タグ

2011年9月20日のブックマーク (8件)

  • 高価な自転車代を請求されて困っています | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30歳OLです。先日、スーパーで買い物をしたあと車を駐車場からだそうとした際に、自転車を引っ掛けてしまいました。自転車の持ち主もすぐそこにいましたが、彼は自転車から離れていたので怪我もなにもありませんでした。ですので警察には届けず、示談で済ますことにして連絡先を交換し、その場は別れました。 が、後日、彼から届いたメールには【100万円】もの自転車代金が! たしかにぶつけた衝撃でその自転車の車体と車輪はポッキリ折れていましたが、あんなにひ弱なモノが100万円だなんてありえませんよね。やっぱり警察に届ければよかったと後悔しています。自分が加入している自動車保険に相談したところ、10万円までは自己負担。しかも、次回更新時から掛金が値上がりすると言われたので保険も使いたくありません。 そもそも自転車なんて5万円も出せば相当高級なのが買えるはずです。なんとかして相手を説得したいのですがいい方法はない

    高価な自転車代を請求されて困っています | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本

    Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers 「安全性に問題がなく、取りやめは苦渋の決断だ。一人でも多くの人に気持ちよく花火を見てもらいたいという考えで判断した」というのは、先日の福岡市とまったく同じ。結局、こういったことが風評被害を助長する。「がんばろう日」は終わった。http://t.co/0VnWpZYl あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 福島を応援するといっておいて、少数のクレームで撤回するようなやりかたが、福島の人にとっては最も失礼なものだよ。それくらいなら、初めから何もしないほうがましじゃない? いずれにしても、そうやって放射能差別を「公認」していくことの意味はもっとまじめに考えてもらわないと困る

    放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本
    RPM
    RPM 2011/09/20
    文脈チェックしなくたって、どう見ても皮肉だろうに。「日本語が不自由な人問題」だろう。
  • アニメ「もしドラ」関連商品があまりにも売れなくて発売中止wwwwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地

    DJCD「程高放送部〜もしドラジオ〜」2に関しまして、発売を中止させて頂く事になりました旨を、ご連絡させて頂きます。 TVアニメ「もしドラ」DJCD「程高放送部〜もしドラジオ〜」2(品番:PCCG-90070)発売中止 この度はファンの皆様には多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。 何卒よろしくお願い申し上げます。 http://blog.animate.tv/FW_news/index.php?itemid=9955&catid=289 1592 名前:売りスレ民 投稿日:2011/09/12(月) 21:37:41 ID:1HIczblM0 ンゴゴゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1593 名前:売りスレ民 投稿日:2011/09/12(月) 21:37:43 ID:I53H38Wg0 DJCD作る費用も確保できなかったのかよ 1596 名前:売

    アニメ「もしドラ」関連商品があまりにも売れなくて発売中止wwwwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地
    RPM
    RPM 2011/09/20
    担当者がマネジメントを読んでなかったんだな。例のあの人が自ら会いに行って、更生させてはどうか。
  • 理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表

    理想科学工業は9月20日、2012年12月28日付けで同社の国内向けプリントゴッコ事業を終了すると発表した。 プリントゴッコは1977年に発売され、34年間にわたり家庭向け印刷ツールとして活用されてきた。需要の減少に伴い2008年5月にはプリントゴッコ体の販売終了が発表されていた。 その後同社はランプやインク、マスターなどの消耗品の販売とサポートを続けてきたが、需要の減退がいっそう進んだことから消耗品の生産やサポートサービスを継続することが困難と判断したという。

    理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表
    RPM
    RPM 2011/09/20
    "理想科学"というところが販売してることを今初めて知った。 / すでに新規生産は辞めてたが、サポートや消耗品販売も終了ということか。
  • 多数派であることのリスクについて - 内田樹の研究室

    神戸新聞に隔週で「随想」というコラムを書いている(これが二回目)。神戸新聞を読んでいない方のために再録しておく。 これは先週書いたもの。 橋下大阪府知事は、持論である大阪都構想に賛成の市職員を抜擢し、反対する市職員を降格するためのリスト作りを維新の会所属の大阪市議に指示した。 首長選の候補者が選挙に先立って公約への賛否を自治体職員の「踏み絵」にするというのは異例の事態である。 公務員が遵守義務を負うのは、憲法と法律・条例と就業規則だけのはずである。「大阪都」構想は、その当否は措いて、今のところ一政治家の私念に過ぎない。それへ賛否が公務員の将来的な考課事由になるということは法理的にありえまい。 まだ市長になっていない人物が市職員に要求している以上、これは彼に対する「私的な忠誠」と言う他ない。彼はそれを「処罰されるリスクへの恐怖」によって手に入れようとしている。 私はこの手法に反対である。 脅

    RPM
    RPM 2011/09/20
    ネットの観測範囲に限れば「自分の意見は多数派だと根拠なしに思い込む」「実現性はどうでもよく、罵詈雑言を発して気分良くなりたい」という人の方が目立つ感じ。
  • 結局インターネットはリアルを選択した

    かつてのインターネットは非現実だった。 どんどんわからなくなっていく勉強。うまくいかない学校生活、受験、恋。 それらのリアルから目を背けたかった僕のような思春期の子供にとって、インターネットは逃げ道だった。 インターネットの中なら僕は何者にもなれた。 大人にも、女にもなれた。 検索すれば何でも知ってる気になった。 掲示板で、どこの誰だか知らない他人を馬鹿にしたり、僕も馬鹿のフリをしたり、楽しかった。 現実の自分は忘れられた。 僕の居場所がインターネットの中には確かにあった。 それが現実じゃないことはわかっていても、僕にとっては現実よりも価値のあるものだった。 僕の仮想現実。僕の居場所。 その僕の仮想現実が、いつの間にかリアルにわれてた。 インターネットの話題はリアルの誰でもが口にするし、リアルの話題で溢れるようになったインターネット。 インターネットはリアルのために存在するようになった。

    結局インターネットはリアルを選択した
    RPM
    RPM 2011/09/20
    2chとか増田とか使えば済むし、Twitterだって目も当てられないなりきりアカウントにあふれてるぞ。
  • asahi.com(朝日新聞社):韓流番組、なぜ増えた? TV局「自前より安い」・韓国「輸出」に力 - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 韓流番組、なぜ増えた? TV局「自前より安い」・韓国「輸出」に力(1/2ページ) フジテレビ周辺を取り巻いたデモ=8月7日午後3時11分、東京・台場 韓国コンテンツを巡る主な日韓の動き 日テレビでも、すっかりおなじみとなった韓流コンテンツ。ドラマに音楽に存在感を増す一方、一部で批判もあがりはじめた。国外では「規制」に向けた動きまで出てきた。 「もっと日のドラマをみたい」「フジは売国奴」 先月7日、東京・台場のフジテレビ周辺。韓国の番組や音楽を多く流し偏っていると数百人が練り歩き、訴えた。同21日は5千人以上。その後もデモが続く。 たしかに韓国番組は増えている。7月の番組表(関東地区)を調べると、フジが韓国ドラマを放送した時間は約38時間で民放の中で最も多い。続くTBSの約19時間の2倍だ。NHK放送文化研究所の2009年の調査では、韓国を含む外国番組の衛星放送への移行が

    asahi.com(朝日新聞社):韓流番組、なぜ増えた? TV局「自前より安い」・韓国「輸出」に力 - 文化トピックス - 文化
  • 企業に広がる「SNS疲れ」:日経ビジネスオンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)疲れが広がっている。原因は、ツイッターなどでのつぶやきの相次ぐ“炎上”。マーケティング効果が実証されていないだけに、SNS離れが加速しかねない。 大手外チェーンの広報担当者A氏は、ある種の“覚悟”を決めている。 「顧客の生の声を聞くのはいいが、その場では苦情は受け付けない。顧客には媚びない。媚びるからノイローゼになる。企業アカウントが“炎上”しようと、それが売上高に影響することなどあり得ない」 ミニブログサービス「ツイッター」を活用して情報発信を始めて1年半。幾度となく、名も知らぬユーザーから非難されたり、罵詈雑言を吐かれたりした。就業時間を超えてつぶやいていると「あなたの会社は残業代をちゃんと払っているのか」などと執拗に絡まれた。言い返せば、火に油を注ぐような結果になる。 A氏は言う。「匿名の暴力以外の何物でもない。企業アカウントの担当者

    企業に広がる「SNS疲れ」:日経ビジネスオンライン
    RPM
    RPM 2011/09/20
    SNS疲れというより「あれ?実は手間ばっかりかかって効果なくね?」という話か。「企業ブログだ!」って煽りまくったわりに、今や廃墟ばかりなのが思い浮かぶ。