米軍普天間飛行場の移設という懸案を抱える沖縄選挙区(改選数1)。有力2候補はいずれも「県外移設」を掲げる。自民党候補は、安倍政権の県内移設方針を支える党本部との「ねじれ」を抱えつつ、接戦に持ち込もうと狙う。 特集:2013参院選 「辺野古に基地を建設しようとする安倍内閣に、はっきりノーと言うために勝ち抜きたい」。地域政党の沖縄社会大衆党委員長で現職の糸数慶子氏(65)は那覇市内での第一声で、辺野古への普天間移設に動く政権との対決姿勢を鮮明にした。8月に予定されるオスプレイ12機の追加配備には「そんなことを許していいのか」と語気を強めた。 一方、糸数氏に挑む自民新顔の安里政晃氏(45)は那覇市で開いた出陣式で、普天間を含む基地問題には触れなかった。「沖縄の未来をつかむための選挙」と強調し、政治・経済の安定などを訴えた。 自身の公約では、党本部の主張と食い違う普天間の県外移設を明記してい
「週刊文春」編集部は5日、フィギュアスケートの安藤美姫選手の出産について、同誌のメルマガ読者を対象に実施したアンケートを中止すると、新谷学編集長名で発表した。 同誌のホームページによると、「緊急アンケート 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」としてアンケートを実施。「出産を支持しますか?」「子育てしながら五輪を目指すことに賛成ですか?」という設問に対し多数の抗議が寄せられたという。 「出産そのものを否定したり、働きながら子育てをすることを批判しているような印象をあたえてしまいました」「不快な思いを抱かれたすべての方にお詫(わ)び申し上げます」などとして、アンケートを中止した。 関連リンク安藤美姫「愛娘の父の名は控えます」 出産告白で声明文(7/3)安藤の所属「新横浜プリンスクラブ」に フィギュアスケート女子(7/3)フィギュアの安藤美姫選手、出産していた テレビで告白(7./2)最新ト
いよいよネット選挙が解禁だ。といっても、まだネット上で目立った動きは少なくて、ちょっと寂しい。 そういった中、ブラック企業大賞2012で市民賞を獲得しているいるワタミの元会長の渡邉美樹氏が、今回の参議院選挙に立候補していて、その界隈の話題では、いろいろ盛り上がってる。 私は、日本の景気回復や、日本国民の幸福を最大化するためには「労働時間制限の厳格化」が望ましいと考えているので、この渡邉美樹氏には、ぜひとも落選して欲しい。 なぜ「労働時間制限の厳格化」が望ましいかは後述するとして、渡邉美樹氏を落選させるためにはどのように投票をするべきだろう。不信任票を投じる手段がなく、渡邉美樹氏は「全国比例区」に立候補しているのため、直接の対立候補に投票することも難しい。 今回選挙、自民党にかなりの追い風が吹いていることを考えると、みすみす渡邉美樹氏が当選するのを見ているしかないようにも思えるが、何か対抗策
茨城県東海村の加速器実験施設「J―PARC」の放射性物質漏れ事故で、施設を運営する高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構の第三者委員会は5日、会合を開き、放射性物質が漏れやすい構造に設備を改造していたとする調査結果を報告した。実験しやすくするためだったという。 施設では、陽子のビームを金属の標的にぶつけて、そこから生まれるビームを様々な実験に使う。2009年1月の運転開始時はニッケルの標的を密閉した容器に入れていた。だが、09年10月以降、より多くのビームを出せる白金や金などを標的にするよう設計を変更。この際、放射性物質が漏れやすい気密性の低い容器に取り換えられた。 気密性が低かったことで、事故の際に放射性物質が漏れた。第三者委の報告では、密閉された容器ならば、ビームの異常照射があっても外に放射性物質が漏れなかったと指摘した。 最新トップニュース
フィギュアスケートの安藤美姫選手が7月1日の「報道ステーション」で4月に女児を出産していたことを公表しました。また、競技に復帰し、来年のソチ五輪を目指すことをあらためて語っています。 この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記アンケートへのご協力をお願いいたします。 1)あなたは安藤美姫選手の出産を支持しますか? 2)子育てをしながら五輪を目指すことに賛成ですか? 各質問にお答えいただき、理由も併せてお答えください。 アンケートに答える 締切りは2013年7月7日(日)24時まで。 応募にはメールマガジンの登録が必要となります。 応募要項 ・アンケートに回答いただいた方の中から、抽選で10名様に商品券1万円をプレゼントします。 ・当選者には
2013年07月05日 安藤美姫選手出産アンケートについて 現在、「週刊文春」メルマガ読者の皆さんにお願いしている「緊急アンケート 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」について、抗議のご意見を多数いただいております。 女性の出産という大変デリケートな問題にもかかわらず、
インターネットを使った選挙運動が解禁される参院選の公示を前に、与野党党首のなりすましとみられるツイッターが複数、ネット上に存在していることが3日、分かった。安倍晋三首相(自民党総裁)のなりすましツイッターでは、写真や、「安倍晋三の公式ツイッターです」とのプロフィルの記載も同じ。選挙期間中(公示後)のなりすましは刑事罰に問われる可能性も高く、チェックを進めている陣営もある。 首相のなりすましツイッターのうち1件は、首相の公式ツイッターと同じ写真を使い、プロフィルに「安倍晋三の公式ツイッターです」と記載。ユーザー名は「@Abeshinso」で、本人の「@AbeShinzo」の「S」を小文字にし、「z」を「s」に変えただけだった。つぶやきは冗談めいたもので、偽物とすぐわかる内容になっている。
自民党は4日、TBSの報道内容について「公正さを欠く」などとして当面の間、党役員会出席メンバーに対するTBSの取材や出演要請を拒否すると発表した。問題視したのは、6月26日放送の「NEWS23」で通常国会会期末の法案処理を報じた内容。党は「重要法案の廃案の責任がすべて与党側にあると視聴者が誤解する内容があった。マイナスイメージを巧妙に浮き立たせたとしか受け止められず、看過できない」としている。 TBSは4日夜、報道機関に対し、「自民党から抗議を受けたことは残念。引き続き、理解を得られるよう努力していく」とのコメントを発表した。 関連記事自民、TBS取材拒否 国会報道「公正さを欠く」7/5連合、寄らば自民 定例の幹部会・政労会見も再開へ3/28国民新の合流拒否 自民、自見氏に伝達へ2/25レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース
今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く