タグ

性差別とおやぢに関するSIVAPRODのブックマーク (6)

  • 日経ウーマンオンライン

    今月の特集&doorsアカデミー doorsが今月お届けする記事は? NEW その他 2024.01.30 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 17回/全16回 キャリア 2024.01.29

    日経ウーマンオンライン
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/01/12
    ”多くのワーキングママたちが4~5時台に起きていた””そんなに早く起きて何をするのか。まずは食事の支度です。(中略)必要とあらば自分や夫のお弁当も作ります。” その時間は夫はなにしとんねん。
  • 同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性

    英ロンドンのトラファルガー広場(Trafalgar Square)でキスをするカップル(2012年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEOFF CADDICK 【10月25日 AFP】夫たちよりも「働くお母さん」のほうが、たくさんのことを同時にこなしているはず──1度に複数のことを並行して処理する能力は、これまで男性よりも女性のほうが高いと考えられてきたが、実は男性のほうがこの「マルチタスク」が得意だとする研究結果が発表された。 スウェーデン・ストックホルム大学(Stockholm University)は20~43歳の男女160人の協力を得て実験を行い、作業記憶と空間認識能力をそれぞれ調べる2種類の作業を同時にこなしてもらった。 1種類目の作業は、異なる時間を表示しながら異なる速さで時を刻むデジタル時計3個を見てもらうというものだ。被験者たちには、簡単なルールに従って、一定の時間

    同時に複数の仕事こなす「マルチタスク」能力、高いのは女性より男性
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/10/26
    ”排卵期の女性と男性とを比較した場合に、男女の並行処理能力に明らかな違いがあることが分かった。しかし、この影響は月経期の女性では見られなかった”調査結果がなぜかこの見出し。あー恥ずかし。
  • 少年アヤちゃんのピル(OC)に関するつぶやきと反響

    三 〈 ・ 少 年 ア ヤ ・〉 三 @ayapi_and_beast 全体にしたらレアな種族だとは思いますが、それでも多いと思いますよ。それよりこういう、吐き捨てるような引用RTの仕方ってどうなんですかね! RT @JonnesShaba: さすがにこれは嘘だろ RT @omansiru: 「ピル」と聞いて「俺たちのために、ありがとう!」と勘違い 2012-08-30 23:21:49

    少年アヤちゃんのピル(OC)に関するつぶやきと反響
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/09/06
    「僕はパイプカットしてるから大丈夫。」とかってセリフもたまに聞くけど大丈夫なのはおめーだけだよ!ってオトコであるわしでも思ってしまう。
  • 「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こういう話を読むと、胸が痛むんだわ。 「少子化対策…女性は若い時に結婚を。40歳過ぎると男性と距離あく」発言に、「女性蔑視!人権侵害!」批判→那覇市議、謝罪 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700858.html 34歳で結婚して、35歳で童貞を捨てた私としては、いま思い返すに結婚なんて出来ないと思っていたんだ。ましてや、自分に子供ができるなんてことも、思いもよらなかった。だから、金ばかりあって、しかもケチなもんだから使い方を知らない。せめて、有効に使ってもらおうと、同じく結婚できない人たちと一緒に児童養護施設に少しばかりの寄付をしていたわけだね。 でもだな、施設に来ている子供たちというのは、親から望まれない存在だったり、愛し方が分からない親を持ってしまったり、さまざまないきさつがあって、そして何らかの助けがあって施設に住んでる。帰る家が

    「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/03/10
    「ゲームもしなくなり、子供が生まれると大好きなスワローズを観戦しに神宮へ逝く機会すら激減した。」結婚して子供が出来て随分減ったという”自由”がそれかいw
  • 「バナナときゅうりは女性を興奮させる恐れがあるので近づくべきではない」イスラム聖職者 : らばQ

    「バナナときゅうりは女性を興奮させる恐れがあるので近づくべきではない」イスラム聖職者 戒律の厳しい宗教という印象のイスラム教ですが、あるヨーロッパのイスラム聖職者が投げかけた疑問が物議を醸しています。 その内容は、女性はきゅうりやバナナに近づくべきではない、というものです。 理由はきゅうりやバナナは男性の生殖器に似ていることから、女性をいたずらに興奮させてしまう可能性があるというものです。 もし女性がそれらの品をべたいときは、父親あるいは夫が代わりに細かく切って差し出すべきだとしています。 禁止項目に挙げている野菜や果物の中には、ニンジンやズッキーニなども含まれ、女性が市場に買い物にいき、それらの野菜を持っているだけで良くないという考え方を示しています。 当然ながらこの意見はムスリム(イスラム教徒)の間でも非難の的となり、聖職者をあざけるようなコメントも多く出ているようです。 もし性的

    「バナナときゅうりは女性を興奮させる恐れがあるので近づくべきではない」イスラム聖職者 : らばQ
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/12/12
    ”道徳”を声高に叫ぶ人ほど下劣というのはよく見る光景。こんなのとか。http://www5f.biglobe.ne.jp/~constanze/nomarin160.html
  • 「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから…」

    沼崎一郎 @Ichy_Numa セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから、言葉だけでも、女性を蔑視し、攻撃するぞと脅すヘイトスピーチは、現実味を持った恐怖感を与え、女性にとって脅威となる。単なる言葉の問題ではないのだ。他のマイノリティについても、同じである。 2011-11-23 02:43:54 廣瀬明美 @hiroake 私は9才から36現在まで痴漢とかセクハラとかストーカーなど盛りだくさんありましたが、強姦や肉体を触られる事はない。けれど、上記に遭っているので、性被害者なのだとすると、女の性被害者ってほぼ全員じゃなねーかぁ? 2011-11-23 15:38:13

    「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから…」
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2011/11/24
    政治家が性暴力を肯定的に評しても政治生命を失わない「日常」に我々は生きているがな。
  • 1