タグ

美しい国と歴史修正主義に関するSIVAPRODのブックマーク (2)

  • 日本の自画像を描け 櫻井よしこ

    の自画像を描け 櫻井よしこ なんともどかしい政治だろうか。税と社会保障の一体改革に関する3党合意の民自公の駆け引きはなんら心に響いてこない。一連の議論に、国家、国益によって立つ思想が少しも見えないからだ。 首相が政治生命をかけると繰り返した一体改革が潰れていたら、国益はどれほど損なわれていたことか。日政治は全く無力だと、国際社会にさらけ出すことの負の影響を、政治家はどう認識しているのか。 首相と民主党の責任は最も大きいとしても、それはまた、自民党を含めた政治全体が負うべき責任である。だからこそ、野田首相はいま一度、自分がこの一体改革で何を目指しているかを明確に訴えなければならない。武器輸出三原則の緩和をはじめ、首相が日をまともな国にすべく努力を重ねているのは評価するが、それだけでは不十分だ。まさにここから先の日の大いなる自画像を首相は描いてみせよ。 たとえば、前述の武器輸出三原

    日本の自画像を描け 櫻井よしこ
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/08/11
    長い前フリの果てのオチでずっこけた。
  • 米国下院 慰安婦決議 撤廃 ホワイトハウス請願 署名協力お願いします! なでしこアクション  Japanese Women for Justice and Peace

    2023年12月、日で「慰安婦性奴隷説をラムザイヤー教授が完全論破」(ハート出版)が出版されたのに続き、韓国でも2024年1月3日にラムザイヤー論文集が出版されました。 タイトルは「ハーバード大学教授が語る慰安婦問題の真実:太平洋戦争における売春契約」です。 元延世大学教授の柳錫春(リュ・ソクチュン)教授と洛星台経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)博士が共同で翻訳し、メディアウォッチ編集局長の黄意元氏が編集を総括しました。 ラムザイヤー論文集の日韓国での出版は、偶然同時期になったもので、内容は全く同じではありません。それぞれの編集となっています。 序文はラムザイヤー教授が書いたもので、日語訳は歴史認識問題研究会「ラムザイヤー教授の慰安婦問題論文が書籍で発行されました」で読むことが出来ます。 ◆ 表紙 ジョン・マーク・ラムザイヤー 有馬哲夫 表 題 :ハーバード大学教授が語る慰安婦問題の

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2012/06/28
    ”日本にとって満足のいく回答が得られるかどうか” この人の名前は日本さんと言うらしい。
  • 1