タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (13)

  • 「プロジェクトX」をもっと称えよ! | おごちゃんの雑文

    これも「お題読み」だ。 プロジェクトXが日技術立国を神話にした。 ここで述べられている主題には特に異論はない。でも、「プロジェクトX」はもっと称えられるべきだ。「技術者」の地位のために。 「プロジェクトX」が技術者に人気がないなーな話は、大昔に書いた。 プロジェクトX まぁ嫌う人達、あれは良くないと言う人達の言っていることは、基的には正しいと思う。わいのわいのとtweetするだけの人達は、単なる嫉妬の類にしか見えないけれど。 正直なところ、私も ものづくり という言葉に漂う欺瞞とか、飽き飽きしている。てか、個人的にはNGワードにしたいくらいだ。 しかし、それであるがゆえに、「プロジェクトX」や「ものづくり」はもっと称えられなければならないと思っている。それは「ものづくり」を欺瞞に満ちた言葉に終わらせないためだ。 日で強いと言われた「ものづくり」は簡単に言ってしまえば、焼け跡世代や団

    SUM
    SUM 2012/02/19
  • 成功 = 運 + 実行力 | おごちゃんの雑文

    楠君に黒歴史を発掘されてしまったのでw @ogochan そうでしたね。matzさんが入るなり3週間くらいでMotifとか使わずにビルドできて、普通に日語もレンダリングできるブラウザがX Window上で動いた時はホント驚きました まだ某社が影も形もない頃、HTMLがまだ3.0になる前、私とmatzはウェブブラウザを作っていた。 まぁ結局諸般の事情で世に出せなかったものだし、いろいろ権利関係もあるし、黒歴史でもあるんでコードは公開出来ないのだけど。 HTML2くらいの頃は、ウェブブラウザはそんなに難しいものじゃなかった。CSSJavascriptはないし、divもなけりゃtableすらない。今みたいに複雑怪奇なものである必要はなかった。 難しいと言えば、レンダリングについてどうやるべきかが確立してなかったので、そのアルゴリズムも含めて考えなきゃいけないとか、そもそも今で言うCSSプロパ

    SUM
    SUM 2011/11/08
  • 軽々しく「プロ」とか言うなよ | おごちゃんの雑文

    この記事。 「ThinkPad」ブランドのAndroid 3.0タブレットが今夏発売との噂! しかも価格は「iPad 2」並みに… ビジネスでも使いこなせるプロ仕様で攻めてきますね。 えっと。日頃の生活からすると「プロ仕様」ですぐ思いつくのは、 プロ仕様とは こっちなんだよ。ハナマサにどっさり積んである感じ。 さらに言えば、「プロ」で表現されるものは、 プロフェッショナル プロレタリアート プロトタイプ とかいろいろあってだな。ハナマサ暮しをしてると、どうもあそこの「プロ仕様」ってのは プロレタリアート じゃないかと思ったりするわけだよ。 人は刷り込まれたもので受けるイメージは変わる。とゆーか、イメージは刷り込みの結果だ。なので、「プロ仕様」とか言われると、どうも吹いてしまう。

    SUM
    SUM 2011/04/25
    プロンプト、Prolog、プロキシ
  • プレスリリース出しました | おごちゃんの雑文

    この前書いていた、「画像で検索するサービス」をいろいろ改良したので、プレスリリースを出してみた。 こーゆーのは初めてなんで、どう書いて良いかわからんw この前書いた時には、「情報を集める仕組み」についてあまり考えてなかったので、もうちょっとソーシャルサービスっぽく、「これ何?」と登録した画像について、 教えあう ことが出来るようにしました。わからないことを教えてもらえば、なんとなく「出会い」っぽいものも出来るかなと。まぁ、いわゆる「出会い系」っぽいことは出来ないんだけど、「教えあう」ってことは、人の出会いのきっかけとして悪くない。 ついでに、twitterにも流せるようにしたり、「自分の登録した画像」についていろいろ出来たりとかしたので、「携帯百景」みたいな使い方も出来るかなと。 もっとも、検索エンジン的にはいろいろ改良してあるとは言え2.5次元なので、なんでもかんでも検索出来るわけじゃな

    SUM
    SUM 2010/10/04
  • 「新聞」って何? | おごちゃんの雑文

    私は遠からず「新聞」は滅びると思っている。 この文脈で言う「新聞」はあの毎日配達されている、紙の新聞のことだ。遠からずあれはなくなると思っている。 ところが、新聞人達は「新聞は滅びない」と思っているらしい。 サンデー時評:新聞・テレビ消滅論にみる「大仰」 この文脈で言う「新聞」とは何だ? 件の記事の前半の部分についてはあれこれ言うまでもないと思う。それは 大学生が新聞を読まないという話は以前から聞いていたから驚かないが、新聞社を希望する学生まで読まない。そこまで来ている。ビール会社に就職したいからといって、前もってビールを飲まなくてもいいでしょ、という理屈を聞かされているみたいで、新聞人の一人として心穏やかでない。 に集約されている。自分がそもそも読まないものを作る側になるなんて、どんだけ「ゆとり」なんだよと。てか、件の学生、もし自分が新聞記者になりたいんだったら、それなりの夢とか希望とか

    SUM
    SUM 2010/09/23
    「「岡崎市図書館」のことでの朝日新聞の記事は実に素晴しく、「さすがに長年記事を作っている新聞社の記者はやることが違う」と言っても良いと思う。」
  • 「新技術の習得」は麻薬だ | おごちゃんの雑文

    この世界どんどん新しい技術がやって来る。 やって来るのに追従するだけじゃ能がないぜ… ってのは、またいつか書くとして、やって来るものにはある程度追従しなきゃロートル扱いされても文句は言えない。 やっぱりベテランは使えない このエントリにはいろいろ言いたいこともあるんだけど、ここにも「新しい技術への挑戦」をしないことに否定的に書いてある。モノサシとしてそれはある程度正しいと思う。 でも、twitterに流れる「勉強会」のTLを見て思うのは、「それは果して良いことか?」ということだったりする。 もちろん、新しい技術を創る側になるのは良いことだし、創る側でなくても、勉強しとくことそれ自体は悪いことじゃない。つーか、勉強しなきゃ世の中に取り残されるのがコの業界だ。 とは言え、昨今の「○○勉強会」の過剰とも思えるような隆盛、あるいは「勉強会ジャンキー」としか思えない人を見ると、どうもこの「新技術の習

    SUM
    SUM 2010/07/26
    勉強会には人脈中毒も(個人差はもちろんあるが)あるような。出会ったことのある人は多くても人脈を使いこなせず飲み代が消えていく
  • 「口蹄疫」についての「メディア」の使えなさっぷりがハンパない | おごちゃんの雑文

    どうやら宮崎の方では「口蹄疫」なる家畜の病気が流行っているらしい。 私は宮崎にはあまり友人知人はいないし、ましてや宮崎の畜産関係者にそんなものはいない。となると、あらゆる情報は「メディア」を通してということになる。 ところが、この「事件」について、あらゆる「メディア」が信用出来なくなっている。 「口蹄疫」についてのニュースは… とゆーかニュースはいくつかのチャネルが存在する。このチャネルを「メディア」と呼ぶ。たとえば、 当事者の声 当事者からの伝聞(クチコミ) メディアの報道 行政機関等の公式発表 二次情報。。。 このうち、多くの場合は当事者に直接のコンタクトがないことが多いので、「それ以外」から情報を得ることになる。つまりは基的に「伝聞情報」だ。 「伝聞情報」の精度はあまり高くない。なぜなら、 人は伝えたいことのみを伝える からだ。当然、それをわかっている人は、複数のチャネルを持つ。こ

    SUM
    SUM 2010/05/19
    一般人によっては頑張って真相に近づいたところで出来ることなどたかが知れているというのに、斜め上の努力をする人の多いこと
  • 800MHz帯FPUの問題 | おごちゃんの雑文

    twitterで嘘言いかけたんで、ちゃんと整理。 携帯の割り当て絡みの話からか、「800MHz帯FPUなんてマラソン中継にしか使ってないから空けろ」的な話がtwitter方面から。 電波解放政策議論にみる矛盾 個人的に800MHzの中継機材って、音声のそれしか見たことがなかったんで「ラジオじゃしゃーねーから許してやれよ」とか思ってたんだけど、映像でもやってるらしい。 「平成19年度電波の利用状況調査」についての意見 ↑のレポートはご存知池田先生の手によるものだけど、9割くらいは賛成。 800MHz帯FPUなんて、私が「使ってるのは音声くらいだろ」とか思ってしまう程度の利用度なわけだ。一応私はこれでもそーゆー業界にいて、そーゆー仕事をしてたはずなんだが。逆に言えば、「800MHz帯FPU」なんてのは、その程度でしかない。 利用度で言えば、田舎の方がUHF帯の利用度は低いわけで、元の勤務先くら

    SUM
    SUM 2010/04/16
  • 浪人することになった受験生は幸いである | おごちゃんの雑文

    まー、身内用のエントリなんだけど、せっかく書くので。 もうだいたい今年の入試結果は出揃った頃かな。 大学受験をして、力及ばずに落ちた受験生達。君達は幸いである。なぜなら、 チャンス を得られたからだ。 多分、人はこれから始まる浪人生活を思って呆然としているだろう。ましてや、この少子化の時代だ。我々の時代と違って、今は大学定員の方が受験者よりも多かったりする。そんな時代にあって、志望の大学に落ちるなぞ、 俺の馬鹿 とか思って、自己嫌悪し絶望しているかも知れない。その気持ちはわかるし、「まぁ頑張れ」と言うしかない。でも、それは「大人」から見れば、 たった1年の挫折 に過ぎないのだ。 働くようになったら、1年やそこら「無駄に過ごす時間」が出来てしまうことは少なくない。大企業なら何かヘマして1年やそこら閑職に回されるとかあったりするし、小さい会社だったら潰れてしまって1年やそこらニート生活をする

    SUM
    SUM 2010/03/08
    身内・・・って二人とも?立場上書かざるを得ないわけか(まて
  • 法人税率 | おごちゃんの雑文

    これもよくわからんので、識者がいろいろ教えてくれたり議論されれば良いと思って書くんだけど。 よく、「法人税が高いと海外に法人が逃げる」と言う人がいる。 法人税が高すぎて日企業の競争力がそがれてしまう まぁ確かに法人税は安いとは思えないので、そうかなって気がしないでもないけれど、じゃあその対偶逆命題の「法人税が安いと海外の法人が日に来る」んだろうか? うちみたいな零細企業は、利益はある意味どうでもいい。配当圧力がないから、利益が出そうになったら利益なんて出さないで従業員にボーナスでも出せばいい。法人税をいっぱい納めたところで、税務署から菓子折りが来るわけでもないし、誰かが誉めてくれるわけでもない。だったら、目の前の従業員にボーナス出した方が、直接的に喜んでくれる。まぁ、不幸なことにそういった状況にないからボーナス出ないんだけど、方針としてはそうだ。まー、もちろん早く返すべき借金とか、とっ

    SUM
    SUM 2010/03/05
    「今日本の法人税が高いから出て行く/行っている人がいる」やその逆は間違いないが、総税収でどうかを計算でちゃんと推計して議論してんのかって疑問は私もずーっと持っている。高額納税者の所得税も同じ計算してん
  • いい加減、負の連鎖を断ち切れよ | おごちゃんの雑文

    あんまり「経営者」が言う事じゃないんだろうけど。 有給休暇を請求する際、理由を求めんなよwww まぁ、「タイミング」って奴があって、とっても忙しい時に休むとか言われたら「なんでだよ」とか言いたくもなるだろう。デスマってる最中に唐突に「旅行行きまーす」とか言われりゃいろいろつっこみたくなるし、客とアポ取った後にいきなり「休む」と言われりゃ、「なぜだ?」と言う権利くらいはあるだろう。でもそんなんじゃない「普通の時」に休むのに理由なんてどうでもいい。だいたい、そんなこと知って何の得があるんだ? まぁ、そーゆーことを言われるような会社なら、休む方も頭使ってもいいとは思うけど。 とゆー当然のことはさて起き、コメを見ているとだんだん嫌な気分になる。つまりはまぁ「社畜乙」なんだが。 今の「管理職」ってのは、だいたい私の前後の年代だ。一番上はいわゆる「団塊」の下の端になるんだろうけど、それにしてもいわゆる

    SUM
    SUM 2010/03/01
    デスマに有休をとる権利?そりゃあるけど遊びに行くならはやめに調整するぐらいはしろよ、休む理由は要らないから。ぎりぎりの調整の時に理由を聞いて別の調整をどうかけるか優先順位を悩むぐらいのことはあるだろ
  • 珍しく消毒たんと同意見だ | おごちゃんの雑文

    いつもカチンと来る消毒たん。 何故「多重下請け構造」がなくならないかというと、お前らが営業をサボってるからだよ!! 今回はまるっきり同意。 この業界で「仕事」してる人なら、多分首肯出来ることだろう。会社で安定して仕事を確保し、それを利益につなげる一番重要なものは、営業力だということを。 もちろんそういったのには「身の丈」ってのがあって、受注金額の6割以上のキャッシュフローがないと受けられない。だから、零細企業は… ってのは、まぁもっともな話だ。その辺のフローも何とかしてくれるのが元請けのありがたさで、リスクなんかも引き受けてくれたりして、とっても楽ちん。つまり、 面倒な営業活動をしなくていい 資金繰りを何とかしてくれる いろんなことの防波堤になってくれる ということで、元請け様々だ。こういった面倒を引き受けてくれるんだから、多少のピンハネなんてされて当然。逆に言えば、こういった能力がなかっ

    SUM
    SUM 2009/07/27
  • 「日本の○○は残念だ」考 | おごちゃんの雑文

    まぁこの手のことに私が言い返す言葉は一つしかない。 残念だと思うなら、お前が何とかしろ だ。 これが、たとえば「アメリカの○○」だとそうは行かない。「アメリカ」が「隣の家」でも同じで、自分が主体になることが不可能なもの、当事者でないものに関して「お前が何とかしろ」は意味がない。もっとも、そういった類の批判は、たいていは 余計なお世話 でしかない。当事者達はそれで満足(あるいは甘受)しているんだから。だから、日に住んでもいない奴に「日のウェブは残念だ」とか言われても、「君には関係ないから」でしかない。 「当事者」となると、責任の一端はある。それが大きいか小さいかは立場によるのだが、「一利用者」であっても全くないわけじゃない。気にいらなければ利用をやめて当事者でなくなるという選択も出来るわけで、そこをあえて当事者の一人でいるからには責任は皆無ではない。「ダメなサービス」を生き長らえさせるの

    SUM
    SUM 2009/07/06
    あえて極論をいってんなーと思うことも多くて論旨にそのまま賛同はできないことも多い「雑文」さんの中で、普段私が思っていることと重なる部分がかなり多かったエントリ。
  • 1