2019年10月5日のブックマーク (10件)

  • PayPay自ら仕掛けた20%還元感謝デーで、サーバー混雑で決済できず現金の方が信頼できるイメージを確立する【二重払いに関する事例を追加しました】

    混雑で決済できないや二重払いする危険性があるお財布はいらない。やはり決済はどんな時でも使える現金に限りますね。 二重払い等のトラブルに遭った方はカスタマーサポート窓口へ連絡を。 ■PayPayカスタマーサポート窓口 電話番号:0120-990-634 窓口時間:24時間受付 / 土日祝日を含む365日 続きを読む

    PayPay自ら仕掛けた20%還元感謝デーで、サーバー混雑で決済できず現金の方が信頼できるイメージを確立する【二重払いに関する事例を追加しました】
    RRD
    RRD 2019/10/05
    お詫びキャンペーン早く!
  • 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 on Twitter: "調べると「好物は揚げハンバーグ」はWikipediaにある記述に突き当たる。 2018年10月22日に書き込まれ、その後は誰も触れずに1年経過。それを書き込んだ人は他に、原子力に関する文章を意味不明にザックリ削除など、イタズラとし… https://t.co/M2zHAyCvpi"

    調べると「好物は揚げハンバーグ」はWikipediaにある記述に突き当たる。 2018年10月22日に書き込まれ、その後は誰も触れずに1年経過。それを書き込んだ人は他に、原子力に関する文章を意味不明にザックリ削除など、イタズラとし… https://t.co/M2zHAyCvpi

    杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 on Twitter: "調べると「好物は揚げハンバーグ」はWikipediaにある記述に突き当たる。 2018年10月22日に書き込まれ、その後は誰も触れずに1年経過。それを書き込んだ人は他に、原子力に関する文章を意味不明にザックリ削除など、イタズラとし… https://t.co/M2zHAyCvpi"
    RRD
    RRD 2019/10/05
    そもそもWikipediaは読み物であってソースではあり得ない。ネトウヨが、知らないことを手っ取り早くその場しのぎで知ったかぶりするための道具にすぎないよ。だから一目で判別できる。
  • スポーツ飲料、投稿するなら配慮して 五輪ボラ研修開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スポーツ飲料、投稿するなら配慮して 五輪ボラ研修開始:朝日新聞デジタル
    RRD
    RRD 2019/10/05
    いやいや、これは当然だろうに。相手がバカだからって、なんでもバカにすりゃいいって調子に乗ったバカがさらされてる。
  • 安部譲二「安倍晋三の大ウソから始まった東京オリンピック…」日本人への遺言 | 日刊大衆

    作家の安部譲二(名・直也)さんが9月2日、急性肺炎のため東京都内の自宅で死去した(享年82)。最期は・美智子さんと愛・ウニちゃんに看取られながら息を引き取った。『塀の中の懲りない面々』などで人気を博した安部さんは、誌の連載コラム『ゼッタイ間尺にあわねえゾ!!  安部譲二の怒・怒・怒!』(97年4月〜15年12月末の約18年間)を執筆。その論調は、時に過激すぎて、「ここは削らせてください」と担当編集を少々困らせることもあった。だが、安部さんは、「俺は前科十四犯。怖いものなんてないよ」「褒めるほうが嫌われないし、楽だよ。でも、それじゃダメなんだ」と、そのスタンスを変えなかった。「忖度」なしの無頼派作家・安部氏が日人に残した名言を、ここに紹介する。 10月から消費税が10%に上がるが、奇しくも連載第1回の見出しは『政治屋にもの申す!! なぜ消費税を5%に上げなきゃいけないんだ』(97年

    安部譲二「安倍晋三の大ウソから始まった東京オリンピック…」日本人への遺言 | 日刊大衆
    RRD
    RRD 2019/10/05
    まさに。〈プロ野球の存在理由は素人にはマネの出来ない鍛え上げた技術と旺盛な闘志で、感動的なプレーをやってみせること〉
  • サンマの不漁深刻 漁獲量は去年の1割 卸売価格は3倍 | NHKニュース

    サンマの不漁が続いています。今シーズンの漁獲量はこれまでのところ、去年の同じ時期のわずか1割ほどにとどまり、半世紀ぶりの不漁だったおととしを下回る可能性が出てきました。 去年の同じ時期のわずか1割ほどにとどまり、半世紀ぶりの不漁だった、おととしの同じ時期と比べても大幅に少なくなっています。 これは、サンマの群れが日の近海に来ず、遠く離れた海域が漁場になり、とれるサンマも体が小さいものが多かったことが影響しています。 こうした状況を反映して、東京・豊洲市場での先週のサンマの卸売価格は、1キロ当たり1400円前後が中心で、去年の同じ時期のおよそ3倍の高値となっています。 今後のサンマ漁の見通しについて漁業情報サービスセンターは「今月に入って水揚げが増え始めているが、シーズンを通しては記録的な不漁となったおととしの漁獲量を下回る可能性もある」としています。 サンマの不漁が続く中、全国有数のサン

    サンマの不漁深刻 漁獲量は去年の1割 卸売価格は3倍 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2019/10/05
    サンマは今が旬です! って解凍サンマを売ってたよ。確かに嘘は書いてないから許されるのが今の日本。
  • トゥンベリさんの国連演説、興奮を共有していない=露大統領

    [モスクワ 2日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は2日、環境活動家のスウェーデン人高校生グレタ・トゥンベリさん(16)が行った国連演説について、興奮を共有していないとの感想を述べた。 大統領は、当地で行われたエネルギー関連フォーラムで、「(みなさんを)失望させてしまうかもしれないが、私はグレタ・トゥンベリさんの演説を巡る共通の興奮を共有していない。彼女に対して誰も、近代世界は複雑かつ多彩で、アフリカや一部アジア諸国の人々はスウェーデン同様の豊かな生活水準を望んでいるということを説明してあげていない」と述べた。

    トゥンベリさんの国連演説、興奮を共有していない=露大統領
    RRD
    RRD 2019/10/05
    子供やティーンエイジャーを極端な場所に追い込んでる張本人がなに言ってやがる。
  • 「今すぐ殴る勢いで拳握りしめてー」血管が見えづらい人から採血しようとする看護師さんの指示がナナメ上だった

    片桐@C103土東5マ57b @rai_bot_1025 血液検査で笑った話をひとつ。 私「私、よく血管見えなくて献血断られますし、点滴失敗率高いんですよね。」 看護師さん「大丈夫だよー。はい、最近のムカついたこと思い出してー」 私「?(上司による無茶ぶり思い出す)」 看護師さん「はい、今すぐ殴る勢いで拳握りしめてー」 2019-10-02 10:59:28 片桐@C103土東5マ57b @rai_bot_1025 看護師さん「はい、今いいよー。もっと憎しみ込めてー!」 私「これ以上だと殺意こもりますよ!?」 看護師さん「問題なくてよ!さあ!………はい、終わりー」 私「そんなあっさり!?」 2019-10-02 10:59:28

    「今すぐ殴る勢いで拳握りしめてー」血管が見えづらい人から採血しようとする看護師さんの指示がナナメ上だった
    RRD
    RRD 2019/10/05
    血管見えにくい人は、一度刺されたときに写真を撮っておくといいよ。ここに血管あります、って。
  • コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーがテレビやインターネット上でクローズアップされています。来なら外と同じ10%の税率が適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲する人が相次いでいるためです。「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。 ネットでは以前から、電車内などでズレた正義感を振りかざす人のことが「正義マン」と呼ばれていますが、今回の軽減税率をめぐる騒動でも、「正義マン」がイートインコーナーの利用でズルをしている人を見掛けて、店員に伝えるのではないかと話題になりました。 大手コンビニ3社に、ザル運用になっていることについてどう受け止めているのか、「正義マン」のような人が出てきた場合にどう対応するのか、聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●ファミマ「国に方針を示しても

    コンビニ「イートイン脱税」横行、客の9割が申し出ない店も 国は「制度上の問題ない」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2019/10/05
    逆に申告する1-2割の純粋まっすぐ君が怖いよ。/政治家や税務署員がちゃんと申告するのか、ストーキングしてみたいよな。政治家はイベントでよくアピール代わりにその場で買ったものを食うよね。
  • 日本でお伝えしたかったこと|大須賀 覚

    これからnoteも活用しようと思い、アカウントを作って見ました。ブログ・ツイッター以外にも、こちらにも色々と思ったことを書いていこうと思います。 今回、日に1週間滞在してきました。その間に京都で開催された日癌学会と、渋谷ヒカリエでのトークイベント「やさしい医療がひらく未来」に参加して発表してきました。そこで、お伝えしたかったことを、ここにまとめておきます。 伝えたい深刻な事態 情報新時代を向かえ、SNSを介して誰でも情報発信できる時代になりました。それに伴って、不正確ながん治療情報がネットに溢れるようになりました。日医大のチームの調査によると、ネットに広がる情報のうちで正確なものはわずかに1割ほどと報告されています。 また、不正確ながん治療情報が書かれた書籍も急増しました。私が、アマゾンのランキングトップ12位(2019/9/12時点)に入る書籍を全て読んで確認したら、科学的に正確な

    日本でお伝えしたかったこと|大須賀 覚
    RRD
    RRD 2019/10/05
    正確な情報をいくら発信してもムダ。人は信じたいものを信じるのですよ。いくら正確な情報を発信してもネトウヨは拒否するでしょ。そういうこと。
  • あいちトリエンナーレ:捏造された国際問題が芸術だと(怒)

    あいちトリエンナーレ事務局(大村秀章愛知県知事が会長)が主催する「国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019」に文化庁の「文化資源活用推進事業」からの補助金を全額(7800万円)不交付と発表したことで論争が巻き起こっています。補助金の交付・不交付の前に、そもそもの論点と言えば「表現の自由」と「公共の福祉」です。 これら憲法シリーズでも憲法シリーズで以前とりあげましたが、憲法第21条「表現の自由」です。 「時の権力に対する批判」など、自由にできなければ民主主義は成り立ちませんから、「表現の自由」を制限したり、検閲したりするということはあってはなりません。次に、憲法第12条、こちらは「日国憲法に書かれている権利や自由について国民はこれを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う」っと規定しています。 この両者、どちらか一方であってはならないつくづくそう思います。

    あいちトリエンナーレ:捏造された国際問題が芸術だと(怒)
    RRD
    RRD 2019/10/05
    本気で言ってるのか、商売で心にもないことを言ってるのかを知りたい。