タグ

2014年5月27日のブックマーク (31件)

  • ブヒヒ速報まとめ : 【閲覧注意】『酒鬼薔薇聖斗』と知り合いだけど質問ある?

    2014年03月02日 【閲覧注意】『酒鬼薔薇聖斗』と知り合いだけど質問ある? <font size="5.5""> コメント(8) http://blog.livedoor.jp/buhihisokuhou/archives/37134715.html【閲覧注意】『酒鬼薔薇聖斗』と知り合いだけど質問ある? タグ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 04:33:40 ID:5rSDTtLCi 特定されない範囲で 住んでる場所とかは答えられない 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 04:33:57 ID:C0G7/1h60 mjd? 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 04:35:20 ID:5rSDTtLCi >>2 マジ スポンサードリンク 10: 以下、名無し

    ブヒヒ速報まとめ : 【閲覧注意】『酒鬼薔薇聖斗』と知り合いだけど質問ある?
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を

    友だちの家のPCの動作がおかしいというので見にいった。だいぶ古くて起動に十分もかかる状態だったので、さしあたり彼女が必要としているDVDの再生ができるようにクリーンインストールすることにした。 彼女の仕事用の携帯電話が鳴り、彼女は私にことわって出た。はい、いつもお世話になっております。いえいえ、はい、なるほど、担当がそのようなことを申しましたか。 彼女は五分ほど電話で話しつづけた。ほとんどは相槌だった。いろいろな種類の、さまざまな重さの、一定以上の温度を保った相槌だ。彼女はそのあと、仕事にしてはいささか親しげに短く笑って、いいえ、いいんですよ、と言ってから電話を切った。 私はBIOSを確認し、それを覗いた彼女はなんだか怖そうな画面、とつぶやく。怖くないよ、これはWindowsの下に入っているソフトなんだよと私は説明する。 ディスクがかりかりと音をたてて書きこみをはじめる。私は彼女の出してく

    新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 機械としてあつかって - 傘をひらいて、空を

    コンビニエンスストアに入ったら、おばあさんがレジの人に話しかけていた。何時までこうしてお勤めになるのかしら。こんなに遅くまでねえ。感心なことねえ。 私たちはおばあさんの隣のレジで買い物を済ませて外に出た。さっきの店員さん、困ってたねえ、と彼は言った。そうだねえと私はこたえた。彼はしばらく歩いてから言う。 なぜ困るかって考えると、定型の反応ではいられないからなんだけど、もっと推しすすめて考えると、コンビニで働いてるときは「レジを打つ機械」みたいにあつかってほしい、ということなんだろうと思う。職業を遂行しているときって、だいたいそういうものなんじゃないかな。俺も仕事中は「所定の書式を埋める機械」としてあつかってほしい。そりゃあ、昼休みには個人的な話もするし、ときどき仕事仲間と飲みにも行くけど、でも業務中はなんというか、機能としてあつかわれたほうが、楽なんだよ。メールを打つ肉のかたまり、電話をす

    機械としてあつかって - 傘をひらいて、空を
  • ほんとうが見えない - 傘をひらいて、空を

    彼女は科学者で、でも辞めるという。 どうして訊くと、ほんとうのことが見えないから、と言う。 ほんとのことが知りたくて、彼女は科学者になった。 彼女はもちろん、科学が細密に積み上げられた大量の仮定でしかないことを知っていた。でもそれを続ければその先にほんとうのことが見えるはずだと思っていた。ほんとうのことに掛かる梯子の一段になること。それが彼女にとっていちばん美しい人生だった。 でも辞めるという。重ねてどうしてと訊くと、妥当性の水準に疑問を持った、という意味のことを、彼女は語った。 妥当性の水準というのは、学問ごとに共有されている、「これとこれを満たしていればほんとうだ(または、価値がある、あるいは、差異がある)ということにしますよ」という目印みたいなもののことだ。自然科学ではおおむね、それをクリアするための手続きが決まっている。 水準は人工的なものだから、疑問を持っちゃうのも、まあしょうが

    ほんとうが見えない - 傘をひらいて、空を
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    “彼女は科学者で、でも辞めるという。 どうして訊くと、ほんとうのことが見えないから、と言う。業績リストに一行加えるために重箱の隅をつつくような研究をして、それがなんになるのって。”
  • kiya2015語録(随時追加)

    ハイクにて美人で社会的に成功していてATカーニーの日本代表結婚されたスプツニ子さんが痛みをそのまま訴える必要性がどこにもない。痛んでないし。はじめから低年収でモテないオタクを揶揄して優越感を得るのが目的だと考えるのが妥当。 他、ハイクの発言はこちらから。 ブログコメント欄にて舞の海講演会について(文字起こし有) dg_lawとのやりとり。一番最新。結構強烈。この定義だと私ももれなくレイシスト。 いや問題なのは舞の海が拝外主義的な発言をしたかどうかではなく 舞の海が拝外主義者たちの集会に参加したことでしょう。 仕事だから断れなかったとかは言い訳になりませんよ。 レイシストたちを止められず消極的にでも同調したならその人もレイシストなのです。 性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 そのちょっと前に話題になっていたもの。ブクマページで「シャベッタアアァァァ」的なコメントがある。やはり

    kiya2015語録(随時追加)
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • kiya2014といえば、かつてotuneもウォッチするほどの存在だった。

    http://anond.hatelabo.jp/20140526231242 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050923 id:kiya2014が堕ちた今、注目先はid:ekkenブックマークにするしかないな どちらも「音と建前が分離した、妙に真面目なムラ社会文化の人」をホイホイするのに最適な行動をしているから。 だって偽善的なコメントで絡まれたりしていると面白くってしょうがないじゃない? そしてid:ekkenも堕ちた。 http://anond.hatelabo.jp/20130530202219 xevra「ekkenが死んだようだな・・・」 activecute「ククク…奴は残念はてなー四天王の中でも最弱…」 Gl17「ツイ垢削除ごときで消えるとはkanoseの面汚しよ…」 そしてkiya2014はkiya2015として転生したとすれば、その所業

    kiya2014といえば、かつてotuneもウォッチするほどの存在だった。
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 1日あたり1,000円以上のカード年会費を払っていることになる私…。年会費が家計負担になってしまってる悪い例かもしれませんね。 - クレジットカードの読みもの

    よくよく考えてみると…なんですが、現在、私が保有している15枚のクレジットカード年会費を合計してみると、余裕で40万円弱になります。 私が1年間に払っている年会費合計:40万円弱 これ、単純計算でしかありませんが1年365日で割ってみると、1日あたり1,000円程度の費用が発生していることに…。いやはや、こう計算してみるととんでもない金額になるんですね(汗)。 私が負担している年会費合計額について: 1日1,000円の元がとれているなら問題ない: 必要な分だけカードを作るのが基: この記事の追記: 参考リンク: 私が負担している年会費合計額について: 1日1,000円の元がとれているなら問題ない: まぁ1日1,000円の年会費がかかっていようが、その分だけの元を取れるクレジットカードの使い方をしているのであれば問題ない…わけなんですが、私の場合はどうでしょうね。ほぼ使っていないブラックカ

    1日あたり1,000円以上のカード年会費を払っていることになる私…。年会費が家計負担になってしまってる悪い例かもしれませんね。 - クレジットカードの読みもの
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    面白いー
  • http://news.kyokasho.biz/archives/25301

    http://news.kyokasho.biz/archives/25301
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    “理論的には世界中のスマホから会話内容を収集して分析することが可能となる。この情報は各国の諜報機関にとって、喉から手が出るほど欲しいものだろう。”
  • http://newspicks.com/w/news/453492

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    人気コメントが、はてなブックマークと正反対で面白い。はてなユーザーにはネガコメが人気で、NewsPicksユーザーにはポジコメが人気。後で記事にする。
  • -

    iOS / Androidアプリ アプリでもはてなブックマークを楽しもう! 公式Twitterアカウント @hatebu 最新人気エントリーを配信します。 Follow @hatebu

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    被ふぁぼの増加速度ハンパない。
  • その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから

    頭がいいと思われたい人なんだ? 頭がいいと思われたいことってすごく人間臭い欲求だし悪いことじゃありません。 ただ、ちょっとダサい。 かっこ悪いですよね。 そういうダサい大人にならないように、自分が「頭がいいと思われたい人」になってるなあという時の特徴を考えてみました。 (以下見出し) 平易な言葉を避ける わかりにくい例えを使う 態度が大きい 他責的 読みましたー。言いたいことはよく分かりますし、共感しやすいのですが、だからこそ結構危険な話法だなぁと直観的に思いました。その事について、「どういう事だろう?」とちょっと考えてみました。頭がいいと思われたい人なので。 「私の難しい」と「あなたの難しい」のレベル感は等しい? 1対1の対話において理解されないのであればコミュニケーションが成立していないので、そこを合わせられない人は「頭がいいと思われたい人」でも良いのかもしれません。文章中では「地域住

    その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    一般化すると、他責思考では成長しない、の話
  • 僕と非モテと「非モテ」の死ぬ道

    ■なぜ浅田彰はホワイトバンドを”外した”のか ホワイトバンドの売り上げが募金として直接途上国支援に使用されず、宣伝費・活動費という名目で企画会社に掠め取られているという事実がネット上で喧伝されるようになって久しい。(その後、反論を受けた形でで活動費の一部が実際に寄付されたようであるが)多くのブログやニュース系サイトがこの話題を批判的スタンスで取り上げる中、哲学者の浅田彰が田中康夫長野県知事とのネット対談「憂国呆談」において右手にホワイトバンドを装着していることが判明し*1、「知らず知らずの内に偽善に荷担する無知な知識人」と、微笑ましさかつ若干の哀れみを込めて晒された。これを受けてか分からないが、翌月の対談では(画像を見る限り)ホワイトバンドは彼の手から外されたようである*2。 この一件における浅田彰とホワイトバンドの”成田離婚?”に関して、その理由を考察しているサイトは私の知る範囲では存在

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    メターベタ。浅田彰ー宮台真司ー東浩紀を読んできたひとの文章だ。高学歴で自意識過剰で非モテだった、ゼロ年代中盤、あの頃の僕らの文章。
  •  「kiya2015」さんといえば、はてなブックマークコメントに直接ブックマーク..

    「kiya2015」さんといえば、はてなブックマークコメントに直接ブックマークせず、無言ではてなスターを振りまいていく謎のはてなユーザーとして、一部のはてなブックマーカーの間で有名な人です。 この人、いつもは無言でスターを付けまくるだけなのですが、ごくまれにブログのコメント欄に現れることがあります。 http://xacoux.hateblo.jp/entry/20140526/1401073580 http://b.hatena.ne.jp/entry/xacoux.hateblo.jp/entry/20140526/1401073580 元記事に書かれている宴席でのセクハラを糾弾するはてなー達に混じって、「はてなスターの妖精だと思ってたkiya2015さんがブログのコメント欄に現れた!」と驚いているはてなーの人たちが結構いらっしゃいますね。 ところで、かつてはてなで「非モテ」の話題が全

     「kiya2015」さんといえば、はてなブックマークコメントに直接ブックマーク..
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    僕は頻繁にスターもらうので同志だと思っている。/kiyaさんは、埋もれてるが重要な少数派コメントを、大量スターで目立たせている感じ。はてな民のスター付けが一方に偏るブコメ欄では貴重。多様性を重視するならば
  • PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ブツを見ているとクロに見え、ヒトを見るとシロっぽく見えてくる。今の時点ではよく分からないから、しばらく見てみないと」――遠隔操作事件の裁判の行方について聞かれると、私はよくこう答えていました。 この写真はスマホではなく、小型ビデオカメラで撮った動画の一コマだった「ブツ」というのは、公判廷で示される検察側の証拠のことで、それを説明する証言も含みます。裁判を傍聴して、そうした証拠・証言を見聞きしていると、「これはクロではないか」という心証が強くなりました。ただ、被告人のPCハードディスクなどについては、弁護側の解析が行われている最中であり、反対尋問も行われていないので、その結果を見ないと、シロクロに関してはなんともいえない、と考えました。 一方、「ヒト」とは、片山祐輔被告のことです。彼の話を聞いていると、巧妙なウソをつける人のようには見えませんでした。感情表現が淡泊すぎて、無実を訴える言葉に

    PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 株式型クラウドファンディングを通じて、企業とユーザの関係が再構築される【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:第一回、第二回目の寄稿を通じて、クラウドファンディングにおける歴史やクラウドファンディングの現状、市場などについて日クラウド証券代表取締役社長大前和徳氏にまとめていただき、改めてクラウドファンディングというサービスの魅力や可能性を実感することができた。 寄稿では、現在国会でも議論がされている「クラウドファンディング法案」(金融商品取引法の改正)について、法改正が実現することによって、何がどう変化するのか、メリットやデメリットなどについてまとめていただいた。 リスクを背負って冒険する人を応援する、株式来のあり方を考える Image by Howard Lake on Flickr 前回の5分類では、金融型クラウドファンディングが注目されているとお伝えしました。今回は、「株式型」クラウドファンディングについてご説明したいと思います。 世界的に拡大するクラウドファンディングですが

    株式型クラウドファンディングを通じて、企業とユーザの関係が再構築される【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    転売機会が限られるため、長期保有で企の育成・応援を重視する投資になりそう。企業から見れば、株主はロイヤルカスタマーであり、最高のセールスマンとなりうる。未公開株は詐欺も行為も多いので、対策が課題。
  • 「2014年はクラウドファンディング元年」:多様化するクラウドファンディングと市場の動き【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:先日、3000万を超える目標金額を達成するなど、クラウドファンディングサービス自体の認知と利用促進の動きも起きつつある。前回に引き続き日クラウド証券代表取締役社長の大前和徳氏に、寄稿していただいた。 第二回となる稿は、多様化するクラウドファンディングと市場の動きについてまとめていただいた。 クラウドファンディングサービスの5分類 Image by Simon Cunningham on Flickr ここでは、クラウドファンディングについて、改めて整理をしてみたいと思います。 大きく分けると、クラウドファンディングは「寄付型」「購入型(リワード型)」「貸付型」「ファンド型」「投資型(エクイティ型)」に分けることができます。 分類を考える中で、「動機」と「報酬」をもとに考えると、整理しやすいです。 「寄付型」は、日ではジャスト・ギビング・ジャパンなどのサービス事業者があるよう

    「2014年はクラウドファンディング元年」:多様化するクラウドファンディングと市場の動き【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    “クラウドファンディングは「寄付型」「購入型(リワード型)」「貸付型」「ファンド型」「投資型(エクイティ型)」に分けることができます。 「動機」と「報酬」をもとに考えると、整理しやすいです。”
  • 某漫画に関する記事を読んで考えた、声の属性に関するヨタ話。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    【操作系が強化系の修行すんな】HUNTER×HUNTERの「念能力」から学ぶ人生戦略 - アイデアの0.5px …はてなでちょっと話題になってたこれを読んで発作的に書いたエントリなので、あんまり精度とか求められても困る系記事。 適性について 何かを「選ぶ」ということは、何かを「捨てる」ということ。 - 烏は歌う 歌唱力について、最近たまに考えていること。 - 烏は歌う 私も過去にこんな記事を書いてみましたが、 「自分の適性を知ること」 「その環境が求めている適性を知ること」 「環境に合わせて、活かしたい適性以外はある程度は捨てること」 「自分の適性を環境が活かせないなら、ときには環境の方を変えたり捨てたりするのも必要」 …というのは大切なことだと思います。 これを意識せずにひたすら努力を積んでも、なにかと無駄になりがち。 まあ、「どこかの重要な適性が低すぎると、そこがボトルネックになって

    某漫画に関する記事を読んで考えた、声の属性に関するヨタ話。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    面白いね。HUNTER×HUNTERの「念」のように、「歌い方」の系統図を作ってみた、と。いろんなジャンルの人に、こういう図を作ってほしいなー
  • それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:AKB48の握手会はものすごい天国みたいなところだった。 - チャイ 僕はもともとAKB48の誰それのファン、というわけでもないのですが、現象としてのAKB48にはなんだかとても惹かれていて、ドキュメンタリー映画を観たり、総選挙でのメンバーの演説の凄さに感心したりしていたんですよね。 今回の握手会での襲撃事件を受けて、ネットではさまざまな反応がみられています。 もちろん「犯人は許せない」というのが共通見解なのですが、それに加えて、握手会での安全対策が徹底されていなかったこと(メンバーとファンの距離が近くなりすぎではないか、という疑問)、総選挙に投票したり、握手会に参加したりするために、ひとりのファンが、何百枚ものCDを買ってしまう(そして、思い入れが強くなりすぎてしまう)という「AKB商法」、そして、秋元康さんへの批判など、これを機に、さまざまな「AKB関連問題」が語られていま

    それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    “信頼しているという安心感と、信頼されているという高揚感が、これまでは、意識しなくても、そこにあったのに。”
  • sisyaのブックマーク - はてなブックマーク

    「パワーストーンを身につけていると運気が上がる」っていうオカルトそのものと、そう言われるものを身につけることで「身につけてるから大丈夫」と土壇場で腰が引けないバフをかけてるっていう二つの意味を聞いた。 #漫画飯 #らーめん発見伝 鮎の煮干しで有名な淡口らあめんです。 鮎で煮干を作って、その後各材料でスープを作ります(配分がわからないので最後に混ぜました) 煮干しスープ多めで... 美味い!! 甘辛いタレを軸に、煮干し、豚骨、鶏ガラがバランスよく調和しております。 鮎の香り?無いよ。 https://t.co/dWnyNWhuWq — うたろう@愛媛の魚と漫画飯 (@syo_ta_____) 2023年5月10日 完成した「淡口らあめん」 投稿したTwitterユーザーのうたろう(@syo_ta_____)さんは、これまでさまざまな漫画に登場する料理の再現にチャレンジしている。 『ラーメン

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 2013-07-17

    Google Chrome 拡張「はてなのお知らせ拡張」をリリースしました 日、Google Chrome 拡張「はてなのお知らせ拡張」をリリースしました。 はてなのお知らせ拡張の紹介ページChromeウェブストアからダウンロードする 「はてなのお知らせ拡張」では、はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」同様、あなたのブログにコメントが付いたり、ブックマークされた、あなたの投稿にスターが付いた、などのとき通知を受け取ることができます。 新しい通知が届いたときは、Chromeデスクトップ通知にも表示されます。未読の通知がある場合は、拡張アイコンに未読の通知数が表示されます。 拡張アイコンをクリックすると通知が一覧で表示されます。未読の通知の場合、通知一覧では背景が黄色で表示されます。 拡張により、はてな以外のWebサイトを閲覧しているときでも、はてなの各サービスからの通知

    2013-07-17
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • はてなのお知らせ

    はてなからのお知らせを受けとろう

    はてなのお知らせ
  • 「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板

    最近、インターネットの贅肉を落とそうと思って、削っても困らない情報を削ることにした。まず、はてなの「あなたへのお知らせ」を捨てようと思った。 こういうポップアップの類は、もともと自分が欲しがっていたインターネットではなかった。「リアクションがあれば承認欲求が満たせるじゃないか」と反論する人もいるかもしれないけれども、むしろ、こういうポップアップ系のリアルタイムなリアクション通知は、承認欲求の充実感を劣化させているような気がする。これは、直感がそう告げているだけで、学問的根拠があるわけではない。けれども、「リアルタイムで」「インターフェースの側からお知らせをよこしてくる」タイプのお知らせは、なんとなく毒素を含んでいるように感じられた。 もちろん私は、ブログ経由で不特定多数から承認欲求を充たして貰っている。PVとか被はてなブックマークとかが最たるものだ。でも、それらは「能動的に見にいかなければ

    「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」の中毒性 - そっとチラ裏@はてなブログ

    いざ、はてなからの引越し を検討してみた時、「そう言えば、引越し先に、はてなのアレは無いなぁ」と困る事は色々あるかもしれない。 最近、自分が思うのは、はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」が無いと寂しいだろうな、ということだ。たしかに無くて困りはしない。しかし、あの機能は便利というより、かすかな中毒性があるのだ。 自分のブログ記事やブックマークコメントにはてなスターが付いた時や、はてなブログにコメントが付いた時などに、ヘッダーに赤地に白いメッセージ着信数が表示される。すると、なんだかちょっと嬉しい。 あなたへのお知らせとは - はてなキーワード 人力検索はてなをリニューアルしました - 人力検索はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど mame-tanuki はてな 珍しく評価できる改良かもw→「新着通知、サービス間移動ができる新ナビゲーション」「この新ナビゲーションは、は

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    通知バンザイ派
  • あなたへのお知らせとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    あなたへのお知らせとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    「はてな」サービスのヘッダ上に設けられている項目で、各種アクションがあった場合における直近の通知を行う。最大20件まで表示される。当初は2011年5月に設けられた機能。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Kobo put out a handful of new e-readers a few weeks back: color versions of the excellent Libra 2 and Clara, as well as an updated monochrome version of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    “たとえば「広告代理店の人がお勧めする会食のお店」「女性がススメルデートのお店」といった、口コミ投稿者の属性や嗜好をもとにした店舗検索ができる。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • ベンチャーは、志は大きく、器は小さいほうがいいのではないか : けんすう日記

    吉田さんの志の大きさ IVSという、IT経営者たちが集まる日最大のイベントに行ってきたのですが、今回も非常に大きなインサイトをいただきました。そのうちから、一つ、感じたことを共有します。 友達に、クラウドワークスの吉田さんという人がいるのですが、話していると、この製品で、どういうふうに世界を変えるのか、という点について、非常に大きな志を持っていて、参考になるのですね。で、今回のイベントでもかなり熱く語っておられました。 たとえば、以下の記事です。 100億円の調達を当たり前にしたい、日のスタートアップの資金調達事情 | TechCrunch Japan 100億調達を当たり前にしないと!という話をしているのですが、今後、IT業界はグローバル中心で戦わないといけない環境になりつつあるので、アメリカ中国と同規模くらいの資金調達をして、ダイナミックな動きに対応できるようになるというのは大事

    ベンチャーは、志は大きく、器は小さいほうがいいのではないか : けんすう日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    最後のフォローが要らない。かえって「了承をとってフォローする必要があるくらい器の小さい人なんだ感」を抱かせる。表舞台では何も言わず、ただ攻めているだけに見せるのがいいのではないか。
  • ネットの口コミ情報をデータ分析して行政に報告されない食中毒を発見できることが判明

    By Scott Smith 2014年4月、世界最大級の口コミサイト「Yelp」が日にも上陸しましたが、Yelp発祥の地のアメリカでは、投稿されたレストランの口コミ情報から、行政に報告されていない隠れた「中毒」を発見するという実験が行われ、ネット上の口コミを行政活動に活用する試みがなされています。 Using Online Reviews by Restaurant Patrons to Identify Unreported Cases of Foodborne Illness — New York City, 2012–2013 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm6320a1.htm?s_cid=mm6320a1_w 日では中毒については地域の保健所が相談窓口を設けていますが、アメリカでは行政への電話相談窓口「311番」が

    ネットの口コミ情報をデータ分析して行政に報告されない食中毒を発見できることが判明
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    約30万件のyelpクチコミから16件の投稿を、米国311に報告されていない食中毒事件と認定。(絞り込みは、分析ソフトで約1000件に、人力確認で約500件に、うち行政への報告済み15件を除いて、専門家確認で16件を認定)
  • 自由日本の盾となれ - はてな村定点観測所

    2014-05-26 自由日の盾となれ 私の通っていた相馬の小学校の校歌です。 「ゆるがぬ姿 明日はまた 自由日の盾となれ」 小学生の私はこの校歌を歌い、こんな人になりたいなぁと思いながら育ってきました。 (福島県相馬市立中村第一小学校 校歌) 私の尊敬する人の1人は、アメリカの国家安全保障局(NSA)の真実を告発し続けているエドワード・スノーデンさんがいます。彼のようにはなれないけど、彼のように真実を書き続ける人でいたい。 先日、「WEB業界にも黒い話は沢山あるよ。アクセス水増し・バナクリ水増し・営業水増し」という記事を書きました。その記事は、特定企業の名前は出さずに、WEB業界のバナクリ水増しなどの実態を告発する記事でしたが、この記事について「思い当たる」と思った企業から今日私の携帯に電話が掛かってきました。「『上場した』と書いてあるのが社内で問題になっている。記事を消してほしい。

    自由日本の盾となれ - はてな村定点観測所
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
  • 頭の良さをきちんと測る方法を考えた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 なんかもう〆に入ってるみたいですが空気読まずに書きましょう! 頭の善し悪しはベクトル問題 僕あんまりロジカルに文章かけないので挿絵を入れながら説明しますね。 例えば、算数得意とか文章得意とか絵が得意とかそういう能力ってあるじゃないですか。 でそれがこう伸びてるんですよ、矢印みたいに。 で、その矢印のてっぺんから周りを見るんです。 ここね、この赤いところ。 すると、まわりに自分より低い矢印(能力)の人たちが見えます。 もちろん高い人達も見えますけど、いいことしか見たくないので見ないよ。 でもこれ、能力の事象平面という平面上の事で、コッチ側から見たら ひょっとしたらこうなってるかもしれない。 矢印の長さは同じくらいだけど、傾きが違うのでコッチからは低く見えちゃった的な。 ひょっとしたら相手のほう

    頭の良さをきちんと測る方法を考えた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    スカラーにして合算しよう派。
  • 婚活パーティーへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    前回:街コンへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて 「このままではマズい」GWを終えた頃ふと危機感に襲われた。今年に入ってから毎月何かしらのコンサートや舞台の為に四国を飛び出て遠征していた。遠征の予定があると金銭面や体力面での照準が全てそこに合わせられ、それに備えた休日の過ごし方をしてしまう。よってこのままダラダラとこんな生活を続けていると、気がついたらあっという間に5年ぐらい過ぎ去ってしまうのではと、突然の危機感に襲われてGWの遠征から帰って来てすぐに婚活パーティーに申し込んだ。 前回は街コンだったのに今回は婚活パーティーを選択したのは、街コンはスタッフに指定された席に座る為出会う相手が運に左右されるものであるのに対して、婚活パーティーは会場に来ている全員と一度話が出来るという点で、魅力的に思えたからである。あとは、人は何故そんなに結婚した

    婚活パーティーへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/05/27
    モテ女と一緒に行った非モテの、行動観察と反省が面白い。