タグ

2015年10月30日のブックマーク (23件)

  • ムシャムシャしてやったとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ムシャムシャしてやった単語 ムシャムシャシテヤッタ 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板ムシャムシャしてやったとは、咀嚼したということであり、インターネット上で使われるネタである。電子掲示板サイト2ちゃんねるなどで使われる下記のAA(アスキーアート)のことを指すこともある。 概要 ________∩_∩ /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃ /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0' / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している | ( | ( ’’’    | ( / |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''"

    ムシャムシャしてやったとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 光田康典 作家20周年記念インタビュー ― 遥かなる時の彼方へ ― [2083WEB]

    ゲーム音楽の演奏会、コンサート情報のポータルサイト[2083WEB] ゲーム音楽(アニメ、映画、ドラマなどの実用音楽も含む)を演奏する オーケストラや吹奏楽団などの情報がご覧になれます。 『クロノ・トリガー』『ゼノギアス』などのゲーム作品のみならず、近年ではアニメ、ドラマの音楽など、多彩な活動を展開する作曲家・光田康典氏。作家20周年の節目を迎えた光田氏に、これまでの音楽活動におけるこだわりの数々や、若い頃の経験談、そして今後の活動における展望をお聞きしました。 光田 康典 プロフィール Yasunori Mitsuda Profile 作曲家、編曲家、プロデューサー 1972年1月21日生まれ。1992年スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社、1995年『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。『ゼノギアス』等の作曲を担当した後、1998年に独立。フリーランスで活動後、2001年プロキオ

    光田康典 作家20周年記念インタビュー ― 遥かなる時の彼方へ ― [2083WEB]
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
  • 瞬間!ニコニコ大百科アーカイブズとは (シュンカンニコニコダイヒャッカアーカイブズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    瞬間!ニコニコ大百科アーカイブズ単語 シュンカンニコニコダイヒャッカアーカイブズ 3.5万文字の記事 126 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 紹介方法今回のイチオシARCHIVE-PLAYBACK!関連項目謝辞Q&A過去に紹介したイチオシ掲示板 [全] / [単] / [動] / [ユ] 瞬間!ニコニコ大百科アーカイブズとは、「日刊ニコニコ大百科アーカイブズ」の引継記事です。 日刊ニコニコ大百科アーカイブズ同様に、ニコニコ大百科の「記事」「掲示板レス」などをアーカイブ(保管)していく記事ですが、 日刊ニコニコ大百科アーカイブズのように毎日探すのとは違い不定期に行うため「その時歴史が動いた!」的な「瞬間!」をタイトルに付けています。 解る人には、ニコニコ大百科版tumblrと言えばなんとなく…。 基的に、 「クスッときた」 、 「おお!」と唸った 、 「感心した」 など ロマサガ的に電

    瞬間!ニコニコ大百科アーカイブズとは (シュンカンニコニコダイヒャッカアーカイブズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • この間知り合いと2chの話になったんだけど

    2chってネトウヨばっかいるイメージって言われたんだけど皆そうなの? ニュース速報+は確かにネトウヨばっかだけど、嫌儲とかはジャップジャップ連呼してネトウヨが死ぬほど嫌いだし なんJ民なんかは政治志向なんて有ってないようなキチガイばっかりなんだけど。 皆どう思ってるんだ。

    この間知り合いと2chの話になったんだけど
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    2chまとめには多いイメージ。で、2chと言われてまとめを思い浮かべる人ならそうなるだろうな、と。
  • カレーチェーンの都市伝説

    ハウスがココイチを子会社化するタイミングなんで大手外の人間として、ちょっと言っとくか。 カレーの外チェーンの大手がココイチしかない理由として、1)ハウスとエスビーがカレー粉を独占していて、カレーチェーンがデカくなると資を入れさせないと供給しないと脅す2)全国規模の大手カレーチェーンはココイチしかなく、実際にハウスの資が20%程度入っている。そしてハウスがココイチにカレールウを提供している。3)その他のチェーンは、ハウスやエスビーに乗っ取られたくないので、全国規模に成長できない。 これ、全部嘘ですよ。もともと業界のアホどもがテキトーに言ってた話を某有名人がブログだがメルマガで広めた都市伝説だよ。実情はだいぶ違う。 1)ハウスやエスビーもスパイスは商社などから買っていて独占できるわけがない。固形のルウに限って言えば、装置産業なので大量供給して安く販売できるのは大手3社(ハウス、エスビー

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    そもそもの都市伝説のほうを知らなかったけど、結構面白い
  • さっきレジ打ってくれたお前さんへ

    ちょこっとマニュアルの挨拶トチったくらいのことで、そんな慌てんでもええんやで あんなもん失敗のうちにも入らんのやで おっちゃんなんかもっと洒落にならん失敗何度もしとるけど、デカい面してこの年まで生きてんで むしろ、いっぱい働いて疲れとんのやろな、って応援したい気持ちになったで おっちゃんの持ってる数字が書いてあるだけの紙を、お前さんがい物と取り換えてくれたおかげで、おっちゃん今日も晩飯えたんやで ありがとな お疲れさんです

    さっきレジ打ってくれたお前さんへ
  • 選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと

    サイバーメガネさんの「政治・選挙業界の闇の用語集」 というエントリを目にして、学生時代、東京都議選候補者の事務所で働いた時のことを思い出したので、つらつら書いてみる。 その自民党候補者の事務所で働き始めたのは、べつに支持者だったからではない。 むしろ、当時の若者の常で「それほど政治に興味はないが、しいて言えば左寄り」だったと思う。 なのに、なぜ働いたかといえば、単に友人から「とっぱらいの、面白いバイトがある」と紹介されただけの話である。 9時から18時まで日給1万円、延長の時は時給1000円、半日しか来れないときはそれでも良い、しかも昼付きという条件に魅力を感じて、 選挙公示日の2週間前くらいから、そのバイトにはいることになった。 なお、現在、選挙事務所が、ウグイス嬢などの特殊技能を持っていない単純な運動員をバイトとして雇うのは、公職選挙法で禁じられている筈である。 当時の規定がどうだっ

    選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと
  • その発想はあったとは (ソノハッソウハアッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    その発想はあった単語 ソノハッソウハアッタ 1.1千文字の記事 182 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要図解関連商品関連項目掲示板その発想はあったとは、誰でも思いつきそうなネタを実現した動画に対する賛美である。 概要 誰もが思いつくようなネタ、と言ってしまうと聞こえが悪いかもしれないが、こういった動画の制作には通常の動画制作とは異なる苦労が付きまとう。 このような動画の作者は、常に誰かに先を越されるかもしれないという恐怖と戦いながら動画を制作する事となる。誰でも思いつくようなネタだからこそ頻繁に起こる、ネタかぶり。もし先を越されてしまったら、それまで懸命に作っていた動画を、涙を拭いたティッシュとともにゴミ箱へ捨て去らなければならない。 重要なのはスピードだけではない。「誰でも思いつく」ということは視聴者にもネタがばれているということでもある。ごまかしは一切、通用しない。ネタかぶりを

    その発想はあったとは (ソノハッソウハアッタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 人生はロマサガ3というよりはスーパーモンキー大冒険に近い: 不倒城

    ・水・料がなくなるとすぐ死ぬ ・一応複数の仲間がいるのだが、実際に戦力になる、というか戦っているのはごくごく少数 ・ヒントなどという生易しいものはどこにもない ・ダメージを回復させる為にはうものいながらじっくり時間をかけて休むしかない ・魔法などという便利なものは存在しない ・戦闘に勝ったからといって都合の良いパラメーター的な成長が得られる訳ではなく、結局物をいうのは戦闘の習熟度 ・徒歩旅は基的に時間がかかるものである ・死んでも周囲の反応は割とあっさりしたものである ・セーブ & コンティニュー的なことは実は不可能ではないのだが、手順はやたらわかりにくく複雑であり、かつノーヒント ・こっそり隠した内容のものでもいつかはバレる 参照:人生はロマンシングサガのようだと思う

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    要約 人生はクソゲー
  • 市民、幸福は義務です

    幸福とは幸せだと感じることです。 幸福は伝播します。貴方の幸福が私の幸福であり、私の幸福が皆の幸福です。 不幸は伝播します。貴方の不幸が私の不幸であり、私の不幸が皆の不幸です。 他者の幸福を追求する権利を害しないために、幸福である義務があります。 ベーコンをべることは幸福を感じる行為であり、故に義務です

    市民、幸福は義務です
  • 腐った翻訳に対する態度について - アスペ日記

    今回、SICPの翻訳改訂版を公開するにあたって、minghai氏の非公式日語版(以下、minghai氏版)については「惨憺たる翻訳」「そびえ立つクソの山」などと書きました。これらの言葉は、もちろん心からのものです。しかし、それを表に出すかどうかについては、冷静に考えた結果として意図的に選択したことも確かです。ここでは、その背景について書こうと思います。 約一年前、私が善意のひどい訳についてという記事を書いたとき、しぶかわよしき様から以下のコメントをいただきました。 趣味お金にならない翻訳だとだいたい最初の下訳で出しちゃいますね。だからといってそれが悪いことだとは思いません。英語を読まない人は言うまでもなく、英語を読める人でも「下訳」があれば原文を読む時にの速度は上がりますからね。クオリティに対して個人でできることといえば、指摘などで黙々と時間コストを代わりに負担するか、takeda2

    腐った翻訳に対する態度について - アスペ日記
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
  • 玲音さんの面接マニュアル.mp4

    俺もナイツに入れてくれよなー、頼むよー

    玲音さんの面接マニュアル.mp4
  • Vやねん!タイガース (日刊スポーツグラフ) - ニコニコ大百科

    Vやねん!タイガース (日刊スポーツグラフ) - ニコニコ大百科
  • 3連休のバーカウンター セックス攻防戦

    [序論] あるバーカウンター、そもそもこの昭和ではない時代に、バーにいく人は減って久しい。 バーカウンターは、ロスト・イン・トランスレーションのような、老おいた男性と、若い女性の出会いがあるわけではないし、 ハードボイルド小説のような合いびきの待ち合わせ場所になるわけでもない。 ただ、なんとなく、だらだらとした、バーの店主と、女性を捕まえられない男性と、見向きのされない女性が だらだらとした展開を繰り広げる、退屈の間であるのだ。 [題] このバーという退屈で、平凡な空間を私は利用しない。ただし、私は、既に、セックス見込みのある 女性と飲んだのち、自宅に誘導する中継点としてこのバーを利用した。 [起:状況説明] ------------------------------------------------------------------------------------------

    3連休のバーカウンター セックス攻防戦
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    なんだこれ
  • フォトンベルト - Wikipedia

    フォトンベルト (フォトンバンド、フォトンリング、マナジックリング、ゴールデン・ネブラとも)とは、ニューエイジ運動の一部と深く関りのある霊的主張である。 概説[編集] フォトンベルト説は、フォトンのベルト(輪)が地球を覆い、天変地異を起こし、霊的な変化をもたらすと主張する(意識のシフト、グレート・シフト、シフト・オブ・ザ・エイジ[1][2][3][4][5]、ゼロ・ポイント、アセンション・ポイント[6][7][8][9]などと呼ばれる)。また、フォトンベルトという発想は、地球外生命体や2012年人類滅亡説などの多くの主張と結びついている。 フォトンベルト説の中核はプレイアデスの周囲を取り巻く膨大なフォトンのベルトが存在するという主張である。いくつかのニューエイジ思想の主張によれば、地球がこのフォトンのベルトを通過し、高次元の存在へ人類を上昇させ、あるいはまた世界の終わりをもたらすという。作

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    批判の雑さに笑う
  • Mogaku.com is for sale | HugeDomains

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
  • プラットフォーム・ゲーム - Wikipedia

    SuperTuxはスーパーマリオブラザーズを元にして作られた。 プラットフォーム・ゲーム(英:platform game)は、コンピュータゲームのジャンルの一つ。キャラクターをジャンプさせて足場から足場に跳び移ったり、障害物を跳び越えたりして進むゲームをいう。ジャンピングパズル、フリーランニングとも呼ばれる。 プラットフォーマー(英:platformer)と呼ばれることも多いが、これはゲーム業界において、ゲーム機やゲーム配信サービスなどのゲーミングプラットフォームをゲーム開発者(サードパーティ)や利用者(ゲーマー)に提供する事業者(ファーストパーティ)の事を指す名称でもあり、紛らわしいので、項目ではプラットフォーム・ゲームとする。 概要[編集] プレイヤーはキャラクターが足場から落ちないように、また、跳び損ねないように、ジャンプをうまくコントロールして遊ぶジャンプアクションゲームである。

    プラットフォーム・ゲーム - Wikipedia
  • テンゲンの取扱説明書にかなう物無し! ~上~ - leSYN情報発信所 EXTRA

    取扱説明書。略して取説(とりせつ)。あるいはマニュアル。 通常購入したその商品の使い方を理解してもらうためにメーカーが添付する書類や冊子をさします。 ゲームソフトだと通常そのゲームの遊び方・ストーリーなどが記載されています。 ファミコン世代の私の場合、ファミコンのソフトを親に買ってもらった自宅への帰路の途中でまだ見ぬゲームプレイにわくわくしながら1ページ1ページとあの薄くて長方形の取説を読みふけっていました。 あー、早くうちに帰ってこのゲームやりたいなぁ~、と。 ・・・・・最も今もゲーム買ったら買える途中に取説必ず読むので変わってないですけどね。 そんな取扱説明書(取説)ですが上述したゲームのプレイ方法やプレイに関する注意点が記述されていたり、ものによってはゲームを進める上でのヒントが記載されていたりします。 更に変わった例として以下のようなものがあげられるでしょう。 ゲーム中のBGMの歌

    テンゲンの取扱説明書にかなう物無し! ~上~ - leSYN情報発信所 EXTRA
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
  • AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを発信中

    KAMITSUBAKI STUDIOは1月13日、『神椿市協奏中。』を正式発表した。崩壊世界で目覚めたAIの少女たちによる物語が描かれるリズムゲームだ。

    AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを発信中
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
  • 自称心理学に詳しいという人に食事に誘われて、ちょっとこじゃれたビスト..

    自称心理学に詳しいという人に事に誘われて、ちょっとこじゃれたビストロに行った。大きくもなく、小さすぎもせず、壁にルノワールのポスターとかは掛かっていなくて、生の切り花が活けてあるような店。 テーブルについて心理学の話を振ると、フロイトはさー、とか、ユングはさーとかいってきて、むかしの人たちの学説のレクチャーをしてきた。 それはまあいいとしよう。 注文をすると、まず、小さなバスケットにフランスパンが盛られて、運ばれてくる。これに岩塩とエクストラバージンオリーブオイルをつけてべてくださいと店員さんが言う。ためしにやってみると、当においしい。大地の味がするというか、素材そのままの味がするというか、とにかく、うそのないおいしさ。 テーブルを挟んで座っている人は、俺、手相も見れるんだよねーとかいって、手を取ってまじまじと見つめてくる。これ、どこで読んだのかなーとおもいながら、まあ悪い気はしない

    自称心理学に詳しいという人に食事に誘われて、ちょっとこじゃれたビスト..
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    無駄なコンテクストが要求される系の増田
  • はてなで輝いてる連中が苦手

    最近、はてなでやたら目立ってる連中がいるじゃん?☆とからくとか。あの、常に上から目線で人に絡んできて徒党を組んでる感じの連中が苦手。あと、古いはてなのしきたりみたいのを語ってるのも苦手。村ってなんだよ。消防団でもあんのか。ここはインターネッツだぞ。村なんてねーんだよ。開かれてるんだよ。あと、うんこ漏らしたとかなんとかでホッテントリになってる奴らはみんな消え失せろ。トイレに行け。さもなくばせめて成人用オムツ買って、迷惑かけないようにしろ。報告はいらない。ここがもし村なんだとしたら、トイレもないのか。インフラは整備しろ。なんの話だったっけ。ああ、そうだ。オムツ買いに行く話だった。もう漏れてるけど、高貴な俺はいちいち漏らしたとか言わないんだ。高貴だからな。ツイートする

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    ここでの高貴の用法は、ただの変態を紳士とぼかす表現と似ていると思った
  • 群ようこ - Wikipedia

    群 ようこ(むれ ようこ、1954年12月5日 - )は、日の作家、随筆家。名:木原ひろみ。独身。軽妙な語り口の文体で、主に女性からの支持を受けている。 来歴[編集] 東京都出身[1]。東京都立鷺宮高等学校、日大学藝術学部文芸学科卒業[2]。同学科の1年先輩に林真理子がいる。1978年、の雑誌社に入社[2]。1984年7月、の雑誌社在社中に単行『午前零時の玄米パン』(の雑誌社刊) を発表し[3]、格的に作家デビュー[2]。なお、ペンネームの「群」は、後述する目黒考二の使用していたペンネーム「群一郎」をのれん分けで譲り受けたものである(「ようこ」は目黒の初恋の女性の名前)[4]。同年12月にの雑誌社を退職し、以後多くの随筆・小説・評伝・対談等を発表、現在に至る。 エピソード[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼

  • フリーゲームとニコニコとカドカワ

    この辺りの流れすら把握してない奴が最近になって商業主義だなんだと騒いだりしてるので、備忘録がわりにまとめておく。 実況はメディア展開作品&ランキング常連実況者の開始日(つまり大体この実況によって広まったが例外もある)。 メディア展開は最初の展開物&その発売日(一部例外あり)。 ニコニコメディア展開08年以前黎明期 【実況】「ゆめにっき」「ニコニコRPG」など2007年を最後にコンパクも終わり、ツクールはお荷物部門として扱われていた09/5【実況】「青鬼」/ボルゾイ企画 ホラーフリゲ実況バブル始まる とにかくホラゲなら実況された時代 【実況】「包丁さんのうわさ」「タオルケットをもう一度」「いちろ少年忌譚」「奥様は惨殺少女」「操」 11/12クリエイター奨励プログラム開始12/4【実況】「Ib」/多数 【実況】「Paranoiac」/鎌首・わこうebがIb製作者インタビュー pixivがIbカ

    フリーゲームとニコニコとカドカワ
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/10/30
    こりゃすごい