ブックマーク / www.yuru-ppo.xyz (16)

  • ちびまる子ちゃんの話~番組が始まると日曜も終わりだなあと思っていたあの頃~ - こうですか?わかりません

    みなさんご存知かと思いますが、先月15日に漫画家さくらももこさんが乳がんのため53歳で死去したことが27日に公表されましたね。 スマホで臨時ニュースが飛び込んできた時は「え?さくらももこさんってまだ若くなかったっけ?」と驚きました。 享年53歳。あまりにも若すぎる死でした。ご冥福をお祈りいたします。 没後に掲載された記事で知りましたが、乳がんを患ったのは2007年頃で、それから10年以上も極秘で闘病生活を続けていたんだそうです。 この頃は新聞紙面でちびまる子ちゃんの4コマ漫画を掲載していて、その後も作詞・作曲活動をされていました。 まさか、闘病生活を続けながらお仕事を続けているとは思ってもみませんでした。 作詞でちびまる子ちゃんと言えば、さくらももこさんが大ファンだった西城秀樹さんがちびまる子ちゃんの第一期のエンディングテーマで「走れ!正直者」を歌っていましたね。 さくらももこさんは西城秀

    ちびまる子ちゃんの話~番組が始まると日曜も終わりだなあと思っていたあの頃~ - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/09/02
    ツヨシしっかりしなさい!はすっかり忘れていました!AmazonPrime videoでまるちゃん見られるんだ・・・。歌を聴きたくなりました。
  • 漫画「こうですか?わかりません」通算100回記念特別漫画 - こうですか?わかりません

    どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 体調の方はまだちょっと関節の痛みはありますが欲も出始めてだいぶ良くなってきました。 心配してコメントしてくださった方、当にありがとうございました。ご迷惑をお掛けいたしました。 さて、今回はコツコツ描いてブログに載せていた4コマ漫画「こうですか?わかりません」が通算100回目に到達しましたので、100回特別記念漫画を描きました。 100回目という事で、4コマではなく今回は100コマ漫画です! それではご覧ください。漫画「こうですか?わかりません」特別編100コマ漫画 完 お疲れ様でした。お読みいただきありがとうございました。 4コマ漫画を月1のペースで描いていた事もある私には100コマはかなり大変でした。 でも、描き終えて見直してみると「頑張ったな~」という達成感がありました。 100コマを短期間で描いたと思うと次に4コマ描くのはだいぶ楽になるか

    漫画「こうですか?わかりません」通算100回記念特別漫画 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/04/26
    スクロールしたらアニメーションになった!
  • 2月14日はバレンタインデー - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月14日はバレンタインデー バレンタインデー、または、聖バレンタインデー(セイントバレンタインデー)は、2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされます。 元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと、主に西方教会の広がる地域において伝えられていました。 バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代までさかのぼります。 当時、ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日でした。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもありました。 翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもあります)ルペルカリア祭の始まる日でした。当時若い男たちと娘たちは生活が別でした。 祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていました。 翌日、男たちは桶から札を1枚ひきました。ひいた男と札の

    2月14日はバレンタインデー - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/02/15
    今のバレンタインデー祭りはすごいですよね。かわいいパッケージや高級チョコ。見ている分には楽しいです。
  • 2月4日はぷよの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月4日はぷよの日 セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定しました。 「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せです。 セガが日記念日協会から認定された記念日です。 かつては毎月24日を「ぷよの日」として宣伝していたこともありました。 『ぷよぷよ』(Puyo Puyo)は、株式会社コンパイルが発売した落ち物パズルゲームのシリーズです。 また、このシリーズにブロックとして登場するスライムタイプのモンスターの名前でもあります。どちらも縮めて「ぷよ」と呼ばれています。 1998年3月にコンパイルが経営破綻により和議申請を行った際、『ぷよぷよ』シリーズの知的財産権がセガ(後のセガホールディングス)に売却され、2002年9月以降はコンパイルからの販売が終了し、その後はすべてセガグループ各社(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)が販売を行っています。 『テトリス』の登場により空前

    2月4日はぷよの日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/02/04
    近所に、長期間ぷよぷよのゲームの音が鳴り響いている家があります。おそらくそこの高齢の住人がやっていると思われます。ぷよぷよってすごいな・・・。
  • 2月3日は節分 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 2月3日は節分 節分は、一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆をべる厄除けを行います。 また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってきます。 節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことです。節分とは「季節を分ける」ことも意味しています。 江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いです。この場合、節切月日の大晦日にあたります。 また、節分に恵方を向いて無言ですると縁起が良いとされる巻寿司の恵方巻があります。 恵方巻は、商都大阪発祥の風習といわれていますが、1980年代まで大阪市内でも知名度は無くその起源の定説は未だ存在せず、1932年の鮨業界広告内容では花柳界起源説、1940年の京都の古習慣・巳鮨(みずし(御厨子(みずし)は内膳司御厨子所の女

    2月3日は節分 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/02/03
    節分の日が変わることもあるなんて!知りませんでした。
  • 1月12日は桜島の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 1月12日は桜島の日 1914年、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始りました。 35人の死者を出し、流出した溶岩によって対岸の大隅半島と地続きになりました。 桜島は、日の九州南部、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km2の火山です。 かつては島でしたが、1914年の噴火により、鹿児島市の対岸の大隅半島と陸続きとなりました。 桜島火山は姶良カルデラの南縁付近に位置しており,このカルデラの2.9万年前の巨大噴火の3千年ほど後に誕生しました。 日の火山の中では比較的新しい火山です。桜島火山は有史以来頻繁に繰り返してきた噴火の記録も多く、現在もなお活発な活動を続けています。 海の中にそびえるその山容は特に異彩を放っており、鹿児島のシンボルの一つとされ、観光地としても知られています。 2007年に日の地質百選に選定さ

    1月12日は桜島の日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/01/12
    親族が鹿児島に住んでいます。桜島の噴火は日常なので、住民も「またか」くらいな感じなんですよね。でも過去にはこんなに犠牲者が!あらためて怖さを感じました。
  • 1月11日は鏡開き - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 1月11日は鏡開き お正月、年神様にそなえた鏡を、一家円満を願いながらお雑煮やお汁粉にしてべる日です。 鏡を刃物で切るのは切腹を連想されるために敬遠され、手や木づちで割ったり、砕いたりします。 また鏡の名前は、日に伝わる三つの宝、三種の神器に出てくるカガミの形に似ていることから名付けられました。 鏡には、宝が家にやって来るようにとの意味が込められています。 鏡開き・鏡割りとは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡を下げてべる、日の年中行事です。 神仏に感謝し、無病息災などを祈って、供えられたを頂き、汁粉・雑煮、かき(あられ)などでされます。 江戸時代、新年の吉日に商家では蔵開きの行事をしましたが、武家では鎧などの具足に供えた具足を下げて雑煮などにしてし、これを「刃柄(はつか)」を祝うといいました。 女性が鏡台に供えた鏡を開く事を「初顔」を祝うといいま

    1月11日は鏡開き - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2018/01/11
    ちょうど今日、鏡開きはいつかって話を子供としていたところでした。意外と早いんですね。明日の朝、鏡餅を食べられると子供たちが喜んでます。
  • 12月31日は大晦日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 12月31日は大晦日 大晦日とは、長かった一年が終わり、一年の締めくくりとして年越しそばをべる日です。 年越しそばは江戸中期からの習慣で、金箔職人が飛び散った金箔を練ったそば粉の固まりに引付けて集めていたため、年越しそばを残すと翌年は金運に恵まれないといいます。 この日のそばは、来る年の金運がかかっているというわけです。 また、金は鉄のように錆びたりせず、永遠に不変の物であることから、長寿への願いも込められているのです。 旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といいました。 晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月の晦日を大晦日(おおみそか)といいました。 元々“みそ”は“三十”であり、“みそか”は30日の意味でした。 ただし、月の大小が年によって変動するので、実際には29日のこともありました。 後の新暦の12月31日を指すようになりました。 大晦日を大つごもりともいいま

    12月31日は大晦日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/12/31
    我が家は紅白とガキ使のザッピングです。良いお年をお迎えください。
  • 12月24日はクリスマスイブ - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 12月24日はクリスマスイブ イエス・キリストの生誕を祝う、キリスト降誕祭前日がクリスマスイブです。 キリスト教の教会では、前夜祭として、クリスマス当日にかけて深夜ミサが行われます。 教会では賛美歌を歌い、キリスト誕生の話が語られます。 クリスマス・イヴ、クリスマス・イブは、クリスマスの夜(ユダヤ暦は日没で日付の変わり目になるため)、すなわち12月24日の夜を指す英語の音訳です。 「イヴ」(eve) は「evening(夜、晩)」と同義の古語「even」の語末音が消失したものです。 転じて、俗に12月24日全体を指すこともあります。日常会話では単に「イヴ」と呼ばれることが多いです。 ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦では、日没をもって日付の変り目とします。 このためこの種の暦を採用する教会では、クリスマス・イヴの日没からクリスマスを起算するため「クリスマス・イヴ」は既にクリ

    12月24日はクリスマスイブ - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/12/24
    私も今日はクリスマスの前日だと思っていました。我が家の子供達は明日が終業式です。
  • 12月21日は遠距離恋愛の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 12月21日は遠距離恋愛の日 遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日です。 「1221」の両側の1が1人を、中の2が近づいた2人を表しています。 遠距離恋愛中の方は、恋人に、せめて電話だけでもしてあげてくださいね。 遠距離恋愛とは、居住区における物理的距離が離れている状態での恋愛関係またはその状態のことをいいます。 しかし、物理的距離が離れている場合以外でも「遠距離恋愛」とされるケースが存在するため明確な定義は存在しない。 『遠恋』と略される場合があります。 遠距離恋愛の場合、お互いが直接会う機会が少ないため、手紙や電話や電子メールが主な交流手段となることが多いです。 「遠距離恋愛」という言葉自体に明確な定義は存在しません。 恋愛をしている当事者人が遠距離恋愛だと感じれば、物理的に近距離とされる距離であろうとも遠距離恋愛とされます。 物理的

    12月21日は遠距離恋愛の日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/12/21
    遠距離恋愛の日・・・初めて知りました。でも21日から会うのって、(24、25日までだと)かなりな長時間ですよね。
  • 12月15日は年賀郵便特別扱い開始の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 12月15日は年賀郵便特別扱い開始の日 この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届きます。 年賀状は、日では多く取り交わされ、日に近い韓国中国台湾にも似た風習があります。 これに対して、欧米などでは、クリスマス・カードやグリーティングカードで「クリスマスと新年のあいさつ」を済ませてしまうので、在外日人を除き、年賀状の文化はありません。 通常は年末に投函されたものを元日に郵便局から各戸ごとにまとめて一度に配達します。 日郵便からは、この事前作業を確実に行えるよう、12月25日頃までに郵便ポストに投函するようにアナウンスされています。 しかし、パソコンや家庭用プリンターの普及などから投函のピークは遅くなり、2005年が前年12月25日、2006年に至っては前年12月30日が投函のピークと報じられました。 お年玉付郵便はがきの発行枚数は、20

    12月15日は年賀郵便特別扱い開始の日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/12/16
    年賀状って書くのは面倒ですけど、やっぱりお正月にハガキで届くのは嬉しいです。でもどんどん廃れて行くのかな・・・。
  • 12月4日は破傷風血清療法の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 12月4日は破傷風血清療法の日 1890年この日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が、血清療法開発につながる破傷風免疫体を発見したことから、記念日とされています。 血清療法とは、抗体のある血清を患者に注射し、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法です。 日では感染症法施行規則で5類感染症全数把握疾患に定められており、診断した医師は7日以内に最寄りの保健所に届け出ます。年間100件を超える届出があるそうです。 世界的には、先進諸国での発症症例数の報告は少ないそうで、これは三種混合ワクチン等の普及による所が大きいそうです。 発展途上国では正確な統計ではないが、数十万〜100万程度の死亡数が推定されており、その大多数が乳幼児です。 特に、新生児のへその緒の不衛生な切断による新生児破傷風が大多数を占めます。 また動物においては家畜伝染病予防法上の届出伝染病であり、対象動物は牛

    12月4日は破傷風血清療法の日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/12/06
    昔「震える舌」という破傷風にかかった少女の映画を見ましたが、あまりにも衝撃的でした。その映画が怖すぎて、大人になってからケガした時に、また予防接種しに行きましたね。
  • 11月29日はいい肉の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月29日はいい肉の日 宮崎県の肉用牛の関係団体や企業によって構成される「より良き宮崎牛対策協議会」が制定しました。 「いい(11)にく(29)」の語呂合せです。 宮崎県産の牛肉・宮崎牛をPRしています。 広辞苑では肉の説明の2番目に「用とする鳥獣の肉」を挙げており、日肉と言う場合、鳥、また獣の肉を指していることが多く、しばしば魚類はのぞいており、それは「魚(さかな)」と別枠でとらえる習慣があり、魚のそれをあえて指す時は「魚肉(ぎょにく)」と言ってみたり「魚の身」と呼ぶこともあります。 英語では用の肉はmeatと呼んでいます。英語では魚のそれを「fish meat」「fish flesh」などと呼んで指すこともあります。 通常は、魚類および昆虫は含まれませんが、魚肉については肉に含む場合があります。 また、日品標準成分表においては昆虫である「イナゴ」「ハ

    11月29日はいい肉の日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/11/29
    うちは牛・豚・鶏が同じくらいの比率で食べています。でも最近知人に鹿肉をいただきました。けっこうあっさりめの味ですが、高タンパクで栄養価がいいみたいです。
  • 10月15日はきのこの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 10月15日はきのこの日 秋といえばきのこ、その需要は10月がピークとのこと。 そこで、日特用林産振興会が1995年に10月の真ん中である15日を記念日にしました。 椎茸をはじめ、今が旬のキノコを宣伝し、おいしいうちにどんどん賞味してもらおうというのが狙いです。 日には数千種類のきのこが生育しているといわれ、そのうちの約1/3の1800種が分類・命名され、700種が用とされ、約100種が毒きのこであるといわれています。 キノコはカビと共に菌類という生物群にまとめられます。 菌糸と呼ばれる管状の細胞列で、体外に分泌する酵素で有機物を分解吸収することで生長し、胞子を作り繁殖を繰り返します。 キノコとは肉眼的な子実体のほかに、それを作る生物の種そのものを指す場合もあります。 その場合、キノコである生物がカビに見えたり酵母状であることもあり得ます。 また、定義としては子実体は

    10月15日はきのこの日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/10/15
    ごめんなさい、違いがわかりません・・・。
  • 8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) 西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。 ローマ人の余暇地として繁栄したポンペイの最盛期の人口は約2万人といわれています。 大噴火が起こる前の西暦62年にポンペイを襲った激しい地震により、ポンペイや他のカンパニア諸都市は大きな被害を受けました。 地震の前には2万人程度いたポンペイ市民の内、何らかの理由で街に留まった者の中から逃げ遅れた者約2000人の市民が亡くなったといわれています。 火山灰は2日間降り注いだそうです。 歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンの「ポンペイ最後の日」は、この大噴火を題材にしたものです。 ポンペイは、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市です。 日で言えば弥生時代に当たるこの時代の出来事が、ある程度詳細に把握されているのは

    8月24日は大噴火の日(ポンペイ最後の日) - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/08/24
    ポンペイは行きましたが、あんなに普通に暮らしていたのに、突然の噴火でほぼ街が壊滅してしまったのは衝撃でした。
  • 8月17日はパイナップルの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月17日はパイナップルの日 株式会社ドールが制定。 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。 また、この日とは別に、沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しています。 パイナップルは熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草です。 多年草とは複数年に渡って生存する植物の事です。 実を収穫後、根茎から再び芽を出し、これが成長すると先端部に結実します。 収穫ごとに実が小さくなっていくため、収穫出来るのは3年ほどだそうです。 一般に果実と思われている部分は主に、花托という、花を支える部分が多数集まったもので、真の果実にあたる部分は表面の「うろこ」の部分なんだそうです。 パイナップルは単にパインと呼ばれる事もあるほか、和名では鳳梨(ほうり)と呼ばれます。 また、

    8月17日はパイナップルの日 - こうですか?わかりません
    SUISA
    SUISA 2017/08/17
    パイナップルの歴史、知りませんでした。全世界で好かれている果物ですよね。
  • 1