タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (258)

  • 水樹奈々コンサートが「オタ芸」で荒らされる 規制の対象「DD」とは何者だ?

    NHK紅白歌合戦に3年連続出場中の声優の水樹奈々さん(32)は、今や東京ドームや日武道館でワンマンライブを開催できるほどの人気だ。ところが、最近のファンの中には、会場で独特の踊りや声援を送る「オタ芸」などを披露する人が増え、せっかくのライブが「荒らされる」結果になっているという。 そのため、声優の所属事務所やイベンターは、コンサートを観覧する際の規制を強化していて、昔からのファンからは歓迎されているのだが、新規のファンからは「締め付けが厳しくて楽しめない」「俺たちを排除する気か」などといった不満が漏れている。 「ライブやイベント参加をお断りする事もあります」 水樹奈々さんの公式ホームページには2012年8月1日付けで「いつも水樹奈々を応援してくださっている皆様へ」という告知が掲載された。 ライブに来ている全員が笑顔で過ごせるように「ご協力・ご配慮・ご遠慮頂きたい」とし、迷惑なる行為があっ

    水樹奈々コンサートが「オタ芸」で荒らされる 規制の対象「DD」とは何者だ?
    Run2
    Run2 2012/08/02
    好きな声優の王国の国民が何を意味しているか確定的に明らか
  • 「秘密結社」フリーメイソンがベール脱ぐ 情報発信し、フェイスブックで会員集め

    世界最古の友愛団体「フリーメイソン」が、インターネットを駆使して会員獲得に乗り出しているようだ。 「秘密結社」「神秘主義」で語られることの多いこの団体が、最近ではSNSの「フェイスブック」まで活用。団体の姿や魅力を、一般の若者へアピールする。 ワシントンやベンジャミン・フランクリンも会員だった 英国を起源にして世界中に広がるフリーメイソンだが、具体像はあまり知られていない。団体が掲げる道徳的な教えの下、会員は理想の姿を目指して互いに親睦を深めながら活動する、とされている。「教え」といっても特別な内容ではない。宗教団体とは一線を画し、単純な互助会や慈善集団とも異なる。会員を統括する「ロッジ」という組織が各国に存在し、各ロッジが独自に会員を管理、運営している。総部や、「教祖」のような立場のリーダーもいないようだ。 具体的な活動に関する情報が少なく、何ともつかみどころがない。そのため、社会や政

    「秘密結社」フリーメイソンがベール脱ぐ 情報発信し、フェイスブックで会員集め
    Run2
    Run2 2011/10/17
    「秘密結社ではない」とハッキリ書かれていた
  • ダース・ベイダーに台詞を追加 「スター・ウォーズ」ブルーレイ版にファンが激怒

    映画「スター・ウォーズ」シリーズのブルーレイ版で、ダース・ベイダーに新しい台詞が追加されたことが明らかになり、ファンが激怒。海外のネットユーザーを中心に炎上状態になっている。 スター・ウォーズシリーズは、1977年に第1作が公開され、その後計6作品が作られた宇宙叙事詩。77年から83年に作られたいわゆる「旧三部作」は以前も特別篇として、最新特撮技術を使って再編集されたことがあったが、2011年9月16日、再び手を加えたブルーレイ版が発売される。 「Noooo!!」と叫びながら皇帝放り投げる 問題となっているのは、壮大なストーリーの完結編となる「エピソード6 ジェダイの帰還」の最終局面。強力なフォースでルークを苦しめる皇帝パルパティーンを、ダース・ベイダーが担ぎ上げて放り投げるシーンだ。 オリジナル版ではダース・ベイダーは終始無言なものの、今回のブルーレイ版では「NO」という台詞が新たに追加

    ダース・ベイダーに台詞を追加 「スター・ウォーズ」ブルーレイ版にファンが激怒
    Run2
    Run2 2011/09/06
    「Noooo!!」と雄叫びをあげながら皇帝放り投げるベイダー卿…ゴクリ
  • だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円

    海外から輸入したミネラルウォーターが市場でダブ付き、500ミリリットルサイズで20円台など「投げ売り」が始まっている。東日大震災による買い溜めの影響でメーカーや小売店が大量に緊急輸入したが、水不足の混乱が収まったことで大量に在庫が残ってしまったからだ。 政府は震災時の緊急措置として、輸入したミネラルウォーターの容器が外国語表記のままでも販売を認めていたが、その措置は11年8月15日に廃止。業界では当該商品が販売できるのは10月末までとなっていると受け止めており、在庫処分が加速しているのだという。 ネットで破格値、緊急輸入も打ち止め インターネット販売大手ケンコーコムは2011年8月30日、ミネラルウォーターの過剰在庫を抱えてしまったため、特定の商品を大幅に値引きし販売していると発表した。東日大震災後に急増したミネラルウォーター需要に対応するため調達したものの、その後、需要が急速に落ち着

    だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円
    Run2
    Run2 2011/09/02
    一箱くらい買っといてもいいかな
  • ほっしゃん。「がん保険売り止め」で物議 保険会社は事実関係を完全否定

    お笑いタレントのほっしゃん。(40)が、原発事故の影響でがん保険が売り止めされたとツイッターで発言して、物議を醸している。各保険会社は、事実関係を否定しているが、その根拠は何なのか。 ツイートによると、ほっしゃん。は、ある外資系生命保険会社に勤める知人からこの話を聞いた。 最近、ガン保険のCMがなくなった?? その知人は、ほっしゃん。に対し、「外資系には共通の資料が回って来て、原発事故後のガンの発症率が上がったので売り止めがかかってる」と明かした。「特に0~6歳の子供達の被爆が指摘されてて、北海道~関西圏が汚染地域として指定されてる」ともした。こうした理由から、「最近、ガン保険のCMがなくなった」というのだ。 このつぶやきは、すぐに100人以上にリツイートされ、ネット上で論議を巻き起こしている。2ちゃんねるでも話題になり、「これはさすがに不味いだろwww」「そんなに急には出ねぇって」と疑問

    ほっしゃん。「がん保険売り止め」で物議 保険会社は事実関係を完全否定
    Run2
    Run2 2011/08/27
    広めて欲しい意図がわからんな
  • 「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」

    原発問題で注目を浴びる海江田万里経済産業相が、民事再生法の適用を申請した安愚楽(あぐら)牧場(栃木県)のオーナー制度を勧誘するともとれる記事を書いていたことが明らかになった。 経済評論家だった1990年代初頭、当時の複数の連載コラムで安愚楽牧場のオーナー制度を紹介。自らが肉牛のオーナーだったことを明かした上で、「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は~」と、申し込み方法を紹介している。 制度が行き詰まった安愚楽牧場の出資者は7万3000人以上、債権額は4200億円以上にのぼる。「広告塔として被害を拡大させた」との批判も出そうだ。 牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開 「AERA」2011年8月28日号が「『広告塔』は海江田経産相」と題して掲載した記事によると、海江田氏は少なくとも3の記事で安愚楽牧場について取り上げている。実際にこの3の記事の中身を確認してみると、い

    「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」
    Run2
    Run2 2011/08/23
    まぁ20年前のことだし…リスクはゼロは無いが
  • J-CASTトレンド

    女優の戸田恵梨香さんが2020年2月5日、自身のインスタグラムで、俳優の松下洸平さんと子役の中須翔真...

    J-CASTトレンド
    Run2
    Run2 2011/08/18
    3日だけとはいえ、トライガンも全部見れちゃうのか…
  • アインシュタイン伝記本回収 機械翻訳使いひどい訳になった?

    2011年6月に発売された、物理学者、アインシュタインの伝記の翻訳が「あまりにもひどい」と指摘され、回収までされる騒ぎになった。文章が理解不能な部分もあり、ネットの機械翻訳を使ったのではないかという疑惑も出て、ネット上で大きな話題となっている。 「アインシュタイン その生涯と宇宙」(ウォルター・アイザックソン著)というで、出版社は翻訳を数多く出している武田ランダムハウスジャパン。 「パレードは200台の酔っぱらっていて旗の包茎の車を含んでいた」 6月23日に上下巻それぞれ2100円で発売されたのだが、アマゾンのレビュー欄で下巻がボロクソに言われている。 レビュー4つ中3つが最低の5点中1点。「翻訳が凄ことになっている」といい、「数数千が、訪問代表団と会合するためにユニオン列車車庫に群がった、そして、パレードは200台の酔っぱらっていて旗の包茎の車を含んでいた」という文章まであるのだと

    アインシュタイン伝記本回収 機械翻訳使いひどい訳になった?
    Run2
    Run2 2011/08/02
    誤ってwww校了前の文章をwww載せてしまったwww
  • 24日(日曜)正午アナログ終了でNHKなど特番や中継

    今週末の7月24日(2011年)日曜の正午でアナログ放送がデジタル放送に完全移行するが、テレビ各局は切り替えのタイミングに合わせて特別番組を組む。NHKは「そのとき、みんなテレビを見ていた」を午前10時5分から第1部、午後1時5分から第2部をそれぞれ約2時間放送する。テレビが日で普及し始めるきっかけの1つとなったプロレス中継の街頭テレビの様子、アポロ11号の月面着陸のライブ映像などを流したり、それぞれの時代の視聴率ベスト20番組を取り上げて、テレビの変遷をたどる。第1部はアナログテレビでも見られるが、第2部はもう映らない。 フジテレビ系は27時間テレビの真っ最中にプッツン フジテレビは恒例の「27時間テレビ」の真っ最中だ。アナログからデジタルに代わる瞬間を生中継する予定で、テレビ東京もディズニーリゾートから生中継する。TBS系は11時45分から通常通り「アッコにおまかせ!」の放送になるが

    24日(日曜)正午アナログ終了でNHKなど特番や中継
    Run2
    Run2 2011/07/22
    アナログだけで特別番組とかは無いのね…
  • 「つばくれおじさん」卑わい行為の中身 口開けさせ、舌の様子もビデオ撮影

    「つばの研究をしているから、つばをくれないか」。こう言って女児らのつばを集めていた無職男性(55)が、警視庁などに逮捕された。一体どんなところが「常習卑わい」と見なされたのか。 男性が出没していた東京・多摩地区や埼玉県では、かなり前から、ちょっとした有名人だったらしい。 女児4000人に声かけ、500人からつば集める ネット上でも知られるようになったのは、5、6年ほど前から。2006年8月には、多摩地区で子どもたちに「つばくれおじさん」と呼ばれる男性が出没し、警視庁が警戒を強めているというテレビニュースが2ちゃんねるに紹介された。その後も、テレビ報道されたり、2ちゃんなどで目撃談が寄せられたりしていた。 そして、警視庁が11年6月13日、つばくれおじさんとみられる多摩地区の男性を都迷惑防止条例違反(常習卑わい行為)の疑いで逮捕したというのだ。 報道などによると、男性は、多摩地区などで10年

    「つばくれおじさん」卑わい行為の中身 口開けさせ、舌の様子もビデオ撮影
    Run2
    Run2 2011/06/16
    6年も前からやってたのかよw
  • ルミネ社長自殺か 遺書残し河川敷で

    JR東日グループの商業施設を運営するルミネの谷哲二郎社長(61)が2011年5月24日、亡くなった。自殺とみられる。 これまでの報道によると、この日夜、同区西新小岩の中川河川敷の近くの階段の手すりで、ネクタイで首を吊った状態の谷社長を通行人が発見し、110番通報した。谷社長は病院に運ばれたが死亡した。着衣に乱れはなく、所持品に遺書があったことから、自殺の可能性が高いと見られている。

    ルミネ社長自殺か 遺書残し河川敷で
    Run2
    Run2 2011/05/26
    遺書の内容気になるな…
  • 大船渡銘菓「かもめの玉子」が戻ってくる

    銘菓「かもめの玉子」で知られる「さいとう製菓」(岩手県大船渡市)が4月4日、震災でストップしていた工場を再稼働させた。従業員約250人は全員無事で、張り切って仕事を始めた。 岩手日報などによると、港に面した社は全壊。気仙沼、陸前高田両市などにある五つの直営店も津波に流されが、大船渡市郊外にあった製造工場は無事で、大急ぎで機械の点検を済ませた。材料の調達のめどもようやく立った、という。斉藤俊明社長は、4月20日前後の格稼働を目指す、と話している。 「かもめの玉子」は、先代が52年、大船渡港を飛び交うカモメをモチーフに開発した。卵の黄身をイメージさせるあんをカステラで包む和洋折衷が人気を集め、震災前は1日約15万個を製造し、全国に販路を広げていた。

    大船渡銘菓「かもめの玉子」が戻ってくる
    Run2
    Run2 2011/04/06
    盛岡駅で期限切迫品が割引されて売ってたけど、生産止まってたからか…
  • 放射性物質まき散らす日本 海外論調「同情」から「不信」

    福島第1原子力発電所の事故処理が進展しない現状に、国際社会もいら立ってきた。放射性物質が大気や海水へ放出されたままで、有効な手を打てない日政府の対応に不満を募らせる。 東日大震災と津波で未曾有の被害を出した日に同情的だった海外の論調も、原発対策の遅れとともに「日は何をやっているのか」と風向きが変わりつつあるように見える。 「東電社員の死をすぐ発表しなかったのはなぜか」 「日の原発、数か月にわたって危険な放射性物質放出の可能性」 米ワシントンポスト電子版(WP)は2011年4月3日、このような記事を配信した。細野豪志首相補佐官がテレビ番組で、福島第1原発から放出される放射性物質を止めるのに数か月かかる目算を示したのを引き合いに出したのだ。記事の中では、当局が「数か月」と発表せざるをえなかったのは、「損傷した福島第1原発の修復が困難で、すでに4週目に入っている大規模な事故対策も見通し

    放射性物質まき散らす日本 海外論調「同情」から「不信」
    Run2
    Run2 2011/04/05
    セメントでどうにかなるなら楽だったんだが…
  • 首都圏の放射線量徐々に減少 都内などほぼ平常値に戻る

    危機的状態が続いている福島東京第一原子力発電所。3号機の水素爆発直後、首都圏では放射線量が急激に上がったが、徐々に減少しており、爆発から1週間経った2011年3月21日、平常値に戻りつつある。 福島第一原発で特に危険だと見られていたのが3号機。14日に水素爆発が起きて建屋の上部が吹き飛んだ。使用済み核燃料ブールの水など、高濃度の放射性物質が飛び散ったと考えられ、翌15日午前、3号機付近で毎時400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト、1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト)の放射線量を記録。14日の最高値、3130マイクロシーベルトの約130倍となった。 さいたま市では15日の20分の1、ほぼ平常値に 15日は首都圏でも次々と平常時より高い放射線量が記録された。埼玉県さいたま市では1.222マイクロシーベルトまで上昇した。健康に影響の出る値ではないが通常の20倍以上だ。東京都内で

    首都圏の放射線量徐々に減少 都内などほぼ平常値に戻る
    Run2
    Run2 2011/03/22
    最近は原発そのものの緊急事態もあんまりニュースでやってないので、落ち着いてきた、か…?
  • 「初音ミク」コンサートに「金返せ!」 「期待はずれ、テレビと同じ」

    歌うバーチャルアイドル「初音ミク」のコンサートが2011年3月9日に開催されたが、その内容があまりにも酷かったとして、ネット上で「金を返せ!」「ファンやミクをバカにしている」などと主催会社に対する不満が爆発している。あまりにもバッシングが激しいため、一部の「ミク」ファンが、「言われているほど酷くない」などと反撃している。 「初音ミク」は自作の曲を自由に歌わせることができるパソコン用ソフトだが、そのパッケージに描かれた愛らしい少女のイラストが大人気になり、自作の曲にその少女「初音ミク」の動画を制作して「ニコニコ動画」などにアップする人が増え、楽曲作りだけでなくキャラクターも大ブームになった。 藤田咲さんとの中継も回線トラブルで放送できず 問題のコンサートは3月9日の「ミクの日」に開催された「初音ミク ライブパーティー2011 39's LIVE IN TOKYO」(通称:ミクパ)。昨年の同じ

    「初音ミク」コンサートに「金返せ!」 「期待はずれ、テレビと同じ」
    Run2
    Run2 2011/03/11
    30分の休憩は回線トラブルによるものだったのか…でもライブで30分休憩とかあってはならないだろ。他にやることなかったのだろうか
  • 「少年サンデー」石原都知事に宣戦布告? 少女の胸を揉む「揉み払い師」のエロ度

    小学館「週刊少年サンデー」最新号に掲載された特別読み切りマンガ「揉み払い師(もみばらいし)」がネットで「エロイ」と評判になっている。このマンガは、人間にとりついた「邪霊」を胸を揉む事によって取り除く「揉み払い師」の少年(17)が主人公。今回は16歳の少女の除霊をするために、少女の豊かな胸を激しく揉んでいる。 ばかばかしくて面白い、と評判になっているのだが、少年誌なのにエロイ表現が多いため、東京都の青少年健全育成条例改正を意識しているはずだとし、「これは石原都知事への宣戦布告だ」などといったうがった見方も出ている。 作者は「一筆乳魂で描きました」 「揉み払い師」が初めて読み切り掲載されたのは小学館のWEBコミック「クラブサンデー」で09年11月20日だった。「乳揉みマンガ」と紹介され、この時は整体師の一つの流派として紹介。胸を揉むことによって体調を改善したり、特殊能力を開発したりしていた。こ

    「少年サンデー」石原都知事に宣戦布告? 少女の胸を揉む「揉み払い師」のエロ度
    Run2
    Run2 2011/01/21
    石原別に関係ないだろう
  • 個人向け国債の大量償還ラッシュ 早くも「浮遊マネー」争奪戦

    2006年1月に販売を開始した固定金利5年もの個人向け国債が、11年1月に満期を迎え、初めて償還される。第1回債を皮切りに3か月ごと、1年間に約4兆円もの大量の償還金が市場に出回ることになる。 これに、12年3月には変動金利10年もの、さらに13年には今年7月に発売を開始した固定金利3年ものの個人向け国債の満期が重なってくるため、当面は償還ラッシュが続く。 長期金利上昇の可能性「当然あります」 個人向け国債の発行は2003年3月の変動金利10年ものが最初。年0.09%の金利で3835億円を集めてスタート。04~07年には毎回(年4回発行)1兆円超の金額が集まった。 固定金利5年もの個人向け国債は、第1回債で1兆1285億円を発行し、そのときの金利は年0.80%を付けていた。今回はまず、この分が償還を迎える。 06~07年に発行された変動金利10年もの国債の金利が年0.68~1.10%だった

    個人向け国債の大量償還ラッシュ 早くも「浮遊マネー」争奪戦
    Run2
    Run2 2010/12/28
    当時の固定なかなかよかったんだな
  • 大学入試に「早トク」「まとめ割」 「割引プラン」で受験者数4割増

    少子化の影響で約4割の私立大学が定員割れするなか、多くの受験生に受験してもらおうと、各大学は入試制度に様々な工夫をこらしている。ネットで出願すると受験料が割引になるところがあると思えば、携帯電話の料金プランや飛行機の割引制度と見まがうようなキャッチフレーズを掲げる大学もある。 ツイッターなどで話題を呼んでいるのが、目白大学(東京都新宿区)が首都圏の鉄道10路線で展開している入試の早期出願に関する広告だ。 2学部以上受験すると受験料割引 そのキャッチフレーズは、「早トク」「まとめ割」「まるっと受験」というもの。同大が「全学部統一入試」を始めたのにともなって、2009年(10年度入試向け広告)から使われているという。つまり、このキャッチフレーズが登場するのは、今回の11年度入試が2回目だ。 「全学部統一入試」自体は、首都圏ではすでに明治大学などが行っている。受験生にとっては「1度の受験で複数の

    大学入試に「早トク」「まとめ割」 「割引プラン」で受験者数4割増
    Run2
    Run2 2010/12/18
    少子化で大学終わってきた?
  • 猪瀬副知事発言またまた物議 「近親相姦マンガも傑作ならOK」 (1/2) : J-CASTニュース

    猪瀬直樹東京都副知事の「ツイッター(Twitter)」での発言が物議をかもしている。都の青少年健全育成条例の改正案の成立に関して、どんなマンガの表現が規制にかかるのか質問されると、「傑作であれば、条例なんてないも同然だから、文句があるなら傑作を書いてみろ」と言い放ったのだ。ネットでは「副知事が問題を一切理解してない!」などとバッシングが拡大している。 猪瀬氏は2010年12月7日も「マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多い」などとツイッターで呟き、批判を受けたばかりだ。 「作品がうまく書けないことを条例のせいにするな」 2010年12月15日に可決された都の条例改正では、近親相姦表現をした漫画・アニメは18歳未満への販売が自主規制対象になることが決まった。そうしたなか「ツイッター」で猪瀬氏に対し、「手塚治虫さんの漫画火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされる

    猪瀬副知事発言またまた物議 「近親相姦マンガも傑作ならOK」 (1/2) : J-CASTニュース
    Run2
    Run2 2010/12/18
    傑作ならおkと言っても世に出ないなら傑作になり得ないじゃない
  • 「ツイッター」米国での人気頭打ちに

    ツイッターは世界で利用者数を増やしている一方、米国では頭打ちになっている――。米ITブログメディア「TechCrunch」は2010年12月14日付の記事でこう指摘している。米調査会社「コムスコア」が発表した月次のツイッター訪問者数を見ると、米国は10年10月の2510万人から、11月は2400万人に減らしているという。ピークは7月で、数はその後増えていない模様だ。 一方、世界的に見ると10年10月の訪問者数は前年同期比79.4%増となっており、米国での伸び悩みが顕著なようだ。

    「ツイッター」米国での人気頭打ちに
    Run2
    Run2 2010/12/17
    今後の数字の推移が気になるところだな