キムヨンチョル)・朝鮮労働党副委員長が「米朝対話を行う十分な用意がある」と発言したことについて、米ホワイトハウスのサンダース報道官は25日、「非核化に向けた第一歩になるかどうか見ていく」とする声明を出した。北朝鮮側の今後の対応を注目していく考えを示した。 サンダース氏は「北朝鮮との対話は核放棄につながるものでなければならないという点で、米韓両国や国際社会は合意している」と指摘。そのため制裁強化を中心とした「最大限の圧力をかける」政策に変わりがないことを強調した。その上で北朝鮮が非核化を進めれば「さらに明るい道が開ける」とも語り、対話の可能性を示唆した。 サンダース氏は、トランプ大統領の長女イバンカ大統領補佐官を団長とする平昌冬季五輪閉会式の米代表団に同行。サンダース氏によると、金英哲氏ら北朝鮮高官代表団との接触はなかったという。(ワシントン=峯村健司)

    北朝鮮への圧力継続、非核化なら「明るい道」 米報道官:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 話は簡単で、「自分は差別は絶対に許さない良識的な人間である」というの..

    話は簡単で、「自分は差別は絶対に許さない良識的な人間である」というのがアイデンティティになってる連中が多いからだよ 特にはてなには だから「差別ではあるが必要だ」ということを認めると精神が崩壊してしまうのだね

    話は簡単で、「自分は差別は絶対に許さない良識的な人間である」というの..
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    辞書的な意味では差別は必ずしも不当であるとは限らないけど、最近は不当な差別の意味で単に差別という言葉が使われているというのもあるような。
  • カンボジア、与党が全議席獲得 欧米、最大野党不在を非難 | 共同通信

    【プノンペン共同】カンボジアで25日、上院選の投開票が行われた。政権の行方を決める7月の下院選の前哨戦。選挙管理委員会当局者が明らかにした暫定集計結果によると、フン・セン首相率いる与党カンボジア人民党が58の改選議席すべてを獲得し、圧勝した。 最大野党だったカンボジア救国党が、人民党政権の締め付けで解党に追い込まれたため、選挙前から人民党の圧勝が既定路線となっていた。 欧米各国を中心とする国際社会は、最大野党不在の選挙を強く非難している。 昨年9月に救国党の党首が国家反逆の容疑で逮捕され、同11月には最高裁が救国党の解散を命じた。

    カンボジア、与党が全議席獲得 欧米、最大野党不在を非難 | 共同通信
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    中国や北朝鮮も野党不在なのではなかったかな。
  • マーガレット・ミードとサモア - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    イーガンの「シルトの梯子」にミードするという言葉が出てきてた。
  • 家族経営の食堂はテレビに紹介されるとつぶれるか、裏切りの肌 - ネットロアをめぐる冒険

    たまにテレビをつけると、当に芸能人のレポばっかだな、と思いますが、こんなツイートがありました。 これは取材でよく聞く話 家族経営の小さなお店がテレビで紹介 ↓ お客さんが急に増える ↓ これまで来ていた待つことに慣れた常連の足が遠のく ↓ 待つ事に慣れない客残る ↓ 新しい客は人を増やせとか要求 ↓ 従業員増やして対応 ↓ 飽きた客来なくなる ↓ 常連も帰ってこない ↓ 借金残って閉店 — 戦カメ@2018年2月18日~19日大洗♪ (@sencam) 2018年2月22日 さもありなん、という話ではありますが、さもありなん、という感覚はそんなに正確ではないので、どうにかして調べられないかなあと思い調べてみました。 *** 「家族でガンバル人情堂」で調べてみる ポイントとしては、 ○家族経営の飲店 ○テレビの取材を受けた ○放送後ある程度してから閉店した というところでしょうか。

    家族経営の食堂はテレビに紹介されるとつぶれるか、裏切りの肌 - ネットロアをめぐる冒険
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    の科学技術研究をリードする理化学研究所で、大規模な雇い止めが迫る。研究アシスタント、事務業務員ら365人が雇い止めの対象となる。2013年4月に施行される改正労働契約法の影響で、同法では、有期雇用が5年を超えれば労働者が無期雇用に転換できる「5年ルール」が適用されるのだ。不当労働行為の救済を申し立てたが、契約満了には間に合いそうにない。対象者の怒りの矛先は、使用者だけではなく、法律にも向かった。 研究員のイイダさん(男性・51)は理研の正規職員だ。自身の研究室でも研究アシスタントが3月で雇い止めになる。 「アシスタントは研究室を支える仕事で業務は多岐にわたる。外部との連絡調整もあり、蓄積された経験や人脈は大切で、簡単に代替えがきくものではない。人事部に辞めさせられると困ると伝えたが、駄目だった」 イイダさんだけの意見ではない。記者は今回、3月で雇い止めになる有期雇用職員9人に話を聞いた

    理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    これは短期雇用のアシスタントに重要な仕事をさせているという構造的な問題みたいなものもあるような。
  • 叔母『近所だとガソリン149円で隣町は147円だからいつも隣町に行く』ぼく『そこまでの距離と車の燃費は?』叔母『片道8km、リッター12km』→これは損?得?

    はこね👑𝗚𝗢𝗟𝗜𝗔𝗧𝗛™ @HakoneD5 叔母「家の近くはガソリン高かけんいつも隣町まで入れに行く」 ぼく「近所はいくらなん?」 叔母「レギュラー149円!」 ぼく「隣町は?」 叔母「147円!」 ぼく「そこまでの距離は?」 叔母「片道8kmってとこ!」 ぼく「燃費どんくらい?」 叔母「リッター12km!」 ぼく「そっか……」 2018-02-24 11:33:23 はこね👑𝗚𝗢𝗟𝗜𝗔𝗧𝗛™ @HakoneD5 ・旧ワゴンRの燃料タンクは27L ・ゼロから満タン給油で計算して差額は54円 ・ざっくり計算で消費燃料は往復1.3L ・1.3L×147=移動コストは191円 つまり137円損をしている 2018-02-24 11:50:01

    叔母『近所だとガソリン149円で隣町は147円だからいつも隣町に行く』ぼく『そこまでの距離と車の燃費は?』叔母『片道8km、リッター12km』→これは損?得?
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    コストを考えだすと、ガソリン代がかかるから乗るのを控えようかとなって、乗らないから車はいらないかともなってしまうかも。そして家に引きこもる。
  • 冷凍野菜100万トン突破 国産高騰で需要急増 17年の輸入量(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    2017年の冷凍野菜の輸入量が、初めて100万トンを突破した。国産野菜の高騰を受け、割安感を訴求できる商材として小売店が売り込みを強め、需要が急激に高まっている。そのままゆでたり揚げたりしてべられる、調理の簡便性も支持を集める。産地関係者は「国内野菜産地の大きな脅威になっている」と警戒する。(音道洋範) 財務省の貿易統計によると、冷凍野菜(調製品含む)の輸入量は1990年代後半から増加傾向で推移。2017年に過去最高を更新した。中国産と米国産が大半を占め、炒め物に使うミックスベジタブルや煮物向けの土物類など、主に業務向けに取引されてきた。 17年の輸入量は100万9000トンで、前年を7%上回った。増加が目立つのが葉茎菜類で、ブロッコリーが4万9000トン、ホウレンソウが4万6000トンと、共に7%増。日冷凍品協会は「業務用だけでなく、国産野菜の高値を受けて、家庭用の消費が伸びている

    冷凍野菜100万トン突破 国産高騰で需要急増 17年の輸入量(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • アレクサンダー大王空港、看板外す 隣国ギリシャに配慮 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
    グリーン車も金持ち優遇の差別だと思ってるのかなあ。
  • 保釈取り消し:被告の男、施設から素足で逃走 千葉・館山 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • パプアニューギニアでM7.5=津波なし、建物損壊か:時事ドットコム

    パプアニューギニアでM7.5=津波なし、建物損壊か 米地質調査所(USGS)によると、南太平洋のパプアニューギニアのニューギニア島内陸部で26日午前3時44分(日時間午前2時44分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の地震が発生した。震源地はニューギニア島東部のエンガ州ポージェラの南南西89キロで、震源の深さは35キロ。津波警報は出ていない。約30分後には付近でM5.5の余震があった。 〔写真特集〕津波、その瞬間 地元当局者がAFP通信に語ったところによると、インターネット交流サイト(SNS)に停電や建物損壊の情報があるが、負傷者は確認できていないという。(2018/02/26-07:21) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    パプアニューギニアでM7.5=津波なし、建物損壊か:時事ドットコム
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】クレジットカード決済で一時全国的な障害、コンビニやJRの駅など 全国のコンビニエンスストアやJRの駅などで、一時、クレジットカードの決済ができないトラブルが発生しま…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26
  • 設楽悠太、報奨金「1億円」にネット大注目 東京マラソン16年ぶり日本新でゲット!

    12回目を迎えた東京マラソンが2018年2月25日開催され、設楽悠太選手が日新記録で2位に入り、日人トップでゴールした。 快挙達成で祝福ムードに包まれるなか、注目を集めているのは日記録突破の報奨金「1億円」。日記録は「正直狙っていなかった」というが、1億円は設楽選手のパワーにもなったようだ。 沿道から「1億円取ってこい」 優勝は2時間5分30秒でゴールしたケニアのディクソン・チュンバ選手。ハーフマラソンの日記録を保持する設楽選手は、2時間6分11秒で2位だった(タイムはいずれも速報値)。2002年に高岡寿成選手がマークした日記録を16年ぶりに更新する快挙を成し遂げた。 日実業団陸上競技連合は2015年に、2020年の東京五輪で日選手のメダル獲得を目指した施策として、陸上競技で日記録を更新した選手に1億円を贈る報奨金制度を創設している。 そのため、ツイッター上では日記録を

    設楽悠太、報奨金「1億円」にネット大注目 東京マラソン16年ぶり日本新でゲット!
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/26