ゲームをあそぶのは楽しいけれど、 つくるのも楽しい。 誰でもつくってあそべる、 ゲームプログラミングを体験してみませんか?
新感覚!メソッドチェーンでアニメーションがスラスラ書ける「Tween24.js」を作りました アニメーションを作る時に、「思いついた演出をすぐに実装したい」「頭の中ではできているのに、コーディングするのが面倒」と思ったことはありませんか?アニメーション作成にはライブラリを使用することが多いと思いますが、使い方を調べて覚えて、ドキュメントからコピペしたり、ひたすらタイピングをして… 私はこれらの問題を解決するために、「Tween24」というライブラリを作りました。Tween24はメソッドチェーンで記述するのが特徴で、たった1行でアニメーションが実装できます。依存ライブラリもなく、単体で動作します。アニメーションライブラリの多くはオブジェクト型でプロパティを指定するためタイピングが多くなりがちですが、メソッドチェーンであればエディターのコード補完機能でスラスラと記述できます。 その他にも、メソ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに 先日、Androidアプリをリリースしました。 テクノロジーが進化したこの現代(イマ)、世の中には割引計算が出来ない大人で溢れています。そんな世界を、Androidアプリの力で良くしたい、その一心で、せっせこせっせこ作ったアプリがこちらになります。 片手で簡単 割引計算アプリ をダウンロードしよう どうか、どうか、アプリをダウンロードしていただき、このネジ曲がった世の中を一緒に良くしていこうぜください!(お願いしますm(_ _)m) #この記事の狙い さて、AndroidアプリはJavaというプログラミング言語で書くのですが
プログラミングは最初のハードルが一番高く、とにかくわからないことだらけだし、"Hello World"から自分のつくりたいものへの距離は果てしなく遠いし・・・ということで非常に挫折しやすいのではないかと思います。 私はいまでこそエンジニアとして食べて行けていますが、もちろん初学者の頃はわからないことだらけでした。私がiOSエンジニアなのでiOSアプリ開発の話になってしまいますが、最初のハードルを超えるまでの自分の経験と、そこから導き出した「サンプルドリブン勉強法」「挫折しないコツ」について書いてみたいと思います。 入門書購入iOSアプリ開発を始めるにあたって、まず入門書を数冊買いました。はじめてのMacbookを買った帰り、書店の技術書コーナーでパラパラめくって、「話が理解できそうなもの」を選んだ記憶があります。 スクリーンショット付きで本に載っていた手順通りにXcodeのボタンをポチポチ
あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新する本シリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、本年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新
結論 「アジリティ」「コスト最適化」「スモールな構成」「開発スピード」という観点でWebアプリケーションのアーキテクチャを考えてみました。 ServerlessFrameworkを使い倒す フロントエンドはS3 hosting + CloudFrontで。SSRもLambda@Edgeでできます データベースはRDSは使わずにDynamoDBで APIは基本的にGraphQL。必要に応じてRESTも簡単に追加できるよ。 補足(2022/04/12) 最近個人開発しているこちらのWebサービスはこのアーキテクチャに沿って作られています。 このアーキテクチャでどんなものができるのよ、という視点で見ていただくと面白いかもしれません。 ↓ 背景 アーキテクチャに絶対の正解はない アーキテクチャには絶対の正解はありません。 なぜなら、プロダクトやフェーズによって求められる要件が異なり、それに適したア
Introducing Sessions: the latest product from Waldo!
8月中旬、株式会社AppBrewによるTwiCallの取得が発表されました。 TwiCallは、学生の個人開発者れとるときゃりーさんが開発した、Twitterで通話の募集ができる無料のWebサービスです。 2万RT以上されたれとるときゃりーさんによる「TwiCall」のサービス紹介ツイート。TwicallはWebで完結し、数ステップで通話を募集することができる。通話相手は「相互フォロワー」「フォロワー」「誰でも」から選ぶことが可能。 5月のリリースから8月の事業譲渡まで約3ヶ月。 スピード感のある事業譲渡はどのようにして進んだのか? そしてその開発者れとるときゃりーさん(以下、きゃりーさん)とは? 株式会社AppBrew(以下、AppBrew)側で今回の事業譲渡を担当した松井さんにもご同席いただき、その裏側に迫りました。
こんにちわ、れとるときゃりー(@retoruto_carry)です。 最近、就活をはじめました。 ちょうど良い機会なので、自分が大学に入ってから作ったものをまとめました。 いままで、作ってきたWebサービスには、年間PVが1000万を突破したものもあります。 ただ、そこに至る道程は、かなり長かったです。 ここでは、大学に入学して、始めてプログラミングを勉強してから作ったすべてのサービス、アプリを振り返ろうと思います。 本当にたくさんのものを作ってきました。 どこかの誰かの参考になると嬉しいです。 エンジニア以外の方でも、なるべく読みやすいように工夫しました。(使った技術は読み飛ばして大丈夫です) 就活で思い立って、大学入学してからいままで作ってきたものを書き出してみた! ブログに全部書こうかな pic.twitter.com/fAtV2atukU — れとるときゃりー@ツイッター通話アプリ
どうもせせりです:) 「どうやってユーザーを獲得したのか」、「作っても人が来ない」というコメントを結構もらったのでそれについて書いてみようかと思います しっかり書こうと思うとそれこそ本一冊くらいになってしまうので今回は極端にしぼります 普段ぼんやり考えている事を文章化するのがすっごく難しかったのでわけがわからなかったら優しく突っ込んで下さい:) メディアやHPの集客についてはSEOなどの話になってくると思うので素人の僕には難しいです!そっちは専門家まで! その前に この記事ではデザインや見せ方の話ではなく「こういう風にサービスを設計すると個人でもなんとか戦える」という話をします ふわっとした話や逆に細かすぎる話ではなく本当に夢も希望もない「現実的に人を集められるサービスの設計」です イメージは「ツイッターでフォロワーが100人くらい、頑張れば30人くらいは初期ユーザーとして使ってくれる」く
作ったWebサービスが誰からも使われなくてさみしい問題を解決する(しない)意識低い方法論Jul 29, 2018 意識低い個人開発論ポエム個人開発でWebサービスを作ったものの、全然ユーザーが集まらなくて自然消滅、、というのはよくある話です。 おそらく個人開発者の一番の悩みは「作ったものが誰からも使われない」でしょう(当社調べ)。 この記事では、この問題に対するおそろしく意識の低い方法論を整理してみたいと思います。 めっちゃバズらせる・ヒットさせる方法論ではなく、あくまでバズらないWebサービスでもさびしく孤独死するのを避けたい…という後ろ向きなハックですのであらかじめご了承ください。 そもそも、なんでWebサービスは死ぬのかいきなり哲学的な見出しになったけど、もちろん中身は意識低い話です。 Webサービスの死因完全に私見ですが、「サービスの死」とは以下3つの状態を指します(断言)。 【死
株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之)は、プログラミング学習サービスとして、タイピングゲームのようにソースコードを模写して繰り返し練習することができる「写経」プラットフォームWebサービス、SHAKYO.io をローンチいたしました。新型コロナウイルスの影響でオンライン学習を余儀なくされている教育機関、自宅待機中の新社会人向けにライセンスを無償提供いたします。 ▼サービスサイト https://shakyo.io/ SHAKYO.io は、反復練習をコンセプトに、教科書的な勉強ではなくトレーニングとしてプログラミングスキルを高めるプロダクトです。C、Java、Python、Ruby など複数のプログラミング言語ごとに、一般的なアルゴリズムを数百収録しているほか、自ら学びたいソースコードをアップロードすることができます。 語学における発音練習、野球における素振りやサッカーに
概要 この記事では、2ヶ月間でゼロから1人でWebアプリケーションを作ってみた際にやったことなどをノウハウとしてまとめています。 だいたい以下のことを書いてます。 どんな流れでWebアプリを個人で作ってリリースまでもっていったか その時にどういうことをしないといけないか Reactでどうやってそこそこ本格的なWebアプリを作るか バックエンドとどんな感じで連携をしているのか 作ったもの(EveryChart) 誰でも好きな口コミ評価をつくれるというサイトです。 GAE/Go上で動いており、フロントサイドはReact + Redux + TypeScriptを使ってます(詳細は後述)。 【拡散希望】誰でも好きな口コミ評価を作ってシェアできるWebサービス「EveryChart」を作成しました!こんな感じのレーダーチャートの評価ページを誰でも作ることができるってサービスです。よければ使ってみて
PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLとMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLとMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ
(リクルートライフスタイル Advent Calendar 2015 - Qiita の18日目) @MomokoAsai です。ショプリエを担当してます。サーバーサイドエンジニアです。 業務でも個人でもRails4.2を使っておりまして 『今ってどのgemが良さ気なの?』を改めて調べてみたので、紹介したいと思います。 今まで使ってたgemが ”Rails4から標準モジュールに統合されているからいらない” とか ”開発がもう止まってる” とかもあったので、参考にしていただければと。 ちょっとした例も、載せているものは載せているので、参考にしていただければと。 Gem の紹介 ■ デスクトップ/スマートフォン のテンプレート出し分け jpmobile => を、やめた → Rails4.1から標準機能で、variant が追加されたので、そっちを採用 いきなりgemじゃないけれど 例) スマ
Ruby on Rails(以下、Rails)には、アプリケーションの構築に必要なライブラリが数多くあります。 コマンド1つでパッケージをインストールしたり、削除したりできるので非常に便利です。 ただ、解説があまり充実していないケースも多く、初心者にとっては使い方に悩むポイントかと思います。 今回は、簡単な解説付きで初心者にオススメのGemを14個ピックアップしました。 Ruby on Rails初心者にオススメしたいGem14選 1. Devise Webアプリケーションには必須の、ユーザー認証機能を作ることができるGemです。会員登録用フォームを作成や、メールやFacebook等での認証も実装することができます。 ちなみに、WebサイトとWebアプリケーションの違いは、静的であるか動的(ログインなど)であるかによります。 参考: [Rails] deviseの使い方 - Qiita 2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く