タグ

dtmに関するSHiNKAのブックマーク (30)

  • Inamon's

    Readyはサウンドファイルのライブラリ管理ツールです。 ファイル名やタグ情報からサウンドファイルを検索できます。 検索結果では波形や周波数帯域の情報を見られるので、素早く目的のサウンドを探し出すことが可能です。

    SHiNKA
    SHiNKA 2013/03/14
    SE関係のサウンドプレビュー用に
  • http://unlimitedhellest.com/index.html

    SHiNKA
    SHiNKA 2012/12/25
  • MIDI сайт Зорина Виктора - Банки звуков

    www.mymidi.ru Powered by VESTA

  • SRC Comparisons

    Converter Test Result Converter Test Result Match Converter with Top Match Test Result with Top FAQ INFO CREDITS EMBED Last Updated: 12 February 2024

    SHiNKA
    SHiNKA 2012/08/27
  • Famous Sounds

    Famous Sounds "Famous sounds" are sounds that have been created or used by somebody, liked and then copied by many others, and thus earned a "classic" status. I'd like to open this section of Synth Mania utilizing as a starting point portions of an article appeared in the October 1995 issue of Keyboard magazine, titled "20 Sounds That Must Die", in which the author David Battino analyzes many soun

    SHiNKA
    SHiNKA 2012/03/31
    有名な音色
  • WebAudioSynth

    README

    SHiNKA
    SHiNKA 2012/01/31
    最近はJSでもDSP組めるのか・・・.凄い.
  • Amazon.co.jp: マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き): 小泉由香: 本

    Amazon.co.jp: マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き): 小泉由香: 本
  • LAME 3.98.4からLAME.frameworkを作る - 単なる日記@はてな

    2012-02-27追記: config.hについて、コメントでご指摘を受けたとおりconfigureから生成する方法に変更しました。その部分だけスクリーンショットも新しくなってます。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281202190/683n- あたりの流れでLAME.frameworkをビルドしましたので、以下に画像入りで長々と説明してみました。参考になれば幸いです。 準備 Xcodeをインストールしておく。詳しくはググッて調べてください。 LAMEのウェブサイトからlame-3.98.4.tar.gzをダウンロードしておく。以下では/Users/(ユーザ名)/Downloads/lame-3.98.4.tar.gzにダウンロードしたファイルがあるものとして説明しています。 手順 LAMEのソースコードを展開して、展開したソースコード

    LAME 3.98.4からLAME.frameworkを作る - 単なる日記@はてな
    SHiNKA
    SHiNKA 2011/08/24
  • DTMに役立つ本 :【2ch】ニュー速クオリティ

    専門通ってるツレん家行ったら、コード理論やらマイクの使い方やら、 DTM雑誌やらいっぱいがあった。さすが専門学生。 自分も買いたいので今まで役に立ったがあったら教えて下さい。

  • Nils Liberg's Scripting tools

  • Proteus 2000 シリーズアーカイブ:Digital Monotone:So-net blog

    フルオーケストラからヒップホップまでカバーする膨大な1024のプリセットと512のユーザープリセットを含む32MBコンポーザーサウンドROMを搭載。さらに最大128MB(32MB ROMスロット×4)までプリセットを拡張可能。またこれらの膨大なプリセットもサウンドナビゲーターにより、バンク/インストゥルメントカテゴリー/プリセットネームから、目的のサウンドへ素早くアクセスできます。また最大同時発音数は余裕の128ボイス。重厚なシーケンスや大量のレイヤーを使ったプリセットも作成可能です。 また高品位32bitプロセッサを持つPROTEUS 2000なら、32チャンネルをフルに使ったシーケンスでも、もたれず超高速なレスポンスを実現。マルチモードセットアップでは、32チャンネル分のプリセット、ボリューム、パンなどの設定をボタン1つで即座にセーブ/リコール。さらに、12リアルタイムコントロール(

    SHiNKA
    SHiNKA 2011/01/10
    E-MU アーカイブ
  • DTM机 ◆ 自作のススメ

    机ネタではありませんが、ちょっとしたDIY。。。 音には定評あるヘッドフォン AKG K701。 すでにディスコンされたモデルだが、定位感や解像感に優れているので、モニタリングに愛用している人も多いと思う。 しかし、それと同じくらい悪評高いのが、ヘッドバンドにつけられた8つのコブ。。。 こいつが多数の者に頭痛を引き起こすというのは、ネット界隈ではよく知られた話。 (K701+コブ や、K701+頭頂部 で検索してみなされ) 当方も例外ではなく、K701の奏でる繊細なサウンドに酔いしれながら、頭頂部を親指で押されるような違和感と戦う日々であった。 実際、ネットを見てると、タオルやクッションを挟むとか、可動する部分をゴムで固定するとか、 いろいろな対策法が考えられているんだけど、どうも根的な解決になる気がしない。 そこで、禁断のアレに挑戦しようかと。 ん? アレ? アレですわ。 というわけで

    SHiNKA
    SHiNKA 2011/01/06
    いつかこういうの作りたい
  • Tap for Beats Per Minute BPM

    (Tap once per measure for Measures Per Minute - set Pause to 5 seconds) 28 Jul 2019   Rich Reel < Feel free to comment on recent changes. Previous version here

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/11
  • TAL Software

    VST3, Audio Unit, AAX, CLAP audio plug-ins for macOS, Windows and Linux

  • M-AUDIO - Overdub Vol.1 - スタジオ・モニター・ガイド

    Acclaimed audio interfaces, studio monitors, and keyboard controllers

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10
  • efu's page

    Japanese version only... (translate into English --> here) Welcome to 's page   Since 1998/06/20

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10
  • マルチバンドコンプセッティング

    HOME>others>others2>マルチバンドコンプセッティング集 マルチバンドコンプセッティング集 ・2ミックスの音圧などを調整するのがメイン。 ・使用されているエフェクトはMOTU dp5 Master Works Comoressorですが、パラメーターを参考にいて他のマルチバンドコンプにも使えると思います。 ・すべての例に共通で最終段にリミッターをかけてレベルオーバーを防ぐ 実例パラメーターセッティング集 1,ボーカルを重視する「歌モノ」に最適な設定パターン 2.ドラムのキックを強調してリズムを押し出すセッティング 3.アコギの弾き語りなどに最適なソフトコンプの設定 4.レベルオーバーを未然に防ぐリミッター的な設定 5.耳に痛いハイをカットするディエッサーの設定 HOME others others2

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10
  • ホームスタジオでのミックス

    タイトルのとおりホームスタジオ(自宅録音)でできるミキシングに関するまとめです。 記事では「Pro Tools」、「Mbox 2」などそのままでしたが、 ここでは「Pro Tools」→「ホストアプリケーションorDAW」、「Mbox 2」→「オーディオインターフェイス」に変えています。 ギターのレコーディング1 ギターのレコーディング2 ギターのレコーディング3 ギタートラックにローカット アンプシュミレーターによるリアンプ ベース・ラインとキック・ドラムの不協和音を補正する ベースサウンドをよりファットに リバーブを使ったミキシング Short Delayでステレオ・トラックを簡単に生成 ステレオ・バスにストレスをかけるのを止めよう! アナログ・コンソール・サウンドを得る 擬似ステレオを認めない 複数のリバーブ・プラグインを使う Antares Mic

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10
  • 海苔のDTM生活 > 制作手順 > ミックスダウン > 1.ミックスダウンの概要と方法

    ミックスダウンとは レコーディングやミキシングでは、ドラムトラック、ベーストラック、ボーカルトラックといった具合に、複数のトラックに分けて作業を行ってきました。しかし楽曲をCDに収録するためには、この複数に分かれているトラックをまとめる必要があります。このように、複数トラックの音を1つのステレオファイルにまとめる作業のことをミックスダウンと言います。 ミックスダウンには、トラックダウン、TD、落としなど、実にさまざまな呼び名があります。これらの言葉から、ミックスダウンの意味が読み取れると思います。つまり、レコーディングやミキシングの段階では楽器ごとにトラックを分けて作業を行い、楽曲によっては100トラックにも及ぶ場合も珍しくありません。しかし一般のオーディオ再生機器では、左と右のスピーカーからしか再生することはできません。そこで楽曲をCDに収録するためには、複数のトラックをステレオ(LとR

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10
  • 海苔のDTM生活 > 音楽制作 > ミキシング > 5.ミキシングの実践

    大体の音量バランスを取る ミキシングの基と言えば、まずはチャンネルフェーダーを使っての各トラックのボリューム調整です。これを行わなければ、ギターだけが前面に出ていてボーカルがまったく聞こえない、といったような状況にもなりかねません。 ただし、この後にエフェクターを使用してトラック間に多少の音量変化が出てくると思われるので、まずは大体の音量バランスを取りましょう。この作業によって、後の作業をスムーズに行えます。 レベルメーターに注意する ボリューム調整を行う際は、曲を再生しながら各トラックのチャンネルフェーダーを動かしていきます。このとき、各トラックのレベルメーターに注意しましょう。ピークインジケーターが点灯すると、音が割れたりノイズが生じてしまいます。これはボリュームの調整時にだけ気をつければよいものではなく、レコーディングからミキシングまで常に意識しなければならない問題です。ピークイン

    SHiNKA
    SHiNKA 2010/11/10