タグ

2015年12月19日のブックマーク (10件)

  • ソイレントを日本で安価に売って欲しい

    分300円くらいで。 貧乏人は肉や野菜をべないで炭水化物をべてるって話があったじゃん。 野菜をわないのは努力が足りんって増田もいたけど、やっぱ文化がどうたらでめんどくさいのよ。よくしらんけど。 だから安くて手軽で栄養が完璧なソイレントを売ってくれたら助かるわ。

    ソイレントを日本で安価に売って欲しい
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    いいえ、私は遠慮しておきます(お約束)
  • ついたブクマの数だけオナニーして、そのネタを報告するよ!

  • Uターン就職すれば負け犬にならずに済んだ…

    とにかくツライ。 地方で高校時代青春も捨てて頑張って勉強して東工大に入り良い企業にも就職出来た。 給料も高いしそれなりに良い所にも住んでいる。 でも最近、ツライ。 フェイスブックを見ると地元の友人達が子供が3人目、家を建てた。 家族で旅行に行った、親と同居、子供が小学校の運動会で〜。 そういう記事ばかり見る。 対する俺は、仕事ばかりしていたし結婚する予定も無い。 年齢的に今更若い女が無償の愛なんてくれる年でも無い、親も高齢で今から子供を作っても大きくなるまでに元気で居られそうも無い。 東京は土地が高過ぎて、あいつらよりどんなに給与が良くてもあのレベルの家を建てられはしないだろう。 俺も地元で就職してすぐに結婚すれば良かった。 そしたら今頃こんな惨めな思いはしなくて済んだのに。 今年も同窓会が嫌で親には「仕事が忙しいから帰れない。」と電話した。 東京は充実している、だがそれに家族は含まれない

    Uターン就職すれば負け犬にならずに済んだ…
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    ステータス的なもののために結婚ってよくわからない感覚だ
  • Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

    何で、Pocketを使わないで、はてブを使ってんの? Firefoxを更新したら、「世界で一番よく使われているあとで読むサービス「Pocket」がFirefoxに統合されました。Firefoxアカウントでサインインするだけで、ブログやニュースの記事や動画などをPocketに保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です」だって。 Firefoxで簡単にPocketが使えるようになった。 SBMの来の目的はタグ付けでまとめて分類すること(フォークソノミー)であって、コメント欄でやり合って罵詈雑言だらけになるはてブは、SBMの来の目的から大きく外れてるわけよ。アメリカでもコメント欄の閉鎖が続いているし(はてブのような罵詈雑言が問題になって)、SBMの主目的から大きく外れたはてブの存在価値はコメント欄でのクズだの言うことなのか? Pocketはタグ付けもできし、あとで

    Pocketを使わないではてブを使う理由は何?
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    だってブコメできないしスター貰えないじゃん / 役に立つ記事とか、特定の恐れのある記事(地元情報系)とかは普通にpocket使っている。
  • 最初の読者になる

    いい感じのブログを見つけた。 文章が上手くてちょっとだけ皮肉っぽくて、すごく好きな感じ。 でも、最近始めたばかりみたいで、まだ読者が0人。 ウェーイ系とは程遠い、ダイアリのほうみたいな雰囲気なので、 慣れ合いとか好きじゃないのかもしれない。 ちなみに自分は、ブログはぽちぽち書いてるけどろくな内容がない。 自分なんかががいきなり読者登録したら、やっぱり驚かせてしまうだろうか。 慣れ合いを求めてる、とか、フォロー返ししたほうがいいのかとか、 とにかく知らん人だし気持ち悪い、とか思われてしまうかな。 うーん分からん。 追記: うわ。トラバ付かなかったら流れたのかと思ってたら ブクマいっぱい付いてる、心臓止まりそうありがとうございます。 こういうこともあるのか… えっと、総合しますと登録しても大丈夫、ということのようで良かったです。 参考になります。 RSS…使ったこと無いのでそっちも確認はしてみ

    最初の読者になる
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    なんとなく気が引ける気持ちも分からんでもないけど、遠慮せず読者登録すればいいと思う
  • ごめんな、なにも見せるものがないんだ

    今日はてんやの日だった。390円+100円クーポンの貴重なイベント日だ。で、店舗に行ってみると、その390円の天丼の写真を撮ってるやつがいた。そしてそれをどうやらどこぞにアップロードして公開したようだった。 390円の天丼の写真なんぞ誰が見たいんだ。お前が撮った写真よりてんやのWebサイトのカタログのほうがよほどきれいに撮れているのに何をやっているんだ。 そのあとはスマホを使いながら天丼をべていた。スマホを見ながらなのでなんどか箸がスカっていた。なんどか口からご飯粒をこぼしていた。その動画のほうがよほど公開価値があるように見えた。 圧倒的大多数の凡人に公開するような映像なんて経験できない。共有すべき情報なんて手にしていない。興味を引く体験なんてしていない。 おもしろくないんだよ、誰も。

    ごめんな、なにも見せるものがないんだ
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    関東圏に住んでいないものとしては、割りとてんやの天丼に興味があったりする
  • 社会人はスロークッカーを買え

    低所得世帯の事バランスが悪いという厚労省の調査( http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106405.html )が話題になり、節約レシピなんかが紹介されたりしているけど社会人にとっては遅い時間に帰宅して料理を作る手間の方が課題だろう。 そこで「スロークッカー」だ、詳細はググってほしいが弱火で長時間煮込む電気式の調理器具で、おでんやポトフを美味しく作ることができる。 このスロークッカーが社会人にとって最適な点は調理時間の長さこそにある。 通常、料理事の直前に作るがスロークッカーの場合は5〜12時間前に調理することになる。 つまり朝出勤前に材料を入れておくと帰宅後に、夜寝る前に材料を入れておくと朝起きた直後に事にありつけるようになる。 これは疲れた状態で料理する必要がないだけではなく、後の後片付けと料理の工程を一緒に行うことできるので家事の手間を

    社会人はスロークッカーを買え
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    電気代けっこうかかる感じか……
  • 竹内関数で音楽生成 - aike’s blog

    Lisperの人ならみんな知ってる竹内関数(たらいまわし関数)という関数があります。 定義としてはこんな感じ。 そのシンプルな定義からは想像もつかないほど複雑で膨大な再帰呼び出しがおこなわれるとても興味深い関数です。たとえば引数にTarai(10,5,0)を与えると343,073回も再帰呼び出しされたりします。 この関数呼び出しの引数がどのように変化するか知りたくてプログラムを書いて調べてみたところ、Tarai(10,5,0)の場合は3つの引数がそれぞれ0〜10(xは-1〜10)の間で少しずつ変化するなかで、2つの値を固定してひとつの値が下降していくような挙動があったりして、なんだか音楽の3和音のコード進行を思わせるような動き方です。 そういうことなら、ということで実際に音にして聴いてみました。Tarai関数が呼ばれるたびに引数のx、y、zを、0=ミ、1=ファ、2=ソ、……、のように音に割

    竹内関数で音楽生成 - aike’s blog
  • 自炊指南にありがちなワード

    「○○をぶち込む」 他にあったら教えて ツイートする

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    失敗を恐れない
  • aukusoeのブコメがキモい

    「ワンナイトハメハメちんぽ募集中」って札をさげておく。 http://b.hatena.ne.jp/entry/274073311/comment/aukusoe 普通に読んでもキモいんだけど、これ元ネタがあって しまじって同人作家のびっちんぽっていうビッチの男の娘の台詞らしい。 ホモかよ。 向日葵「そうですわね」(諦め) http://b.hatena.ne.jp/entry/274067707/comment/aukusoe aukusoe名物の台詞シリーズ。 アニメキャラの台詞を妄想するだけでもうキモい。 で、このブコメはどうやら、元URLのツイッターの発言者が「さくら子」という名前で、 ゆるゆりという漫画に出てくるキャラと被っていて、 その「さくら子」(ゆるゆりでは櫻子)の彼女?的なキャラが「向日葵」という。 回りくどい上に、百合作品読んでるのかよ。 レズかよ。 榎温子「そんな過

    aukusoeのブコメがキモい
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/19
    こんなハイコンテクストなブコメをバンバン書いてたのか……