2019年10月26日のブックマーク (11件)

  • 『『クオカードつき旅行プラン』って何なの?→サラリーマンの闇が出てきた「懐に入れるとあったかい」』へのコメント

    「もう時効だけど」とか言って問題ないかのように昔の横領罪をひけらかしてる赤蘭印は、とっくに時効なんて終わってた各種metoo事案で罵詈雑言を吐いてたこととどう心の中で折り合いをつけているのか。

    『『クオカードつき旅行プラン』って何なの?→サラリーマンの闇が出てきた「懐に入れるとあったかい」』へのコメント
    RRD
    RRD 2019/10/26
    時効だから法的遡及をされないだけで問題はあるよ。それを承知で自分を責める意味でも書いてるのに、そこがコミュ障のネトウヨにはわからない。お前は俺の前にいるつもりだけど、お前は周回遅れなんだ。
  • 最強の2大調味料

    それはポン酢と焼き肉のタレ さっぱり系のポン酢、こってり系の焼き肉のタレ、どちらが上か考えていたがついに答えは出なかった。どちらも材料は多様で複雑でいかにも現代日の調味料といえよう。 料理の味を引き立てる調味料は数あれど、この2つを欠けば料理の根幹が失われる。庶民の料理も高級な料理も選ばない。それがスーパーでたくさんの種類が簡単に買える。素晴らしいよなあ…………

    最強の2大調味料
    RRD
    RRD 2019/10/26
    静岡の島田に食道園という焼肉屋があって、そのタレが島田市内のスーパーで売られてるんたけど、世界中の焼肉のたれの中でも最強に旨い。焼き魚にも合う。
  • 『京都 祇園 花見小路周辺の私道での写真撮影 原則禁止に | NHKニュース』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4676316689869437314/comment/marilyn-yasu" data-user-id="marilyn-yasu" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149611000.html" data-original-href="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149611000.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favi

    『京都 祇園 花見小路周辺の私道での写真撮影 原則禁止に | NHKニュース』へのコメント
    RRD
    RRD 2019/10/26
    なんで俺が後進国や観光業を下に見てる話しになるんだ? 読解力が欠如してるんだろうなあ。ゆとり世代じゃねーの?(ゆとり世代を下に見てるのは確かw)
  • 昔の人ってなんで「台風」を知らなかったの?

    「何か知らんけど毎年八朔から秋分にかけて異様に暴風雨になったりするけど何で?」とか疑問に思わなかったのだろうか? 朝廷とか幕府の役人が諸国からの訴状を調べてみたところ「薩摩で暮れ六つに暴風始まり、子ノ刻に尾張にて風雨甚だし河川溢る。江戸明け六つに暴風にて屋敷の瓦剥がれ落ち、明くる午ノ刻陸奥にて暴風あり」 とかの知見みたいなのを得て「これは移動性の低気圧である」という結論を出せなかったのだろうか? 卑弥呼くらいの時代から知ってたんじゃないの? 農耕とか治水って政治そのものじゃん。 そういう事では無い。只の「夏から秋にかけて発生する暴風雨」としか認識しておらず「日近海の太平洋上で発生し、日列島を南から北に移動し各地に被害を及ぼす熱帯性低気圧」という事は外国人に教えて貰うまで知らなかったという事をいっている。 「今朝に多摩川で洪水を引き起こした暴風雨は半日後には最上川を氾濫させる事になる」と

    昔の人ってなんで「台風」を知らなかったの?
    RRD
    RRD 2019/10/26
    むべ山風を嵐といふらむ
  • 『クオカードつき旅行プラン』って何なの?→サラリーマンの闇が出てきた「懐に入れるとあったかい」

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 自分はさすがにクオカード付きで宿取ったことは無いですが、どこに需要があるんでしょうねぇ…(しらばっくれ) 2019-10-25 18:42:29

    『クオカードつき旅行プラン』って何なの?→サラリーマンの闇が出てきた「懐に入れるとあったかい」
    RRD
    RRD 2019/10/26
    普通に横領罪だけどな。覚悟してやれ。時効だけど、3000円クオカードプランで1カ月連泊したときはさすがにドキドキした。使い捨ての短期の雇われだったからそうしたけど、身分のある正社員じゃ出来なかったわ。
  • 格落ちした日本 - 前回の即位礼と比べて外国賓客が横並びで格下げ | 世に倦む日日

    NHKの報道では、今回、即位礼正殿の儀に要人が参列した外国の数は191となっている。前回よりも増えたと有馬嘉男も言っていたので、調べてみると、前回29年前に参列した国の数は160という数字があった。ソビエトが崩壊したりユーゴが解体したりして、国の数が当時よりも増えている。この増加分は自然増と言えなくもない。注目させられたのは、列席した外国の賓客の格が落ちたことだ。数を増やして体裁は保っているけれど、要人の身分が軒並み下がっている。正直、衝撃を受けたのでリストにしてご報告したい。まず、世界でも屈指の親日国であり、日皇室と最も親しい関係の王室を持つはずのタイが、国王ではなく首相を参列させている。モンゴルは大統領ではなく首相を送ってきた。インドネシアも大統領のジョコではなく副大統領が出席している(前回はスハルト)。イスラエルに至っては、前回は大統領が顔を出したのに今回は駐日大使で済ませるとい

    格落ちした日本 - 前回の即位礼と比べて外国賓客が横並びで格下げ | 世に倦む日日
    RRD
    RRD 2019/10/26
    ネトウヨ必死だなーw 別になんとも思わなかったけど、ネトウヨの必死ぶりを見て初めて、本当に惨めな格落ちなんだ、と実感させられた。
  • 京都 祇園 花見小路周辺の私道での写真撮影 原則禁止に | NHKニュース

    京都の人気の観光スポット、祇園で観光客によるマナー違反が深刻になっているとして、地元の協議会は、周辺の私道での写真撮影を原則、禁止にすることを決めました。 このため、地元の住民や店主で作る協議会は25日から、祇園の、周辺の私道での写真撮影を原則禁止にすることを決めました。 地元の人たちは早速、これまでマナーを守るよう呼びかけていた立て札を、撮影禁止を呼びかける立て札に付け替えていました。 そして、無断で芸舞妓の写真を撮影しないように呼びかけるリーフレットなどを渡して、観光客にマナーを守るよう声をかけていました。 協議会では、写真撮影が禁止になった私道で許可なく撮影した場合、1万円の支払いを求めていくということです。 祇園町南側地区協議会の高安美三子会長は「祇園の情緒を守るために撮影禁止に踏み切りました。マナーを守ってほしいです」と話していました。

    京都 祇園 花見小路周辺の私道での写真撮影 原則禁止に | NHKニュース
    RRD
    RRD 2019/10/26
    観光で飯を食うってのはこういうこと。物価の安い後進国への海外旅行で見る、カラフルな民族衣装を着た少数民族が今の日本人。一人前の人間として見られてないんだよ。マナーを尽くすべき相手と思われてない。
  • 神戸市の教諭いじめ 主犯格とされる女性教諭に校長の愛人説も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 兵庫・神戸市の小学校で起きた教員いじめ問題について週刊新潮が報じた 主犯格とされる女性教諭は前校長に気に入られ、愛人説もあったと学校関係者 保護者によると、集合写真では必ず横に座らせていて、噂になっていたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    神戸市の教諭いじめ 主犯格とされる女性教諭に校長の愛人説も - ライブドアニュース
    RRD
    RRD 2019/10/26
    「彼女の名を、仮に海老沢泰代としよう」唐突だなあ。文章の質が悪くて、内容を疑わせるレベル。
  • 【追記】「女性様」のお気持ちに寄り添うなんて無駄無駄

    今回の献血ポスターのなんやかんやでもよくわかったと思うけど 女は「自分が嫌いな人間が不幸じゃないと許せない」って思考の人間が多いんだよ もちろん男だって他人、それも気にわない人間の不幸はメシウマだけど、そういう人が不幸になるために自分が幸福になるためのリソースを大幅に割いたり、不幸になってないことでメンタルのバランスを崩したりすることはあんまりない はてな民に観てる人はいないかと思うが、人気のテレビ番組に「スカッとジャパン」という番組がある 簡単に言うと気にわないオッサンやオバサンがイケメンや子供に論破されて万雷の拍手みたいな、いわゆる「嘘松」的な実話風創作話を再現ドラマでやるくだらねー番組なんだけど、明らかに女性をターゲットに作られてるのな (そもそも「嘘松」って言葉が女性向界隈から生まれた言葉だが) なんだかんだで女は気にわない人間が社会的に価値がある存在(イケメンや子供など)や

    【追記】「女性様」のお気持ちに寄り添うなんて無駄無駄
    RRD
    RRD 2019/10/26
    キモオタの寝言。実にキモい。ちょっとは物事を客観視出来るようになってほしいよなホント。
  • 財布から3万スッたJKから示談金47万をもらう話

    レゴリス @CB_yamero 交番いったら「状況的にスリだろうねぇ」言われたし俺の財布盗んだゴミの血は絶やさねばならない いくら謝っても顔写真付きでTwitterに晒して社会的に殺してやるからな 2019-10-09 22:09:59

    財布から3万スッたJKから示談金47万をもらう話
    RRD
    RRD 2019/10/26
    事実だとしたところで、世の中と悪人を十分にナメて調子に乗ってるだけ。弱味を見せた小市民相手にイキッてるわけで、どっちにしてもこいつはクソ。
  • 松本人志が「探偵!ナイトスクープ」3代目新局長 - 芸能 : 日刊スポーツ

    俳優西田敏行(71)が25日、大阪市内で、上岡龍太郎さんの後任として2代目局長を務めてきた関西の名物番組「探偵! ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分=関西地区)の最終収録を行った。この日は11月15日と、最終22日放送分を収録し、3代目局長はダウンタウンの松人志(56)と発表された。 松は14年から、同局で関西ローカルの「松家の休日」を担当しており、縁も深い。「-ナイトスクープ」への愛着も強く、16年5月放送分では、「東京都在住の52歳男性」として、依頼を出したこともある。自宅のポットがはさまって外れず、夫人が困っているという内容だった。 番組は88年3月に上岡龍太郎局長でスタート。上岡さんの引退にともない、週替わり局長を経て、01年1月から西田が2代目局長に就き、上岡さんを超える放送回を担当してきた。 ◆探偵!ナイトスクープ 88年3月にスタート。鋭い語り口で人気

    松本人志が「探偵!ナイトスクープ」3代目新局長 - 芸能 : 日刊スポーツ
    RRD
    RRD 2019/10/26
    大阪のものだから大阪が好きにすればいい。