タグ

2014年9月27日のブックマーク (5件)

  • Cool Ja本 世界で通用する日本本 『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します!

    毎度突然ですが、『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』という新刊を出します! そのオビ文は 「人生を左右する重大な局面で 直面した信じられない試験問題達!! 許せない!! だけど笑える!! そしてその突っ込みと解説が読み応えある! 2009年から2014年まで最近6カ年の早慶上智その他大学の世界史入試試験で出題された、トンデモない問題を一挙に大紹介し、それらを無慈悲に突っ込みまくるという前代未聞の受験参考書! 例えば出てくる珍問題は ×東晋を建てた人物を問う選択肢に司馬遼太郎(神戸学院大 2012年) ×インカ帝国の首都を問う選択肢にラピュタ(慶應大 経済学部2013年) ×ユーゴ連邦構成国が東西に分裂した架空戦記並の地図(慶應大 経済部 2013年) ×青磁か白磁問いながらも問題用紙はモノクロプリント(早稲田大 文学部 2014年) ×大学教授自らが書いた学術論文のテ

    Cool Ja本 世界で通用する日本本 『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します!
    Roen-hi
    Roen-hi 2014/09/27
    外れの選択肢で遊ぶのは別にいいじゃない、でも冷戦でユーゴ東西分裂ってどうなってんの?
  • 元大関の琴欧洲、相撲に「科学的な稽古取り入れるべき」

    母国ブルガリアの首都ソフィア(Sofia)でスタラ・プラニナ章(Order of Stara Planina)を授与された大相撲力士の琴欧洲(Kotooshu、当時、2009年7月28日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF 【9月26日 AFP】今年引退を表明した「角界のベッカム」こと元大相撲力士の琴欧洲(Kotooshu)は、伝統を重んじる相撲界により科学的な練習手法が浸透すれば、相撲は大きく発展する可能性があると話した。 身長202センチ、ブルガリア時代はジュニアのレスリング王者になった経歴を持つ琴欧洲は、2002年に18歳で来日すると、欧州出身力士としては初めて大関にまで上り詰めた。 24日付の毎日新聞(Mainichi Shimbun)に掲載されたインタビューで、琴欧洲は「ブルガリアでは効率良く、トレーナーやコーチ、医師と協力します。効率の良い練習で強くなれるように

    元大関の琴欧洲、相撲に「科学的な稽古取り入れるべき」
    Roen-hi
    Roen-hi 2014/09/27
    相撲はスポーツでもあると同時にある種の儀式でもあるので、科学でどうにかしていいものなのか議論があるだろうね。まぁでもどこかが抜け駆け的にやって成果出しちゃうとなし崩しになるんだろうけど
  • 冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日本水連は厳正処罰へ - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日水連は厳正処罰へ

    冨田「見た瞬間、欲しくなった」と供述 日本水連は厳正処罰へ - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    Roen-hi
    Roen-hi 2014/09/27
    よりによって韓国でこんなことをしでかすとは…他の代表までそういう目で見られかねない。追放は当然か。
  • イスラム国、スマホアプリ「死体時計」をリリース

    イラク、シリアを中心に活動するイスラム過激派「イスラム国」は、スマホアプリ「死体時計」を公開した。イスラム国は欧米のジャーナリストを処刑する様子を動画サイトを通じて公開するなど、インターネットを利用したプロパガンダを強めており、今回の「死体時計」もその戦略の一環とみられる。 アンドロイド向け時計アプリ「死体時計」は25日、イスラム国公式ウェブサイトからリリースされた。 美人女性が手書きのボードで現在時刻を知らせるアプリ「美人時計」から着想を得たものとみられるが、「死体時計」では美人の代わりに拘束されたジャーナリストに持たせたボードが現在時刻を表示する。表示するタイミングによっては、処刑後の死体が映ることもあるため、時間確認には注意が必要だ。 イスラム国のプレスリリースでは「現在はまだ数名の画像しか用意できていないが、最終的には毎分違った人物が楽しめるよう、これからも積極的にアップデートして

    イスラム国、スマホアプリ「死体時計」をリリース
    Roen-hi
    Roen-hi 2014/09/27
    何だ虚構か/さすがにリンゴもグーグルもこんなアプリは通さないよね。まぁ泥なら外部サイトに置く手もあるが
  • 統一教会が幕張で大集会、自民・次世代の現職国会議員も出席

    9月23日、千葉市の幕張メッセで、統一教会(統一協会)主催のイベント「グローバル・ユース・フェスティバル2014」(GYF2014)が開催されました。「世界貢献を目指す青年たちの祭典」と銘打って実施したもので、約1万人が参加(主催者発表)。屋外では出店やステージが開かれ、屋内ホールでは教祖・文鮮明の5女・文善進氏など教団関係者が講演等を行いました。また自民党や次世代の党の国会議員が祝辞を述べ、自民党の現職・元職の国会議員からの祝電も読み上げられました。 ■メッコールが幕張メッセのゴミ箱を制圧 屋内イベントに先立って午前中から行われた屋外企画「わくわく地球村」では、日を含め計35の国や地域での統一教会関連団体・人物の活動やその国の文化を紹介するブースが出店され、ステージでは各国の音楽や大道芸などが披露されました。 ブースナンバー「1」は韓国。その隣には統一教会系の韓国企業「一和」の麦コーラ

    統一教会が幕張で大集会、自民・次世代の現職国会議員も出席
    Roen-hi
    Roen-hi 2014/09/27
    "来賓祝辞として、自民党青年局次長で衆議院議員の東郷哲也氏、次世代の党・衆議院議員の田沼たかし氏、駐日ナイジェリア大使が登壇して挨拶。祝電として、衆議院議員・鳩山邦夫氏と元防衛庁長官・大野功統氏"