タグ

2016年9月23日のブックマーク (13件)

  • 東京ガス 格安スマホに参入へ | NHKニュース

    東京ガスは、格安スマホの事業に参入する方針を固めました。首都圏一円の営業網を活用してことし11月から販売に乗り出し、各社の競争は一段と激しさを増しそうです。 東京ガスは、ガス機器の販売や検針などを委託する首都圏一円のおよそ200の代理店を通じて、店頭や訪問した契約者の自宅などで格安スマホの販売を行います。一方、プラスワンマーケティングはスマートフォンの端末の供給と実際の通信事業を請け負います。 東京ガスはまず、ことし11月に販売を開始し、来年4月からは都市ガスのほか、すでに手がけている家庭向けの電気の販売とのセット割り引きなどの料金メニューの導入も検討していて、格的に格安スマホ事業に乗り出す方針です。 格安スマホ事業をめぐっては、イオン楽天、LINEなど、異業種を含めて220社以上が参入し、すでに競争が激しくなっています。 また、ことし4月に始まった家庭向けの電力小売り自由化に続き、来

    東京ガス 格安スマホに参入へ | NHKニュース
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • 一人で全部を演じる「落語」は本当に面白いのか? (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    高橋維新[弁護士/コラムニスト] *** 落語は、通常複数の登場人物を一人の噺家がすべて演じる。この演じ分けがうまい人がいるのも確かで、それができる噺家が「名人」と呼ばれるのだろう。 しかし、落語という文化のあり方はさておき、「観客の理解」という点においては、確実に、登場人物一人一人の全てに、違う演者をあてがった方が分かりやすいのは確かである。 落語家がヘタな場合、一人で全部を演じられてしまうと、「今しゃべっているのは誰なのか」が分からなくなり、迷子になってしまう。素人落語はその典型だ。そして、どんなに演じ分けがうまい人であっても、登場人物が増えてゆくと、いずれ限界を迎えてしまう。名人クラスの落語を見ていても、「あれ、これって誰だっけ?」と思わされる瞬間はある。 なぜ落語は一人の噺家に全てをやらせるという手法に固執しているのだろうか。これは、筆者が長年抱いていた疑問であった。

    一人で全部を演じる「落語」は本当に面白いのか? (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2016/09/23
    少し前にTwitterで書いたんだけど、「一人で複数のキャラの会話で話を作って落とす」ってやる夫スレとか2次元キャラ漫才感があるんだよね。まあ、だから面白いんじゃないかな。
  • デスクトップGPU市場でシェアを34%にまで回復させたAMDは,年内にGPU関連の「何か」を投入――部門トップが予告

    デスクトップGPU市場でシェアを34%にまで回復させたAMDは,年内にGPU関連の「何か」を投入――部門トップが予告 ライター:米田 聡 Raja Koduri氏(Sr. Vice President and Chief Architect, Radeon Technologies Group, AMD)。写真は2016年6月の,COMPUTEX TAIPEI 2016時点のもの AMDがグラフィックス部門を再編し,新たに「Radeon Technologies Group」(以下,RTG)としてスタートを切ったのは2015年9月のことだ(関連記事)。 それから約1年の節目となる日時間2016年9月13日,RTGを率いる上級副社長兼チーフアーキテクトのRaja Koduri(ラジャ・コドゥリ)氏が,報道陣の質問に回答するという形の電話会議があった。 その場でKoduri氏はこの1年を振り

    デスクトップGPU市場でシェアを34%にまで回復させたAMDは,年内にGPU関連の「何か」を投入――部門トップが予告
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • 日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    当社および国内グループ会社の一部が国内で行った運用型をはじめとする広告主向けのデジタル広告サービスにおいて、複数の不適切業務が行われていた事実が判明いたしました。現時点で把握した不適切業務には、故意または人為的なミスに基づく広告掲載期間のずれ、未掲出、運用状況や実績に関する虚偽の報告が含まれており、加えて、実態とは異なる請求書が作成されて、過剰な請求が行われる結果となった事実も確認されております。 当社は、この事態を厳粛に受け止めており、件判明後、速やかに8月の中旬に社内調査チームを組成し、不適切業務が発生した原因の解明を含む業務実態の把握、検証を企図した調査に着手し、現在もそれを継続しております。 当該調査は、具体的には、請求データなど実態の把握と不適切業務が発生した原因の解明に必要とされるデータが保存されている2012年11月以降のデジタル広告サービス全般を対象としており、当社は、各

    日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • 電通「これは事実です」 トヨタなど100社への広告料金の不正請求疑惑について : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    電通「これは事実です」 トヨタなど100社への広告料金の不正請求疑惑について : 市況かぶ全力2階建
    RPM
    RPM 2016/09/23
    「でんつうは じじつをみとめた!しかし マスコミでは なにもおこらなかった!!」
  • 北大が教授205人相当カットの大規模リストラ発表~ノーベル賞とか世界大学ランキングどころでない件(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年ノーベル賞受賞の鈴木章・名誉教授を輩出した北大なのにどうも、石渡です。過去にリストラを1回らっています。 という個人談はさておき、大学教員、特に国立大教員はそう簡単にクビにならないだろう、と思い込んでいました。 まして、わが郷里、北海道が誇る旧帝大の一角である北海道大学は、2010年に鈴木章・名誉教授がノーベル化学賞を受賞したほどの大学。 研究予算も含めて、さぞ予算が潤沢なのだろうと思いきや、2016年9月、大規模リストラ案を大学当局が発表しました。 ノーベル賞再び、とか、世界大学ランキングどころでなく、現在、学内は大紛糾している模様です。 教授205人分相当の大リストラリストラ案は、 北海道大学教職員組合執行委員会ブログ2016年9月7日記事「北大で教授205名分の人件費削減を提案」に、大学当局提案のリンクが張ってあります。 ざっくりまとめると要点は次の5点。 ・国立大の運営

    北大が教授205人相当カットの大規模リストラ発表~ノーベル賞とか世界大学ランキングどころでない件(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 豊洲購入の原点文書「真っ黒」 都が開示した東京ガスとの交渉記録(追記あり)(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    築地市場の移転延期の話題は、豊洲新市場の複数の建物の地下に、それまでの説明にない広い空洞と水たまりが見つかったことや、盛り土がされていないことが次々と明らかになり、各メディアの取材がますます加熱している。 公益事業は、主体となる行政が起案の段階から誰が、いつ、どのように話し合い、決定していったのかの記録を残しておくことが欠かせない。しかし、今回の「発見」を発端としてわかったのは、当時の関係者に直に取材攻勢を掛けなければ、きちんとした経緯や責任の所在がわからないということだった。これらの出来事からは、東京都が巨大なブラックボックスと化していた実情が垣間見える。 そして、メディアの取材の関心は、そもそもなぜ生鮮料品を扱うにはふさわしくない豊洲の汚染地が、築地市場の移転先として選ばれたのか、という原点に向かいつつあるように思う。 筆者も移転先選定の経緯や用地取得のきっかけを知りたいと思っていた

    豊洲購入の原点文書「真っ黒」 都が開示した東京ガスとの交渉記録(追記あり)(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • フォルクスワーゲンにイグ・ノーベル賞 「排ガス有害物質の問題を解決」した“功績”

    同社の不正は昨年9月に発覚。米国の排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車について検査時だけ有害物質の排出を抑えるソフトを搭載していた。 イグ・ノーベル賞はこの“発明”を皮肉ったものだが、授賞式には同社関係者は現れなかったようだ。 関連記事 トヨタは世界一への足固めを始めた フォルクスワーゲンがつまづいた今、トヨタが王座に立ち続けるのはほぼ間違いないだろう。しかし真の意味で世界一になるためにはやるべきことがある。 フォルクスワーゲン、16年ぶりに首位陥落 輸入車販売台数 日自動車輸入組合が発表した2015年の輸入車ブランド別販売台数によると、独VWは後半に大苦戦を強いられ16年ぶりに首位から陥落した。 関連リンク 2016年イグ・ノーベル賞

    フォルクスワーゲンにイグ・ノーベル賞 「排ガス有害物質の問題を解決」した“功績”
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • 【ポケモンGO】 危険な「一斉移動」 背景に「不正ツール」 - 毎日新聞 【大村健一/デジタル報道センター】

    22日に日での配信から2カ月が過ぎたスマートフォン(スマホ)向けゲームポケモンGO(ゴー)」。配信当初の爆発的な人気は落ち着いたとはいえ、愛好者は多く、今月上旬に世界累計5億ダウンロードを突破した。一方で、ゲームのプレーヤー(利用者)が深夜にたむろしてゴミをポイ捨てしたり、珍しいポケモンを求めた数百人が車道をふさいだりするなどの迷惑行為が後を絶たない。なぜ、今になってのマナーの悪化が目立つのか。背景には、ゲームを運営する会社が「不正ツール」と呼ぶサイトやアプリがある。国内で集められる142種類すべてを集めた愛好家の記者が「一斉移動」問題を探った。【大村健一/デジタル報道センター】

    【ポケモンGO】 危険な「一斉移動」 背景に「不正ツール」 - 毎日新聞 【大村健一/デジタル報道センター】
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • AbemaTVに桜井誠・在特会前会長の個人チャンネル開設→批判殺到→チャンネル削除

    テレビ朝日とサイバーエージェントが共同出資したインターネットテレビ局「AbemaTV」が、特定の民族差別をあおるヘイトスピーチで社会問題となった「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元会長・桜井誠(名・高田誠)氏の個人チャンネルを開設した。これにネット上で非難が殺到し、チャンネルは削除された。 チャンネルが開設されたのは、個人がストリーミングで生放送できる「FRESH! by AbemaTV」。申し込みページによると、「放送を通してより多くの人にPRしたい」個人や団体を募集しているとあるが、開設前に審査があるとも明記している。

    AbemaTVに桜井誠・在特会前会長の個人チャンネル開設→批判殺到→チャンネル削除
  • 近鉄の車掌の件、鉄道営業法第三十八条違反の乗客こそ処罰されるべき事案である - いろいろやってみるにっき

    近畿日鉄道(以下、近鉄)の車掌が飛び降りた件、報道されあれこれ反響がある。 少し長いが引用する。 21日午前11時ごろ、東大阪市の近鉄奈良線の東花園駅のホームで乗客に対応していた26歳の男性車掌が制服の上着や帽子を脱ぎ捨てて線路に降り、さらに、およそ7メートルある高架下に飛び降りました。 近鉄によりますと、車掌は病院に搬送されましたが腰や胸の骨を折る重傷だということです。目撃者の話などによりますと、車掌は別の駅で起きた人身事故の影響で電車が運転を見合わせたため、ホームで運転再開の見通しなどを乗客に説明していたところ、突然「もう嫌だ」などと叫んで線路に降りていったということです。近鉄が詳しい状況を調べています。 近鉄は「車掌が不適切な行動を起こしたことは大変遺憾です。人から詳細な状況を確認したい」とコメントしています。 当該車掌の行動が適切ではなかったことは分かるが、そこに至るまでの問題

    近鉄の車掌の件、鉄道営業法第三十八条違反の乗客こそ処罰されるべき事案である - いろいろやってみるにっき
    RPM
    RPM 2016/09/23
  • 404

    404,您请求的文件不存在!

    RPM
    RPM 2016/09/23
  • Jake's BLOG | YAMAHAのAVアンプとウーファーの電源連動(RX-V2067)

    RPM
    RPM 2016/09/23