タグ

2020年1月11日のブックマーク (4件)

  • 走るトイレ、TOTOがCESで公開 目指すは「TaaS」 - 日本経済新聞

    TOTOはトイレ一体型の車を披露し、スマートフォンアプリを通じてトイレを呼ぶことができるサービスを発表した。公共トイレが少ないエリアやイベント時に快適なトイレ空間を提供する。 同社が出資する米スタートアップのグッド・トゥー・ゴーと連携。米サンフランシスコ州で実証実験を進めている。米国事業を統括する田村信也取締役は「日では当たり前の清潔なトイレは海外では価値の高いものになる」と指摘する。CES

    走るトイレ、TOTOがCESで公開 目指すは「TaaS」 - 日本経済新聞
    Rikerike
    Rikerike 2020/01/11
    綺麗なトイレがやってくるのは素晴らしい
  • 「第6の絶滅期」到来、想定よりも深刻か 動物の減少広範に

    (CNN) 地球上で生息数や生息地が急激に減っている動物は、絶滅の危険が指摘されている希少動物に限らず、従来考えられていたよりはるかに多いことが、新たに発表された研究で明らかになった。 メキシコ国立自治大学の生態学者、ヘラルド・カバジョス教授や米スタンフォード大学の生物学者、ポール・エーリック教授らのチームが10日、米科学アカデミー紀要(PNAS)の最新号に論文を発表した。 チームの研究によると、陸上にすむ哺乳(ほにゅう)類や鳥類、両生類、爬虫(はちゅう)類合わせて2万7600種類のうち、実に3分の1近くの生息数、生息地が減少していることが分かった。 さらに、なじみの深い哺乳類177種類に注目すると、その全てが1900~2015年の間に生息地の3割以上を失い、4割余りが生息地の8割以上を失っていた。 地球には過去5回の大量絶滅時代があったとされる。科学者らは第6の絶滅時代が迫っていると警告

    「第6の絶滅期」到来、想定よりも深刻か 動物の減少広範に
    Rikerike
    Rikerike 2020/01/11
    ホットスポットって発展途上国が多いしな……支援や法整備も必要だ
  • 【解説】最大級の淡水魚ハシナガチョウザメが絶滅

    生きたハシナガチョウザメ(Psephurus gladius)は2003年を最後に目撃されておらず、絶滅したと考えられる。捕獲や目撃例が少なく、写真をほとんど残さないまま早すぎる死を迎えた。(PHOTOGRAPH BY QIWEI WEI) ハシナガチョウザメ(Psephurus gladius)や近い仲間が地球上に登場してから2億年以上になる。中国、長江(揚子江)を生息域とし、体長7m以上になるこの魚は、想像を絶する大変動を生き抜いてきた。恐竜や首長竜などが大量絶滅した時代にも耐えた。顕花植物(花を咲かせる植物)が進化したのも彼らの登場以後であり、長江の川岸にも繁茂するようになった。 それから竹が、もっと後にはジャイアントパンダが登場した。さらにここ数千年で(進化の歴史ではほんの一瞬だ)陸地は人間であふれ、中国の人口は世界一になった。一方、ハシナガチョウザメは太古の昔と変わらず、長江の濁

    【解説】最大級の淡水魚ハシナガチョウザメが絶滅
    Rikerike
    Rikerike 2020/01/11
    遺伝子とか残されているのだろうか……?
  • “明智光秀は医者だった?” 古文書公開 熊本県立美術館 | NHKニュース

    ことしのNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀が、織田信長に仕える前は医者だったことをうかがわせる古文書が、熊市で公開されています。 この古文書「針薬方」は熊藩細川家の家臣で医者だった米田貞能の、熊市にある子孫の自宅で、6年前に発見された医学書です。 発見後、調査が進められた結果、明智光秀が若き日に語った医学的知識を、人づてに聞いた米田がまとめたものだとみられることが分かり、光秀の活動を示す、最も古い史料とされています。 文中には、出産や刀傷の対処法など、当時としては高度な医学的知識に関する記述があります。 熊県立美術館は、この古文書について光秀が信長に仕える前は医者として生計を立てていたことをうかがわせる史料だと指摘する研究があり、貴重な内容だとしています。 熊県立美術館の学芸員の山田貴司さんは、「若き光秀が医術まで修めていたことを語るいま注目の古文書です。熊には

    “明智光秀は医者だった?” 古文書公開 熊本県立美術館 | NHKニュース
    Rikerike
    Rikerike 2020/01/11
    直虎が男性説とか大河ドラマの主人公になると新しい資料が出るなー