タグ

2010年1月26日のブックマーク (20件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Run2
    Run2 2010/01/26
    ナイス!wwww
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    Run2
    Run2 2010/01/26
    MHかなぁ…とは思ってたが、え?マルチ?
  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
    Run2
    Run2 2010/01/26
    ロリコンとペドって同じ物で言い方違うだけだったの?
  • ちょっとご無沙汰だった不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」は,最近注目のウィザードリィをテーマに,ゲームで「やられること」を考える

    なんと5か月ぶりのご無沙汰,「徳岡正肇の これをやるしかない」だが,世の中はまさにウィザードリィブーム。アクワイアが2009年末,PlayStation 3版「Wizardry 囚われし魂の迷宮」をリリースし,ソネットエンタテインメントがモバイル向けの「Wizardry Online Mobile」を発表。そういえば,ゲームポットが発表した「Wizardry Online」はどうなったんだろうなあ,などと思いつつ,再びウィザードリィが注目される今日この頃なのである。強引ですか? というわけで,今回はそんなウィザードリィを取り上げてみよう。ライターの徳岡氏がかつて挑戦した,ウィザードリィのエクストリームプレイを通して,かつての厳しいゲームの存在意義みたいなものを考察するのだ。 すっかりマイルドになってしまった最近のゲームでは,なかなか「ここで死ぬか普通?」という状況には遭遇しづらいが,PC

    Run2
    Run2 2010/01/26
    「開けろ,開けるんだ! それがおまえの任務だ! 矢は一人にしか命中しない!」
  • PCパーツの中でも『電源』って、適当に選ばれがちだけど実は重要

    1 名前: 鉛筆(長屋):2010/01/23(土) 22:49:33.25 ID:joNpfcdQ● ?PLT(12000) ポイント特典 80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円 実売価格が1万5千円を切るという安価な80PLUS GOLD電源が登場、 ENERMAXの「PRO87+シリーズ」が発売された。実売価格は容量500Wモデルが14,980円前後、 600Wモデルが17,980円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 これまでの80PLUS GOLD電源は、安価なものでも2万円強だったが、 今回の製品は500Wモデルが1万5千円を切るという価格の安さが大きな魅力。 また、現時点での80PLUS GOLD電源は容量700~1,000Wのハイスペックモデルが中心で、 今回のような500Wモデルは希少な存在。 価格面とあわせて、気軽に導入できる80PLUS GOL

    Run2
    Run2 2010/01/26
    LiFE PoWER LiFE-400Aの「恐ろしい製品です」が文字通りの意味でワロタ
  • 元アルファブロガーが教えるブログのアクセス数を倍増させる6つの裏技|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/01/23 16:22:04 はじめに はてブの人気エントリーでこんなのを見つけた。 どうやったら読まれるのかを自分の経験から考えてみた http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100122/1264135438 これを読んで、まず大きな疑問。「アクセス数を集めたいと考えて、実際になにかやってみて、それでもアクセス数が増えない人」ってどのくらいいるんだろう? はっきり言ってはてなを利用している限り、ちょっとの工夫ですぐにアクセス数は稼げる。 こういうのはSEOっていうんだっけ? そういうのの格的な勉強は一切していない。これははてブの人気エントリーを見たり、自分でブログを更新したりして得たノウハウ。もっとほかの方法をあなたが知っているのならぜひ教えてほしい。 その1 タイトルで

    Run2
    Run2 2010/01/26
    まぁ、タイトルは普通に大事だとは思うんだが…
  • ガジェットの最新トレンド(1):「進化するデバイス」とPS3の復活 | WIRED VISION

    前の記事 消費者が商品開発:炭酸飲料をソーシャルメディア化 海底ケーブルで津波を検知:安価な警報システム構築へ 次の記事 ガジェットの最新トレンド(1):「進化するデバイス」とPS3の復活 2010年1月22日 Gadget Lab Staff llustration: Courtesy Gluep 経済状況がどうにか息を吹き返してきたこの時期、ガジェットメーカー各社は、2010年に売り出す多種多様なハードウェアを準備している。その一部は、確かに購入する価値があるはずだ。 今回の記事では、特に注目の集まるガジェット6種類のトレンドを取り上げる。具体的には、ネット動画を簡単に視聴できるテレビやセットトップボックス(STB)、3Dテレビ、アプリ追加やファームアップデートで性能を進化させる「デバイス・プラットフォーム」、電子ブックリーダー、新世代のネットブック、それに、携帯機器に組み込まれる超小

    Run2
    Run2 2010/01/26
    電子ブックリーダーは今年くるかもしれんね
  • ベーシック・インカムへの道筋:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、保育・教育・医療・介護・住まいなど、人間として尊厳を持って暮らすためのサービスに、必要に応じてアクセスできる社会を構築することが、将来への不安を取り除き、落ち着いて日々を暮らすための条件であると申し上げました。 しかし、それだけでは生産に追いつく消費は生み出せないと思われます。1955年時点で全人口の25.9%だった「自営業と家族」が2008年には前者が6.5%、19.9%だった「雇用者」が40.3%となっています。つまり、雇われて賃金を得ることによって生計を立てている人がほとんどで、失業がすなわちい扶持を失うことを意味します。 しかも雇用者数のうち3割強が正規雇用の現状では、低賃金で不安定な労働環境に置かれている人が少なくありません

    ベーシック・インカムへの道筋:日経ビジネスオンライン
    Run2
    Run2 2010/01/26
    できれば面白いとは思うんだが、考えるべき所と変えるところが多過ぎるな…
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない(2) (1/2)

    パプア・ニューギニアのホタル「プテロプティック・エフルゲンス」は、1の木にとまった何百万匹もの個体が、誰かが指揮をしているわけでもないのに、同期して一斉に明滅を繰り返す(画像は実写ではなくイメージです)。 いまから10年ほど前の1998年に、科学雑誌『Nature』に1つの論文が掲載された。ワッツとストロガッツという2人の研究者によるもので、彼らの著書も翻訳されているのでご存じの方も少なくないだろう。いわゆる、「スモールワールド・ネットワーク」に関する論文である。 Twitterが人のつながりのネットワークだと知って、「6次の隔たり」のことをイメージした人も少なくないはずだ。「6次の隔たり」(Six Degrees of Separation)というのは、世界中から無作為に選んだ2人の人物が、6回前後の人間関係で繋がってしまうというお話。1960年代に心理学者が実験して有名になったが、ワ

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない(2) (1/2)
    Run2
    Run2 2010/01/26
    各々が情報の発信源であり、またハブでもあるという側面はwebならありがちだけど、それが他のサービスよりかなり強調されているのが原因かと思った
  • Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ

    GoogleChrome OSがNetbookに搭載されるのは2010年末ごろだが、同OSがMicrosoftを打倒しようとしていることが次第に明らかになっている。 Chrome担当の主任エンジニアは、Windowsに組み込まれているWindows Media Player(WMP)と似た機能を持つメディアプレーヤーをChrome OSおよびChromeブラウザに統合するとArs Technicaに語った。 Chrome OSは、GoogleWindowsMac OSの代替選択肢としてNetbook向けに開発しているオープンソースのWeb OS。Netbookは数秒から数分で起動する。 Chrome OSはNetbookをさらに短時間で起動する。さらにChromeブラウザと併用することで、わずか数秒でWebアプリケーションをロードできる。Googleはユーザーがオンラインでもっと高速

    Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ
    Run2
    Run2 2010/01/26
    スタンドアローン版とかは出ないのかね
  • 日本縦断の旅、Twitter使って生き延びろ 「電波少年」が第2日テレで復活

    テレビ放送網の動画配信サイト「第2日テレビ」で1月25日、Twitterを利用して若手芸人が日を縦断する新番組「電波少年2010 人はツブヤキだけで生きていけるか?」が始まった。10日に1回、Web番組として配信する。視聴は無料。 1990年代の人気番組「進め!電波少年」のユーラシア大陸横断ヒッチハイクで人気になった元猿岩石の有吉弘行さんと、同番組でおなじみの“Tプロデューサー”こと土屋敏男さんが出演。それぞれ「チーム有吉」「チームT」として、軽自動車に乗る“部下”のお笑いコンビにTwitterで指示を出し、約2カ月程度の予定で日縦断を目指す。 日各地にチェックポイントを設け、「名所・○○の写真を撮る」といった課題をクリアするとポイントを獲得。最終的にポイントが多かったチームが「勝ち」だが、負けたチームには罰ゲームが待っている。 日の縦断の旅に出発したのは、チーム有吉が「ぐり

    日本縦断の旅、Twitter使って生き延びろ 「電波少年」が第2日テレで復活
    Run2
    Run2 2010/01/26
    バッテリーくらいは支給してあげても…
  • 人気声優「たかはし智秋」 ブログで「グラビア引退します」

    人気声優の「たかはし智秋」さん(32)がブログで、セクシーグラビアからの引退を宣言した。声優では水樹奈々さん、平野綾さんらがグラビア出演しているが、挑発する水着やポーズで「職のグラビアモデル」さながらの活躍をした声優は、たかはしさんが初めてだった。人気が高かっただけにグラビア業界から引退を惜しむ声が上がっているが、今後は声優の仕事に専心していくのだという。 たかはしさんはアニメ「ヤッターマン」のオモッチャマ役や、ゲーム「THE IDOLM@STER」の三浦あずさ役などで知られる。「激白!グラビア引退宣言!!」というブログを2010年1月24日付けで掲載し、2月と3月に写真集とDVDが発売されるのを最後に、グラビアから引退する、と書いている。07年からグラビアの仕事を始めたが、きっかけは10年3月号で休刊になる老舗グラビア雑誌「sabra」の誘いだった。 「プロのグラビアアイドル達の領域を

    人気声優「たかはし智秋」 ブログで「グラビア引退します」
    Run2
    Run2 2010/01/26
    「大きく私の写真を載せていただくことが日常茶飯事になってしまっては、プロのグラビアアイドルの皆様の領域を侵してしまうことになる」
  • Windows 7でデスクトップの壁紙を一色に設定するとログインが30秒も遅れる、というバグが発見されました | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Windows 7でデスクトップの壁紙を一色に設定するとログインが30秒も遅れる、というバグが発見されました | ライフハッカー・ジャパン
    Run2
    Run2 2010/01/26
    30秒って倍以上じゃねーかw
  • 驚愕!? YouTubeの動画がこんな簡単な方法でダウンロードできるなんて! : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    驚愕!? YouTubeの動画がこんな簡単な方法でダウンロードできるなんて! : ライフハッカー[日本版]
    Run2
    Run2 2010/01/26
    urlをy→3に変更するだけでお手軽
  • 僕はオタクだ、オタク文化に救われたんだ!「ひみchuの文子さま」 - たまごまごごはん

    ●僕は救われた、救われたんだ!● もしかしたら、世界中の人が笑うかもしれない。 あるいは蔑んだ目で見るかもしれない。 自分でもこれがイヤラしくて、低俗で、ちょっと痛々しくて、人に自慢出来るものじゃないような気がしないでもない。 だけど…それでも。 僕は救われたんだ、そんな作品達に救われたんだ! 悪いかコノヤロウ! ……とは、大声では言わない、言えない。言っても仕方ないです。 学校で、会社で、家庭で、人に「これってオタクっぽいよねー」「だせー」と笑われた時、歯噛みしながら、そこでケンカを吹っかけるでもなく、じっとこらえ、ただ黙っている。 ただ心の中で「だが、僕はこれに感動したんだ」と叫ぶ、そんな瞬間があります。 そんな行き場のない思いを、笑いと微エロでコメディタッチで飾り付けながら受け止めてくれる作品が「ひみchuの文子さま」でした。 ●好きなんだ、好きなんだよ!オタク文化が。● ひみchu

    僕はオタクだ、オタク文化に救われたんだ!「ひみchuの文子さま」 - たまごまごごはん
    Run2
    Run2 2010/01/26
    土爪の読みが脳内で再生された辺り自分もかなり重症だと思った
  • 「十兵衛ちゃん」や「スレイヤーズ」が低価格DVD-BOX化

    Run2
    Run2 2010/01/26
    SD画質ならDVDでいいような気もするしな…
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Sony’s original PS4 Gold headset was already our readers’ favorite gaming headset, and the new model is lighter, more durable, and frankly, better looking. Like the old one though, it’ll still immerse you in 7.1 surround sound, and doesn’t need a clunky boom mic to pick up your voice either.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Run2
    Run2 2010/01/26
    デモンズソウル国内産なのに頑張った!
  • 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 開発者ブログ: 【小森D】第13回 職業イメージの残りですよ

    皆様、こんにちは! 世界樹の迷宮IIIディレクターの小森です。 最近は寒い日が続きますね、小森もやや体調を崩し気味です。 皆様もお体には気をつけて下さい。 さて、今日のブログは何を書こうか…と、昔のブログを読み直していた所 ふと思い出したネタがありました。 それは12月15日にUPした開発者やデバッガー達の一言感想。 あの頃はまだ大人の事情で5職業の感想しかかいていませんでした。 そこで残りの5職業の感想を、今さらUPしたいと思います。 1月7日に職業の数値イメージはあげていますが、遊んでいる人間の素朴な一言感想は それはそれで面白いものかと思いますので。 【ウォリアー】 「物理火力要員」「スタン要員」「チャージ&ブレイドレイヴが華」「良くも悪くも前衛」「チャージが強い」「パーティの剣」 【ゾディアック】 「属性火力要員」「属性火力要員」「じつは主力」「大航海クエストで出会うトゥリタ様が素

    Run2
    Run2 2010/01/26
    ぼっちでも大丈夫!
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    Run2
    Run2 2010/01/26
    せっかくだから予約しておくか…
  • HJ文庫「ギブあっぷ!」3巻の表紙が記録更新しそうなくらいエロい件 - 平和の温故知新@はてな

    でっかい肌色画像あるので注意! ギブあっぷ3! (HJ文庫) 作者: 上栖綴人,会田孝信出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2010/02/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (12件) を見る 説明不要ですよね・・・ ちなみに1巻と2巻はこんな感じ。2巻の時には既に予兆が。 ギブあっぷ2!(HJ文庫) 作者: 上栖綴人,会田孝信出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2009/09/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (9件) を見るギブあっぷ! (HJ文庫) 作者: 上栖綴人,会田孝信出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2009/05/30メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (20件) を見る 内容については未読なのでコメント不可。 ちなみに私がこの手の表紙で

    HJ文庫「ギブあっぷ!」3巻の表紙が記録更新しそうなくらいエロい件 - 平和の温故知新@はてな
    Run2
    Run2 2010/01/26
    露出度はともかく、kaguyaの方はょぅι゙ょなので手を出し辛い感が増大しているw