ブックマーク / product.st.inc (27)

  • ID基盤 APIサーバーのECS移行の切り替え方式を定めるにあたって考えたこと - STORES Product Blog

    こんにちはプロダクト基盤部 SREの藤原です。 STORES のID基盤は2023年5月末にEC2ベースからECS(Fargate)ベースに移行しました。 ID基盤では踏み台、APIサーバー、バッチサーバーなどをすべてECSのタスクへと移行しました。 エントリでは、移行対象のうち、APIサーバー部分に絞って切り替えを進める上でのアーキテクチャ上の検討ポイントや切り替え手順を検討する際の考慮事項を解説します。 切り替え前の構成 STORES のID基盤のAPIサーバーのインフラ構成は下図のとおり非常にシンプルな構成です。 ID基盤 EC2環境の構成 フロントエンドのホスティングにAmplifyホスティングを利用し、バックエンドとしてアプリケーションロードバランサー、EC2インスタンス、データベースにAmazon Auroraを利用しています。 今回は、EC2インスタンスをECS(Farg

    ID基盤 APIサーバーのECS移行の切り替え方式を定めるにあたって考えたこと - STORES Product Blog
    RYoMa_0923
    RYoMa_0923 2023/06/30
    書きました。基本的な内容ではあるのですが、検討したことを改めてダンプしてみました。
  • RubyKaigi 2023に参加した結果、RailsのYJITを有効化しパフォーマンス向上した - STORES Product Blog

    STORES 予約 でエンジニアリングマネージャーをしている natsume です。 今回はRubyKaigi 2023に参加して「うぉぉなんかやるぞぉ!」となった結果、STORES 予約 のバックエンドであるRailsアプリケーションをYJIT有効化しパフォーマンス向上できました。 動機からわかるとおり、YJIT有効化までノリと勢いでやりました。 影響されたセッションはDAY2のKeynoteである Optimizing YJIT’s Performance, from Inception to Production です。 (影響はされましたが内容は全然わからなかった。英語勉強する、絶対) rubykaigi.org 有効化の手順 STORES 予約 ではすでにRuby 3.2を利用していたのでかなりサクッとできました。 利用しているDocker imageで対応確認 Debian(s

    RubyKaigi 2023に参加した結果、RailsのYJITを有効化しパフォーマンス向上した - STORES Product Blog
  • STORES 決済 におけるAWSリソース最適化の取り組み - STORES Product Blog

    はじめまして、 STORES 決済 でバックエンドエンジニアをしている東瀬野です。 STORES 決済 では定期的にAWSリソースの利用状況の分析を行い、不要リソースの削除やスペックの見直しを行っています。 この取り組みを始めてからもうすぐで1年になるので、取り組んできた内容について書いていきます。 はじめに 記事では意識的にコスト削減、という言葉は使わずにリソース最適化。という言葉を使っています。 サービス規模に合わせたリソースにすることで無駄遣いを極力減らし、結果としてコスト削減につなげることを目的としています。 STORES 決済 における取り組み STORES 決済 で取り組んだ内容について順を追って書いていきます。 現状のコスト分析 まずは現状のコスト分析を行いました。 これに関しては特別なことはしておらず、AWSのマネジメントコンソールの請求書を上から順に1つずつ追って「どの

    STORES 決済 におけるAWSリソース最適化の取り組み - STORES Product Blog
  • GitHub Copilotを使ってちょっと楽にUnitTestを書けるようになった - STORES Product Blog

    こんにちは! 引っ越しのために棚をひっくり返していたら、エンジニアなりたての頃の勉強ノートが出てきました。 今となっては全く役に立たないノートなのに、なんとなく捨てられない とと です。 毎日頭が沸騰するんじゃないかと思うくらい頭をフル回転させて、人生で一番カロリーを使っていたのか、あのときほど減量に成功した日はいまだかつてありません。 (プログライミングダイエットと呼んでいます ※効果には個人差があります) Unitテスト書いてますか?GitHub Copilot使ってますか? さて、わたしは普段、STORES 決済 アプリ/SDK を開発するチームでiOSエンジニアをしています。 この2つのプロジェクトの現在のUnitテストのカバレッジは以下の通りとなっています。 アプリ: 33.15% SDK: 27.98% 結構頑張っている方だと思うのですが、どうでしょうか? STORES 決済

    GitHub Copilotを使ってちょっと楽にUnitTestを書けるようになった - STORES Product Blog
  • WAFを活用する上で入れておきたいファイアウォールのルール定義 - STORES Product Blog

    プロダクト基盤部の藤原です。 エントリではWAF(Web Application Firewall)を活用していく上で、最初に導入をお勧めするファイアウォールルールを解説します。 WAFとは WAF(Web Application Firewall)とはWebアプリケーションに特化したファイアウォールです。 HTTPリクエストのヘッダやボディの内容から不審なリクエストを判別し、アクセスをブロックすることを目的としています(図1)。 図1 WAFの役割 WAFの活用を通じて実現したいこと WAFの活用を通じて実現したいことはなんでしょうか。 悪意のあるリクエストや不審なリクエストからアプリケーションを保護することでしょう。 不審なリクエストとしては、宛先が合っていないリクエスト(HTTPのホストヘッダを誤っている)1や、スクリプトキディ的なものから攻撃対象を精緻に分析したものまでさまざま

    WAFを活用する上で入れておきたいファイアウォールのルール定義 - STORES Product Blog
  • CI/CD Conference 2023に参加してきました - STORES Product Blog

    プロダクト基盤部SREの藤原です。 3/20開催のCI/CD Conference 2023に参加してきました。 随分遅くはなってしまいましたが学びの多かったイベントだったので改めてエントリをしたためています。 参加と言っても私自身がイベントの運営にも関わっているので、その辺りも少し触れつつ感想を述べます。 参加したセッション 当日は以下のセッションに参加しました。 GitHub Actionsと"仲良く"なるための練習法 UbieはなぜSnykを選んだのか?安全で高速なアプリケーション開発ライフサイクルの実現へ トランクベース開発の実現に向けた開発プロセスとCIパイプラインの継続的改善 "UbieはなぜSnykを選んだのか?安全で高速なアプリケーション開発ライフサイクルの実現へ"のセッション以外はアーカイブと資料が公開されています。 いずれも学び、気づきの多いセッションなので資料だけ

    CI/CD Conference 2023に参加してきました - STORES Product Blog
  • 初めてのデプロイを見守る喜び。Rails GirlsでCTOがコーチをして、エンジニア未経験の技術広報がGirlsとして参加した話【ep.20 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第20回を公開しました。今回は4月7日・8日に開催されたRails Girls Tokyo 15thに藤村がコーチとして、技術広報のえんじぇるがGirlsとして参加したので、参加した感想やコーチをしている理由を話しました。 podcasters.spotify.com 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 自分もプログラミングできるんだ! 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTO 藤村が技術技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日は先週末に Rails Girls T

    初めてのデプロイを見守る喜び。Rails GirlsでCTOがコーチをして、エンジニア未経験の技術広報がGirlsとして参加した話【ep.20 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
  • 社名変更に伴うGoogle Workspaceアカウントの引越し手順を解説します - STORES Product Blog

    社名変更に伴うGoogle Workspaceアカウントの引越し手順を解説します この記事は、 STORES PX Advent Calendar 2023 Spring の1日目の記事です。 はじめに こんにちは、STORES のPX部門IT部でマネージャーをしている中野(@howdy39)です。 IT部ではプロダクトづくりを支える社内ITを構築・運営しているのですが、社名変更という全社的なビッグイベントを最近行ったので、その中でIT部が行ったGoogle Workspaceにおける社名変更対応について書いていこうと思います。 まず背景を軽く説明しますと、2022年10月1日に、ヘイ株式会社から STORES 株式会社へと社名変更を行いました。それに伴い、会社として使用しているドメインもhey.jpからst.incへ変更することになりました。*1 ドメインが変わることで、個人アカウ

    社名変更に伴うGoogle Workspaceアカウントの引越し手順を解説します - STORES Product Blog
  • Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第17回を公開しました。今回はエンジニアの卜部とプログラミング言語を開発する喜びと大変さ、ソフトウェア開発のやりがい、難しいと感じることについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 コードを書かないで済むなら、それが正義 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTO 藤村が技術とか技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日はエンジニアの卜部昌平さんに来てもらいました。 卜部:よろしくお願いします。 藤村:自己紹介を簡単にお願いします。 卜部:はい。卜部と言います

    Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
  • 業務PCが壊れたにも関わらず感謝の念に包まれた話 - STORES Product Blog

    プロダクト基盤部 SREの藤原です。 先日業務PCが突然完膚なきまでに壊れてしまったのですが、 結果としてSTORES社内のITサポートグループの素晴らしさに感動したのでエントリにまとめました。 壊れる業務端末 日常業務をしていたらさまざまなアプリケーションがエラーをだして、業務端末の電源が落ちました。 とりあえず電源を入れ直そうと思って電源ボタンを触ると異常な熱を持っていました。 (外部キーボード & トラックボール派なので気づかなかったのです) 火傷するんじゃないかというくらいには熱々な業務端末 冬季のカイロとしては定評のある16インチのIntel MacBook Proなので、熱は持ちやすいのですが少々異常な熱の持ち方だとは思いました。 電源を入れ直さないことにはどうにもならないのでしばし冷めるまで待ったのち電源を入れ直したところ、このような状況。 あかん雰囲気の漂う画面 "あ〜、

    業務PCが壊れたにも関わらず感謝の念に包まれた話 - STORES Product Blog
  • AWS Organizations & IAM Identity Center利用をオススメしてみる(AWS Organizations活用のリアル補足) - STORES Product Blog

    プロダクト基盤部 SREの藤原です。 2022/12/13にSTORES Tech Talk AWS Organizations活用のリアルにて登壇いたしました。 エントリはその補足です。 登壇内容について speakerdeck.com 当日は、AWS OrganizationsとIAM Identity Center, Terraformを連携した権限管理と題して、15分ほどトークを担当いたしました。 弊社におけるAWS OrganizationsとIdentity Center導入の経緯を説明した上で、oktaをIdPとした実際の構成、Terraformを組み合わせた運用について解説しました。 具体的なトーク内容については、リンクしているスライドを参照してください。 エントリの経緯 エントリを書いた経緯ですが、イベント当日にAWSを検証のために個人利用している場合のプラクティ

    AWS Organizations & IAM Identity Center利用をオススメしてみる(AWS Organizations活用のリアル補足) - STORES Product Blog
  • 論より動くもの.fmを支える技術 〜Podcast初心者が使っているツール紹介〜 - STORES Product Blog

    こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 社内のLT大会にて「論より動くもの.fmの作り方」という発表をしました。記事は、その発表内容をブログ向けに編集したものです。どのようなツールを使って論より動くもの.fmを運営しているのか紹介します。 社内LT大会についてはこちらをご覧ください ▼ 社内LT大会を始めてよかったこと - hey Product Blog 論より動くもの.fmとは 論より動くもの.fmは、CTOの藤村さんがホストとして、技術技術にまつわるさまざなことを話すPodcastです。社外に向けても、社内に向けても、CTOがどんな人で、どんなことを考えているのかを知ってもらいたいという思いで、2022年4月から始めました。 実はCTOの発信を増やしたいプロジェクトは2021年下半期から始まっていました。 ほぼ毎週、藤村さんとネタ出し会をし「その話、ブログに書きませんか?」と提案

    論より動くもの.fmを支える技術 〜Podcast初心者が使っているツール紹介〜 - STORES Product Blog
  • エンジニアリング側の声を正しく聞き入れないと、本当にいいプロダクトは作れない【ep.11 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第11回を公開しました。今回はCRM事業部の内田と、事業サイドがエンジニアに求めるものについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 CTOの隣で働き続けた11ヶ月間 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES を運営するヘイ株式会社のCTO藤村が技術技術に関係ないことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今日はちょうど1年ぐらい、真隣に近いところで一緒に働いていた内田皓大(うちだこうだい)さんをお招きしています。よろしくお願いします。 内田:よろしくお願いします。 藤村:自己紹介とh

    エンジニアリング側の声を正しく聞き入れないと、本当にいいプロダクトは作れない【ep.11 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
    RYoMa_0923
    RYoMa_0923 2022/09/20
    CRM事業だ
  • マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第8回を公開しました。今回はモバイル部のシニアマネージャー坂田と、マネージャーの仕事について話しました。 anchor.fm 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 間接マネジメントの仕事って面白いんですか? 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術に関係ないことについてざっくばらんにお話しするPodcastです。今日はheyのモバイルチームのシニアマネージャー、つまり各チームのマネージャーを見ている坂田さんに来てもらってます。坂田さん、こんにちは。 坂田:よろしくお願いします。 藤村:坂田さ

    マネジメントの面白さと喜び【#8 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
  • CTOとVPoEの役割。VPoE就任を記念してお互いの強みを語り合う【#7 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第7回を公開しました。今回はVPoEに就任した佐藤大介(以下、さとだい)と、音楽の話、CTOとVPoEの役割分担、お互いの強みについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 VPoEはチェンバロ奏者 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、heyのCTO藤村が技術技術に関係ないことについて色々お話しするPodcastです。今日はheyのVPoEに就任した佐藤大輔さん、通称さとだいさんとお話しします。さとだいさん、よろしくお願いします。 さとだい:よろしくお願いします。 藤村:今日は広報のえんじぇるさんも参加し

    CTOとVPoEの役割。VPoE就任を記念してお互いの強みを語り合う【#7 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
    RYoMa_0923
    RYoMa_0923 2022/07/11
    さとだいさんだっ!
  • STORES におけるセッションストアへの MemoryDB の活用と移行戦略について話してきました(前編) - STORES Product Blog

    はじめに こんにちは。プロダクト基盤部 基盤グループで EM をやっている松 @upinetree です。普段は ID 基盤を作っています。 さて、先日 6月29日(水)にAWS 主催の「インメモリデータベースで実現する超高速データベース活用セミナー」が開催されました。縁がありまして、私と、リテール部 SRE グループの角田さんの2人で、STORES のセッションストアを Cookie から Amazon MemoryDB for Redis に移行した事例をお話してきました。ちなみに、登壇の準備や必要なやり取りなどはCTO室の小室さんが取りまとめをしてくれました。 こちらの記事で予告したイベントです。 tech.hey.jp 資料はこちらです。 https://speakerdeck.com/upinetree/memorydb-for-stores-sessionstore 私は

    STORES におけるセッションストアへの MemoryDB の活用と移行戦略について話してきました(前編) - STORES Product Blog
  • STORES 決済 エンジニアの日常 〜VOC対応編〜 - STORES Product Blog

    はじめに こんにちは。heyで STORES 決済 の Androidアプリ開発をしている Yamaton です。普段は趣味DIYと業務を掛け合わせて、 決済カードリーダーをワイヤレス充電する記事(★1)を書いたりしています。今日は、 STORES 決済 のエンジニアが日常どのようにVOC*1に対応しているかをお伝えします。 VOCのキャッチアップ heyは基的にオープンコミュニケーションです。プライバシーに関わることや、個人情報などの秘匿すべき情報以外は、共有されます。コミュニケーションはSlackのパブリックチャンネルで、ドキュメンテーションはesaを利用しています。VOCに関しても、秘匿すべき情報を除外した内容が投稿される専用のチャンネルがあります。 VOCの一例 このチャンネルで共有されるVOCを日々ながめて「オーナーさんがよろこんでくれてる」や「利用者視点ではそこが使いにくか

    STORES 決済 エンジニアの日常 〜VOC対応編〜 - STORES Product Blog
  • 自分もちゃんとプロダクトを作れている実感がある【#6 CTO 藤村の論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第6回を公開しました。今回は2022年4月入社のエンジニア 平野と、勉強や教育工学、heyでの仕事のやりがいについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 知らないものを知らないままにしておくのが気持ち悪い 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmはheyのCTO 藤村が技術技術にまつわるいろんなこと、もしくはそれ以外のことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日は新規事業のチームに今年の春から加わってくれた平野さんに来てもらっています。平野さん、よろしくお願いします。 平野:よろしくお願いします。 藤

    自分もちゃんとプロダクトを作れている実感がある【#6 CTO 藤村の論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
  • 音楽とプログラミングの共通点【#5 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第5回を公開しました。今回は22卒で入社したエンジニア音楽好きの快南と、プログラミングをする時に聴く音楽音楽作りとプログラミングの共通点について話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からどうぞ。 プログラミングをする時に聴く音楽は? 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmはheyのCTO 藤村が技術技術にまつわるいろんなこと、もしくはそれ以外のことについてざっくばらんに話すPodcastです。 今日は STORES 予約 で活躍してくれている新卒エンジニアの快南(かいなん)さんに来ていただいてました。快南さんよろしくお

    音楽とプログラミングの共通点【#5 論より動くもの.fm】 - STORES Product Blog
  • SRE NEXT2022で組織の成長痛と向き合う話をしてきました + 補足 - STORES Product Blog

    はじめに プロダクト基盤部 SREの藤原です。 heyにおけるSREの大切さ~マルチプロダクト運用の「楽しさ」と「難しさ」および今後の展望~と題してSRE NEXT 2022に登壇しました。 www.youtube.com エントリはその報告と補足説明です。 セッションでは、SREとは何かというところから始まり、heyにおけるSREの楽しさについて述べました。次に成長し続けるプロダクトと組織において、直面するであろう困難について解説しました。最後に困難の部分に向き合うにあたって、どのような活動や取組を進めていきたいかを述べました。 エントリでは、セッションのスライドと内容を一部振り返りつつ、補足として取り組みの副作用と向き合い方(案)を述べています。 SREってなに? まず、SREではなくプロダクト開発組織の目的を考えてみましょう。プロダクト開発組織は、顧客に対してあたらしい価値、よ

    SRE NEXT2022で組織の成長痛と向き合う話をしてきました + 補足 - STORES Product Blog