タグ

2015年11月9日のブックマーク (12件)

  • shonagon_vue

  • はてなブックマークフィード仕様 | Hatena Developer Center

    ドキュメントに関する注意事項​ ドキュメントははてなブックマークにおけるフィード仕様を解説するものです。 はてなブックマークのフィード仕様拡張について​ 2005年7月5日に、はてなブックマークのフィード仕様を拡張いたしました。主な拡張内容は以下の通りになります。 各アイテムへの dc:subject によるタグの追加 ページング機能のサポート クエリパラメータによるフィードの絞り込み機能 タグによる絞込みフィード取得機能のサポート 検索語句による絞り込みフィード取得機能のサポート 日付指定によるフィード取得機能のサポート 以上の機能を各ユーザー毎のブックマークの RSSフィードに追加しました。以下のURLが拡張対象となります。(例はユーザー sample のフィード) https://b.hatena.ne.jp/sample/rss また、2006年11月1日には上記拡張に追加する

    はてなブックマークフィード仕様 | Hatena Developer Center
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
  • livedoor Reader

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

  • 私の中のtaiheさん

    現在のブルマアイコンを見てると、 小学生男子が あんなかわいい顔してうんこするんだぜ! と言うのと同じノリで あんなかわいいアイコンでうんこタグ作ってるんだぜ! と言ってみたくなる今日この頃。 http://b.hatena.ne.jp/taihe/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93/

    私の中のtaiheさん
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    たまに昔の増田をdigっている
  • ログイン|家計簿アプリ Zaim

    ログイン 利用規約に同意して Apple でログイン 利用規約に同意して Google でログイン メールアドレス・ID パスワード パスワードを忘れた ログイン 会員登録がお済みでない方

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    ちょい前に大幅アップデートしてから、使いやすさがさらに増したような気がする
  • cider_gonzoいいかげんにしろ

    俺は俺のために記録してんだよ。お前らがはてブして拡散しなければ何の問題もない話なんだよ。 だいいちすぐ思い当たってググるんだったらお前も粘着だろふざけんな。

    cider_gonzoいいかげんにしろ
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    誰だよ
  • [B! 私の中のid] sabacurryのブックマーク

    先日の増田にid名を後悔しているといった旨の投稿があったが、 この増田のブコメでブクマカのid名の呼び方についていくつか言及があった。 そういえば自分以外の人達はみんなのidを何と呼んでいるのだろうか、と気になったので俺の呼び方を書いてみた。 (基的にはすべてのidの最後に「さん」をつけているが今回は敬称略で) sabacurry…さば Nettouochi…ねとおち feita…ふぇいた whkr…わくてか QJV97FCr…きゅーじぇー vlxst1224…ぶいしっくす c_shiika…しーしか Re-KAm…りかむ taihe…たいへー hungchang…はんちゃん sds-page…えすでぃーえす aukusoe…おうこせ metroq…めとろ sukekyo…すけきょう kidspong…きっず kash06…かっしゅ oooooo4150…おーおーおー(たまにオシッコ)

  • 若い人達のなかにあると自分もまだ若いと錯角してしまうアレ。

    若い人達のなかにあると自分もまだ若いと錯角してしまうアレ。 博多駅近くの交差点で周りを見渡すと自分より若い人の方が多くなっている。自分が40歳近いのだから当たり前である( ´ ▽ ` ) いろんなイベントに携わらせていただいているが、そのほとんどが自分より若い人達に囲まれている。自分はその中にあって、なんだかまだ少年のような、青年のような気分に浸っている事に気がついた。これが俗に言う「若返った気分」なんだろうか。 しかしいくら若い人がまわりにいるからといっても、自分は中年であり初老であることは常に忘れないでおこう。 「当はいろいろ不安だったし、いろいろ怖かったんだけど、みんなの手前、そげんと見せられんやろ?」 昔、自分たちが20歳の時に、あるご年配の方が呟いた言葉を思い出しました。

    若い人達のなかにあると自分もまだ若いと錯角してしまうアレ。
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    激しく同位角
  • ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる

    ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる

    ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    性格のいい高学歴はネットの表舞台に出てこない可能性
  • 私の中のsds-pageさん

    しばらくずっとbbsさんだと思ってた アイコンがなんかweb1.0というかメガドライブっぽい コメントは奇をてらうでもなく実に誠実で人柄が見て取れる それ故にスターの数は今ひとつ伸び悩むけど意に介さないところが素敵 巡回する記事もコメントの付け方もブクマするタイミングも似てておそらく考え方とか年齢とか生活環境が近いのだと思う わたしのコメントに最初にスターをつけてくれることが多くて実は前から気になっていた わたしおっさんだけどこの人にならあげてもいいと思ってる

    私の中のsds-pageさん
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    メガドライブわかる
  • 野球ってよくわからんスポーツだよね?

    たいていの球技って敵と正面から向かい合って、 敵陣を突破してゴールを目指すか、敵からきたボールをきちんと相手方に返すか、 どっちかじゃん? バスケだって、サッカーだって、テニスだって、ハンドボールだって、卓球だって、 ラクロスだって、ホッケーだって、バレーボールだって、そう。 「ラグビーのルールがよくわからん」って言われるけど、 敵を突破してゴールを入れるかトライすりゃ得点なんだってのは、見てりゃ分かると思う。 ゴルフはまたちょっと違うけど、「早く穴に入れりゃ勝ち」だから分かりやすい。 その点、野球って、目的が「球技」じゃないじゃん。 ベースに走者出して、生還させるってさあ。 あと、ピッチャーとそれ以外の野手の負担が、あれだけ差があるのも何なの?って思う。 守備ったって、ピッチャーがもの凄かったら、あとキャッチャーが球を受けるだけで、 7人は立ってるだけでも、いいんでしょ? なんか、チーム

    野球ってよくわからんスポーツだよね?
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    攻守が非対称なんだよね。確かに変なスポーツだ
  • 自転車の逆走が一向に減らない

    少し前に自転車の交通違反に対して警察が厳しく取り締まる、と報道され、これで迷惑な逆走自転車も取り締まられるようになるに違いない、と期待した。 それから数ヶ月、私の住む埼玉県南部の某市は未だに逆走自転車天国である。それどころか、自転車厳罰化が始まった当初テレビのニュース映像で良く取り締まられていたはずのスマホ運転やイヤホン運転も至る所で目にする。 車道と歩道の分かれている道路での車道逆走は多少減ったかもしれないが、車道と歩道の分かれていない道路、つまり車道のみの道路では老若男女が何の悪気もなく逆走している。逆走しているのはほとんどがママチャリとクロスバイクである。マウンテンバイクの逆走はあまり見ないし、ロードバイクはほとんどが正しく左側を走っている。 自分が自転車に乗っている時は、前から逆走の自転車が来たら停車してでも左側を譲らない、という対処法をなるべく実践している。とはいえ、スマホを見な

    自転車の逆走が一向に減らない
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/11/09
    すまん、割と最近まで自転車に逆走という概念があることすら知らなかった / 俺みたいな人間が迷惑かけてるんだろうな、たぶん