タグ

2019年5月15日のブックマーク (13件)

  • ライザップ、純損失193億円に転落 子会社不振:朝日新聞デジタル

    トレーニングジム大手のRIZAP(ライザップ)グループが15日発表した2019年3月期決算(国際会計基準)は、純損益が193億円の赤字(前年は90億円の黒字)となり、大幅な赤字に転落した。この日開示した決算短信に、企業としての存続に疑義を生じさせるような状況があるが、対策を講じている場合に記載する「継続企業の前提に関する重要事象等」をつけた。経営上のリスクが高まっている。 期初は純損益が159億円の黒字になると見込んでいたが、昨年11月に業績予想を下方修正し、70億円の赤字になるとの見通しを発表していた。赤字幅はこの予想より123億円拡大した。売上高は前年比82・3%増の2225億円だった。 20年3月期の業績予想は、売上高が前年比1・1%増の2250億円、純損益は5億円の黒字。資金が必要になる事態に備えて、取引銀行3行との間で計70億円の融資枠(コミットメントライン)を設定することも発表

    ライザップ、純損失193億円に転落 子会社不振:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "企業としての存続に疑義を生じさせるような状況がある"外部から呼んだ役員をクビにしてたと思うけど、結局旧来の路線に戻ったんだろうか。
  • やっぱりメルカリよりヤフオクに出品してしまう4つの理由 | ヤフオク初心者ナビ

    RPM
    RPM 2019/05/15
    "10,000円を5,000円にしてくれとか、値引き回答後に更なる値引き依頼、上から目線の「◯◯円にしてくれたら即買いしますけど・・」など"
  • オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに

    オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに
    RPM
    RPM 2019/05/15
    アンプもスピーカーも現役で使ってるんだが……。全部同じ会社になってしまうな。
  • QRコード決済、日中5社共通化 LINEやアリババ - 日本経済新聞

    LINENTTドコモ、アリババ集団など日中IT(情報技術)5社がスマートフォン(スマホ)決済サービスのインフラとなるQRコードを共通化する取り組みに参画する。国内では10以上のスマホ決済サービスが乱立している。ばらばらの規格のQRコードを一括で読み込めれば消費者も加盟店も利便性が高まる。決済各社の合従連衡の呼び水となりそうだ。【関連記事】なぜQRコード決済が乱立するの?スマホ決済で連携する動

    QRコード決済、日中5社共通化 LINEやアリババ - 日本経済新聞
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "ばらばらの規格のQRコードを一括で読み込めれば消費者も加盟店も利用しやすくなる"ということは店舗側の機器の話なのかな。
  • 丸山議員、辞職勧告案「可決されようが、任期全うする」:朝日新聞デジタル

    北方領土返還に関連して戦争に言及した丸山穂高衆院議員(日維新の会から除名処分)は15日夕、与野党が衆院で自身への辞職勧告決議案を可決すべきか検討していることに対し、自らのツイッターに「(決議案が)可決されようがされまいが任期を全うする」と投稿した。 丸山氏は「言論府が自らの首を絞める辞職勧告決議案かと。提出され審議されるなら、こちらも相応の反論や弁明を行う」と強調。「野党側の感情論で議案が出され、普段は冷静な与党まで含めて審議へ進むなら、まさにこのままではこの国の言論の自由が危ぶまれる」と書き込んだ。

    丸山議員、辞職勧告案「可決されようが、任期全うする」:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2019/05/15
    ネットに放言書き込んで叩かれたら「言論の自由が失われた!言論弾圧だ!!」って噴き上がる人と同じだった。
  • AEDを女性に使っただけで検察が起訴することはあり得ません。

    モトケン @motoken_tw AEDの使用が期待される状況において女性のブラジャーを外したり服を脱がせて使用した場合に、仮に女性側から強制わいせつ等の刑事告訴があったとしても、警察が使用者を逮捕したり検察が起訴することはあり得ない、と言っておきます。 特殊例外的な事例を指摘した揚げ足取りは無視します。(続く twitter.com/motoken_tw/sta… 2019-05-13 07:44:48

    AEDを女性に使っただけで検察が起訴することはあり得ません。
    RPM
    RPM 2019/05/15
  • 不明ゆうパック運転手を逮捕 配送車で転々、横領の疑い:朝日新聞デジタル

    京都市左京区の左京郵便局で配送車に「ゆうパック」を積んだ後、行方不明になっていた男性について、京都府警は15日、横領容疑で逮捕し、発表した。男性は「間違いない」と容疑を認め、「車で転々としていた」と説明している。 逮捕されたのは、住所不定の庄野(しょうの)一輝容疑者(27)。下鴨署によると、警戒中の捜査員が15日午後1時過ぎ、京都・祇園(同市東山区)の駐車場で、配送車の中で寝ているところを発見した。 同署によると、逮捕容疑は委託を受けた大阪府内の運送会社から借りた配送車を、9日から無断で乗り回していたというもの。積んでいた数十個のゆうパックは、車内で見つかった。荷物の一部は届けていたという。庄野容疑者は9日午前、同局から着払い用の釣り銭として数万円を渡されていたが、逮捕時の所持金は1円だった。 庄野容疑者は個人で配送を請け負っていたが、配送車を無断で持ち去ったとして、委託した運送会社が被害

    不明ゆうパック運転手を逮捕 配送車で転々、横領の疑い:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2019/05/15
    この事件「転生だ!」的なネタはいっぱい見かけたけど、「タイムトラベルだ!」みたいな時間移動のネタは全然見なかったのが、時代を感じた。化石化して出土したゆうパックの箱とか熱いと思うのに。
  • Pay戦争、次のヤマ場は「秋」にやってくる? PayPay大型還元「第3弾」のタイミング

    最大20%が還元される、PayPayの「100億円キャンペーン」第2弾が、2019年5月13日に終わった。当初は5月末までの予定だったため、2週間早まった。 前回がわずか10日間で終了したのに対して、第2弾は2か月半。ここまで長持ちした理由は、やはり適用条件が限られていたことにあるだろう。今回、実質20%還元になったのは、現金などでチャージした残高か、Yahoo!JAPANカード(YJカード)のみ。他のクレジットカードでは最大10%になった。また、還元上限額も、前回よりも引き下げられた。とはいっても、ユーザーは「第3弾」を待ち望んでいる。 還元率は0.5%→3%に キャンペーン第2弾終了に向けて、PayPayは準備を進めてきた。残高やYJカードでの支払いでは、還元率をこれまでの0.5%から3%に引き上げ、19年6月からは20回に1度の確率で1000円相当(月3万円相当が上限)が当たる「お買

    Pay戦争、次のヤマ場は「秋」にやってくる? PayPay大型還元「第3弾」のタイミング
  • 楽天ペイ、楽天カード設定で実質最大5%還元のキャンペーン

    楽天ペイ、楽天カード設定で実質最大5%還元のキャンペーン
    RPM
    RPM 2019/05/15
    例によって楽天らしく実態がわかりにくいが、要は「支払い元が楽天カードなら、期間限定ポイントで3.5%アップ」ということか。
  • ユニクロ・GUの通販サイトにリスト型攻撃、不正ログイン46万件 氏名や住所、身体のサイズなど流出

    ユニクロ・ジーユーの公式オンラインストアがリスト型アカウントハッキング攻撃を受け、約46万件のIDが不正ログインされた。不正ログインを受けたユーザーの氏名や住所、電話番号などの個人情報が第三者に閲覧された可能性があるという。 ファーストリテイリングと傘下のユニクロ、ジーユー(GU)は5月13日、ユニクロ・ジーユーの公式オンラインストアがリスト型アカウントハッキング攻撃を受け、約46万件のIDに不正ログインされたと発表した。不正ログインを受けたユーザーの氏名や住所、電話番号などの個人情報が第三者に閲覧された可能性があるという。対象のIDのパスワードを同日中に無効化し、ユーザーにパスワード変更を依頼している。 不正ログインを受けたことを確認したアカウントは46万1091件。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、購入履歴、クレジットカード番号の一部(上4ケタと下4ケタ)とカード名

    ユニクロ・GUの通販サイトにリスト型攻撃、不正ログイン46万件 氏名や住所、身体のサイズなど流出
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、購入履歴、クレジットカード番号の一部(上4ケタと下4ケタ)とカード名義人、有効期限などに加え、自身や家族の身体のヌードサイズ"
  • 車屋さんが思わず卒倒してしまう、「ブレーキ効かないんだけど…」と持ってきた車のブレーキ部分がこちらになります。

    サイドブレーキ引いたまま何万km走ったりしたんだろうか…? 原因は人すらも知らないと思いますが、よくこんな状態で事故起こさなかったなと。 パーツ組み換えが出来る人がこんな状態引き起こしてたってのもぞわわときます。

    車屋さんが思わず卒倒してしまう、「ブレーキ効かないんだけど…」と持ってきた車のブレーキ部分がこちらになります。
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "車に興味は無いけど金ケチりたくて自分でやって覚えられる範囲に知識が限定されてる"
  • 「ファミマTカード(ポイントカード)」発行を5月で終了。ファミペイ準備

    「ファミマTカード(ポイントカード)」発行を5月で終了。ファミペイ準備
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "ファミリーマートが7月から開始予定のアプリ/決済サービス「ファミペイ」の導入のためで、Famiポートでの情報登録も終了する。"
  • PayPayの「第2弾100億円キャンペーン」が終了 今後はどうなる?

    スマートフォン決済のPayPayは、支払いの一部か全額相当を還元する「第2弾100億円キャンペーン」を5月13日午後11時59分に終了しました。「13日に付与額が100億円相当に達したため」と説明しています。2月にスタートし、期間は5月31日まででしたが、還元額が上限の100億円に達した時点で終了する予定でした。 第2弾100億円キャンペーンは終了 キャンペーンは終了しましたが、5月8日から、支払いのたびに付与する「PayPayボーナス」の付与率を従来の0.5%から最大3%に引き上げました。また「やたら当たるくじ」を一部リニューアルし、6月1日からは「PayPayチャンス」として導入。20回に1回の確立で最大1000円相当のPayPayボーナスが付与されます。 PayPayボーナス付与率を引き上げ。6月から「PayPayチャンス」を導入(PayPayのサイトより) また、6月から毎月、キャ

    PayPayの「第2弾100億円キャンペーン」が終了 今後はどうなる?
    RPM
    RPM 2019/05/15
    "キャンペーンは終了しましたが、5月8日から、支払いのたびに付与する「PayPayボーナス」の付与率を従来の0.5%から最大3%に引き上げました。"