タグ

ブックマーク / srad.jp (23)

  • 教育現場の状況 (#2073298) | 6×8は正解でも8×6はバッテン? | スラド

    ちょっと出遅れちゃいましたが、現場の話。 私のは小学校教師(しかも、以前「低学年の算数専門」をしてたこともある)なので、 去年3x5=5x3問題が話題になった時にいろいろ話を聞きました。 で、それをちょっとまとめておきます。 ○かけ算の順番とは何か? 授業の段階では、かけ算は「一当たりの数」×「いくつ分」という順番で考え、一当たりの数を左に「立式する」ことを徹底しています。 かけ算は可換だからというコメントはいくつか出ていますが、それはこの場合関係ありません。 6x8も8x6も答えは48ですが、「1人あたり6」×「8人分」で、「6x8」という式になる、立式過程は、8x6で置き換えることはできないのです。 単にかけ算の式を書かせるのではなく、「一当たりの数:[___] × いくつ分:[___] = こたえ[___]」のような穴埋めで考えさせるべきだ、という点に関しては議論の余地はかなりあ

    SUM
    SUM 2012/02/03
  • 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が1月14日に開催 | スラド

    毎年恒例となったコンピュータ書についてのトークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が2012年1月14日にジュンク堂池袋店で開催される。 2011年に発売されたコンピュータ書約2000点から、「ほとんど一発ネタ」のようなから「ここをどうにかすれば傑作だったのに」というまで、見逃せないの数々を紹介し倒す企画。 今回も講師として、高橋メソッドでおなじみの高橋征義氏 (日Rubyの会会長、達人出版会代表)、およびソフトバンククリエイティブ、BNN新書、オーム社、オライリー・ジャパンから担当者が出席する。 読書家の多いであろうスラド諸兄の2011年の読書活動を振り返ると、どのような感想があったでしょうか?

    SUM
    SUM 2012/01/05
  • 安岡孝一の日記: ゆれるX'mas

    笹原宏之の『漢字の現在:番外編「X'mas」』(三省堂ワードワイズ・ウェブ, 2007年12月25日)を読んでいたところ、以下の部分がどうも気になった。 英語圏では、キリストのミサを意味する「Christmas」を、省略して表記する際には、ギリシャ語の表記の頭文字(Χ(カイ))を採り入れた「Xmas」となる。「X-mas」とハイフンを入れて書くことはあっても、「X’mas」という表記は全く行われなかったという。 19世紀の英語文献を読んでると、X'masって表記、時々みかけるけどな。と思いつつ、books.google.comを調べてみたら、あるわあるわ、これとかこれとかこれとかこれとか…。あるいはこれとかこれなんて、Xtmasになってて、かなりかわいい。少なくとも『「X’mas」という表記は全く行われなかった』なんてのは大嘘だ。 つまるところChristmasの略記法には、Xtmasとか

    SUM
    SUM 2011/12/24
    当時は知らんけど、現時点ではリンク先は後ろに「この説が当たっている(あるいは外れていても日本に影響がなかった)ものと仮定して話を進めよう。」で直さないのが著しく不誠実というほどではない
  • 書籍の非破壊複製がまずい理由 | akiraaniの日記 | スラド

    おそらく、大半の人はことの重要性が全く分かってないと思うんだけど、これを理解するためには音楽CDの世界で過去何が起きてどういう形で対処されたのかを知る必要がある。 現在、みんな当たり前のように音楽CDをTUTAYAなどでコピーしてきてオーディオプレイヤーなどに取り込んでいるが、そこに至るまでには著作権法を改正する必要があるまでの大騒ぎがあった。 まあ、最終的にどういう風に落ち着いたのかというと、だいたい以下のような形になっている レンタルショップが貸与権使用料のような形でレコード協会にみかじめ金を払う主要な録音専用メディアおよび録音機で私的録音録画補償金制度を運用する著作権法30条1項を追加し、公衆サービスからのコピーを違法化する実は、この対処方法というのは書籍ではどれも不可能に近い まず、1と2についてだが、音楽業界はテレビやラジオなどのメディアに対する権利管理の必要性があったため、包括

    SUM
    SUM 2011/11/28
    起きえないとまでは言えないが、有償レンタルCD/貸本屋と図書館の立場や法的違いの大きさは重要だ。
  • 【マイクロソフトぉ…】クラウドガール続編決定 | TarZの日記 | スラド

    語版サポートサイトから別にアニメ絵でも何でもないマスコット画像を抹殺していた。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=615495 [mozilla.org] > FYI: worst case study by Microsoft: > http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/default.htm [microsoft.com] > Site like this never be acceptable for Japanese professional site. こんなこと主張して家に認めさせたんですが、思いっきり背中から撃たれていますな。 メイドで叩かれた [sakura.ne.jp]トラウマで膾を吹いてるんですかね。

    SUM
    SUM 2011/10/16
    一方mozilla japanは
  • 運転中に窓を開けると皮膚癌のリスクが増加する | スラド

    シアトルのワシントン大学が実施した研究報告によると、アメリカ人における皮膚がんの発症と、晴れた日に窓を開けて腕を出したままドライブする習慣との間には関連があるらしい (Autoblog JP の記事、doi:10.1016/j.jaad.2010.05.026より) 。 アメリカ人が皮膚がんを発症した場合、皮膚メラノーマの 52 パーセント、メルケル細胞がんの 53 パーセント、上腕部の皮膚がんに至っては 55 パーセントの確率で左半身に集中しているという。そしてその要因として晴れた日に窓を開けて腕を出したままドライブする習慣との関連が示唆されている、とのこと。 車の運転とがんの関係は 1986 年にオーストラリアで行われた調査結果にも示され、右ハンドルのオーストラリアでは皮膚がんを発症した男性患者が右半身により多く罹患していたそうだ。

    SUM
    SUM 2011/06/23
  • n_ayaseのページ | スラド

    Twitterでの個人的な呟きを(しかも不完全な形で)ニュースサイトに掲載されて、挙げ句に中身をよく読んでない人に叩かれるとか、たまったものじゃないですからね。 そういうのが嫌な人はソーシャルメディアに参加するな、という時代が来たのでしょうか。いやはや。 その情報を掲載したらどういった被害がどこに及ぶか考えられない(あるいは考えても無視する)人が、インターネットをどんどん住みづらい場所にしている気がします。 #ROMに徹するつもりでしたが、流石にカチンと来たので ここはACと書いた方がネタになるんでしょうけど IDで。

    SUM
    SUM 2011/05/14
  • 二足の草鞋を履いてる人、いますか? | スラド

    「巫女でプログラマでやたら美人、しかもドジッ子」というアレゲ度全開な人の存在が報告された昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? 社内に巫女装束のプログラマがいるというだけで書籍化、ラノベ化、漫画化、アニメ化、エロゲ化などなど様々な夢が広がるのですがそれはさておき、世間は不景気と言われて久しく、給与水準も下がり続けるなか、会社に隠れて副業、兼業に励む方も多いのではないでしょうか。 冒頭の「巫女でプログラマーで-」というのはさすがに極端な例かもですが、さて皆さんの周囲にはどんな多彩な才能を持った、二足の草鞋を履いている方がいるでしょうか。個人を特定されない範囲でちょっと教えて下さい:-)

    SUM
    SUM 2011/05/14
  • アクセシビリティとリテラシ 1 | Torisugariの日記 | スラド

    私は、アクセシビリティに一家言あるような専門家ではありませんが、それでも、アクセシビリティに関しては語りたいことが山のようにあります。どれくらいかというと、多分、目次が必要になるくらいの分量です。ですが、ほとんどの人にとってはつまらないと思いますので、改めて重要だと思われる部分をここで整理してみようと思います。 まずは用語の問題があります。 「アクセシビリティ」(英語はaccessibility、略記するとa11y)は質的にはバズワードです。まあ、その成り損ないと言った方がいいのかもしれませんが、とにかく、様々な人がそれぞれの場所で使っている多義語ですから、この単語を見たらとりあえずは眉に唾をつけるべきでしょう。詳しい語義はWikipediaなどを参照してもらうとして、その意味するところは、大きく3つに分かれると私は捉えています。1つは「広義の『アクセスしやすさ』」を意味する用例、もう1

    SUM
    SUM 2011/04/19
  • 小さい我社の場合 (#1914825) | 町田のIT企業、ブラックな労働環境から脱却を試みる | スラド

    タレコミの会社程では無いですが、出来る限り残業なしのマネジメントを行っています。 残業をお願いするのは稼働直後の立会いや夜間保守の依頼があった場合ぐらいでしょうか。。。 ただ、それでもデスマになるPJは発生するわけで、そうなった場合には関わっていないPJの人間が 自分の業務後に寄ってたかってデスマPJに集まって来ます。 (サビ残では無くデスマPJの作業としてカウントしてます。) ですのでデスマの噂が流れると腕試し感覚の猛者とその弟子たちが嬉々として来るという変態会社です。 自分たちがハマった場合には誰か来て!というバーターかも知れませんが。。。 主婦も居て基は定時退社となっていますが、このような場合に状況が許せば 自宅に電話して「お母さんの活躍の場面なの!」という、これまた変態っぷり。。 (家庭を大事にして下さい。。。崩壊しても責任持てません。。。) このような職場環境になるまではかな

    SUM
    SUM 2011/03/09
  • 至るところで「女子」が無視されている件について…… | Lupinoidの日記 | スラド

    「高校野球の女子マネージャー」だと、野球部の庶務とかスコア付けとかやる女子学生の人を想像しますが、 「高校野球のマネージャー」だと高校生ですらなく引率の職員か、あるいは某野球協会とか○日新聞の担当の人みたいな雰囲気が…

    SUM
    SUM 2010/10/28
    この無視は正しいのではないのかぁっ!
  • あまいというか、調査対象が.... | hotta-sの日記 | スラド

    <各ポストに出世した時の予想年収(回答の最高額)> ・係長クラス:1500万円 ・課長クラス:2500万円 ・部長クラス:5000万円 ・役員クラス:1億5000万円 ・社長   :11億円 (ケロジャパン) (R25編集部)

    SUM
    SUM 2010/10/04
  • でも | hotta-sの日記 | スラド

    他の人の日記で散見するけど。 労組の役員として、国会請願署名とか議員請願とかで日比谷公園や霞ヶ関周辺をなんどもデモしたことあるけど先ず報道関係者がいたことは無い。 警察も淡々と警備するし。他の行進と遭遇した事もあるけど、見た記憶は無い。 メーデーのデモ行進でも集会にはカメラなど来るけど行進にはついてこない。 マスコミに周知しても、である。まぁ、そんなものだろう。 マスコミの興味をひくものでなければ。

    SUM
    SUM 2010/10/04
  • HTMLのtitle要素とtitle属性 | Torisugariの日記 | スラド

    結論から言うと、HTMLのtitle要素は失敗で、最初から全てtitle属性にしておけば良かった、と私は思っています。ただ、title要素が要素であることにもきちんとメリットはありますし、互換性を考えると今さらどうしようもないことではありますが、まあ、こういう意見もある、ということでひとつ。 HTMLは既に1.0の時から、title要素とtilte属性の役割を区別していました。title要素は書かれている文書のタイトルで、title属性はリンク先の文書のタイトルです。現在のtitle属性はリンク先に限りませんから、少し用途が広くなっているものの、基的な用途は概ね同じと言えるでしょう。後知恵ですが、これは、そもそも、分ける必要がなかったと思います。どちらも親ノードの表題ですから、何を指しているのか、少なくともパーサーにとっては自明です。 (SGMLの)属性は要素に比べて少し窮屈な機能です。

    SUM
    SUM 2010/05/17
  • 安岡孝一の日記: 名の常用平易性と氏の常用平易性

    「玻南ちゃん事件」の最高裁抗告棄却に関して、この一日で、あちこちから連絡をいただいた。まあ、実質的な判断が何もされなかったのは悲しいが、子供の名づけが常用漢字と人名用漢字に制限されているのは、現状ではいかんともしがたい。ただ、氏に関しては実は基準が別だったりするのが、微妙に腹だたしかったりする。 新しい氏を作る場合というのは、基的には日国籍を取得した場合に限られるのだが、この際の漢字制限は、現在は以下のようになっている(平成20年12月8日付け法務省民一第3302号通達)。 国籍を取得した者が新たに氏を定めるときに用いる文字は正しい日文字を用いるものとし、漢字を用いる場合は次に掲げる字体で記載するものとする。 ア 常用漢字表(昭和56年内閣告示第1号)の通用字体 イ 規則別表第二の一に掲げる字体 ウ 康熙字典体又は漢和辞典で正字とされている字体 エ 当用漢字表(昭和21年内閣告示第3

    SUM
    SUM 2010/04/09
  • Re:誰か~ (#1734703) | ブラウザの違いを乗り物で表すと? | スラド

    Arora好きは自分に素直思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい Safari好きは少しお利口さん Arora好きより少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさい Chrome好きは大分お利口 Safari好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りです Opera好きは正解に近い もっとも限りなく正解に近い でもWebkitに最近押されぎみなので 油断は禁物です Firefox好きは中途半端 好みとしては中途半端 IEはやだけどマニアックなのはちょっと…… そんなの微妙すぎ IE好きは卑屈過ぎます 自分に自信がない証拠です パソコンは決して怖くない 勇気を持ってください w3c好きとtelnet好きは使い辛けりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてください 非ヲタの敵ですよ いろんなブラウザ見てきたけれど最後

    SUM
    SUM 2010/03/18
  • えーんばがー! | hokunanの日記 | スラド

    ソースも見ずにデバッグとな? (AA略) ということで、とほほな話である。 いやね? うちの職場にとあるWebベースでアクセスするデータベースがあるんですよ。その開発元がメンテとか機能追加とかやってるんですけど。 ふつーに使うだけであまりにもわさわさっとバグが見つかるんで、「ちゃんと通常値境界値異常値のテストやって問題ないのを持ってきてね」と突っ込みいれたんですよ。 で、そのデータベースにあるとき、なぜか他の変更にあわせて、それまで西暦だけ入力可だったはずの年月情報が和暦でも入るようになったと。正確に書くと「年度」ってのが増えて、S/Hをプルダウン選択 (Meiji/Taishoは考えなくてよい条件です) できるようになってたと。で、それまでの西暦とその年度ってのがラジオボックス。 で、「あれ? こんなの頼んだ覚えないんですけどどうして入れたんですか?」と聞いたら、『いやいや、前から実装さ

    SUM
    SUM 2010/03/01
  • Re:使うのが普通。使わないと難しい (#1721294) | オープンソースソフトウェア、仕事で開発するプロダクトに使ってる? | スラド

    一応 NetBeans も含めて使ってますが、ソースコードエディタに限って言えば Visual Studio が一番使いにくいです。Visual Studio はリファクタリングの機能が貧弱です。 なので、Visual Studio には ReSharper [jetbrains.com] 入れてます。もう素の Visual Studio は使えない体になりました。 逆に Eclipse/NetBeans だと、エディタでのテキストの折り返し表示ができないのか、文章中心なときにやりづらいです。できる方法ないのかな?

    SUM
    SUM 2010/02/22
  • 罪のない者だけ石を投げよ (#1672823) | 北海道庁、違法コピーでマイクロソフトにライセンス料金 1 億 4 千万円を支払う | スラド

    ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、 一人の女性がAnonymous Cowardから石を投げつけられていた。 なぜこんなことをしているのかと、弟子がAnonymous Cowardの一人に問うと、 「この女は違法コピーを行っていたからだ」と答えた。 それを聞いたイエスはAnonymous Cowardにこう言った。 「ならばしかたがない。続けなさい」 そしてこう続けた。 「ただし、一度も違法コピーを犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」 Anonymous Cowardは、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、 石をぶつけているのはリチャード・ストールマンただ一人だけとなった。

    SUM
    SUM 2009/11/16
  • 行数とか見た目の問題ならまだマシ (#1666209) | OpenSSLのコードの汚さに「サルが書いたコードだ」との批判 | スラド

    昔、マジックナンバー埋め込むなって言ったら #define ICHI 1 #define NI 2 #define SAN 3 : : for (i = 0; i SAN; i++) { } って書いた奴が居た。 その後、変更入って //#define SAN 3 #define SAN 4 になったんだが同じ人?

    SUM
    SUM 2009/11/06