タグ

2009年6月4日のブックマーク (25件)

  • インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ

    2009/03/23のスパイラルマーケットさんの「【贈り物選びに】雑貨・インテリア紹介ブログまとめ」で、知らないブログが半分くらい取り上げられており、巡回先が増えて幸せな気持ちになりました。 同時に、エントリに当ブログも含まれていてかなり焦りました。あわわ。 スパイラルマーケットさんのまとめエントリの二番煎じなのは承知で、インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログをご紹介します。かぶっているブログも多いですが、気にせず書いてみます。 ■となりのインテリア→まとめのインテリア インテリア・雑貨紹介ブログとしてはかなりメジャーだと思います。 紹介しているアイテムのジャンルも数も多くて、目移りしてしまいます。 サイトデザインも細かいところまで作り込まれていてステキです。リスペクト。 ■雑貨kUkan 古くから運営されているので、3/27現在で投稿数が1956個。 インテリア関連だけでなくファッ

    インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ
  • 料理のススメ:これから料理をしようと思っているひとへ - tittea blog

    10年以上前に、一人暮らしをはじめたときに、包丁でリンゴが剥けませんでした*1。御飯の炊き方もよくわからなかったけれど、そういうところから日常的に料理をするようになるまでの課程で試行錯誤してきたことをまとめておこうと思う。そんなに凝った料理とかすごーい料理はできないけれど。Giveの5乗。 この季節、これから一人暮らしをはじめる人も多いだろうし、料理をしなければいけない状況になった人のために、外やコンビニ弁当で体調を崩したりしないように、自分で料理ができるようになるというのはとてもたいせつなことだと思うのです。 オシャレなキッチンとかカワイイ道具とかそういった観点は全くなく、実用性を追求した結果の状態なので、可愛らしさとかおしゃれ感を求める場合は参考にならないと思いますw まずは、道具となどについて。 もっとさっくりまとめられるかと思っていたのですが、やけに長くなってしまったので器、

  • miyahan.com | 液晶ディスプレイとカラーマネージメント

    液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編 このページは、Apple MacBook Pro に関するトピックをまとめた「myLife with MacBook Pro」で、 大変反響を呼んだ WUXGA ワイド液晶ディスプレイに関するトピックを独立させたものです。 ◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆ もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4、Internet Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこのようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、Firefox、Opera、Safari 等の安

  • TS-409 Pro | QNAP正規代理店

    突き抜けた性能の4-ベイHotswap対応NASサーバ あらゆる機能を詰め込んだLinuxベースのRAIDソリューション TS-409 ProはHDDを最大4台搭載可能なRAID対応の高性能NASサーバ。 市販のNAS製品をお持ちの方で、思ったよりもファイル転送が遅いなど、パフォーマンスの悩みを一挙に解消する製品の登場です。 TS-409ProはCPUにMarvell5281 500MHz、メモリとしてDDRIIを256MB搭載し、転送速度はRAID5/RAID6時にRead35MB/S, Write25MB/S, RandomR/Wでも5MB/S程度(*1)と、ローカルディスクに迫るパフォーマンスを叩き出す事が可能です。このため、巨大な映像ファイルをシーケンシャルアクセスで処理するファイルサーバとしても、複数人数で様々なサイズのファイルをランダムに書き込むアクセスがメインとなる企業ユ

  • http://www.designwalker.com/2008/12/webdesign2008.html

    http://www.designwalker.com/2008/12/webdesign2008.html
  • フォント選びに困ったら要チェック! プロ向けフォントのベスト100 | コリス

    プロフェッショナル向けフォントのベスト100をJust Creative Designから紹介します。 The Top 100 Best Fonts Of All Time 評価の基準は、FontShopでの販売数、歴史的な価値、審美的な質を元に策定したとのことです。 対象には、システムフォントやフリーフォントは含まれていません。 11位~30位は、下記の通り。

  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
  • カレーの作り方:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 14:51:52.83 ID:Ebtus0UR0 まず材料を用意します。 1:コリアンダー 2:クミン 3:カルダモン 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 14:52:48.94 ID:Ebtus0UR0 4:胡椒・メティ 6:シナモン・マスタード・クミン(スタータースパイスとして) 7:大蒜・生姜・唐辛子 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 14:53:52.08 ID:Ebtus0UR0 8:レモン汁・塩 9:トマト・玉葱 10:ココナツミルク・鶏肉 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 14:54:58.76 ID:Ebtus0UR0 下準備 スパイス類を粉にする 鶏

  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
  • 普通にできることのレベルをあげるための練習:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「「考える」方法を学ぶ」に関する補足です。 物理的なアウトプットのすべてが必ずしも表現の結果だとは限りません。 物理的なアウトプットというと何か頭のなかにあるものを表現することだと思ってしまうかもしれませんが、僕は物理的なアウトプットが必ずしも表現だとは限らないと思っています。 いや、むしろ、身体を通じて物理的につくりだされるものの多くは表現ではないほうが多いはずです。身体は意識を媒介せずに実に多くのものをアウトプットしてくれるんだと思う。 それは表現技術ではなく、また違った身体能力で、「頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない」で引用した原研哉さんのクロッキーの話は、むしろそういう文脈で読まなくてはいけないんだと思います。 最初はや

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • クリエイターになる方法とは? -まとめて読みたいクリエイター名言集(その2) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「クリエイターとは何か? -まとめて読みたいクリエイター名言集」に続き、マイコミジャーナルのインタビューでクリエイターたちが語った「クリエイターになる方法」に関する発言を集めた。クリエイターたちはどのようにして、「プロ」のクリエイターになったのだろうか? そのヒントが、これらの発言の中にある。 ただ表現すればよい マンガ家としてデビューしてから、映像作家となったタナカカツキ マンガ家としてデビューした後、映像作家としてもその価値を確立したタナカカツキ。彼は、自身のデビュー当時と現在のツールの能力などの違いを例に挙げ、クリエイターを目指す人々にとってより有利でオープンな環境が用意されていると語った。 タナカカツキ「僕は40歳なんですけど10代、20代の頃は自己表現の欲求が凄いありました。でも閉ざされた世界だった。ほとんど自分の表現を世に問う手段がなかったんです。でも、今はツールでも、出力する

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • 人の作品を“観る”方法 | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    「とにかくたくさんの作品をみること」とは言うけれど どうしたらもっとステキな作品を作れるようになるのか。こういった問いに対して「とにかく日常的にたくさんの作品をみることだよ」とはよく聴くアドバイスの一つ。確かに多くのものを見れば目が肥えて、いい作品が作れそうな気もします。が、じゃあ見れば見た分だけデキル人になるのかといったら、それもまたちょっと真実味のない話…。 私が思うに、この「とにかくたくさんの作品をみること」の前には、そうアドバイスする人が他の人の作品をみるとき“無意識にやっている習慣”が隠されているのではないかと。また、ここでやっているのは「見る」ではなく「観る」ではないかと勘ぐっています。今回は“果たしてどんなふうに他の人の作品をみていったら日常的に自分の引き出しを増やしていけるのか”、この辺りに迫ってみたいと思います。 できあがった作品から何をどう読み取るか まず、他の人が作っ

  • 色に苦手意識を持つ人が赤を上手く取り入れる方法について。(後編) - SUKEBENINGEN-DEUX

    □小さい部分のアクセントとして使う。 大抵色に苦手意識がある人は身構えてしまう。克服しようという意気込みが強過ぎて、つい色を多く使ってしまう。強い色は少量でも十分視覚的に認識する。だから面積の小さい部分で使う。その方がバランス的にも収まりやすい。例えば3倍面積のある部分とバランスさせるには3倍強い色にすれば良い。「面積×色=視覚的に受ける強さ」だから。(一番重要な部分を決めたら相対的な関係で他の色の選択はある程度決まってくる) □柄モノにあるいくつかの色の中の一色として使う。 つなぎとして(肌の色に馴染みやすい)中間色を使う。中間色のキミドリと赤、赤単色よりハードルが下がる。 こうするとより馴染みやすい。合う色(キミドリ)を多く、苦手な色(赤)を少なくする。 □ファッションセンスの責任を取らされない準ファッションアイテムで使う。 鞄や時計など、服以外の小物で強い色を使う。洋服ほど責任を問わ

  • 3D映像空間主義

    (08/21)Adarsh Abraham (08/20)Rakesh Mukherjee (08/19)Method Studios (08/18)Derek Raymond (08/17)UHAnimation - Hertfordshire Uni (08/16)MPC (08/15)Eden Exposito (08/14)AMCRS (08/13)Shridhar Bhat (08/12)Autodesk (08/11)Jason Tranetzki (08/10)SSVFX (08/09)Animal Logic (08/08)Maxon (08/07)Mikros Animation (08/06)Martin Newcombe (08/05)REALTIME Studios (08/04)PFX (08/03)Justin Coulo (08/03)Gautam Hira

  • 文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography):Garbagenews.com

    先に【羊とLEDで色んな形を作ってみた】で「先日ニュースチェックをしている際に「これはスゴい!」と思ったものの”一つ”」として、「羊にLEDを貼り付けてそれを誘導した画像を使って色々なものを作り出す」映像を紹介した。今回はこれとほぼ前後して、「表現として『これはスゴい!』と思った」もののうちの、他の一つを紹介することにする。それは「キネティック タイポグラフィ(Kinetic Typography)」と呼ばれる手法による動画だ。 ●「タイポグラフィ」と「キネティック タイポグラフィ」 まずは直接のきっかけとなった動画を。先日原作の小説の方では最終巻が発売された『とらドラ!』のアニメ版における、古いほうのオープニング(「プレパレード」)を素材に使った「キネティック タイポグラフィ」の手法で作り上げられた動画だ)。 元々「タイポグラフィ」とは、文字列に色々な工夫をして、相手に分かりやすく表現す

    文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography):Garbagenews.com
  • デザイン史学研究会

    From Illustrated Catalogue of Fine Art Works Displayed in the Tokyo Industrial Exhibition 1907 Industrial Arts ようこそ、デザイン史学研究会へ! このサイトは、デザイン史学のための学術団体として2002年の秋に設立されましたデザイン史学研究会の公式サイトです。このサイトは、研究会誌、シンポジウム、研究発表会を含むわたしたちの活動に関するニュースや情報を公開することを目的として2003年に開設され、関連する諸団体や機関とのリンクもまた提供しています。さらにこのサイトには、海外からの訪問者のために英語版を用意するとともに、会員のみなさまへ有益な情報を提供する「会員のための掲示板」も、あわせて開設されています。 お知らせ No. 017 [2009.2.12] 第17回研究発表会を3月6

  • アニメーターの生活実態、国内初の大規模調査--時給は動画298円、原画698円、監督1412円:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【調査】アニメーターの生活実態、国内初の大規模調査--時給は動画298円、原画698円、監督1412円 [05/30]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2009/05/30(土) 12:28:30 ID:??? アニメーターや演出家らでつくる日アニメーター・演出協会(JAniCA)がアニメーターの生活実態をめぐり、国内初の大規模な調査をした。かねて問題視されてきた厳しい労働実態を数字で突きつける結果となった。 昨年10〜12月、経験1年以上のアニメーターを対象に、2千部を超える調査用紙を配布した。回答は728人。 アニメーターは新人ならまず、原画と原画の間をつなぐ動画を担当。その後、動きのキーとなる原画を任されることが多い。経験を積み、テレビシリーズの監督や、各話の演出に進出する人もいる。 平均年収(アニメ以外の収入含む)は、動画を主な仕事とす

  • ごった煮ちゃんぽん 漫画・アニメなどでの使用フォントまとめ

    ・その1(No.1~No.20) ←いまここ ・その2(No.21~No.40) ・その3(No.41~) No.1:さよなら絶望先生 「さよなら」の部分がNatsumikan(無料)、「絶望先生」の部分が昭和モダン体(有料)。 No.2:らき☆すた スランプ-DB(有料)。ファイル形式の違いからWindowsでは使用できないようです。このロゴ、ぱっと見はフォント原形のままのようで実は色々といじくってる。 ~追記~ よく見れば文字の骨格そのものはロゴ丸(有料)ですね… ロゴ丸にスランプ(有料)っぽい効果をかけると上のロゴになるようです。 No.3:月姫 金文体(有料)。書体見PDFファイルになっているので、フォント紹介ページへのリンクです。 No.4:ARIA Anastasia(無料)。上のロゴはAnastasiaに手を加えているようで、横線の突き出し部分が無くなっている。 No.5

  • 本日の一品 シリコンでヨゴレを掻き出す、新発想のキーボード用ブラシ

    製品パッケージ。グレーのほかにカラーバリエーションも存在 製品体。柄はアクリル製 キーボードの掃除方法といえば、ブラシをかける、エアダスターで吹き飛ばすといった方法がごく一般的である。しかし、掃除をしばらく怠った際に生じがちな、キーの根元付近にこびりついたヨゴレを取り除くには、これらの方法はいまいち非力だ。ナイロン製のブラシでは、毛先の反発力がなさすぎてヨゴレを落とすことができないし、それはエアーダスターにしても同じである。 最近では、キーボードに溜まったゴミをくっつけて除去するジェルも登場しているが、これにしてもガンコなヨゴレをこすって落とすことはできない。垢のごとく付着したヨゴレを掻き出すためのツールは、各社のクリーナーのラインナップを見ても、意外なことにポッカリ抜け落ちている状況だったのだ。 このラインナップを埋めてくれるのが、今回紹介するサンワサプライの「シリコンブラシ」である。

  • 麻枝准の作詞作曲法 - なつみかん@はてな

    殺伐RADIO第1回目よりメモ(※意訳です)。 作詞法など 安易に思いつく言葉を捨てて、何度も練り直し洗練させていく 「Hanabi」は一つの曲で一つの物語になっている、という歌詞を書いた初めての曲 サビのフレーズを繰り返さずにどんどん話が進んでいく 「鳥の詩」では「海神(わたつみ)」という普段聞き慣れない単語を入れたことで歌詞のインパクトが強くなった 「Karma」で、物語性を追求した作詞法は行き着く所まで行き着いた ※「Karma」は「dearly」(Amazon)に収録 Key Sounds Label Spica/Hanabi/Moon Key Sound LabelAmazon Love Song 「Love Song」は一曲だけ聞いても物語になっていて、全曲聞くと壮大な物語になっている…というハードルの高いコンセプトで制作した 「僕らの恋」という一曲が全ての始まり 「灰色の羽根

    麻枝准の作詞作曲法 - なつみかん@はてな
  • imoutoid追悼関係エントリーまとめ

    一部前の記事と重複します。 ■<追加>imoutoid告別式 http://blog.livedoor.jp/imoutoid/archives/51389210.html ■tofubeats http://tofubeats.blog107.fc2.com/blog-entry-205.html ■imdkm http://imdkm.blogspot.com/2009/06/blog-post.html ■tomad http://d.hatena.ne.jp/tomad/20090603 ■nat_ant http://d.hatena.ne.jp/nat_ant/20090601/1243872115 http://d.hatena.ne.jp/nat_ant/20090602/1243901612 ■もちろん/柿論理 http://d.hatena.ne.jp/mochilo

    imoutoid追悼関係エントリーまとめ
  • 爆速!!!

    普段マウスは使わずに、全ての業務をタブレットで行って いるんですが、最近何故かカーソルがプルプル震えてしまう。 なんでだろーと思って調べたら、ハブにつないだ状態でこの現象が 発生する事があるみたいです。 長い事タブレット使ってるのに初めて知りました・・・。 intuos4いいですよ。 と いうわけで 鳥の羽ばたき"アニメーションの作り方 真横編 いってみましょう! 真横で作る場合は 翼を一枚で表現する事が多いです。 最後のポイントでぐっとクオリティが上がります。

    爆速!!!
  • ペアプログラミング - 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集:selfup

    今日から私はプログラマ。最初のうちはわからないこともあるけれど,いずれは誰からも信頼される一流プログラマになってみせる。まずは「ペアプログラミング」で慣れてくれと上司に言われたけれど,学生時代に多少はプログラムをかじった私ならば,百戦錬磨の先輩にも今年の新人は使えるってところを見せてやるぜ!なんて気合十分。 しかし,いざペアプログラミングがはじまったら,先輩は私の横でずっと見ている。えっ? そんなに信頼されていないの? これでは先輩は自分のプログラムが全く書けず,私はただの足手まといじゃないか。役立たずの私なんか,いないほうがいいんだ……。ということを,先輩に打ち明けてみたら,なんとこれがペアプログラミングというものだそうです。 普通,コードを書く人は1人でコードを書き,レビューをする人は1人でレビューのときだけチェックします。でもペアプログラミングでは,常に2人が一緒になって1台のパソコ

    ペアプログラミング - 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集:selfup