タグ

2013年7月23日のブックマーク (14件)

  • 朝日新聞デジタル:「中山成彬議員は維新から出て行ってもらう」橋下代表 - 政治

    維新の会の橋下徹共同代表は23日、同党の中山成彬衆院議員が6月のインターネット討論番組で橋下氏について「私は代表と言わなくて市長と言っている。代表と認めていない」と発言した、として「中山議員は仲間だと思ってない。維新の会から出て行ってもらう」と、27日の執行役員会で離党を求める考えを示した。大阪市役所で記者団に語った。  中山氏は同じ番組で旧日軍慰安婦などをめぐる橋下氏の発言も「日のためにも大きなマイナスだった」と批判していた。 関連記事「平和ボケの日人を覚醒させる」維新・中山氏7/17「参院選、橋下氏の政治生命かかる」 維新・中山氏6/20「橋下氏の追及恐れたか」 中山議員、慰安婦面会中止で5/25「韓国人が日人を辱めている」中山成彬・維新衆院議員5/21レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    遅いよ、やるなら西村と一緒だった。そうしたら誰にも私怨と思われなかった。選挙直後ってのもなんかなぁ。まさか伸び悩みで詰め腹でも切らせるの?自分のこと棚に上げて。どっかの秘密結社でもあるまいに
  • 某アニメ作品にて、「わざと聞こえないふりをする事=突発性難聴または難聴」とネット上で揶揄されている事について。

    2013/7/25にて説明文訂正。 [このまとめの趣旨] 自分の身内(同居している家族)は突発性難聴を患っております。 ライトノベル原作のアニメ「僕は友達が少ない(はがない)」という作品を見て、「わざと聞こえないふりをしたから、突発性難聴(もしくは難聴)だ!!」とネット上(アフィまとめブログ、2chTwitter、ニコ動MADなど。)で揶揄(※)する人々がおり、自分は「物の例えだとしても、特定の病名を持ち出し揶揄する事」がどうしても許せません。 続きを読む

    某アニメ作品にて、「わざと聞こえないふりをする事=突発性難聴または難聴」とネット上で揶揄されている事について。
    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    まーたひろゆき認定5大醜悪ブログの1つか。こういうことで作者に迷惑がかかると思うと腹立つなぁ。ここの管理人は本当に殺られてしまったほうがいいと思うわまじで/コメ欄、進撃のデマまだ信じてる情弱がいた件
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟糸魚川市の医療に何が必要か…将来像を協議 地元の医療関係者らで構成「糸魚川市地域医療体制調整会議」、市が設置

    47NEWS(よんななニュース)
    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    国政選挙で勝って大幅に減らすとは珍しい。大抵国政選挙で勝った政党の支持率は上がるもんだが。これで暴走は控えてくれればありがたいんだが…
  • 佐渡沖 石油・ガスほとんど採取できず NHKニュース

    資源エネルギー庁は、ことし4月から新潟県の佐渡の沖合で行っていた石油と天然ガスの試掘調査の結果、石油、天然ガスともにほとんど採取できなかったと発表しました。 新潟県の佐渡の南西およそ30キロの沖合は、海底の地層が石油や天然ガスの溜まりやすい構造となっていることが国などの調査で明らかになりました。 このため資源エネルギー庁などは、ことし4月から98億円の国費を投じて水深1130メートルの深海で試掘調査を行い、さまざまなデータを採取しました。 その結果、石油、天然ガスともにほとんど採取できず、商業生産が可能だという判断はできなかったということです。 今後は民間企業が試掘や調査を続けるかどうか検討することにしていますが、この海域での国の試掘は9年前にも失敗しているだけに、民間企業がこれ以上、試掘を続けるのは難しいとみられます。 今回の結果について資源エネルギー庁は、「期待していた結果が得られなか

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    うーん残念。
  • 日本で政権交代がうまくいかない本当の理由

    民主党政権は、「アラブの春」現象 1994年、当時の細川護煕政権下で小選挙区制が導入されてから、20年が経過しようとしている。「政権交代可能な二大政党制の実現」を目指して、小選挙区制は導入された。しかし、それが当に正しかったのかどうか、吟味すべき時期にきていると私は思っている。 そもそも小選挙区制でなければ政権交代できないというのは間違いで、細川政権自体、中選挙区制で行われた最後の総選挙で得票率2位から5位までの非自民勢力が連立して誕生した。 連立によらない格的な政権交代は2009年に起こった。しかし国民の期待を受けて誕生した民主党政権はめぼしい成果をあげることなく12年の総選挙で大敗北を喫し、政権を手放した。 問題は、「小選挙区制では票が偏りすぎる」ということだ。振り返れば郵政解散を受けた05年の総選挙もそうだったし、政権交代が起きた09年の総選挙、自民党が政権を奪還した12年の総選

    日本で政権交代がうまくいかない本当の理由
    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    4権すべてが自民党政権に適応したシステムっていうのは痛いほどよくわかったな/それでも政権とった以上何とかしなきゃダメな訳で。そいつらにはそれが都合がいいので、外部から無理にでも変えるしかないのだから。
  • 高校無償化見直し、秋の国会で 下村文科相 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は23日の記者会見で、高校授業料無償化の見直しについて「政府・与党のコンセンサスが得られれば秋の臨時国会に法改正案を出したい」と述べ、平成26年4月からの所得制限導入に向けて法改正に取り組む考えを示した。また「来年の通常国会が『教育再生国会』と言われるよう取り組みたい」とも述べた。

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    自分は差別が辞められないなら、みんな有償にするしかない、が持論なので。
  • 朝日新聞デジタル:(新ポリティカにっぽん)「ねじれ解消」だけでいいのか - 選挙

    安倍首相の「最後のお願い」を聞く有権者=20日午後7時58分、東京・秋葉原、西畑志朗撮影最後のお願いをする安倍晋三首相=20日午後7時47分、東京・秋葉原、西畑志朗撮影  この夏の参院選は、安倍自民党の圧勝に終わった。公明党とあわせて過半数ラインを超し、念願の「ねじれ解消」である。  そもそも参院で「ねじれ」を起こしたのは、6年前、安倍さんの「お友達内閣」の失敗で選挙に大敗したのが原因だから、リベンジをめざしたのはわかる。しかし、安倍さんが「ねじれ解消」こそ重大事とばかりに言い募ったのは、ちょっとおかしくなかったか。  投票日前に、「いぶきの国会レポート」のはがきが届いた。「参院選の目的はねじれ解決だというのは国民に対し僭越(せんえつ)ではないでしょうか」とたしなめている。「いぶき」とは、衆院議長の伊吹文明氏、自民党の実力者である。そうですよ、「ねじれ」かどうかは有権者側の厳粛な審判であっ

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    はいはい。またこの手ね。さんざんその方向に煽り立てて、後戻りできなくなってから、だがそれでよかったのか、と、バランス取りを気取るの。とっくに見透かされてますよ。消費税でもTPPでもやってたから。
  • 「盗んだバイク」はダメ 教育委、悪影響ある歌詞を変更へ  : 虚報タイムス

    千葉県駒野市教育委員会は15日、反社会的なメッセージが込められていると判断した楽曲について、一部歌詞を改変して教えていく教育方針を決めた。市内の小中高校す...千葉県駒野市教育委員会は15日、反社会的なメッセージが込められていると判断した楽曲について、一部歌詞を改変して教えていく教育方針を決めた。市内の小中高校すべてが対象で、授業内で取り上げる際は、「平和で友好的な、社会の模範になる歌詞」に変更して指導するという。   山田教育委員長は、「昨今、反社会的な歌に影響された児童の犯罪が多発している」と理由を説明。「清廉潔白な思想を植え付けていくことが教育の基理念。悪影響のある歌は教えられない」と語った。   駒野市では先月、中学校の窓ガラスを割ったとして補導された中学生が、犯行理由を「歌に影響された」などと話す事例が発生。教育委員会が学習指導要領で扱うすべての楽曲を点検したところ、一部楽曲の

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    歌詞改変が強引すぎてネタになってないよ。あとオチてもない。どうでもいいコメントもどきはいらない。
  • 朝日新聞デジタル:首相「参院選、国会より楽だった」 会食で本音ポロリ - 政治

    安倍晋三首相は参院選から一夜明けた22日夜、東京都内で報道関係者と会した。同席者によると、首相は「国会より選挙の方が楽だった」と感想を漏らしたという。大勝に終わった選挙結果に、気を良くしたようだ。首相はさらに、北海道から沖縄まで各地の選挙情勢の分析結果を披露しながら、「選挙区は読み通りだったけど、比例でもう少しいけると思った」と語ったという。 参院選特集ページはこちら関連記事首相、8月にも集団的自衛権の議論再開 公明は慎重姿勢7/22オバマ米大統領から首相に祝意メッセージ 参院選勝利で7/22自公党首、連立維持を確認 安倍政権再始動7/22自民の議席占有率、戦後8位 得票率の伸びは鈍く7/22自公大勝、衆参で過半数 首相、経済優先を継続7/22レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    選挙翌日に首相と会食とか、報道機関としてどうなのよ朝日は。
  • 無職だけど、コピペまとめ系アフィブログ始めたら引用元からクレームが来た

    働きたくない。けど収入は欲しい。手っ取り早くできそうな2ch系アフィブログを始めたんだが、どうにもうまくたくさんまとめるのは時間がかかってしょうがない。仕方ないが、他所のブログから無断で引用させてもらった。(画像リンクも使えるものは他所のまま使って、アフィだけうちのやつに張り替えてる)そしたらうちの記事勝手に引用するなって苦情が来た。しかも一応会社でブログをやってるらしく、有限会社○○商事みたいな事業主(?)っぽいしもしやめなきゃ弁護士に訴えるという旨らしい。でもお前のブログには俺の書き込んだレスも含まれるから俺の著作物だよ。勝手に引用するなと言うなら俺が指定するレス全部消せって反論しようか迷ってるんだけど、弁護士が怖くて迷ってる。ここは協調姿勢を見せておくべきでしょうか?ツイートする

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    そんなのダメに決まってんじゃん。バカなの?/つか、その前にひろゆきの約束事に従ってんのかねぇ、最近始めたんなら知らない可能性もある。/でも潰し合って対消滅するなら歓迎かも。
  • 朝日新聞デジタル:「世界の潮流は原発推進」自民・細田氏 - 政治

    自民党の細田博之幹事長代行は22日夜、BSフジの番組で、「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の不幸があるから全部やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日国民に与える」と述べた。島根県選出の細田氏としては原発立地県の音を言いたかったようだが、福島の被災者への配慮を欠くとの指摘も出そうだ。  細田氏は憲法改正についても言及。「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日国憲法というと立派そうだが、日国基法という程度のものだ」と語った。憲法98条は憲法を国の最高法規と定め、自民党の憲法改正草案でも位置づけているが、憲法軽視との批判を招きそうだ。 関連記事「強い外交に近隣諸国も一目置く」自民・細田幹事長代行7/8原発再稼働、自民の推進議連が提言6/26レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    世界の潮流は間違いなく、緩やかな脱原発だと思うが。そりゃアジア他には推進国もあるけど、周回遅れ感が否めないわけで。
  • 「公明党=創価学会」という報道は不適切なのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    証人喚問も何も、大作って今生きてるかどうかさえわからんのに。/もし、今日ではなく別の日に…が、門前払いされた!なら、さすがにちょっときついかも。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    トミーズ雅か、お前は。
  • 山口5人遺体 近くの住民に避難呼びかけ NHKニュース

    山口県周南市で、21日夜から22日にかけて、4つの住宅で5人の遺体が相次いで見つかった事件を受けて、警察は、5人の遺体が相次いで見つかった現場に近い2つの地区の19世帯34人について、安全を図るため市の交流施設に避難するよう呼びかけています。 警察によりますとこのうち4世帯7人がこの施設に避難しているということです。

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/07/23
    こわいな。こんなんじゃ家にも帰れないし犯人とはち合わせる危険もあるから指定避難所にも行きづらい。一刻も早い解決を。