タグ

2015年8月21日のブックマーク (16件)

  • adiary official - adiary official website

    adiaryは速くて使いやすいCMSです。サイト構築やブログに使えます。日製オープンソース! インストールが簡単で使いやすい*1 高機能なのに超高速動作*2 Raspberry Pi(ラズパイ)でも余裕で動作 テーマシステムとデザイン編集マウスで簡単カスタマイズ 標準でスマホ対応スマホ対応*3 快適な画像管理 エンジニア向け機能。 Markdown、reStructuredText対応*4 詳細はadiaryについてを、お試しはこちらから。 新着 2024/03/01 Version 3.50nリリース 2024/02/16 Version 3.50mリリース 2023/02/02 Version 3.50リリース 2019/05/30 mixi_exportを修正 この公式ページはすべてadiaryで作成されています。

    adiary official - adiary official website
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
  • 動物擬人化世界のペットって何なの

    例えばキティの飼いチャーミィ、あのキャラが出来たときは誰もが衝撃を受けた事だろう。 同じ犬でありながら服を着て二足歩行で家で暮らすグーフィーと、首輪をつけられ裸で四つん這いで犬小屋に暮らすプルートは何が違うのか、しゃべらないことか、それならあのグワグワうるさいドナルドはどうなるんだ、アヒル一族は子供まで普通に話すのにグワグワ言ってるのはドナルドだけだぞ。 特に疑問なのはアンパンマンに出てくるチーズだ。 彼は普段は四つ足だが、二足歩行も普通にできる。 車の運転もできる。 箸も持てるし流し素麺もべられる。 ペダルで飛ぶ専用の小型飛行機も持っており華麗に運転できる。 アンパンマンの顔も投げられる。 パン作りの手伝いもできる。 彼女もいる。 他のキャラより劣っているように見えるのは、声優に山寺宏一を使いながらアンアンとしか言わない所くらいだが、どうやらアンアンで何の問題もなく言いたいことは伝わ

    動物擬人化世界のペットって何なの
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    http://anpanman.jp/sekai/friends/rare.html←チーズの彼女らしい。正直俺のタイプではない
  • 「ダガログ語」という語彙の一番気持ち良いところは「ロ」の部分だ 濁音続..

    「ダガログ語」という語彙の一番気持ち良いところは「ロ」の部分だ 濁音続きで矯められたものが「ロ」の部分で解放される 一か所だけだらしなくならざるを得ない背徳感が発音者を虜にする 忘れてはならないのは「語」の部分だ。 「ダガログ語」は前四文字でほとんど用が足りるため「語」は地味になりがちである だが「語」には「ロ(O)」から「グ(U)」に移行した音を再び「語(0)」に戻す重要な役割がある 隠れ巨乳や下半身のライン的な美しさ魅力が「語」の部分には秘められている これがため「ダガログ語」は語感が

    「ダガログ語」という語彙の一番気持ち良いところは「ロ」の部分だ 濁音続..
  • 猫のキーボードルーム ~キーボード個別面談~

    はじめにお読み下さい キーボード個別面談の趣旨や独自の用語を説明します。 [read me] フルキーボード PC用のフルキーボードです。 個性はあるけどみんないい子です。

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    よくわからんけどたのしい
  • チフスださい

    昔のとか昔の人の死因とかでわりとよくみる気がする。 すごく時代を感じる。 言葉の響きがまずナウくない。ダサい。 全然イメージわかないし。 なんなの?

    チフスださい
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    コレラのほうがださい
  • アホが入ってこないコミュニティが作れるネットサービスが欲しい

    アホは書き込めない2chや増田みたいなのでいい。入会時にちょっとしたテストがあるだけでいいと思うんだが。 アホを排除するだけで毎日がすごく捗るということは、いろんな所で実感している。やはり世の中、出来の良くない人間がボトルネックになっているんだなあと。 いじめっ子を消せば別の奴がいじめを始めるようになるとか、あれ嘘だから。 追記:アホが一杯コメント付けててワロタ。お前らがいないサービスに行きたいんだよ!

    アホが入ってこないコミュニティが作れるネットサービスが欲しい
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    変な人が入ってこないように、招待制をとるSNSが昔あったような……確かmi……うっ頭が
  • うんこマーク - Wikipedia

    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Unicode6.0の絵文字)が含まれています(詳細)。 GoogleのNotoフォントにおける表示 Twitter、Snapchat、Discordにおける表示 うんこマークとは、漫画で使用するマークの一つで、とぐろを巻いた大便の形状をしたマークである。うんちマークとも言われる。 概要[編集] Phantom Open Emojiにおける表示 ベルナール・ピカール(1673年 - 1733年)が描いた『調香師』 うんこマークがとぐろを巻いた形状になったのは、ヤクルトの2006年の「快ウン トイレカレンダー」によると、江戸時代が起源だとする説が紹介されている[1]。しかし、古くは日では『餓鬼草紙』(鎌倉時代)にとぐろ状のうんこが描かれ、ヨーロッパではベルナール・ピカール(1673年~1733年)が描いた『調香師』の絵に、とぐ

    うんこマーク - Wikipedia
  • 💩.la

    💩 welcome to poopla

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    世界初の絵文字ドメインらしい
  • そっと、やさしく、抱いていて。

    この世に生まれてから今まで、彼女というものができたことがありません。よくよく考えてみると、友人らしい友人も、できたことがないようです。というか、他人と仲良くなった、という経験が、ほとんど、いや、思い出せる限りでは、まったく、ありません。 中学校に通っていたような頃までは、なんとかそれでも生きていけたのですが、高校に入って、しばらく経った頃には、なんだか耐えられなくなってきて、途中で学校へ行かなくなったわけですが、問題は解決するどころかますます酷いことになっていきました。ひきこもりになったことで、ただでさえ少なかった、他人との会話が、激減したのです。ほぼ、ゼロになりました。たまに、親に連れていかれて、カウンセラーと話す以外は、全然、人と会話をすることがなくなりました。そのカウンセラーとの会話というのも、向こうが話すだけで、俺のほうは全然喋らないので、最早会話の体をなしていませんでした。俺は来

    そっと、やさしく、抱いていて。
  • 増田の有吉が送るブクマ統計

    http://anond.hatelabo.jp/20150820180612増田の記事で心理的統計を作れば、どのようにブクマ民が動くかが分かるような気がした。そこでhttp://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150820182530を例にとって見てみたところ、数値的なビッグデータとはいえないものの、恣意的ながら統計することが出来た(元記事は自分が書いた増田ではない。念の為)。例えば以下のように。 ■傾向どちらとも言えない同意逆張り・反発マウンティング ■データid:Umekosan 普通の人間なんてどこにもいないのにね。決めつけ系。逆張り・反発id:i78kunn スポーツ系の何かでその気質はっきできれば体強くなっていいんじゃない?周りの目線気にしてるならですがスポーツガチっていうのなら変な目で見られることもあまりなさそうだけど悪いプラ

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    増田においでよ!と言われてしまった。おいでよどころか、既に住み着いているようなもんなんだが
  • 日本を元気にするために

    マイナスをアイマスに書き換えたらどうだろう。 アイマス成長 アイマス思考 アイマスドライバー アイマスイオン 意外とあいますよ?

    日本を元気にするために
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    チームアイマス6%
  • 今M1. D進するつもりで進学してきたけど諦める. 僕は,自分自信の学問の興..

    今M1. D進するつもりで進学してきたけど諦める. 僕は,自分自信の学問の興味を,「人生賭ける」ものに昇華できなかった. それどころか,今まで勉強してきたつもりだったけど,僕の勉強はただ正解を頭にねじ込んでいただけだった. 専門やってきたつもりだけど,色んな分野からただつまみいしていただけだった. 僕はコミュニケーション能力というやつを,20代前半も1/4が終わるまで,全く磨いてこなかった. おまけに,自分自信で考える力も,同じくらい長い間磨いてこなかった. 正直に言って,D進どころか,就職できるかどうかも怪しい.でもやるしかない. ずっと昔,僕は勉強に走った. 小中といじめられ続けた.高校は,極力深い人付き合いを避けて,何とか乗り切った. これじゃダメだと思って,大学ではバイトやらサークルやら試してみたけど,結局全部ダメだった. 少しでも,せめて勉強だけでもと思って,無謀なカリキュラム

    今M1. D進するつもりで進学してきたけど諦める. 僕は,自分自信の学問の興..
  • このブログ名について - 発声練習

    *このブログのエントリーのほとんどは常体(〜だ。〜である。)ですが、このエントリーは敬体(〜です。〜ます。)で書いてあります。 このブログにヒットする検索語のNo.1は「発声練習」です。辞書どおりの「発声練習」を検索していらっしゃった皆様、どうもすみません。このブログには辞書どおりの意味の「発声練習」についての記述はありません。まぎらわしいブログ名でごめんなさい。ちなみに検索語No.2は「発生練習」です。。ちょっと魔術チックなキーワード。何を「発生」させるための練習なのでしょう? ブログ名を「発声練習」にした理由は、このエントリーに書いてあることにほぼ近いです。 DESIGN IT! w/LOVE:頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない 他人と話をしているときに自分の考えをぱっと言葉でも絵でも示すことができなければ、どんなに素晴らしいことを考えていても伝

    このブログ名について - 発声練習
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    こういうスタンスで文章を書いていきたい
  • Music for pieces of wood - Steve Reich

    Performed by NEXUS on 5/29/84 in Japan. Concert series "Music today" - Toru Takemitsu : music director

    Music for pieces of wood - Steve Reich
  • なにやら先輩が深刻そうな顔でスパスパやっていたので、 「どうしたんです..

    なにやら先輩が深刻そうな顔でスパスパやっていたので、 「どうしたんですか、またスロットでスったんですか」 ときくと、先輩は目線を遠くに置いたまま 「もうすぐ、女が薄着の季節が、終わっちまうな」 と言った。 そんなだからバツイチで子供の親権持ってかれんだよと思ったけど、 なんかかわいいなと思って、缶コーヒーおごってあげた。

    なにやら先輩が深刻そうな顔でスパスパやっていたので、 「どうしたんです..
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    俺は厚着のほうが好き(どうでもいい
  • ニコニコ大百科記事5選とは (ニコニコダイヒャッカキジゴセンとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ大百科記事5選生放送 ニコニコダイヒャッカキジゴセン 39 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要参加方法細則前回までのあらすじ関連項目掲示板 ニコニコ 大百科 記事5選 ニコニコ大百科記事5選とは、まだ見ぬ良記事発掘企画である。 概要 2012年1月19日(木)放送の大百科系ユーザー生放送番組『ニコニコ大百科<table>とーく!』の中で募集されたユーザー参加型企画。参加者は自分が好きな記事を最大5つ選んで紹介し、選ばれた記事を同番組で時々紹介するという企画である。 参加方法 2012年2月1日(水)までに、この記事の掲示板に、自分の好きな記事の名前を1つ~5つ書き込む。コテハン推奨。 ▲募集期限は過ぎましたが、まだまだ投稿お待ちしております。 以上。 投稿していただいた記事はいつか同番組で紹介します。 細則 単語記事でも動画記事でもユーザー記事etc...でも、記事の種類は何

    ニコニコ大百科記事5選とは (ニコニコダイヒャッカキジゴセンとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/08/21
    すばらしい。個人が選ぶってとこがまたいいね