タグ

教育に関するRootportのブックマーク (10)

  • 地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!

    みつどもえ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 桜井のりお出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2007/01/09メディア: コミック購入: 6人 クリック: 147回この商品を含むブログ (270件) を見る 大学時代の友人とひさしぶりに会ったら、話があわなくなっていた。 待ち合わせ場所は秋葉原。私がアニメの話題作についてペラペラと喋っていたら、彼はぽかんとした表情を浮かべていた。『Stein’s Gate』はおろか、『まどか☆マギカ』も『けいおん』も観ていないという。私にとっての一般常識を、何一つ共有できなかった。彼に非はない。私がそちらのカルチャーに染まってしまっただけだ。 ただし、東京の友人には社会人になってからオタク化した人が多い。独身の男性(に限らないのだが)は帰宅後ヒマだ。バラエティ番組は最近あまり面白くない。しかも帰宅する時間が遅くなりがちで、テレビをつければち

    地域格差は、娯楽の格差/なぜ東北の人々はパチンコに並ぶのか - デマこい!
  • 「仕事なんてクソだろ?」と言うべきではないたった一つの理由 - デマこい!

    海外ニート」さんというブロガーさんがいた。いわゆる「社畜」な人に向けて、煽り・おちょくりたっぷりのオラオラ系の記事を書いていらっしゃった。言葉遣いはキツイけれど、的を射た意見ばかりで、読んでいるといつもハッとさせられた。社畜wを目覚めさせ、奴隷的な勤労から解放することを至上の目的となさっていた。 海外ニートさんの過去エントリー保管所 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.geocities.jp/asc_worker/ ※過去ログのまとめが作られるも、速効で削除されていた。 ブログ閉鎖の理由は「身の危険を感じたから」だという。 たかがブログ、されどブログ。過激なアンチを生んでしまうと、身の処し方も難しくなる。世の中の(というか日の)大半の人は、小市民的な幸せのためにコツコツと地味な努力を続けている。外からはそれが奴隷的な勤労に見えたとしても、人にとっては、か

    「仕事なんてクソだろ?」と言うべきではないたった一つの理由 - デマこい!
  • どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です - デマこい!

    ※オトナって何だ!? 「最近の若者はどうしようもねえな」というセリフは、古代エジプトの壁画にも刻まれているという。若者の言葉づかいの乱れを憂いたのは清少納言だったか、それとも吉田兼好だったか。年長者が年下を叱責するのは、もはやヒトの能に近い。 と、思っていたのだが、どうやら違うらしい。 震災後の日社会と若者(2)小熊英二×古市憲寿 http://synodos.livedoor.biz/archives/1884961.htmlでは1970年以降、急速に「若者論」が流行るようになったという。たしかに時代は移り変わる。その流れについていけない人たちは、若者を貶めることで溜飲を下げるのだ。 冗談じゃない。 大人が「大人としての責務」を果たしていないくせに、勝手なことをぬかすな。いま必要なのは的外れな若者論ではなく「大人論」だ。 少なくとも私は言いたい、 「最近の大人はどうしようもねえ

    どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です - デマこい!
  • 私たちが「豊かな生き方」をするのに必要なもの/競争でも平等でもなく、多様化を! - デマこい!

    ※ツイッターでつぶやいたネタを再編。 “It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is the most adaptable to change.” ――――Charles Darwin 「教育の現場に競争原理を持ち込むべきだ」と訴える“識者”は多い。 いわく、国際社会で勝ち抜ける人材を生み出すためには、若いうちから競争に揉まれておくべきだという。そうでもしなければ、グローバル化する今後の社会に通用する人材は育たない。 一方で、競争に否定的な意見もよく目にする。子供たちに競争を強いても、自分の成績や才能を伸ばすより、他の子の足を引っ張るほうがはるかに費用対効果が高い。だから子供たちの学力は下がり、学級崩壊が頻

    私たちが「豊かな生き方」をするのに必要なもの/競争でも平等でもなく、多様化を! - デマこい!
  • Appleに行く、と彼は言った。 - デマこい!

    友人のMに誘われて飲みに行くと、Yくんが来ていた。 場所は京都のどこかにあるアイリッシュパブ。時刻は21時を回ったところで、店内は酔客でごったがえしていた。二人は少し早めに飲み始めており、私が到着した時にはビールを片手にMacBook Airを覗きこんでいた。画面には、作成途中の英文のテクストが表示されている。 Apple社に送る履歴書だという。 友人のMは(あまりにも日語堪能なので忘れそうになるけれど)れっきとしたアメリカ人だ。尊敬語・謙譲語を使いこなし、並みの日人よりも漢字を知っている。一方、Yくんは○○大学修士課程の学生で、ただいま就職活動中。留学時代に手にしたツテで、Appleのインターンシップに参加することになったのだという。インターンへの応募には履歴書が不可欠。英文の添削をMに依頼した。 知ってのとおり、インターンシップは入社への窓口になることも多い。Yくんの成功を祈りな

    Appleに行く、と彼は言った。 - デマこい!
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics High Speed Internet 10 Best Mutual Funds Best Penny Stocks fashion trends Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 最近の日本人は気持ち悪い、そしてそもそも日本人ではない(100年前の)。 - デマこい!

    良い日人とは、よろこんで社会の歯車になるヤツのことだ。ダメな日人とは空気を読まずに和を乱すヤツのことだ――。そんな考え方が骨身に浸みついているから日にはマーク=ザッカーバーグが生まれないのだろう。下記のエントリーを読んで、そんなことを思った。 最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。 http://anond.hatelabo.jp/20110824130137 米国の起業家はプロダクトが評価されて有名になる。マッキントッシュ、ウィンドウズ、グーグル、フェイスブックetc…… まずは制作物が評価されてから、「いったいどんなヤツが作ったんだ?」と話題になった。一方、日起業家はまずブログ等で名前を売ってから“クソみたいな”プロダクトをリリースする。つまり日起業家は、起業家というよりもタレントに近い。――なかなか辛口な意見だ。 私は業界の外側にいるので、「タレントみ

    最近の日本人は気持ち悪い、そしてそもそも日本人ではない(100年前の)。 - デマこい!
  • イギリスの暴動が日本に飛び火しない理由(わけ) - デマこい!

    アメリカNASAは、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。これではスペースシャトルにボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 そしてついに、無重力でも水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、あらゆる状況下でどんな表面にも書けるボールペンを開発した!! 一方、ロシアは鉛筆を使った。 ロンドンの暴動のニュースを耳にした時、私は真っ先にこのボールペンのジョークを思い出した。死者の出るような大事件とは思っておらず、不謹慎極まりなかった。日での報道はやや沈静化したものの、暴動はいまだに収束していないらしい。 ◆ ◆ ◆ ここまでの流れをまとめると: ・8月4日、黒人男性が警官に射殺される。 →人権団体が抗議・射殺はほんとうに妥当だったのか? →不良たちが便乗、略奪行為を始める。 →A

    イギリスの暴動が日本に飛び火しない理由(わけ) - デマこい!
  • 進化の系統樹 - cloud9science @Wiki

    進化とは、形質が親から子へ伝わる過程で少しずつ変化していくことです。一般には「進歩」と同義で捉えられることが多い進化ですが、生物学においては「変化」とほぼ同じ意味です。従って、退化も進化に含まれます。例えばヘビは、手足が退化するという進化を果たした動物です。 進化論は、生物進化の理論体系です。その中にはさまざまな理論が含まれていますが、そのひとつが、チャールズ・ダーウィンとアルフレッド・ラッセル・ウォレスの提唱した自然選択説です。個体にはさまざまな変異があり、そのうち生存に有利な形質を持った個体は子孫を残しやすく、不利な形質を持った個体は子孫を残しにくい。その結果、生物が進化するというのが自然選択説の考え方です。その後、自然選択説は突然変異説や隔離説を取り込んで拡張され、現在では総合説とよばれています。

    進化の系統樹 - cloud9science @Wiki
  • 1